このページのスレッド一覧(全325スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2014年8月2日 01:08 | |
| 0 | 0 | 2014年7月11日 01:15 | |
| 3 | 11 | 2014年7月1日 19:56 | |
| 1 | 7 | 2014年4月28日 21:44 | |
| 0 | 4 | 2014年4月10日 10:35 | |
| 0 | 1 | 2014年4月1日 21:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
青軸のキーボードの購入を検討しているのですが、
BlackWidow 2013-JP
http://kakaku.com/item/K0000434007/
OWL-KB109BM(B)II
http://kakaku.com/item/K0000371456/
Majestouch 2 FKBN108MC/JB2
http://kakaku.com/item/K0000270224/
に値段相応の違いはあるのでしょうか?
BlackWidowはゲーム用(?)にキーが5つオプションで付いており、
OWL-KB109BM(B)IIは付属品が充実していることしかわからないのですが…
0点
その中だと、自分ならRazerかな。
Razerの青軸を購入出来る、最後のチャンスかな。
(一番こだわりが感じられるし。)
Owltechは、かな印字あり、それに通常のケーブル。
(こだわりが感じられない…。
パームレストが付属するけど、付属品が充実とは感じない。)
Filcoは自分にとって、可もなく不可もなくといった印象。
(上、すべて個人的感想。)
- 4Gamer.net ― 「Razer BlackWidow Ultimate 2013」を試す。
青軸採用のゲーマー向けキーボードは,2013年モデルで何が変わったか -
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20130208022/
- 4Gamer.net ― FILCOの「Majestouch 2 Camouflage」から,茶軸・テンキーレス
・日本語配列キーボードを試す。このシリーズはメカニカルの決定版だ -
http://www.4gamer.net/games/027/G002716/20111225002/
- 4Gamer.net ― ASUS国内初投入のゲーマー向けデスクトップPCを試す。
「量販店で買えるハイエンドPC」の実力はいかに -
http://www.4gamer.net/games/047/G004755/20120720115/
(ASUSデスクトップPCに付属する、OWL-KB109BM同等品(黒軸)について記述があるので。)
書込番号:17792229
0点
そんな私はFILCOの青軸使ってました(笑)
全て触りましたが、上記3つの中で、一番自分にシックリくるキータッチだったことが理由です^^
>Filcoは自分にとって、可もなく不可もなくといった印象。
個人的にまさにこれだと思います(笑)質実剛健な部分が自分に合ってました。
ゲーム用途ならRazerですかね^^マウスは持ってます(笑)
Owltechは個人的にあまり魅力を感じないです^^;
書込番号:17792350
0点
Funiculi Funiculaさん、午後の世界さん返信ありがとうございます。
RazerかFLICOがよさそうですね。
実際に店頭で触れたのがFLICOだけで、Razerが置いてなかったのが痛いです…
もう少し考えてみたいと思います。
引き続き意見お待ちしております。
書込番号:17793012
1点
Memo Pad HD7を先日購入しました。
Google日本語入力を入れたのですがモタモタしすぎで入力もやりにくいのでキーボード購入を考えています。
持ち運び前提なので
・Bluetooth搭載
・持ち運び時邪魔にならない、かつ打ちにくく無いサイズ
・日本語配列(入力変換キーつき)
この条件でなるべく安く済ませたいのですが、いいもの無いでしょうか?
シリコンのやついいなぁと思ったら、英語配列が多くて…
0点
BlackWidow Ultimate 2014 英語配列版を使っているのですが、円マークやアンダーバーが打てない状況になってしまいました><
どのような設定などをすれば円マークやアンダーバーを打てるようになるのでしょうか?
2点
[Note] 英語配列キーボード (101 キーボード) と日本語配列キーボード (106 キーボード) の違い
> 英語配列キーボード (101 キーボード) で入力する際の注意 | Q&Aページ | VAIO | ソニー
http://qa.support.sony.jp/solution/S0004070002631/
一応、英語キーボードとして認識されてるか確認。
あと、IMEの設定も見直しといた方が良いかな。
ダイヤテック・製品サポート 〜USB英語
https://www.diatec.co.jp/support/details/wxp-101usbsetup.html
121ware.com > サービス&サポート > Q&A > Q&A番号 013484
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=013484
書込番号:17680656
![]()
0点
Funiculi Funiculaさん
早速の返信有難うございます!
早速試してみます!
