
このページのスレッド一覧(全5975スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2025年3月16日 10:46 |
![]() |
3 | 2 | 2025年3月15日 09:23 |
![]() |
11 | 10 | 2025年3月13日 09:13 |
![]() |
4 | 3 | 2025年3月5日 20:52 |
![]() |
6 | 4 | 2025年3月2日 21:00 |
![]() |
12 | 6 | 2025年2月25日 19:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > ROCCAT > Vulcan II Mini Air ROC-27-022 赤軸 [ホワイト]
キーキャップ間隔が広い方がタイプミスしにくく気に入って使っているのですが
キーキャップの耐久性が低いのか1年経たずにいくつかのキーがかすれてきています。
汎用品にこのサイズの物は皆無でオフィシャルにもパーツはないっぽい。
見た目は我慢するか買い替え以外ないのが辛い。
1点

赤軸ってのが本物のチェリー軸なら、FILCOのキートップとかと互換性ありそうに思いますけどね〜。
>いくつかのキーがかすれてきています。
私はキートップに文字が無いものを使ってるので、そういう心配は無いですね。
こういう奴(私のは日本語配列でかな文字なし)
https://diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=773
でも、同社のキートップに印字されているキーボードをもう20年近く使ってますが文字のカスレは無いですね。
さほどキー入力はしないけどね。そっちのキーボードはキートップの予備を持ってるので、定期的に交換して使っています。
汚れたキートップはバケツに洗濯石鹸を入れたものに漬け込んで置けば綺麗さっぱりです。
それを自然乾燥させて、次回の交換用にとって置きます。
まぁ、ホワイトキーボードの印字は耐久性低そうなイメージではありますね。
なお上記に本物のチェリー軸と書きましたが、別に偽物があるという意味ではなく互換チェリー軸というのが存在します。
1度ためしてみましたが、 オリジナルとは雲泥の差で1週間経たずにお蔵入りしました。今も自宅のどこかに転がってることでしょう(笑)
書込番号:26111675
2点

気に入らないと思うけど、キーボードラベルを貼る手も。
書込番号:26111753
2点

写真検索してみたけどキートップ自体はかなり薄型ですね〜これはオリジナルっぽいですね。
FILCOのは深いので合わないか、合ってもかなり上に浮いた感じになりますかね。
まだ入手可能なんで、新品買って、今度はトップ表面に保護シール貼って使うとかしたらどうですかね?めっちゃ面倒だけど。
今持っているものは洗浄して、キー文字を刷り込む方法でも考えてみてもいいかも?実際自分で刷り込んでいる人とかいるようです。
書込番号:26111981
1点

KIMONOSTEREO 様
猫猫にゃーご 様
情報提供ありがとうございます。
そうなんですよ、14x12mmなんてサイズの汎用品は見当たらないんですよね。
調べると自作キットや3Dプリンタのデータはあるようですがハードルがとっても高いです。
シール、保護シールはちょっと挑戦してみます。
ありがとうございました。
書込番号:26112055
1点



キーボード > 富士通 > FMV Comfort Keyboard KB800 FMV-KB800T [ブラック]
右クリックの代わりに使うメニューボタンがないことに気が付いた。使用頻度は低めとはいえ、キーボードから手を離さずにする操作の一つだったと自分でも今更気が付いた。もちろんkeyswapで右Winをオーバーライドすれば解決。
富士通PCのキーボード仕様そのままの外付けキーボードって販売してくれないのかな… 仕事でもプライベートでもお仕事特化の高効率キーボードに慣れてしまっていると、他のに変わったときに困る。
3点

こんにちは。
こちらのキーボードを検討していまして、キーマップを見ているときに「メニューキーになっているか?怪しいぞ?」と思い調べてみたらこちらのスレに辿り着きました。
やはり割当てが違うのですね。。。
あと、業務で使用しているソフト的にInsertキーをよく使うのですが、メモリー機能キーに追いやられてFnキー+ファンクションキーにされているようで、そこがネックになって購入に踏み切れておりません。
本体キーボードのInsertの位置がメモリー機能キーなので、メモリー機能にInsertを割り当て、もしくはKeyswapでメモリー機能キーを指定できれば解決するのであれば即注文なのですが、それが可能か教えていただけますと幸いです。
書込番号:26097834
0点

こんにちは。
その後公式にも問い合わせをして、無事メモリー機能キーにInsertを割り当てて使用することができました。
Ctrl+Insert、Shift+Insertも機能します。
ありがとうございました。
書込番号:26110749
0点



