このページのスレッド一覧(全325スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 18 | 2015年5月27日 18:15 | |
| 1 | 2 | 2015年4月27日 11:06 | |
| 0 | 6 | 2015年4月24日 19:30 | |
| 4 | 7 | 2015年4月7日 18:52 | |
| 2 | 1 | 2015年3月9日 19:23 | |
| 1 | 5 | 2015年2月23日 20:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
70歳になる老人です。
甥っ子がタブレットをプレゼントしてくれました。ネットを見る程度しか使用しませんが。
しかし、ここで問題が発生しました。私はローマ字打ちがほとんどできません。
画面にはひらがなキーが出てきますが打ちづらい。
そこで、かな打ちの出来る外付けキーボードを探しています。
老眼もありますので、出来ればデスクトップ用のキーボードの大きさがいいです。
タブレットは ASUS Fonepad 7 ME372CL を使用しています。
どこのメーカーのどの型式か、他に必要な機器類とか
それを購入して、どのようにすればかな打ちが出来るのか。
どなたかご教示下さい。このままではタブレットはホコリをかぶります。
0点
"ASUS Fonepad 7 ME372CL" とか、機種を絞っちゃうと情報を探し探しづらくなるので、
先ずは、単純に『android かな入力』とかで検索して見る。
http://www.google.co.jp/#q=android+%82%a9%82%c8%93%fc%97%cd
外付けキーボードに関しては、取り合えず『android かな入力 外付けキーボード』見たいな感じで検索。
http://www.google.co.jp/#q=android+%82%a9%82%c8%93%fc%97%cd+%8aO%95t%82%af%83L%81%5b%83%7b%81%5b%83h
あとは、自身で思いつく語句を足す、或いは違う語句に
換えて検索すれば、ある程度情報は集められると思う。
タブレットPC(スレートPC)対応検索 - ELECOM
http://www2.elecom.co.jp/rd/tablet/
例えば上だと、 ME372CL は出て来ないから、枝番の違う機種で確認することになると思う。
書込番号:18775317
0点
Funiculi Funicula さん
早速のご回答ありがとうございます。
でも、私が知りたいのは、調べ方ではなく(くぐり方)、何をどうすれば
ASUS Fonepad 7 LTE ME372-WH16LTE SIMフリーでかな打ちが出来るかと言うことです。
たとえば、このアプリをダウンロードして、このキーボードを接続すればできます。
と言う回答がほしかったのです。
書込番号:18777573
0点
一般的には、後述のAtokの言い方では
かな 配列の、Bluetooth(ブルートゥース)接続の外付けキーボード(ハードウェアキーボードとも呼称されます): ハードウェア
と
かな 配列の、外付けキーボードをサポートする日本語入力システム(IMEとも呼称されます): ソフトウェア
を使います。
Fonepad 7 LTE[のパッケージ]にBluetooth Smart Ready(ブルートゥース スマート レディ)ロゴがあり、キーボード[のパッケージ]にBluetoothロゴがあれば(あると思いますが)Bluetoothワイアレス テクノロジー(無線技術)の互換性があるので「他に必要な機器類」はありません。
具体的には、端末はFonepad 7 LTEではないと思いますが、amazon.co.jpのカスタマーレビューで見かけ、私は今のところAndroidユーザではないけれどローマ字入力はしないので、記憶しています; つぎを[Google]検索してください:
"日本語フルキーボード For Tablet" ime "ATOK Passport版 Pro:プレミアムキーボード" site:amazon.co.jp/
これらのime、あるいは日本語入力システム、の詳細は Google Playストア
play.google.com/store?hl=ja
にあります
書込番号:18777590
0点
planetree さん
早速のご回答ありがとうございます。
Google 日本語入力アプリ 動画で見てみました。いいですね。
このアプリは無料なので早速インストールしてみます。
後は日本語キーボードを接続してかな入力ができるかやってみます。
書込番号:18777724
0点
?
そのほか
Fonepad 7 lteは Micro B プラグのUsbハブを使い[Standard Aプラグの]Usbキーボード、あるいはレシーバ、を接続できそう:
Fonepad 7 lte
i
Usbハブ-ACアダプタ
|
Usbキーボード/レシーバ
ACアダプタはUsbハブとUsbキーボード/レシーバに電力を供給します。Usbハブを検出するとFonepad 7 lteはホスト、電力は供給する側、になりFonepad 7 lteは充電はされません。
Micro BプラグのUsbハブは例えば
U2HS-S401SBK :Fonepad 7 LTE ○
BSH4AMB01
Fonepad 7 lte[のパッケージ]にUsb on-the-goロゴ、Usbハブ[のパッケージ]にUsbロゴ、がない場合(ないと思いますが)...
