
このページのスレッド一覧(全5974スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2025年7月18日 15:13 |
![]() |
0 | 4 | 2025年7月17日 11:25 |
![]() |
35 | 12 | 2025年7月13日 11:31 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2025年7月13日 08:12 |
![]() |
3 | 0 | 2025年7月6日 22:44 |
![]() |
4 | 2 | 2025年6月23日 20:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > エレコム > TK-CB02BPKBK [ブラック]
本製品を購入し、PC本体と接続して使用しましたが、ファンクションキーが無いのに気が付きました。
もう少しよく調べてから購入すればよかったかなとは思っていますが、もし、ファンクションキーの配列や変換等がわかる方がいらっしゃいましたら、ご教授いただけると幸いです。
0点

・ファンクションキーで何をしたいのですか。
・本キーボードはChromebook用です。
書込番号:26240561
2点

そうでしたね、私も色々調べていくうちに気が付きました。
ご指摘ありがとうございました。
書込番号:26240580
0点

Chromebookには最上段のキーをファンクションキーとして利用するための設定があります。
https://furendo-j.co.jp/2022/01/12/chromebook0112-01/
書込番号:26240876
0点

>ありりん00615さん
返信及び貴重な情報ありがとうございました。
キー操作が慣れていませんが、日本語キーボードと同じ感覚で使えそうです。
助かりました(⌒∇⌒)
書込番号:26240901
0点



キーボード > ロジクール > Wireless Keyboard K270 [ブラック]
普段mac bookproでクラムシェルモードで自宅で利用してました。karabinerも使ってます。
外泊のためmac bookproのみを持ち出し、数日後自宅環境で利用しましたが、なぜか文字入力がおかしくなりました。
例えば、テンキーではない0を入力すると/0となるとか、それ以外にも多く違う文字や2桁文字が入力される等の事態になりました。
ロジクールunifyingソフトウエアで、再認識させようにもこのキーボードが見つけられずです。入力はできるので接続はできてるのですが。
上記ソフトウエアの再インストールや、usbアダプターの再取り付けをしても改善は見られず。
なんらかの設定が変わってしまったのだと思いますが、解決方法ご存知の方いらしたら教えてください。
0点

電源スイッチがあるので、OFF/ONしてみては?
電池も交換してみましょう。
書込番号:26239829
0点

>猫猫にゃーごさん
ご返信ありがとうございます。電池も交換し、OFFONもやりましたがダメです。
MACの再起動もしてもダメ。接続も外して差し直してもダメです。
書込番号:26239833
0点

駄目ですか。
私はK275をKVMスイッチ経由で4台のWindows PCで
使用していますが、そのような症状の経験は無いです。
マルチデバイス対応品のようなリセット機能は無かったと思います。
他のPCやタブレット、スマホで試して症状確認してみましょう。
症状が出てメーカー保証期間中なら、交換してもらえると思います。
書込番号:26239846
0点

>猫猫にゃーごさん
はや11年利用してるので潮時なのかもしれませんね。
Logi web connectでは認識できてるんですが、アプリのロジクールunifyingソフトウエアでは認識できてないんですよね。
今回の入力文字違いに影響してるのか不明ですが。
書込番号:26239858
0点



キーボード > ロジクール > Keys-to-Go 2 iK1043GRA [グラファイト]
iPadを2台、それとiPhoneを1台保有していて、3台とも満遍なく使うので、本製品のようなキーボードを探していました。軽さやキータッチは満足しているのですが、購入してから6日たった今日、おかしな現象が生じるようになりました。それは
@BTが打鍵中に頻繁に切れてまたつながる(iPadやiPhoneの画面上にソフトウエアキーボードが出現するので接続に問題が起きているのは間違いない)
A打鍵中にローマ字ひらがな入力が単なるアルファベット入力に切り替わる
Bハイフンキーなどを押すと、一瞬しか押していないので長押ししたときのようにハイフンが20個くらい入力されてしまう
iOS機を切り替えても、BT接続を削除からやり直しても症状は出続けています。
初期不良による故障なら修理に出せばいいのですが、人気機種だけに取り替えるまでに時間がかかりそうなのがネックです。皆さんも同じような現象が起きていないでしょうか。
7点

キーボードをリセットしてみては?
●キーボードのリセット
[ESC]→[o]→[ESC]→[o]→[ESC]→[b]
書込番号:25796390
0点

ありがとうございます。
試したところリセットはされて再びBluetoothのペアリング状態になりましたが、存在は認識して6桁の数字打ち込みは促されるものの、何度やってもその先に進みません。
ちなみにBluetoothの干渉を防ぐため、近くにあるルーターの2.4Ghzの電波はオフにしてます。
書込番号:25796454
0点