キーボード > ロジクール > MX KEYS Advanced Wireless Illuminated Keyboard KX800 [グラファイト]
使用期間は約2ヶ月です。
本製品をデスクから移動させる為に持ち上げたりすると、製品内部からカラカラ...といった感じで小さなモノが転がるような音がします。
キーをたたくカチャカチャやカタカタといった音ではなく、もっと軽い音です。
筐体が軋む音かもしれませんが、両手で丁寧に持ち上げているので、その程度で筐体が軋むとも思えません。
この音には購入当初に気付いたのですが、暫く使っていくうちに馴染んでくるかもと思い、2ヶ月様子を見ましたが変化はありません。
同じ状態の方はいらっしゃいますでしょうか?
0点

今年の7月に買いましたが、最初から今までカラカラ音はないですね。
揺らしても特に音が鳴るような感じはありません。
書込番号:23802553
1点

>今度も恐妻家さん
** 聞こえます、に一票
こんにちは。普段移動させることがほとんどないので、いままで全く気付きませんでした。
試してみると水平に持ち上げても聞こえませんが、持ち上げて手前や横などに傾けるとかすかな音で聞こえます。
耳を近づけてよく聞いてみると複数箇所、ざっくり言えばキーボードのあちこちから同時に聞こえてきますし
おっしゃるように軋み音に似た音色?です。
確かにこんな音がするのは気持ちいいものではないので、音がしない方がベターではありますが、なんとなく、
これはキーボード鍵の構造(パンタグラフ方式などありますね)の遊びなどからくるもので、特段の不具合
ということでもないかな、と思いました。
今考えれば昔のキーボードはもっと普通にガチャガチャいうものもありましたし。
書込番号:23803385
0点

>BeDaiさん
BeDaiさんの製品は揺らしても特に音が鳴らないとの事...
早速に検証して頂き有難うございます。
>鳥目の夜鷹さん
鳥目の夜鷹さんの製品は音が出るとの事...
やはり個体差なのでしょうか?
タイピング自体に支障ありませんし、構造上の部品の遊びなど異音発生源はゼロにはなりまでんので、音が出ても気にしないことが一番かもしれません。
ただ、ロジクール社の中では比較的上位な製品の品質としては残念にも思います。
先ほど、ロジクールのサポートへ本件を相談しました。
まだ回答待ちですが、何か進展があれば改めてご報告したいと思います。
書込番号:23803646
0点

>今度も恐妻家さん
こんばんは。
個体差もある程度あるのかもしれませんが、これはどうなんでしょうね。
もっと多くの方の声を聞いてみたい気もします。
私は大きくは気にならないので実用上問題がなければ交換するほどでもないかなと思っていますが
もし自分でできる範囲での対策があれば知りたいですね。
書込番号:23806868
0点

鳥目の夜鷹さんのコメントを見てもう一度聞きなおしてみたんですが、
裏返しにして前後左右に動かせば、かすかに「カチャカチャ」という感じの音がしなくもないです。
これはおそらくキーボードの構造(パンタグラフ)から出てくる音に思えますし、
机に置いてタイプしている分には全く気になりませんでした。
「カラカラ」という語感とは違うので、今度も恐妻家さんの言う音とは違うかもしれませんが、
「特に音が鳴るような感じはありません」という発言は訂正させていただきます。
書込番号:23807942
0点

>BeDaiさん
こんばんは。
ある程度大きく動かすと鳴るのですね。
こちらは90度近くまで傾けると聞こえます。
音は小さくてパチパチというような少し高めの音です。例えるなら
・焚き火の火の粉が爆ぜるような
・車の路面から砂や小石を巻き上げてタイヤハウスにぶつかるような(やや大袈裟)
そんな感じに聞こえます。あるいはもう少し想像力を拡大すると、ペリペリというふうに
・何か張り付いていたものが剥がれるときのような
そんな風に聞こえなくもないです。
何度か繰り返してみましたが、再現性は確実にあります。
書込番号:23808815
1点

こんばんは。
先日よりロジクールのサポートに相談をしていましたが、「異音が出る時の動画を送って下さい」との指示を受け、スマホで撮影した動画をサポート担当の方へ送りました。
当方の場合、異音(カラカラといった内部で小さい物が転がるような音)の再現性が高く、且つ、動画音声でも確実に聞き取れる状態でしたが、結果として異常と判断され、新品交換となりました。
交換品が本日届きましたので確認したところ、上記状況(異音)は出ておりません。
購入時から気になっていたモヤモヤが解消されました。
使用感は非常に気にっている機種なので、更に愛着をもって使い続ける事が出来そうです。
余談ですが...
今回のロジクールのサポートは非常に明快で親切な対応でした。
当方、マウスもロジクール製品を使っていますが、予定を早めて新製品に(勿論、ロジクール製で)代替えしようと思っています。
書込番号:23824018
7点