書込番号:18780839
0点
planetree さん
Bluetooth用の日本語キーボードを購入して
やってみようかと思っています。どうでしょうか ?
書込番号:18781148
0点
なぜ Google 日本語入力 なのでしょうか
書込番号:18782170
0点
planetree さん
<なぜ Google 日本語入力 なのでしょうか
おっしゃっている意味が理解出来ません。
今もwin7 ノートPCでかな入力返信しています。70歳にもなると疲れます。
要は、win7 ノートPCでかな入力の様にASUS Fonepad 7 LTE ME372-WH16LTEで外付けキーボードで出来ないか
と言うことです。
出来ないのであれば諦めます。
書込番号:18782670
0点
なぜ Google 日本語入力 なのでしょうか。2015/05/15 09:38おっしゃっている.意味が理解出来ません。
要は2015/05/15 08:30すでに述べました
書込番号:18783097
0点
新しくスレを立てられたようだけど、マルチポストになるので初めのスレのこちらにカキコ。
(マルチポストにならないよう、こちらを閉めてからスレをたてるべきだったでしょう。)
http://help.kakaku.com/community.html?id=QA000085
かな入力が出来る出来ないで言うと、標準では出来ない、アプリを導入すれば出来るとなります。
調べ方を知りたい訳では無いと書かれてますが、
上で記した検索でヒットするブログを見れば、方法は書かれています。
・Android でかな入力。 ≫ かけまわる子犬。
http://running-dog.net/2014/09/post_1158.html
念の為メーカーが動作確認をしてるキーボード。(取り合えずエレコム。)
http://www2.elecom.co.jp/tables/slatepc/top.aspx?_isquery=&_pagepos=1&makerInput=ASUS&modelInput=Fonepad+7+LTE+%28ME372-WH16LTE%29&keybordInput=%83L%81%5b%83%7b%81%5b%83h&existInput=%8c%bb%8ds&ngWordInput=&_dispnum=20&_end=#_cttableanchor
デスクトップ用キーボードだと、TK-FCM062シリーズ。
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/tk-fcm062/
備考の通り「USB - MicroUSB変換ケーブル」が必要。(Bluetoothキーボードなら必要なし。)
http://www2.elecom.co.jp/tables/slatepc/top.aspx?_isquery=&_pagepos=1&makerInput=ASUS&modelInput=Fonepad+7+LTE+%28ME372-WH16LTE%29&adapterInput=%95%cf%8a%b7%83A%83_%83v%83%5e&existInput=%8c%bb%8ds&ngWordInput=&_dispnum=20&_end=#_cttableanchor
タブレットPC用USB変換アダプタ - TB-EMA015BK (エレコムがリストに載せてる物。)
http://www2.elecom.co.jp/slate-pc/cable/adapter/tb-ema015/
↑自身でも確認して下さい。
(エレコムが動作可としていても、間違いがないとは限らない。タブレットの場合、
USB接続よりBluetoothの方が確実だから、Bluetoothキーボードの方がベター。)
・日本語106/109 かな入力対応キーボードレイアウト - Android Apps on Google Play
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.ind.knhnnh.jpnkanalayouts
・価格/購入|スマートフォン向け日本語入力システム ATOK for Android
http://www.justsystems.com/jp/products/atok_android/price.html
参考)
・Android用ATOK3種類を比較 | orefolder.net
http://www.orefolder.net/blog/2014/02/atok/
取り合えず上記のアプリと、お試し版ATOKで動作確認、使用感を試す。
・日本語フルキーボード For Tablet - Google Play の Android アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=info.repy.android.FullKeyboard&hl=ja
http://www.repy.info/fullkeyboard/help
>ローマ字入力のほか、かな入力に近いひらがな入力モードを搭載しています。
(評価が少し低い。かな入力に近いと言う微妙な表現もチョッと不安があるけど無料だし…。)
極論、キーボード自体は日本語キーボードなら可。
動作確認が取れてればより良い見たいな感じ。
重要なのは、アプリやIMEの方でしょう。
本体のスクリーンキーボードの方は、これも上の検索でヒットする
NECのサイト(Simeji(IME)の例)が、多少なりとも参考になるかと思う。
(違う部分があるだろうけど。)
・121ware.com > サービス&サポート > Q&A > Q&A番号 015357
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=015357
P.S. 何かしら誤記、間違いがあるかも知れないので、その時はご勘弁を。
書込番号:18783394
![]()
1点
Funiculi Funicula さん
おっしゃる通りです。最初はキーボードでスレを立てたのですが、タブレットでの質問の方が良いと思い
タブレットでスレを立ててしまいました。以後気を付けます。キーボードのスレは閉めさせて頂きます。
ご回答内容はじっくり拝見させて頂きます。
ここまで詳細にご回答頂くと、出来そうな雰囲気(ワクワク( ^)o(^ ))
書込番号:18783955
0点
Funiculi Funicula さん
私なりに検討した結果を報告します。
1.日本語106/109 かな入力対応キーボードレイアウトをインストールする。(無料)
2.ATOK for Android お試し版をインストールする。
3.エレコム TK-FBP070BKを購入する。Bluetooth®キーボードだと充電しながら使用できる。小型で旅行用に持ち運べる。
但し、日本語106/109ではなく日本語 81キーか気になる。
4.有線だと余分なケーブルが邪魔になります。
以上の方法でかな入力を試してみたいと思います。
どうでしょうか?
