
このページのスレッド一覧(全5973スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 2 | 2025年8月19日 13:25 |
![]() |
0 | 0 | 2025年8月15日 08:43 |
![]() |
2 | 3 | 2025年8月12日 23:36 |
![]() |
1 | 2 | 2025年8月11日 13:57 |
![]() |
0 | 1 | 2025年8月8日 12:20 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2025年8月6日 18:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > MONSTER STORAGE > MS-GBKB82WH
新キーボードを探して価格ドットコムをチラ見したところ、ラピトリつき中々スペックのいい、デザインも好みで特価のこちらを発見。
とても不安だったが、モノは良い。打鍵感はスコスコだがぐゎちゃ感もある。logicoolのワイヤレスキーボードをこの前まで使っていたが、それより好きな押し心地だ。カチャカチャではなく、低音めのぐゎちゃ感。
US配列は初体験だが、慣れればこちらの方が記号を押しやすい。
キーボードマニアで無ければ十分に満足できるのではないだろうか。
ちなみにソフトウェアについて製品箱の中にもメールにも案内はなかった。
ガジェット業界に詳しくないため念のため具体名は伏せるが、このキーボードはMonsterStrageの兄弟会社の1万円台後半価格のキーボードにそっくりだ。
画像検索すれば出てくるはず。
設定ソフトウェアの案内が無かったため、その『(本来の製品名) ソフトウェア』でダックダックゴーにて検索し、出てきたソフトウェアが無事に使えた。
光り方や色、ラピトリの入力深度も調整できる。
この製品を購入するような冒険者には必要ないかもしれないが、この情報が誰かの助けになればと思う。
8点

まぁ、人それぞれ。好き好きありますからね。
私は20年以上FILCOの黒軸です。現在も2台所有しており、古い方は15年くらい使ってます。
新しい方で5年くらい。
時々キートップを外して洗ってます。
書込番号:26228395
0点

検索してたどり着いたのですがLEDの調整用ソフトウェアが見つかりません。
できれば教えていただけますでしょうか 。
書込番号:26267408
0点



キーボード > ロジクール > K250 K250GR [グラファイト]

過去に買ってきた日本のメーカーのキーボードはキートップの文字が2年くらいで消えてくるのでその都度買い替えています、
このモデルのように10キー付きのフルサイズだけどコンパクトなキーボードは選択肢が少ないのですが、
今回初めてロジクールでこのタイプを見かけたので購入しました、
今まで見かけなかったはずでこのキーボードは今年の7月24日に発売されたばかりでした。
ロジクールなのにヨドバシドットコムで2,750円とやすかったのも決め手です。
BluetoothでPCと接続しますが、購入前にchrome OS flexでの動作を確認せず、接続してからその事に気が付きましたが無事動きました。
キータッチからして多分メンブレン式と思われますが、メーカーではなぜか方式を公開してませんね、
使い始めて驚いたのがタッチミスが非常に少ないこと、もともとブラインドタッチが出来ない人なのですが、キーを見ずに打てる頻度が増えました、これは不思議です、
バックスペースキーが非常に小さく大丈夫かな?と思ったのですが、これもまた全く気にならずに普通に操作できます、
唯一不安なのがcapslockのLED表示がないこと、今までは間違ってcapslockになっていてもキーボード上のLED表示で気が付きましたが、それがないと現在capslockになっているか否かの判断がつきにくいです、
電池はいまどき珍しく最初から付属しています、
単4電池を2本使用しますが、無線キーボードって使わない時は電源を切るものでしょうか?
それにしてはキーボードの裏に小さいボタンなのでいちいち押すのは実用的ではありません、
電源を入れっぱなしで長期間使えるのならその方が面倒がないので電源入れっぱなしで使ってみようと思います。
0点



キーボード > ASUS > ROG Strix Scope RX TKL Wireless Deluxe 赤軸

製品ページにクイックトグルショートカット(Fn+INS)の説明があります。
https://rog.asus.com/jp/keyboards/keyboards/aura-rgb/rog-strix-scope-tkl-model/
Fn+F5といった使い方もできるのではないでしょうか?
書込番号:26261872
1点


>キハ65さん
>ありりん00615さん
これを知りたかったのです。大変嬉しいです。
お二方ありがとうございました。感謝します。
書込番号:26261920
0点



キーボード > 富士通 > FMV Comfort Keyboard KB800 FMV-KB800T [ブラック]
2025年1月に購入して、7か月後の2025年8月に電池切れの赤ランプが点いたので電池交換。
平日はテレワークで日中10時間と、その後はプライベートPCに接続して利用、合計一日あたり約13時間ぐらい。土日はプライベート利用だけなので平均数時間か。
これだけの使用頻度なのに、アルカリ単4乾電池2本で半年以上使えました。消費電力低すぎ。どういう作りしているんだろう。FCCLの技術力すごいな。7か月ではキートップの摩耗も一切ありません。
1点

スペック上では「毎日3.5時間の使用で約12ヶ月」です。このあたりは、接続方式や電源を切っているかで違ってくるでしょう。
ロジクールの安いキーボードは、同じアルカリ単4乾電池2本で2年持ちます。
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/shop/p/k275-unifying-wireless
但し、電源を入れたままだとせいぜい1年半といった感じです。
書込番号:26260238
0点

13時間を3.5時間の約4倍とすると、割り算してスペック上では3か月になるのをそれ以上に使えているということですね。接続方式は1つなので変わりませんし、使わないときに電源切るのは当然なので、メーカー側の条件と違いはなさそうです。
ロジクールのやつも見ましたが、標準キーボードだと2〜3割作業効率が落ちるので、換算すると実質1年7か月といったところでしょうか。ただしストレスがたまるので精神的に良くなさそうですね。日々の仕事で使うわけですし。
書込番号:26260572
0点



キーボード > エレコム > TK-FBM112BK [ブラック]
当初は問題ありませんでしたが、
半年たって文字入力がずれるようになりました。
・変換切替⇒英数ロック 日本語キーボード設定でもあり。
・2+shift ⇒*
・@ ⇒"
他のPCでも症状は同じです。
ドライバーの更新やELECOM修正アプリも試したが変わらず。
使いづらいので廃棄します。
0点

確認されているとは思いますが、このキーボードの3つの動作モード「Windows/Android」「iOS」「Mac」を気づかないうちに切り替えてしまっていたということはないですか?
書込番号:26258029
0点



キーボード > ロジクール > PRO Gaming Keyboard G-PKB-002LN [ブラック]
現在候補としてGeekria テンキーレス TKL キーボード ダストカバーを考えています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09W5D3LSL/?coliid=I1UNR0LYKKWS1H&colid=HXJIVFR2ODM5&ref_=list_c_wl_lv_ov_lig_dp_it&th=1
お勧め等教えていただけると助かります。
0点

普通に布とかかけるだけでいいんじゃない?
毎日使うから、そんなカバーとか気にしたことないけどな。私的に。
書込番号:26256786
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