>今度も恐妻家さん
こんにちは。
考えてみれば今は製品の保証期間ですし、利用者の主観はひとまず横に置いておき、メーカ側で
不具合や不良を正しく判断してもらうことが重要と思い直して問い合わせをしました。
今度も恐妻家さんと同じようにサポートに相談して動画などのデータ提供を行い、判定の結果
代替え品が送られてきました。海外メーカは合理性優先でやってくれるので、今回のような
保証対応の場合はプロセスがスッキリしていていいですね。
情報共有いただきありがとうございました。
書込番号:23872127
0点

数か月前くらいから同じ症状が出ており、最近やっとこちらの記事を知りました。
中のなんらかの部品が外れてしまい、持ち上げたり、振ったりするとカラカラと転がる音がするようです。
ただ、当方の場合は2年間の保証期間がちょうど切れたところだったので、メーカーサポートは受けられませんでした。
通常のキーボードのようにビス止めしてあれば自己責任で開けて、取り出せると思いますが、デザイン上ビスは一切ないようなので、無理やり開けると壊れそうです。もし、上手に開けた方がいらしたらやり方をご教授ください。
書込番号:24976883
1点

私も同じ症状に見舞われ自分で修復しました。その内容をレポートします
webを探してみると参考になる分解方法があります。それを参考に分解確認の結果、
内部のねじが2本外れていました。 これがカラカラ音の原因です
確認したところ、さらにもう1本は緩んでいました。6本あるうちの3本に症状があったことになります
このねじは、後側(厚い所)と前川(薄い所)を連結固定しているものです
このねじ締め付けがあまいか緩みやすいため、ねじが外れたのだと思います
これらを取付、締め付けて修復完了です
2本外れ1本緩んでいるということは、ねじとタップ穴のクリアランスが少し大きめなのかなと推測します
個人で修理するには、自己責任になりますので注意ください
書込番号:26108494
1点



キーボード > HyperX > Alloy Core RGB HX-KB5ME2-JP
スペースキーの左右にある無変換、変換、ひらがなカタカナなどのキーはありますでしょうか?
ネット上の写真には有るものや無いものが混ざっており分からないので実物をお持ちの方、お教えいただけますでしょうか。
1点

Amazon購入者によるレビューではダメなのですか?
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/ROTD44SDXVKSH
Amazonにおける販売元がamazon.co.jpなら同じはずです。
書込番号:26099180
1点

>>スペースキーの左右にある無変換、変換、ひらがなカタカナなどのキーはありますでしょうか?
メルカリに出品されている商品の写真を見ると、はっきりと確認出来ます。
https://jp.mercari.com/item/m30785741954?mtm_source=pla_reg_ctoc&utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_content=9515292974_21921636603_176444783731_722149440886_aud-1461922560209:pla-297631419503&utm_campaign=pla_ctoc&gad_source=1&gclid=CjwKCAiAiaC-BhBEEiwAjY99qDwml2ZBjMQBfLmdCY0Kl9Czdq30LIbufYcnbzQaSbBycBPYrDzzeRoCD_UQAvD_BwE
書込番号:26099217
1点



キーボード > ロジクール > Wireless Solar Keyboard K750r [ブラック]
K750を発売当初からずっと使っていてML2032がへたってきてもごまかしながら使い続けてました。
が、つい最近どうやっても充電されなくなりML2032を売っている所を探して注文
キーボード自体はかなり気に入っているため電池も余分に購入
無事電池交換して今問題なく使えています。
注文したのは共立エレショップという所です。
http://eleshop.jp/shop/g/gF5I111/
K750しかもってないのでK750Rがどうなのかちょっとわかりませんが
K750ではスイッチをOFFにしてると充電されません。
電池がヘタってきた時にOFFにすると使えるようになるまでかなり時間がかかり
ONにしたままにしておくと問題なく使える状態でした。
6点

よく売ってる店を探し出しましたね、情報サンクスです!
自分もK750が2台あるんですが、いずれも電池が死んでしまっています。
これで、復活できますね、ありがたいです。
書込番号:19592778
0点

