このページのスレッド一覧(全325スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2019年6月12日 18:59 | |
| 5 | 7 | 2019年4月16日 21:54 | |
| 5 | 9 | 2019年4月14日 20:52 | |
| 0 | 5 | 2019年4月10日 16:31 | |
| 15 | 5 | 2019年1月28日 02:42 | |
| 16 | 11 | 2019年1月22日 01:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
先日購入した黒軸製品のスイッチがちょっと違和感があると書いたところチェリー製ではなく互換品というご指摘を受けました。
で、今すぐというわけではありませんが、黒軸が好きな私としましては黒軸キーボードを確保しておいたがいいのかなと思っております。現在使用中のFILCOの製品はすでに10年以上使用してます。キートップのみスペアを所有しているので定期的に取り外し内部の掃除後交換して使用しております。しかしながらいつ壊れてもおかしくない使い方ですので、互換品では無いチェリー製黒軸の購入検討で製品群を調べましたところ、メカニカルスイッチモデル+テンキー付きで検索すると259件出てきます、その中から黒軸を検索するとたったの6件です。
黒軸製品として登録されていない黒軸製品もあるかもしれませんが、ちょっと少なめでしょうか?
見つかった製品群はこちらです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000294663_K0000834449_K0000659167_K0000722535_K0001124390_K0001124397&pd_ctg=0150
Duckychannel社の製品のスイッチは互換品のようです。
この中ではやはり1番コスパが良さそうなのはFILCOでしょうかね。
他にこれがお勧め的なチェリー製黒軸搭載キーボードご存じないですかね?
0点
ARCHISS
ProgresTouch RETRO AS-KBPD08/LBKN 黒軸 [黒]
https://kakaku.com/item/K0000728427/
価格.comの絞り込みで黒軸を選ぶとなぜか選択されないけれど、立派なCherry MX 黒軸採用キーボード。
きっと他にもいろいろ探すと出てくるんだろうとは思うんですけど、黒軸がかなり少なくなってるのは感じますね。
ゲーミングキーボード用として、より軽い赤軸が主流になっちゃったよなぁ、と思います。
誤爆しにくい黒軸ももうちょっと選択できるようだといいんですけど。
書込番号:22730310
![]()
1点
>クールシルバーメタリックさん
なるほどイイ商品を紹介していただきました。かななしがいいですね。
かな印字って今も重要なんでしょうかね。かな入力ってあんまり使っている人居なさそうなんですが、、、
でもこのアーキサイトの製品ってどこかのOEMなんですかね?なんだか全体の作りがFILCOにとても似てる気がするのですが、、、、
書込番号:22730658
0点
PCで使うなら、ワイヤレスキーボードの方が安い。
タブレットやスマホで使うなら、Bluetoothでないと不便。
書込番号:22605407
![]()
1点
ワイヤレスキーボードとマウスはセットなのに対し、Bluetoothキーボードとマウスは独立しているものだから、安いもの買えば、コスパはいいのでないでしょうか。
書込番号:22605409
1点
スレ主さんはPCから離れた位置で使いたい訳なのでキーボードマウス両方をBluetoothで繋げば本体アンテナ側は一個で済むし良いのでは?
書込番号:22605467 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
ワイヤレスの場合は、キーボードとマウスがセットのものと別々のものと、どちらでも選べますね。
書込番号:22605568
1点
ワイヤレスキーボードとマウスがセットで売っているのあるじゃないですか・・。このタイプを買うとUSBポート1つで済みますよね
そこまでこだわりはありませんが。
Bluetoothアダプター1000円ぐらいで買ってUSBポート1個使ってとなると。
ワイヤレスとBluetoothの電池のヘリは?どちらが長持ちですか
書込番号:22605714
0点
Bluetoothはたまに見失ったりするけど、普通のマウス・キーボードを持ってないと意外とそういうときに苦労するし、あと常に使えないBluetoothマウス・キーボード(Windowsの制御下じゃないと使えない)やつだけだと苦労することも多いよね。
バッテリーの持ち具合は製品ごとにいろいろだから、普通の無線だからとかBluetoothだからとかいう比較はちょっと適当じゃないかなと。
書込番号:22606133
![]()
0点
>キハ65さん
>Yone−g@♪さん
>あさとちんさん
>クールシルバーメタリックさん
ちょっと質問が雑すぎました。反省です。
バスパワーUSBハブでマウスとキーボードは十分補えそうだし、バッテリーの持ちとかもちょっとどうでも良いような質問でした。
書込番号:22606613
0点
目的はケースPCをTVにつなげてリビングで使用します。
キーボード、マウスをどちらで飛ばすか検討中です。
いまいちWi-FiとBluetoothの良いところ、悪いところがピンときません。
ご教示頂ければと思います。
1点
キーボード・マウスはWi-Fiじゃなくワイヤレス、そしてBluetoothです。
Bluetoothだと1:1じゃなく3:1、4:1と多極接続が出来ます。
例えばイヤホンやスピーカーなども同時に。
書込番号:22601383
1点
>koutontonさん
Wi-FiとBluetooth ではなく、USBレシーバ方式 と Bluetooth でしょう。