書込番号:17680818
0点
>>Funiculi Funicula さん に貼っていただいたURLを元に設定をしてみたのですが、やはりアンダーバーと円マーク(逆スラッシュ)がうてません><
設定はこの画像のとおりにしたのですが><
書込番号:17681151
0点
下の部分は確認事項として書いたけど、余計だったかな、 (*_ _) 。
英語配列での円記号、アンダーバーの入力方法はソニーの方に記載が有ります。
>「_」(アンダーバー) の入力は、[shift] + [-] キーを押します。
>「¥」の入力は、[\] (バックスラッシュ) キーを押します。
あとは、フリーソフトで普段使わないキーに割り当てとくとか。
『フリーソフト キー配列』で検索。
http://www.google.co.jp/#q=%83t%83%8a%81%5b%83%5c%83t%83g+%83L%81%5b%94z%97%f1
まあ、入力の仕方がわからないキーが有れば、
『わからないキー US、英語配列 OR 英語キーボード』
とか、適当に語句を思い浮かべて検索すれば良いかと思う。
書込番号:17681331
0点
‐右クリック>新規作成>テキスト ドキュメント します。ダブルクリックし、以下
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Enum\そのhidキーボード デバイスのデバイス インスタンス パス\Device Parameters]
"KeyboardTypeOverride"=dword:00000007
"KeyboardSubtypeOverride"=dword:00000000
以上を範囲選択しコピーし、貼り付け します。
‐デバイス マネージャー>表示>デバイス(接続別) し、そのhidキーボードの プロパティ>詳細>プロパティ>デバイス インスタンス パス を右クリック>コピー します。
‐
そのhidキーボード デバイスのデバイス インスタンス パス
を範囲選択し、貼り付け します。[HKEY_...]の途中の改行は取り除いてください。空行を除き4行です。
‐ファイル>上書き保存 し メモ帳の終了 をします。
‐右クリック>名前の変更 をし拡張子 .txt は .reg に変更します。
‐右クリック>編集 し内容を確認します。つぎのようです:
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Enum\HID\VID_...\...\Device Parameters]
"KeyboardTypeOverride"=dword:00000007
"KeyboardSubtypeOverride"=dword:00000000
‐ファイル>メモ帳の終了 をします。
‐ダブルクリックします。再起動後、有効になります。
上記7や0の意味はつぎが参考になると思います:
「コンピューターに USB キーボードを接続したときに Windows で正しいキーボード レイアウトが使用されないことがある」 support.microsoft.com/kb/927824/ja
書込番号:17682609
![]()
0点
>>Funiculi Funicula さん
>>planetree さん
のご指摘どおりにやってみたのですが
} ← バックスラッシュをシフト押し
= ← -をシフト押し
のようにまったく違う記号が入力されてしまいます><
キーボードが壊れているのでしょうか?
書込番号:17683157
0点
英語キーボードが日本語キーボードとして
認識されてるように見受けられるから、
その場合、上のダイヤテックのページを参考に
英語キーボードとして設定し直せば良いと思う。
(違ってたらゴメンだけど。)
英語キーボードとして認識されてても上手く入力できなければ、
下のようなフリーソフトを試して見ても良いかな…。
英語キーボードで「\」「_」「|」の入力を支援するツール「YenInput」 - いっしきまさひこBLOG
http://blog.masahiko.info/entry/2008/03/20/030534
書込番号:17683483
0点
おつくりになった .reg ファイルの内容を見せていただけますか。
そのhidキーボード デバイスは、BlackWidow Ultimate 2014のhidキーボード デバイスに間違いありませんか?
またBlackWidow Ultimate 2014にはhidキーボード デバイスが2つあったりしませんか(1つはBiosのためなど)? そのためにデバイス マネージャー>表示>デバイス(*接続別*) してほしいのです
書込番号:17684293
0点
>>Funiculi Funicula さん
試してみます!
>>planetree さん
regファイルの内容はこのようなものです。
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Enum\HID\VID_1532&PID_011A&MI_01&COL01\8&293457FA&0&0000\Device Parameters]
"KeyboardTypeOverride"=dword:00000007
"KeyboardSubtypeOverride"=dword:00000000
それとデバイス マネージャー>表示>デバイス(*接続別*)にした画像をアップロードしました!
書込番号:17684742
0点
ありがとうございます。おつくりになった .reg ファイルの、内容に問題はないようです。
上記「空行を除き4行」は、空行でない行は4行、という意味です。
ポートを替えるとデバイス インスタンス パスはポートごとに違います。
削除(デバイス マネージャー)するとレジストリから削除されます。削除しての、プラグの抜き挿し あるいはハードウェア変更のスキャン をするとデバイス インスタンス パスは削除したのと違います。削除したデバイス インスタンス パスの .reg ファイルはダブルクリックしないでください。
接続別- の「Microsoft ACPI-Compliant System」を展開していくと、つぎのように表示されると思います:
USB Root Hub
...
...(BlackWidow Ultimate 2014)
...
HID キーボード デバイス
...
...
BlackWidow Ultimate 2014にはhidキーボード デバイスが2つあったりしませんか?
1つしかなく、デバイス インスタンス パス, .reg ファイルは間違っていないとすると、Device Parametersが書き戻されてしまうか、KeyboardSubtypeOverrideらがサポートされていないのだと思います。Google 日本語入力はご質問の現象が発生する条件でしょうか?
