このページのスレッド一覧(全325スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 7 | 2013年1月20日 05:12 | |
| 0 | 8 | 2013年1月4日 15:22 | |
| 0 | 5 | 2012年12月1日 18:49 | |
| 1 | 4 | 2012年11月30日 19:37 | |
| 7 | 4 | 2012年11月12日 11:26 | |
| 0 | 2 | 2012年10月7日 19:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Desktop PC本体はHP製で、KeyboardはLenovo製を使っておりますが、このKeyboardが私には合わないの、買い替えるので、アドバイスをお願いします。今のものの欠点は:
1.固い
2.指先・爪先との接触音が大きく、カチャカチャ音がとてもうるさい
3.傾斜がゆるい
探しているものは:
1.スペースに問題はないので、サイズは大きくても構わない
2.なめらかなタッチ・動き
3.静か
4.2cm以上の傾斜がつく(脚爪でもいい)
もし、シリコンカバーで音の問題が解決するのであれば、対応できる型の情報も含めて、
お勧めを教えて下さい。
予算は、1万円位。
合わせて、マウスも買い替えますが、
いずれも、コードレスでもそうでなくても構いません。
あと、コードレスの欠点もあれば、教えて下さい。
何卒よろしくお願い申し上げます。
1点
>コードレスの欠点もあれば、教えて下さい。
電池仕様となるため、電池切れに気をつけないといけません。
製品によりばらつきがあります。1日〜3年まで。
電池が入ることで、コード有りよりも重くなります。
反応速度は、ゲーマーでもなければまず問題ない。
キーボードのワイヤレスの場合、パンタグラフかメンブレンになります。省電力化のため、NumLockなどのランプが無いなどもありますね。
書込番号:15608158
1点
カチャカチャいう機械式のヤツのほうが
打ち味良くない?
最近のワイヤレスの流行りは薄型パンタグラフだけど
キーがすぐ底打って壁に正拳突きしてるくらいな感じで
指先にダメージ来るし
書込番号:15608490
1点
ちなみに私のオススメはこれ
http://kakaku.com/item/K0000150533/
バッテリー内蔵式ですが打ち味もなかなか良いですよ
ソーラー式の750もなかなですが
いかんせん送られてきた時からパネルがズレててキモい
という評価が多くの方から出ており、
それがデフォの仕様では無いかと言われております
しかも価格コムでの悪評多い
それに、なんかの拍子にソーラーパネルに物落としたらイチコロです
書込番号:15608642
1点
キーボードは、パンタグラフ式とメンブレン式のどちらが良いのでしょうか?
Lenovo製と言われても、どちらもありますので。
パンタグラフは、ノートPCなどでよくあるタイプです。
傾斜とありますが、単に高低差があれば良いだけなのか、ステップスカルプチャーのようにキー自体に段差のあるものが良いのか、これにより大きく選択が変わります。
後者ですと、パンタグラフでは無くなりますから。
>指先・爪先との接触音が大きく、カチャカチャ音がとてもうるさい
>シリコンカバーで音の問題が解決するのであれば
爪とキーとの当たる音であればシリコンカバーで軽減出来ますが、キーの入力音となると軽減は出来ません。
ただ、キーボードカバーは最近は少ないため、対応品が無い可能性が高いですね。
書込番号:15608861
5点
>メカニカルはうるさいので勧めにくいけど
>今後出る予定のLogicoolのG710+はメカニカルだけど静音機能があるようです
メカニカルは、音がカチカチと結構しますからね。
G710+ですが、茶軸ですね。たぶん、スレ主の要望にはあわないかと。
静音とは言え、やはり音はカチカチとそこそこするようです。
無線と有線で1個づつ、パンタグラフで。
ロジクール Wireless Solar Keyboard K750 [ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000171147/
FILCO Excellio Lite FKBE109/JB [黒]
http://kakaku.com/item/K0000139897/
大型量販店があれば、展示品があるかも。
書込番号:15611787
1点
アイソレーションキーボードをお勧めします。
(他にもたくさんあると思いますが・・・無線は個人的な理由ですが、お勧めしません)