ペアリング相手のiPadやiPhone以外のBluetooth搭載親機(パソコン等)の
Bluetooth機能はオフにして行っていますよね。
どの機種ともペアリングできない場合は、キーボードの不良が疑われます。
購入店に初期不良対応を依頼してください。
書込番号:25796878
0点

同様な症状です。ペアリングできたり入力途中で切れたりを繰り返します。
実は購入時に同じ症状が出たため、商品交換に応じてもらいましたが、交換商品も1週間のちに同じ症状が出ています。
バッテリ部分をキーボードの上から指で押さえるとペアリングでき、指を離すとペアリングが切れることから、バッテリ部分の接触不良の可能性があるとして、logicoolには報告済みです。
昨晩自己責任下で電池にアルミホイルをかませて試しています。
今のところペアリングが切れることはありません。ただ、購入商品も交換商品も1週間ほどで不良症状が出ています。
logicoolにはなんらかの対処をしてほしいのですが、外出先でのメールやチャットで頻繁に小型キーボードを使用するので、しばらく試してみて問題がなかったらそのまま使い続けようかと考えています。
書込番号:25840940
4点

やはりそうですか。私も1週間でヨドバシに交換してまもらいましたが、それでも前よりはましなものの、タイプ中に接続が1〜2秒切れるときがあり、屋外以外ではあまり本機を使わなくなってしまいました。
アルミ戦法、いいですね。私も試してみます。
書込番号:25841227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

故障につながる可能性もあるので自己責任でお願いいたします。
わたしはアルミホイルを 小さく2−3回折ってボタン電池のプラス側に重ねて、電池ケースを挿入しています。マイナス側が接触部に常時触れている状態であればいいので、数ミリのプラスチックなどでもいいかもしれません。
iPad Proで使用するのがほとんどですが、ipadmini、iPhoneとのペアリングも今のところ問題はありません。ただ、数日でまた同様な症状が出るかもしれません。何かあったらここで報告いたします。
キーの大きさやipadとの相性、打撃感など非常に気に入っているので、このまま使い続けられればと思っています。
書込番号:25843297
3点

電池が入っているトレーのネジ、うまく外せましたでしょうか。私もやってみたところ、ネジは緩むものの引っこ抜くことができず、トレーも固着したままです。どこまで力を入れていいのかわからないので一旦、諦めましたが、どのようにされたのかご教示いただけますと幸いです。
書込番号:25843607
0点

トレイ、外しにくいです。また、ネジはトレイから外れないようになっています。
ネジを緩めたら、本体とトレイのすき間にマイナスの精密ドライバを挿入して、てこの原理で少し力を加えるとトレイが本体から外れます。
力を入れすぎると破損するかもしれないので、少しずつ力を加えた方が良いと思います。
key to go1は2よりも薄型でUSB充電方式でしかもバッテリの持ちもよかったです。今回はなぜこのような仕様にしたのかな?と思います。
書込番号:25844587
1点

電池のトレイ、無事に外すことができました。ネジが完全に抜けないのは紛失防止にいいですね。
私は目の前にあったハガキを切って二つ折りにして入れました。今のところ、接続が瞬断される問題は再発していません。ハガキを常に入れていることで筐体がたわみ、ハガキなしでは常時接続が切れた状態になるかもしれませんが、もともとの設計に問題があることは明らかなので、このままいこうと思います。貴重な情報、ありがとうございました。
書込番号:25846120
8点

私もスイッチをオンにしても電源が入らない症状が出て、電池トレー部分を上から押すと通電したので電池の接触不良と判断しメーカーに連絡してみました。 結果不具合ということになり本体交換してもらいましたが、結構この症状が発生している人は多いようで、これは明らかに設計不良なのではと考えています。 通電しないというかなりお粗末な不具合なので、おそらくメーカーも改良型の電池トレーに切り替えてくるのではないでしょうか。 今後対策品が出てきた等の情報を見掛けられた際は、ここで共有いただければ幸いです。
書込番号:25898368
9点