電池があると復活していつまでも使い続けられるから良いですね。
潰れたと思ってたのが、しぶとく動き続けるのは機械に於いては喜ばしいものです。
復活と言えば、駄目になったと思っていたのが復活して元の状態になろうとする修復機能があるようです。人間には。個人的には直す意味があるのか?と思うこともあるんですけどね。
自分自身をチェックして健康状態に気を付けなければなりませんね。
書込番号:26058186
0点

個人的なことですが・・・
キーボードなどの日用品を新しいものに買い替える時はゲーム的な要素を次の選択に持ち込んだりすることがあります。
このサイトには一杯モノを持ってる人が居たりするので、そういう人たちの報告を見たりすることも。
例えば、毎日見ていると、こういうランキングで急浮上する人も居たりして、そういう人を見ると面白いものを持っていたりすることがありますね。
https://kakaku.com/kuchikomi/review/?Term=6
あと、こういうところ見ていると新着投稿がズラズラ見れて、「ああ、こんなものも世の中にあるのか」なんて興味が広がることがありますね。
https://review.kakaku.com/review/newreview/
たまに新規の人が大量に投稿して興味を惹かれたり。
見識を広げる為に、よく見てチェックしなければならないと改めて私は思いましたね。
書込番号:26094688
0点

よくよく見たら新人でも何でもなく既知の野郎だっということもあるようですね。
書込番号:26095776
0点



キーボード > Lenovo > 4Y40X49522 [ブラック]
PC初心者です。こちらのキーボードを購入し会社PCにつなげて使用しています。
FnとCtrl入れ替えに関して、サイトを見ながらBIOSで設定したのですが、制限がかかっているのか変更できません。(そもそも会社PCでBIOSをいじるべきではなかったのですが💦)
専用アプリも最近仕様が変わったのか変更できないようです。
何かほかに入れ替えの方法がありますでしょうか。変更できると思って軽い気持ちで買ったのですが、少しばかり後悔しております。慣れるしかないのでしょうか…
1点

>まめまめさんたろうさん
>FnとCtrl入れ替えに関して、サイトを見ながらBIOSで設定したのですが、
●ノート、Lenovo X1 Carbon で Bios でのキー入れ替え設定で問題なく使用出来ております。
>変更できると思って軽い気持ちで買ったのですが、少しばかり後悔しております。
●購入から間もないのであれば、メーカーサポートへの問い合わせも良いと思います。
書込番号:25936712
2点

慣れるか、買い換えるか。
私は、[Ctrl]キーの位置には拘りがあるので、絶対に買いません。
※キーボード単体もノートパソコンも。
書込番号:25937015
2点

難易度は跳ね上がりますが、一応、方法があるか、ということですので、キーボードの回路は基本的にこんな感じなので、
https://interface.cqpub.co.jp/202204key01/
添付のように、該当する箇所の配線パターンをナイフや彫刻刀で削って、ワイヤをはんだしてやれば、一応できるはずです。
やってみたいと思いつつ、やってみたことはないです。
書込番号:25937800
2点

>まめまめさんたろうさん
【ソフト的なアプローチ】
通常、キーの入れ替えはレジストリを編集すれば可能です。
Change Keyのような簡単に入れ替えができるソフトウェアも存在します。
しかし、Fnキーは扱いが特殊で、レジストリの編集による入れ替えができません。
やはりBIOSから設定を変更するしかないのでしょうが、会社のPCということなので、BIOSをいじるのは得策ではなさそうです。
【ハード的なアプローチ】
こちらはWindows側でFnとCtrlを入れ替えるのではなく、キーボード側で入れ替える方法です。
基本的には半田付けなどで配線を変更することになりますが、半田付けには工具や技術が必要です。
以上のことから、FnとCtrlを入れ替えるのはソフト、ハードのどちらのアプローチでも難しいと考えられます。
我慢して使い続けるか、新しく購入するのが良いかと思います。
書込番号:25939017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まとめての返信ですみません。皆様、ご回答いただきありがとうございました!結局諦めてそのまま使うことにしました。。初日はイライラしましたが、2日目には慣れてきました笑
どのご回答も参考にさせていただきましたが、図解まで書いてくださったのぶ次郎さんをベストアンサーに。
ありがとうございました!
書込番号:25941592 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メルカリ、ラクマ、Yahooフリマ等でFnキーをカバーしてCtrlキーとして使えるようなキーカバーが1000円くらいで販売されています。
自分はこの神ガジェット使うようになってからは格段に入力が快適になりました!
書込番号:26089168
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