書込番号:18784087
0点
それでよいと思いますよ。
メーカーが動作検証をしているし、[半角/全角キー][カタカナひらがな/ローマ字
キー]もあり、日本語配列(Android用モードあり)かな印字ありのキーボードなので。
(アプリに関しては、参考になる先人のブログがある訳だし。)
ただ、在庫限定となってるから販売終了間際でしょう。
(販売店も多く、殆んどが在庫を持ってるので、当分入手可能だとは思う。)
配列が気になるなら画像を探したり、マニュアルを前もってメーカーサイトで見れば、
どういったメディアキーがあるか、Fnキーでなにが入れ替わるか確認すればよいと思う。
TK-FBP070BK ≫マニュアル [PDF]
http://www.elecom.co.jp/support/manual/peripheral/full-keyboard/tk-fbp070_v2.pdf
製品画像(ニュースリリースの物が大きいサイズだったので、そこから。)
http://www.elecom.co.jp/news/201401/tk-fbp070/image/TK-FBP070BK_05L.jpg
(モバイルキーボードは、Fnキーの付いたノートパソコンの
キーボードと、大体同じような物と捕らえて置けばよいかと。)
エレコムの 製品Q&A は結構しっかりしているので、ペアリングとか何かしら
躓いた時は、先ずはそこで参考になりそうな Q&A を探すと良いでしょう。
http://qa.elecom.co.jp/faq_list.html?category=178
P.S. 今マルチポストの状態なので、書かれている様にこちらのスレを閉じて、
こちらでは十分な情報が得られなかったから、本体の方で質問し直した
と、体裁を整えた方が良いかと思う。
(マルチポストは、それ自体削除対象なので消されても文句は言えない。
まあ、スレッドが進んじゃってるから、消されはしないでしょうが。)
書込番号:18785180
![]()
0点
Funiculi Funicula さん
ご回答ありがとう御座います。
早速準備して[かな]打ちが出来るか確認したいと思います(ワクワク(*^_^*))
おっしゃる通りスレが重複しています。
キーボード項目に質問するか、タブレット項目に質問するか迷った挙句キーボード項目に質問したのですが、
でも希望の回答が得られなかったのでタブレット項目に再度スレを立てた次第です。
このスレはこれで閉じます。
書込番号:18785237
0点
外付けキーボードを探していますへのご回答を下さった皆様へ
こちらでは十分な情報が得られなかったので、タブレット本体の方で質問し直しました。
マルチポストにして申し訳ありませんでした。
このスレはこれで閉じさせて頂きます。
書込番号:18785256
0点
ATOK for Android 2015/05/16 23:42
以下
"キーボードを内蔵した機種、外付けキーボードからの入力は、動作保証外です。" site:justsystems.com/
以上を範囲選択, 右クリック,コピー, アドレス バーをクリック, www.google.co.jp と入力しenter, 検索ボックスをクリック, 右クリック,貼り付け, しenter
日本語フルキーボード For Tablet, ATOK Passport版 Pro:プレミアムキーボード 2015/05/15 08:30
以下
"日本語フルキーボード For Tablet" ime "ATOK Passport版 Pro:プレミアムキーボード" site:amazon.co.jp/
以上を範囲選択, 右クリック,コピー, アドレス バーをクリック, www.google.co.jp と入力しenter, 検索ボックスをクリック, 右クリック,貼り付け, しenter
ほかに記憶しているimeは
nicoWnnG IME
以下
"Andoroid でのかな入力に朗報!" nicoWnnG ime site:amazon.co.jp/
以上を範囲選択, 右クリック,コピー, アドレス バーをクリック, www.google.co.jp と入力しenter, 検索ボックスをクリック, 右クリック,貼り付け, しenter
書込番号:18786528
0点
「タブレットPC(端末)・PDAすべて クチコミ掲示板
質)タブレット かな入力方法
...