Bluetoothは、パソコンに7Bluetooth機能が備わっていれば、USB端子を使わずに済むところが長所。
1台のキーボードを切り替えて、複数のパソコンに接続できる点もBluetooth 方式の長所。
USBレシーバ方式は、出荷時に親子がペアリングされているので、ユーザは、USBケーブル方式のキーボードと同様に扱えることが長所。
書込番号:22601408
1点
返信遅れましたすみません。
>あずたろうさん
>papic0さん
キーボード・マウスはWi-Fiじゃなくワイヤレス、そしてBluetoothです。
Wi-FiとBluetooth ではなく、USBレシーバ方式 と Bluetooth でしょう。
ご指摘ありがとうございます。
キーボードとマウスがセットで売ってるのを見かけましたが、USB端子にワイヤレス1つ接続してキーボード、マウス二つ使えるものなんですか。
書込番号:22601817
1点
>koutontonさん
キーボードとマウスのセット製品の場合、USBレシーバを1つつけて、キーボードとマウスの両方と通信して使えます。
キーボード、マウスが別製品であれば、USBレシーバを2つつけることになります。
書込番号:22601844 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
電波送受信で消費電力差と言うより、マウスならレーザーや光学式の違い、そして「持ち」を大きく左右するのは使用電池の種類や数量です。
単三2本使用してれば、かなりの時間持ちます。 当方もキーボードで2年以上交換してないし、いちいちSW切ったりしません。
まぁマウスは2本も使ってたら重くなるので考えようですが。
うちは今はLED発光のマウスなので充電電池を使用しないと電池代がバカになりません(笑)
書込番号:22601909
![]()
0点
>koutontonさん
電池については、電池切れでパソコンが使えないのは困ります。
わたしの場合は、充電式バッテリーを使い、いつでも交換できるよう、予備バッテリーを充電しています。
また、マウスは軽い方が良いので、単4電池にアダプタを付けて単3の大きさにしてマウスにいれています。
書込番号:22601951
![]()
0点
>papic0さん
>あずたろうさん
いろいろなアイデアありがとうございます。
様子見て、充電式とか使い分けてみます。
書込番号:22601983
0点
【絶対条件】
・よくある正方形のキーキャップでなく、例えば横17mm✕縦14mmなど横長のキーであること
・スペースバーが小さいこと(2キーぶん程度)
・{無変換}{変換}{かな}に相当する親指キーがあること
・{かな}キーが通常の{,}直下でなく、もっと左側にあること
・3万円台などの高額でないこと
【もし可能なら満たしてほしい条件】
・キーキャップの高さが低めであること
・キーストロークが浅めであること
・{無変換}キーが通常の{C}直下でなく、もっと右側にあること
・テンキーレス(マウスを置きたいので)もしくはタッチパッドなどポインティングデバイス付き
……以上の条件に合うキーボード、何かないでしょうか?
なかなか見つからずに困っています
情報お待ちしております
書込番号:22592043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ThinkPad トラックポイント・キーボード 日本語 などは如何でしょう。
https://kakaku.com/item/K0000551396/
https://ygkb.jp/10931
書込番号:22592110
0点
まさに今までThinkPadを使っていたので気になります!
ですが写真を見るかぎり横長キーには見えないのですが…キーキャップの大きさは縦横それぞれ何mmなのでしょうか?
書込番号:22592171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>くねさだーさん
タブレット用のキーボード(US配列)付きケースですが。
上蓋を切り取れば、キーボード単体にできます。
・10.1インチ タブレット ケース キーボード 【KuGi】 マイクロ USB 端子 キーボード付きケース
https://www.amazon.co.jp/dp/B015H7BI74/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_qBzRCb6YAN31C
日本昔配列じゃない時点で条件外ですが、こんなのもあるってことで。
書込番号:22592447
0点
自分は、キーボードは
ロジクールのG413 マウスはG903を使用しています。
ぶっちゃけ ゲームではコントローラを、使用していて、キーボード&マウスは、あまり使用していないんですが…
PS4 では、RAZERのコントローラとヘッドセット使用してます。
ユーチューバも、キーボード&マウスをRAZER推しの方が多いですね。
なんかロジクールで揃えてるんですが、RAZERで揃えてみたいな、と思いました。
RAZERのキーボード&マウスって、皆さんどうなんですか?
書込番号:22423871 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
「代わりにトイレ行ってきて」な質問に意味があるのか…
書込番号:22423881
7点
>KAZU0002さん
実店舗で、触ってみましたが、
一度触ったぐらいでは、どうなんかな?
今のキーボードも、ほぼ新品だし
買い替える程では、正直ないですが…
買い替える程 価値があるものなんか
感想をお聞かせ願いたいと思いました。
書込番号:22423894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>買い替える程 価値があるものなんか
G413から買い替えをお考えであれば、個人の好みとしか言えません。
車で、フーガに乗ってるが、クラウンに乗り換える価値はあるのか?
