このページのスレッド一覧(全325スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2012年3月10日 11:18 | |
| 1 | 4 | 2012年5月12日 04:01 | |
| 1 | 3 | 2012年1月31日 00:02 | |
| 0 | 4 | 2012年3月8日 04:56 | |
| 0 | 2 | 2011年12月10日 19:17 | |
| 0 | 2 | 2011年10月25日 15:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
キーボードの上に物が乗っていて、何かを同時に押したのかもしれません。
Windowsのキーを押すとスタートメニューが表示されるので反応しています。
ワードを開いてキーを押しても反応するのはAltキーのみ。
Altを押すとワードの上の方にあるファイルというタグの色が変わります。
キーボードはこれです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/01504010464/
OS W7 32Bitです。
再起動、システムの復元なども試み、USBの抜き差しも試しました。
デバイスマネージャーで正常でした。
どうぞ解決方法を教えてください。
0点
壊れているのでは?
別キーボードをつないでみるか、こいつを別PCにつなぐかのどっちか。
書込番号:14238595
![]()
0点
Excelさん
返信が遅くなり済みません。
急に出張となってネットの環境が無くm(__)m
週末に帰宅して他のPCにつないで試してみます。
ありがとうございます。
書込番号:14254857
0点
他のPCに接続しても駄目でした。
壊れていたようです。
ありがとうございました
書込番号:14266988
0点
キーボードを購入しようと考えていますが、テンキー部分に=(イコール)キーが付いたものを探しています。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、メーカー等を教えていただきたいのですが、よろしくお願いいたします。
0点
テンキーにはあるけどフルキーボードにはないと思う。
ELECOM
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/10key/tk-tcm001/index.asp
Logicool
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/keyboards/number-pads/devices/6355
書込番号:14227771
0点
「=」とか「,」がテンキー周辺についたキーボード…もっと需要はあると思うのですが。
一応、こういう製品があります。
http://www.scythe.co.jp/input-device/rakuraku2.html
…ファンクションキーの配列と、キーの質が、いまいち好みじゃ無いので。
パンタグラフでこれだして欲しいです。
書込番号:14228738
0点
今まで自分はそのようなものを見たことが無いけど自分は無料アプリでキーの位置を買えてますよ。
書込番号:14551274
0点
わたしは基本かな入力なのですが、itouchはRかな入力と聞いて長文のメールを打ちたいとき用にキーボードを購入しようと思っています。
持ち運びができる物で、おすすめの物があれば教えてください。
もしくは、選ぶときのスペックでどこをチェックすればいいのかご教示くださると嬉しいです。
0点
Bluetoothに対応していれば何でもいいと思いますよ。
あとは大きさとか、デザインとか、キーの打ちやすさで決めるのがいいと思います。
書込番号:14087543
0点
ありがとうごさいます。
BLUETOOTHのもので探してみましたが、キーボード上にはアルファベットしか印字されてないものがほとんどで、不安になりました。
その場合でもかな入力が可能ということでしょうか?
ブラインドタッチはマスターしているので問題はないのですが・・・
書込番号:14088241
0点
基本的にはキーにかな表記が無くても入力出来ます。
Apple製品用に製造されたモノは問題ありませんが、PC用のものは@^&*()_+等のキーの入力には注意が必要です。
Apple純正のBluetoothキーボードをお勧めします。
英数入力時に、上記のような@^&*()_+等の記号もキーボードの表示どおりに入力出来ます。純正ですから!
Apple Bluetoothキーボード は USキーボード と JISキーボード があります。
日本語入力も
ローマ字入力 をよく使う場合は USキーボード。
かな入力 をよく使う場合は JISキーボード が良いのではないでしょうか。
ローマ字入力とかな入力の切り換えは下記の通りです。 ご参考までに。。。
設定 ー> 一般 ー> キーボード ー> 各国のキーボード ー> 日本語 ー> ハードウエアキーボードの配列
U.S. を選択すれば ローマ字入力
JIS を選択すれば かな入力
書込番号:14089106
1点
現在、マクロキー付きのキーボードを探しております。
そこで以下の条件に合う製品がありましたら、教えて下さい。
・マクロキーが多い物(バンク機能でマクロを登録する数の多さではなくマクロキー自体の数)
・キーボードが光る物
・大きさは大きくても全く問題ありません。
・値段は安いに超したことはないですが、あまり重視しません。
・同時押しの数は、あまり重視しません。
宜しくお願いします。
0点
Razer BlackWidow Ultimate Battlefield3 Edition
http://store.razerzone.com/store/razerusa/en_US/pd/productID.235044400/parentCategoryID.43736600/categoryId.56832200
ROCCAT ISKU
http://www.roccat.org/Products/Gaming-Keyboards/ROCCAT-Isku/
書込番号:14010074
![]()
0点
ご回答ありがとうございます。
>Hippo-cratesさん
拝見させて頂きましたが、私にとってはマクロキーが少ないです;;
もう少し多いとありがたいです。
>amatsukazeさん
これいいですね^^
欲をかけばもう少しキーが多いのとかありませんか?
書込番号:14010823
0点
もう遅いかな?
マイクロソフトのSideWinder X4 Keyboard モンスターハンターフロンティアオンラインスペシャルエディションってのは安いしそこそこマクロキーもあります
書込番号:14257251
0点
店頭で横幅21cmのミニキーボードで試してみたのですが、両手持ちだと、微妙に中央キーに指が届きにくい感じです。
いろいろ試して、横幅18cmなら、普通に中央キーに手が届きそうですが、探しても15センチくらいのものしか見かけません。
15センチだと、キーが小さすぎて何とも・・・
で、質問なのですが。
普通のキーボード(テンキー無し)で、横幅18cmの物ってありませんか?
できれば、ホントできればですが、
トラックパットもしくはトラックボール付
(ただし、これがテンキー部に付いてるものはキーが小さくなるので不可)
キーが、イルミーネーションライトで暗闇でも見える
できるだけ、普通のキー配列・配置
形もできるだけ普通の長方形型
でお願いしたいのですが。。。
どうでしょうか?
0点
こんなやつ
オウルテック OWL-KB56UM \3,405円 幅170mm
URL
http://kakaku.com/item/K0000032243/spec/
ここに、サイズ横幅200mm以下で検索すると、いくつか出てきます、
http://kakaku.com/specsearch/0150/
書込番号:13874194
![]()
0点
見たところ、それ以外に選択のしようが無いようですね。
他の歯、総て15cmサイズで、希望条件を満たしてないようですが・・・
(一部、17cmのものがあるが、両サイドにキー以外のボタンが付いてるので、実質キーの大きさが15cm級と同等になってる。)
書込番号:13874825
0点
スマートフォントとの併用を視野に入れ、Bluetooth対応のキーボードを購入しようかと考えているのですが、メカニカルスイッチを採用しているBluetooth対応のキーボードはないのでしょうか?
私なりに探したつもりではありますが、FILCOが以前販売していた物以外には情報が得られませんでした。
どなたかこのようなキーボードに心当たりはありませんか?
0点
英語圏で大分検索してみましたが、やはり言われるFilcoのMajestouch Wirelessしか存在しなかった模様です。
現状、メカニカルキーボードは事実上Cherry MX系しか存在せず、後継モデルを出してくれない限り厳しい印象です
書込番号:13676536
![]()
0点
>ciderkondoさん
回答ありがとうございます。
やはり、以前販売されていた物しかなかったのですね。
書込番号:13676743
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