スレ主 ミズムシクンさん
ご回答頂いた皆様ありがとう御座いました。(1名除く)
おかげで[かな]打ちが出来ました。(笑
2015/05/27 12:22 [18814430]」
書込番号:18815165
0点
中古のメカニカルキーボードを手に入れたのですが、チャタリングとか起きないか、全てのキーがちゃんと反応するかチェックしてて、ちょっと疑問に思った事がありまして…
右shiftキーの左隣にあるキー(かなありのキーボードなら「ろ」を押したとき「\」が入力されます。
これって正常でしょうか?
キーボードにはマークの様な表示があり、ん?なんか違う様な…と思い質問させて頂きました。
素人質問で申し訳なありませんが、よろしくお願いします。
因みにキーボードは
Razer
BlackWidow Ultimate 2014 Stealth-JP
です。
書込番号:18722960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
バックスラッシュとか逆スラッシュと言ったと記憶していますが(/の逆)それと
円マーク(¥)は確か同じような意味だった気がしますが、ちょっと定かではありません。
入力モード(言語かな?)によってそのような状態になります。
日本語環境では通常バックスラッシュは出なかった気がします。
(確か言語を変えてしまえば、入力できたと思います。)
故障ではありませんので大丈夫です。
参考程度に
書込番号:18723017
![]()
1点
アテゴン乗りさん、こんにちは
返信ありがとうございます。
バックスラッシュと言うのですか…
使用1ヶ月で、とても美品で格安?な、7000円(税込)だったので 衝動買いしてしまって…
安心しました。
入力モードは日本語で「\」USモードでは何も打たれません。shiftを押しながらは試してません。
出先から急に
思い立ち質問してしまいました、、
手持ちのキーボードで確認すれば良かったと質問を書き込みした後に気付きました(汗)
初心者の質問にお付き合い頂き、ありがとうございました。
書込番号:18723145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちわ。
表題の件で困っています。
既に販売終了となっており予備を購入出来ません。
TK-U05Fシリーズと同じもののようですがこちらも既に販売終了です。
安くて非常にコンパクトで打鍵したかんじも私にピッタリで気に入っています。
分解してバラしましたが綺麗なものでどこに問題あるか判りませんでした。
使っているうちにDも打てるようになる場合もありますが電源オフして電源
オンするとまた打てなくなります。
どなたか解決方法をご存じな方はおられませんか?
0点
メインキーの不具合だと、もう寿命なんじゃないかと…。
(メンブレンだと、ストローク1.000万回くらいでしょうか。)
一応、Amazon マーケットプレイスで、「中古品 - ほぼ新品」(¥5.800)が出てます。
・Stair Touch Keyboard UN-KEY105W/B
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B00NHY8UZS/
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B00NJ64PBW/
Cherry MX だと、寿命はストローク5.000万回。
いっそのこと、Cherry G80-1800(US配列)に乗り換える…。
って、国内で見かけなくなったから米Amazonから購入…。
(まあ、Cherryなら数年後でも入手できるでしょう。)
・Cherry G80-1800 - Deskthority wiki
http://deskthority.net/wiki/Cherry_G80-1800
・[PDF] G80-1800 Key benefits Technical Data: - Cherry
http://www.cherry.de/PDF/EN_G80-1800.pdf
念の為、『メンブレン 修理』 by Google
http://www.google.co.jp/#q=%83%81%83%93%83u%83%8c%83%93+%8fC%97%9d
書込番号:18682335
![]()
0点
返信ありがとうございます。
もともと気に入って予備機として残しておいたもので
まだそんなに使っていません。寿命は考えにくいです。
分解しましたが一見非常に綺麗です。
ゴム部分も弾力があり問題ないように見えます。
さすがに2000円くらいで購入したのに5800円をかけて
中古を購入したくありません。(^^ゞ
(残っているのはうれしい限りです)
直せれば一番なんですが原因がわからない。
ちょっと真剣に修理もみてみます。
さて、取り急ぎAS-KB91LRを購入しました。
急場?をしのいでいますがUN-KEY105は是非とも復活
させたいです。
書込番号:18682465
0点
電力不足か、接点シートの「断線」、その両方,
たとえば接点シートの、基板のコネクタとの接続テールtailの部分に折れ目があったり、ずれたりしていませんか?