今年の1月に購入し、購入直後はタッチの感覚も反応もすごくよいと感動していたのですが、3ヶ月ぶりくらいに使用したころ、キー連打が頻繁に起こり満足に使えず。そして、電池切れ。電池交換しようとしても合うドライバーが見つからずやっと見つけて、交換。しかし、キーの連打が続くなど不具合に悩まされていました。
また再度使用したところ、電源はいらず、電池交換。数日カバンに入れてもちあるいていましたたが、いざ外で使用しようとしたら、電源はいらず…。
電池の消耗がはげしいのかと思いましたが、電池の部分を押すと、一瞬ランプが…これは接触不良ですかね…。
長くなりましたが、こちらに記載されている何かをかます方法を参考にさせていただきました。
電池カバーの裏というか下というか、カバーとの隙き間部分に、厚紙を差し込んだところ、すぐにランプが点灯!厚紙を抜くとまたランプが点灯せず…
今は、厚紙を挟んだまま、この長文を問題なく打てています!
アルミホイルはなんとなく不安だったので、ストッキングの中敷き(女性にはわかるはず)を切って折りたたんで入れました。
これまた一時的なものかもしれませんが、これで安定して使えるといいなと思います。
お知恵をいただきありがとうございます!
(1年近く前のスレなのに、今頃申し訳ありません)
荷物がたくさん入っているカバンの中で圧迫されているのが問題かなと思っていたのですが、他にも不具合でている人が多いように思うので、設計上の問題でしょうか。
書込番号:26236385 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



キーボード > ロジクール > K380 Multi-Device Bluetooth Keyboard K380BK [ブラック]
こちらのキーボードを以前からスマホにBluetooth接続して使用していたのですが、最近久しぶりに接続したところ、日本語ローマ字入力ができなくなっていました。
半角・全角の英字入力は可能ですが、日本語入力への切り替えができません。
Alt+Spaceをなどの日本語入力に切り替えるキーを一通り試しても変わらなかったのですが、IMEを日頃使用しているATOKからGboardに変更したところ、日本語入力ができるようになりました。
ただ、ATOKに辞書登録している言葉も多くあるので、できればATOKのままで日本語入力ができるようにしたいです。
スマホの物理キーボードの設定やATOKの設定も一通りいじってみたのですが、どうにもならず、挫けそうです。
使用しているスマホはXperia5V、しばらく前にAndroid15にアップロードしています。
タブレット端末(HUAWEI MediaPad T5、Android8)だとATOKを使用していてもこのキーボードで日本語入力ができているので、Android15+ATOKの組み合わせが良くないのかなと思っているのですが……
同様の現象が起こっている方はいますか?
もしも同様の環境で日本語入力ができている方がいれば、設定内容など教えてもらえると助かります。
書込番号:26236075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Alt+Spaceをなどの日本語入力に切り替えるキー
他の物理USBキーボードではAlt+半角/全角/漢字キーでも日本語入力に切り替わる製品もあります
念のためスマホの設定→システム→キーボード→物理キーボード→日本語109A配列に設定されているか確認したらどうでしょうか
書込番号:26236230
1点



キーボード > ロジクール > Wireless Keyboard K230 [ブラック]
ロジクールよりK250が発表されましたが、この製品のBluetooth版とも言うべき配列、サイズ感となっています。
メーカー的はK295のBluetooth版と言っているようですが、K230の後継といったほうが適切に思います。
デザイン的に電池BOX部分がない分、横幅はさらに小さくなっています
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/shop/p/k250
できればLogi BoltかUnifyingとの両対応で複数接続を切り替えられるともっと良かったのですが、発売時で2750円程度という値段を考えると過大要求ですね。
テンキー付きコンパクトキーボードとして有力な選択肢になりそうです。
3点



自分の手の小ささと手への負担感から、長く使っているPomera DM100のキーボードが、キーの間隔が狭く、キーをそれほど深く押し込む必要がないことから快適に感じているのですが、これと同じような使用感の外付けキーボードをPCに繋げたら便利だなと思っています。PomeraをBluetoothでキーボードとして使うこともできるのですが、やはり形として不便です。有線でもブルートゥースでもいいのですが、何か良いモデルはあるでしょうか?
2点

現行製品は英語配列のロジクール一択です。過去に発売された他社製品も英語配列です。
https://kakaku.com/pc/keyboard/itemlist.aspx?pdf_Spec305=17&pdf_Spec306=-1.3&pdf_so=r2
日本語配列の場合はキーストロークが2.0mmと深いエレコム製品しかありません。
https://kakaku.com/pc/keyboard/itemlist.aspx?pdf_Spec101=1&pdf_Spec305=17&pdf_Spec306=-2.1&pdf_so=r2
書込番号:26142677
2点

>ありりん00615さん
ずいぶん間が空いてしまってすみません!
キーピッチとキーストロークで調べるということをそもそも知らなかったので、大変参考になりました。そして、自分の好みが相当珍しいということもよく分かりました…。
ご回答いただいてありがとうございました。
書込番号:26218492
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