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/SKB-SL13W
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/SKB-SL16W
書込番号:15612864
0点
私も、キーボードとマウスだけは、自分にしっくりくるものでないと、作業効率は勿論、疲労度に大きく影響するという事をつくづく実感しているものでして、今までありとあらゆる製品を買ってはまた違うのを買い換え「出口のない浪費スパイラル」に陥っていました。
徐々に金額に糸目をつけないまでに陥っていたのですが、最終的に「コレが一番しっくりくる」という入力デバイスは、今まで使ってきた金額から決して認めたくはないのですが、結局PCの親玉であるマイクロソフト製品に辿りついてしまいました。
キーボードは
「Comfort Curve Keyboard 3000 for Business 3XJ-00022」
という有線のビジネスモデル。
しかも価格は悔しいことにたった1500円ぐらい…
いざ使ってみると、ホント悔しくて仕方がないぐらいコンフォートカーブの隆起が絶妙にしっくりと手に馴染み、今まで何万も使ってきた事が全て無駄になるのを「チクショー」と思いながらも、入力速度が3割ぐらいアップしている使い心地の良さです。
しかもビジネスモデルだけに、粗雑に扱っても壊れる気配全くナシ!!
価格がこの値段なので騙されたつもりで買ってみて下さい。
マイクロソフト社のサイトを見る限り、この辺の機器にはあまりリキを入れてるように思えないのにもかかわらず「なんだ、この使い心地の良さは〜っ」と思うこと請け合いです。
最近Win8に併せてワイヤレスの同型が発売されたようです。
OSが8か、有線が煩わしいのでしたらソチラをオススメします。
マウスのブルートレックの読み取り精度も、ずいぶん前に発売された決して新型じゃないのに、ロジ社もバッファローも、エレコムも次々新しい機種を精力的に開発して発売して頑張ってるのに、どうゆうワケかマイクロソフトのブルートレックの精度が一枚上手なのが、これまた悔しいっ!!
結局、親玉の作るモノには及ばん、という事なのでしょうか…
3年保証期間内のトラブルはコチラから壊れた製品を送る必要なく新品をとっとと送ってきてくれます。何回だろうと…回収時の片道の送料すら無駄なコストと割り切ってるみたいです。
ありとあらゆるモノを買い漁ってきた拙者は、悲しいかな現在、1500円のキーボードと2500円程のマウスを使っておりまする。どちらもMS製品のっ!!
くっそ〜っ!!
書込番号:15643803
![]()
2点
純正のワイヤレスキーボードが壊れて困ってます。
旧製品で、現在アップルにはテンキー付きのワイヤレスというものが無い
手持ちのMacProはワイヤレスがBluetoothのみなので出来ればその方式でお願いしたいのです
システム等が損傷した時に無駄に時間がかかる故
0点
テンキー付きはないね確かに。さっきの書き込みは忘れて。
書込番号:15568314
0点
eBay行くといくつか並んでますけどね。
書込番号:15568899
0点
>ムアディブさん
確かにebay解りやすかったですね
でも・・・
外人雑い〜!www
商品売るのになんであんな雑い並べて写真撮ってるんだwww
中には、周りに梱包材ばらまいた状態で商品写真撮影してるやつもwww
まあ・・・それはさておき
ebayで見つけたロジクールのがよさげですね
ちょっと行ってきます
書込番号:15568957
0点
やっぱ、ワイヤレスならけっこう有るけど
Bluetooth用は無いみたいですね・・・
ワイヤレスで探してこようかな・・・
書込番号:15569060
0点
BT用じゃなかったですか。
無駄足ですいませんでした。
日本で扱いがないなら海外でと思ったんですが。<Appleのテンキー付
書込番号:15569146
0点
Microsoft Wireless Keyboard 3000 4000円
logicool Wireless Solar Keyboard K750 for Mac 9000円
iBuffalo Bluetooth®3.0 BSKBB09 3000円
一番下が唯一Bluetoothだけど、
価格相応なんだろうなぁ・・・
書込番号:15569154
0点
Appleのキーボード使っちゃうとね。
Cherryや東プレ以外は満足できなくなると思う。
書込番号:15569199
0点
英語配列のK/Bに詳しい方はおりませんか?