書込番号:17685229
0点
>>Funiculi Funiculaさん
>>planetreeさん
ありがとうございました!
やはり日本語キーボードとして認識されていたようで
regeditにて直接かきえてみたとこと英語キーボードとして認識させることが出来ました。
丁寧にお教えいただきありがとうございました!
書込番号:17686876
1点
メカニカルキーボードの販売されている製品についての質問です。
私は、かな入力をする関係上キートップに「かな印字あり」の製品を購入したいと考えております。
しかし、当サイトで調べてみたところ、フィルコ製品以外の殆どの製品にかな印字が見受けられず、困っております。
もし、「この製品なら、かな印字あるよ!」と言うものがあれば教えていただきたいのですが、何か無いでしょうか?
宜しくお願いいたします。
書込番号:17451499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
え?? 日本語キーボードだと かな文字が印刷されてないほうが珍しい存在。
大抵の人が今は不要だと思うけど、何故か付いてるのが現実。
http://kakaku.com/item/K0000371456/
以下、価格.comでも 150製品位が登録されてる。
http://kakaku.com/specsearch/0150/
から条件指定して好きに検索できるよ。
あるいは意味が伝わってないのかなぁ?
書込番号:17451661
1点
クアドトリチケールさん 返信ありがとうございます。
申し訳ありません。
探している商品の条件で「ゲーミング用(Nキーロールオーバー対応)」を書くのを忘れていました。
大変失礼しました。
書込番号:17451975
0点
I-T Touch AS-KB91
LEOPOLD FC400RR/JB
書込番号:17452084
0点
Corsair K70 JP CH-9000011-JP
Corsair K65 Compact CH-9000040-JP
...
1点ダイヤテック Filcoブランドの かなあり は「っ 」がありません
書込番号:17454060
0点
Real forceとApple Wireless Keyboardには刻印があります。
>大抵の人が今は不要だと思うけど、何故か付いてるのが現実。
まぁ、いまどきキーボード見ないとカナ打ちできない人も居ないだろうから、要らないと言えば要らないけどいつの時代も初心者は居るからね。
あと、たまに指が度忘れすることはある。
書込番号:17454703
0点
planetreeさん、ムアディブさん
情報ありがとうございます。
planetreeさんが書き込んで下さった、LogicoolのG710pを購入しました。
情報ありがとうございました。
書込番号:17459437
0点
今時はどれがいいんですかね?
現在、先代ともにFILCO愛用です。現在所有のキーボードはFKB108ML/NBでたぶん6〜7年前の購入です。
特にFILCOだけにこだわっているわけではありません。単に入手しやすく、試打しやすいので選んでいます。
下記の条件でお勧めはありますか?
1.メンブレン不可
2.かな表記不要
3.テンキー必須
4.スペースキーは長めが好き
5.Fキーも必須
6.価格は1万円前後。最大でも1.5万くらい希望。
7.キーが光るモデルに興味あり
8.黒軸並に静かなタッチ希望。
条件がいろいろあってすみません。この条件に合うキーボードはありますか?
地元に試打できる店はヨドバシまたはビックカメラがあります。
0点
キモノ・ステレオさん おはよう御座います。 下記から条件を絞ると見つかりませんか?
キーボード 通販 価格比較
http://kakaku.com/pc/keyboard/
書込番号:17398566
![]()
0点
FILCOのマジェ2が入手や試打しやすいかと。
コルセア、Razerなどのゲーム向けキーボードもありかな。
センチュリーキー用のO-ringが売っており、それで静音化も出来ます。
専用でなく、自分でゴムシート加工もあるy
書込番号:17398657
![]()
0点
Razerの製品に興味を持ちましたので、そちらの板で再質問させてもらいます。ありがとうございました。
書込番号:17398741
0点
JISでスペースバーの長さで言えばFILCOが一番かと思うけど、JIS配置でなくていいなら選択肢は豊富にあると思う。
書込番号:17398750
0点
この度SurfacePro2を入手いたしました。
使い勝手の良さからサブ機としての利用を考えております。
この計画のためドッキングステーションを本日購入しました。
あとは同室内でのワイヤレスキーボード(出来ればフルサイズ)の購入を考えています。
室外ではタイプカバー2での利用を考えておりますので、室内利用でのお勧めキーボードについてご教授いただけたら幸いです。
好みはマイクロソフトの様な軽いストロークの物です。
皆様のお力添えの程、よろしくお願いいたします。
0点
文章入力の為スカルプトモバイルキーボード(T9T-00023)を購入いたしました。
モバイル用の為か思ったより薄くて使いにくいですが、ひとまず少し離れた場所でのタイピングを行えるようにはなりました。
入力が少しおかしいですが今後SurfacePro2に対応を謳っている製品が沢山出ることを期待したいと思います。
自己解決として〆させていただきます。ありがとうございました。
書込番号:17370282
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)