と言われても、そのクラスだと個人の感じ方でどちらにも傾きます。
それが、軽自動車から乗り換えたら、違いますか?と言われえば、大いに差はありますが。
キーボードやマウスは、
ある意味、数持っていても問題ないモノなので、興味あれば購入すれば良いくらいです。
書込番号:22423951
![]()
3点
その手の質問は言ってもせんの無いもの、回答する側も複数で所有、使用経験がないと回答しにくい質問ですよね。
聞くところPCゲームに憧れる子供にとっては憧れの器材らしいです。(RAZERは特に)
いつものお店の方が吐き捨てるように言ってたのが印象的でしたね。
私は好きで使ってますが。
ハードウェアの頑丈さ、信頼はロジクールの方が上に感じてます。
トータル機能ではRAZERが好きです。
勿論ロジクールも使いだしたら壊れにくいし使い勝手も良いですし手放せませんけどね。
以上マウスの話です。
キーボードは東プレスキーな人ですので。
キーボード関連の話題はネタが無いので語れません。
ゲーム用途のマウスって使い方が荒くなるのか??
壊れやすいですね。
飽きて入れ替えするのはロジクールばかり、壊れてムカついて買いに走るのがRAZER・・・なパターンが私の場合多いです。
先程有線マンバが無反応に・・・「ふぁっきゆーー(怒)」
再起動で復活すると良いのですが、ダメならロジクールプロワイヤレスをメインに使わねば。
(チルト無いのがどーも物足りないです)
書込番号:22424162 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
ん〜
動画の見過ぎですね、自分…
そんなお金が、あるなら
CPU、かグラボにお金使った方がいいですね
やめときます。
回答頂いた皆様 ありがとうございました。
書込番号:22425095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私は東プレRealforce 91Uを使っていますが、キーの押し心地に不満が有ります。
もっといいキーボードは無いものかと探し中です。
皆さんが「これだ!」と思ったキーボードって何でしょうか?
1点
キーボード求道家ではないのでレスしてはいけないかとも思ったのですが、
>キーの押し心地に不満が有ります。
どのような不満があるのか、結局その不満を解消できるような方向性のキーボードじゃないとだめですよね。
メカニカルスイッチってだけ重め軽め、リニアかクリッキーかタクタイルか、ストロークも普通のタイプの他に最近流行ってきてる浅めのタイプか、などなど。
キーの配列そのものに問題がないのなら、あとはスイッチだけの問題だろうし、気にいるメカニカルスイッチがあれば自作とかじゃね?
気に入るスイッチが有るかどうかは知らないけど。
書込番号:22388984
2点
キーボードってすごく好みが出ると思うので、どれをは言いにくいかな?
自分なんかはいろいろ試した結果がストロークが極小のノート型のパンタだったりするので。。。慣れも有るけど^^;
自分にどれが合ってるか?だけなので、触って試すしか。。。。
書込番号:22389009
1点
追伸
レビューにも書いたのですが1ヶ月程使ったあと、試しにRealforce106を使って比較したら106はゴムを押してるようか感覚でした。
Realforce 91Uは使ったことはないですが、もしかしたら106のようなゴムっぽい感覚がお嫌なのかな?
書込番号:22389086
1点
使い心地を他人に選んで貰っても意味が無いと思います。実際に触れる店に行くしか無いかと。
私は、パンタグラフの薄型キーボードが大好きです。
書込番号:22389293
5点
押し心地がリアルフォースじゃ満足出来ない・・・・ですか。
それだけではどんなのがお好みなのかが判りにくい。
例えば機械式、押すとカチャカチャ五月蝿いんだけとかっちり押した感が得られる奴ですかね??
機械式も音静かさに振った奴とかもありますね。
パンタ式の押すと軽く押しただけでリニアに反応してくれるとか?
東プレの新作音静かで可変抵抗の奴とか、オール30gで入力が軽いのとか?
色々なタイプあるんで先ずは具体的な不満点、気に入らないところを言っていただけると。
書込番号:22389513 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
しるびガジェット部
というユーチューブの動画ご覧ください。
よく検証なされてますよ。
しるびさんは、コルセア推しです。
書込番号:22389687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
年末、キーボックス内清掃する為、キートップ外して清掃したけど、便所より汚いぞ。
キートップ外すの面倒だし、壊れるし
そもそも、高級キーボートのキートップ型外すなんて事できないよ。
IBMPCのキーボード貰った事あるけど、パンタグラフ型だし、
他人の髪やふけがあったんで、速攻捨てた。
打鍵よりも、ボックスがないフロートタイプの
コルセアに1票
中華製のトレンドはUSBで26同時 フロートキー、発光タイプなんで、
アマゾンで他のもの買ったけどね。
書込番号:22409028
![]()
0点
よく
携帯 スマホ
パソコンのキーボードは、便器より汚い
と、言われてる。
だから、漫画喫茶のパソコンのキーボード
触れないなぁ。
書込番号:22409041 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このスレ主さんは書き込みしてから放ったらかしだから、何を書いても無駄だと思う。
もうどうでもよくなったのでしょう。
書込番号:22409087
1点
皆さん、ご回答ありがとうございます。
コルセアのキーボードってイイのですね。
私は以下とか気になっています。どうなんでしょう?
htps://www.amazon.co.jp/dp/B01H2VY1J0/
書込番号:22410800
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)