私は手がとても小さいです、
また、私は英語文書の作成などの作業をたびたび行なっています。
現在、使っている日本語配列のK/Bは大きくて
右手側のバックスペースやエンターが押しづらいです。
そこで、私は次のような英語配列のキーボードを探しています。
・エンターキーが横長で小指に近い
Lキーとエンターキーの間の距離が 2マス 以内であること
・バックスペースキーが大きめで、横長2マス分の大きさがあること
・この条件はオプショナルです、2.4Gのワイヤレスであれば望ましいですが、有線でも構いません
この3つの条件に合致するようなK/Bはありませんか?
自分で探してみましたがとても探すのが難しくかんじられました。
0点
こんなのはどうでしょう
エレコム TK-FBP014EWH [ホワイト] \2,780円
http://kakaku.com/item/K0000139119/
写真をクリックすれば大きな画にできます。
書込番号:15416322
0点
ありがとうございます。
とても押しやすそうです、ブックマークに追加しておきました。
しかし、右手側のShiftキーが
見当たらないのが残念です。
英語の頭文字の大文字を打つのに
Shiftキーはよく使います。
そういうわけで、右手側のShiftキーは標準装備でおねがいします。
書込番号:15416435
0点
http://kakaku.com/item/K0000270225/
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=759
キースイッチだからちょっとうるさいし高いけどそれだけの価値はある。
書込番号:15417400
![]()
0点
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0150/id=24722/
↑
僕が自力で見つけたのはコレが一番理想に近いです。
右手側のShiftの大きさ,Enter キーの近さ、Backspaceの大きさ
どれも完璧で理想のレイアウトです。
ただし、何かギラギラと赤く光っていて見た目がアレなんですよね。
Gaming バージョンじゃなくて、
もっと普通の事務員向けの雑用作業タイプバージョンがあれば嬉しいんですが。
書込番号:15418171
0点
左手側にテンキーの付いた(付けられる)キーボードを探しています。
テンキー無しキーボード+テンキー単品という選択肢もあるのですが
ガチャガチャするので出来れば一体型にこだわりたいと思っています。
関連ワードで検索したところ過去にいくつか出てはいたようですが
自分が見かけた限りでは販売修了したものばかりのようです。
また、下の書き込みにあるS.T.R.I.K.E. 7/5(http://www.cyborggaming.com/prod/strike7.htm)もありますが
そこまで本格的な性能は必要ないのと値が張るので別の物があれば教えてください。
価格は1万以下が理想ですが、1.5万までなら購入したいです。
2万以上は最終手段ということで・・・
0点
少し前に、Microsoft Sidewinder X6ってのがあったけど、今はもう売ってないかもしれませんね、
他で見かけたことはないですね、どうして出さないのかなそれなりに売れると思うけど。
書込番号:15378419
1点
matsu_84さん こんばんは。
少しゴツくてイメージしているものとは違うかもしれませんが、こんなキーボードが発売されるようです。
http://money.jp.msn.com/news/mynavi/%e5%88%86%e9%9b%a2%e3%83%bb%e5%90%88%e4%bd%93%e3%81%a7%e3%83%ad%e3%83%9e%e3%83%b3%e3%81%9f%e3%81%a3%e3%81%b7%e3%82%8a-%e3%82%bf%e3%83%83%e3%83%81%e6%b6%b2%e6%99%b6%e4%bb%98%e3%81%8d%e3%82%b2%e3%83%bc%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%82%ad%e3%83%bc%e3%83%9c%e3%83%bc%e3%83%89
価格は…限度の2万円ですが…。
書込番号:15382039
0点
JZS145さん>ですよねぇ・・・
私も最初に見つけたのがそのWinの物だったのですが、現在も売ってるところは見つけられませんでした。
一定数の需要は必ずあると思うのですが・・・再販しないかなぁ
ぴぴぴぴぴーさん>うーん、やっぱり今だとこれしかないのか
現物見れるお店に行って購入を検討してみるとします。