(同じChicony製のPfu hhkb lite2のテールに折れ目がありテスターで測ると電気抵抗が大きく、テールを切り詰め「直」しました。できるだけカーボン ペーストの部分は残すようにし
書込番号:18683756
![]()
0点
planetreeさん、アドヴァイスありがとうございます。
ちょっと時間が掛かるので休日確認してみます。
取り急ぎ連絡です。
AS-KB91LRは失敗だったかも。
スペースバーが長くて変換キーと間違ってしまう。
会社のキーボードもスペースバーが短いので
UN-KEY105の長さがピッタリだった。
あとLEDがまぶしすぎる。
書込番号:18685379
0点
こんにちわ。
Windows8.1を再インストールすることになりやっと立ち上がりました。
ということで遅くなりましたがご報告です。
再度分解し、シートを丁寧に見ましたがやはり問題ないように見えます。
接続部分も確認し、問題ないように見えましたがもう一度はめ込みました。
3枚のシートを1枚ずつ丁寧にはめて埃のないのを確認し、組み立てました
結果ですが今は問題なく動作しております。
これで少し時間をかけて様子見いたします。
せっかく買ったAS-KB91LR箱詰めすることにします。
(結構気に入っています)
書込番号:18697953
0点
こんにちわ。
やはり再発しました。
AS-KB91LRに替えました。
残念でなりませんが仕方ありません。
書込番号:18714704
0点
現在マイクロソフトのsidewinder x6を使っていまして大変気に入ってるのですが、キートップが剥げてきたりキーの反応が悪くなったりで買い替えを検討しています
同じものを・・・と思ったのですがもう売ってないようなのです
因みにゲームはやりませんが、バックライト付き、ボリュームがダイヤル式、テンキー付きで1万円以下で考えています
該当するキーボードがあえば教えて頂けると幸いです
0点
http://kakaku.com/item/K0000594951/
http://kakaku.com/item/K0000502586/
ちょおっと余計なキーが多いと感じるかもしれないけれど・・・・・・日本語配列希望?
書込番号:18588868
![]()
2点
紹介ありがとうございます!
使わないのにゴテゴテしてるのは好きですw
日本語配列の方が希望です
見た目は上のキーボードが好みな感じですが、両方とも右上のジョグダイヤルみたいなのがボリュームですか?
書込番号:18588885
0点
>見た目は上のキーボードが好みな感じですが、両方とも右上のジョグダイヤルみたいなのがボリュームですか?
いえす。
書込番号:18588928
1点
その条件だとあとは何だろう、SteelSeries Apex [RAW]、Tt eSPORTS CHALLENGER GO 辺りかな。
SteelSeries Apex [RAW] Gaming Keyboard - JP [64131] : SteelSeries Official Shop
http://steelseries.gate.jp/index.php?main_page=product_info&cPath=4&products_id=180
Tt eSPORTS - CHALLENGER GO
http://jp.ttesports.com/%e3%82%b2%e3%83%bc%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%82%ad%e3%83%bc%e3%83%9c%e3%83%bc%e3%83%89/150/CHALLENGER_GO/productPage.htm?a=a&g=ftr
そこそこキーボードを酷使してそうなので、本当は、
メンブレンよりメカニカルキーの方が良さそうだけど…。
(耐久性はメンブレンが大体1000万回ほど、CHERRY MX(メカニカルキー)は5000万回。)
売れてます!光るゲーミングキーボード!「SteelSeries Apex」特集 - 【TSUKUMO】
http://shop.tsukumo.co.jp/special/131003a/
(Apex [RAW] は 5 mill. keystrokes となってるから、一応5000万回みたい。G510sは知らないけど、
同じロジクールのK120MH/K270MHはプレスリリースに、キーストローク1,000 万回保証、とある。)
パソ兄さんのパソコンキーボード選び〜キーボードの構造(キースイッチ)
http://www.pasonisan.com/pc-i-o/keyboard-membrane.html
価格.com - タイプで選ぶキーボード特集
http://kakaku.com/pc/keyboard/article/c_0150_001.html
キータッチ、耐久性を重視して予算を上げる事を考えるとか、
バックライトを諦め、ボリュームはフリーソフトとかで如何にかするのも一考かと。
『キーボード ボリューム』 by Google
http://www.google.co.jp/#q=%83L%81%5b%83%7b%81%5b%83h+%83%7b%83%8a%83%85%81%5b%83%80
PC-1e | FOSTEX
http://www.fostex.jp/products/pc-1e/
書込番号:18590157
![]()
0点
色々ご紹介ありがとうございます!