お二人ともありがとうございました。
書込番号:15389909
0点
スレ主さま、はじめまして。
私、以前左テンキーのキーボードを使っていました。
A4techというメーカーで、現在はゲーミングマウスやキーボードを
メインに取り扱っているところです。
ちゃんとしたメーカーサイトが見つからなかったので、記事を見つけました。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1112/a4t.htm
このキーボードは、テンキーが左にあるだけではなく、ENTER・+・−キーも一番左
(通常のテンキーは右)にあります。
特に、ENTERキーが一番左にあるのは、一番左端のボタンを押せばENTERになるので
よかったです。
矯正左利きの私は、右手でマウス、左手で数字入力ができて便利でした。
私は10年以上前に見つけてずっと使っていたのですが、
2年位前に壊れてしまい、同等品を探していました。
ずっと見つからなかったのですが、昨日オークションで同等品を見つけました。
海外で購入したもののようです。
スレ主さまの希望しているものと違う場合はすみません。
書込番号:15413676
0点
以下の条件3つを満たす、バックライト付きキーボードを探しています。
@日本語(カナ)表記があること
Aテンキーがあること
Bフルキーであること(ノートでよくあるHomeやEnd等をFn+で実現は不可)
事情があって薄暗い場所で叩くことが多いのです。
探してはみたものの、なにげに@が厳しい。
私がキー配列覚えた頃は、ローマ字打って日本語に変換などという「高度」な機能がなかった時代なもので...
いまだにローマ字入力は(考え込まないと)できません。
外来語をカタカナ打ちしたくても英語綴りになっちゃうんですよ。
1点
検索結果
マイクロソフト ゲーミング キーボード SideWinder X4 Keyboard JQD-00017
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88-%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0-SideWinder-Keyboard-JQD-00017/dp/B003CYMA54/ref=pd_sxp_grid_pt_0_1
他にもあったみたいなので、検索してみてください。
書込番号:15306929
![]()
2点
バックライト付きはゲーム用に多いから”Gaming Keyboard”で探せば。
例:Logicool Gaming Keyboard G510
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/gaming/mice-keyboard-combos/7246
書込番号:15307283
![]()
2点
JZS145さん
Hippo-cratesさん
情報ありがとうございます。ゲーム向けキーボードとは盲点でした。
肩身の狭いカナ入力派もまだまだやっていけそうです。
書込番号:15310051
1点
iPhone用、Android用、Xbox用等のキーボードはWindows7で使用可能でしょうか?
というのも、某掲示板で、Windowsの手持ち式キーボードを探してたら
下記のXBox用のものがいいかも と勧められましたが・・・
http://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2007/04/xbox-qwerty-keyboard-top.jpg
ゲーム機のキーボードもWindowsで使用出来るのですか?
0点
Bluetooth接続なら、使えるかも。
ただ、使いにくそうなキーボードに見えるが、コントローラ兼キーボードを使いたいと?
書込番号:15172544
0点
これが全然ダメだったのです
とくにタッチパッドの反応が悪い
http://kakaku.com/item/01503010542/
で、これを買おうかと思ってます
http://www.donya.jp/item/20866.html
キーボードはさして差が無いでしょうが、
問題はマウス操作をどの方式にしようかと悩み・・・
これよりは、トラックボールのほうが操作しやすいのかな?
http://item.rakuten.co.jp/donya/88425/
タッチパッド付きミニキーボードは、自分には合わない感じでした
書込番号:15173666
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