ゲームは殆どしないのですが、自宅で仕事の書類作成でそれなりには酷使してるのだと思います
メカニカルとか良さそうなのですが、音が煩そうなイメージがありまして・・・
あと結構お値段も張るというw
SteelSeries Apexは見た目も良くて非常に気に入りました
SteelSeries ApexかRaptor K50 CH-9000007が今のところ候補です〜
書込番号:18603474
0点
遅くなりましたがSteelSeries Apexを注文しました♪
来るのが楽しみです
皆様色々教えていただきありがとうございました
書込番号:18658259
0点
Lavie/LS550J26Rという機種のキーボードのパンタグラフが破損してしまい
キーボード交換用パーツのパンタグラフを取り外して交換しようと思っています。
http://item.rakuten.co.jp/auc-npckoubou/1100006444/
此方の販売サイトにはLS550J26Rにキーボードが対応できると書いてあるのですが
対応しているキーボードのパンタグラフまで同じ物が使われているんでしょうか?
キーボードではなくパンタグラフの部品目当てなので不安です。
1点
普通に同じじゃないかと思うけど、責任は持てない。
どのみち交換用キーボードを購入するんだから、
もしも、パンタグラフが合わなかった時は、
丸ごとキーボードを交換すれば、良いだけじゃないかと…。
(まあ、その方がスマートだし、簡単かと思う。)
・nec lavie ls550 c キーボード 交換 外し方 5mmで丸刈り日記
http://kje52khcd.blog59.fc2.com/blog-entry-2470.html
・NEC Lavie ll350VG 分解手順 | 液晶修理屋
http://www.pc-shuuri.com/tips/ll350vg.html
・キーボード交換 NEC PC-LS150 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=IZYrW7ZdR_Q
書込番号:18560945
1点
仕事の面接時にタイピングの試験があることが多いので練習したいのですが、自宅のパソコンはデスクトップで試験に使うのはノートパソコンのことが多く、慣れないので打ちにくいです。
自宅で練習するのにデスクトップ用でノートパソコンに近いものはないでしょうか。なるべく安いものがいいです。
1点
http://matome.naver.jp/odai/2137244271954202801
ノートに似てるっていってもノートもいろいろありますからね
こういうの?
BT接続すればデスクトップでも使えるっしょ
書込番号:18510343
0点
ノートPCに近いキーボードとなると、レノボーになります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000551094_K0000551396
書込番号:18510355
0点
テンキーの有り無しで候補が変わりますね。
書込番号:18510368
0点
ノートPCのキーボードはメーカーや機種、テンキーの有無などによってキー配列はかなり違うから、ターゲットにしているノートPCに近いものを探すしかない。
書込番号:18510384
0点
なるべく安価だと、エレコム、バッファロー、サンワ辺り?
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/ (エレコム)
http://buffalo.jp/product/input/keyboard/ (バッファロー)
http://www.sanwa.co.jp/product/input/keyboard/ (サンワ)
[ノートPC キーピッチ キーストローク -kakaku] : Google
http://www.google.co.jp/#q=%83m%81%5b%83gPC+%83L%81%5b%83s%83b%83%60+%83L%81%5b%83X%83g%83%8d%81%5b%83N+-kakaku
[ノートPC キーピッチ キーストローク 配列 -kakaku] : Google
http://www.google.co.jp/#q=%83m%81%5b%83gPC+%83L%81%5b%83s%83b%83%60+%83L%81%5b%83X%83g%83%8d%81%5b%83N+%94z%97%f1+-kakaku
キーボード - ノートパソコンの選び方
http://pc-choice.info/note-pc/note-pc-keyboard/
まあ、そのノートPCと全く違う可能性もあるけど、予想で。
・キースイッチ:パンタグラフ
・キーピッチ:19mm
・キーストローク:1.5~2.5mmくらいで浅めのもの…かな。
・キーレイアウト:知らない…。
〜みたいな感じで、コンパクトなものから選ぶ。
http://kakaku.com/specsearch/0150/
(そのノートPCのキーボードのスペックを調べ、近いものを選べばよいんだけど。)
書込番号:18510711
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





