このページのスレッド一覧(全535スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 3 | 2014年8月14日 23:10 | |
| 5 | 5 | 2014年10月18日 18:23 | |
| 7 | 10 | 2014年8月26日 08:37 | |
| 3 | 3 | 2014年8月26日 08:41 | |
| 1 | 3 | 2014年8月2日 01:08 | |
| 4 | 10 | 2014年9月15日 09:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
余りにぶっ飛び過ぎてて使う気力すら沸かなかった珍品?一応ゲーミングキーボードなんですがね。
これ、ワールドオブワークラフトでしたっけか
MMOモデルもあったんですよね。
「これさえあればオレだって!」等と甘い夢を見てた時期がありました。
書込番号:17835174 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ジョイボールよりも使いやすいのでは?
書込番号:17835283
2点
さて次はどんな遺物、否異物が来るのかと思ったら操作がまさに無理芸なキーボードで盛大にふいたw
配置を覚える気も起きないっすね。
書込番号:17835307 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
kokonoe_hさん当時はですよ
ガセだったんですが国内一位の廃人な方がこれ使ってるとかデマが一瞬流れましてね。馬鹿ですよね
キー配置と自分の指の数すら解っていないと言うか。
現物解梱してもう笑うしか有りませんでした。
PCブレイカーさん
んと、やっとこ先生ワイヤレスのレポート書いてみました。
ガチな情報は4亀さんにかないませんのでアレですが
良いです。
書込番号:17835347 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20140813064/
Razerも遂にというか、早くないですか?wもうすぐではありませんか。
RORSAIRに対抗しているのかなぁ。
値段次第ではRazerに切り替えもありえるかも。(マウスがNaga epicなので)
1点
お〜す!
これはCorsairのCherry MX RGBに対抗かな。
書込番号:17834136
1点
こんばんはー
確かに機能(?)から見て対抗ですよね。光り物好きな方の悲鳴が聞こえてきそうですね。フヒw
書込番号:17834428
0点
ライティング重視のゲームデバイス「Razer Chroma」が近日登場、デモ開始
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20141017_671966.html
予価はBlackWidow Chromaが税込21,400円前後
日本語配列は仮名無しなので、オークさんも安心ですね
書込番号:18065683
1点
o(^-^o)(o^-^)oドモドモ
うんうんRazerの日本語配列は好きです!
ただ文字が独自なんですよね。
書込番号:18065873
1点
キーストロークが浅くて軽く、テンキーつき、できれば平仮名表示なしのキーボードがありましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
仕事でキーとキーとの隙間が大きく、強めに押さないと入力されないキーボードを使用してしたら、関節が痛くなってきました。
書込番号:17798684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
マウスやキーボードは、使ってみなければ使い易いか判りませんからね。
私は、ロジクールの
Illuminated Keyboard CZ-900
http://kakaku.com/item/01503010778/?lid=myp_favprd_itemview
を使っていますが・・・、
こちらは、既に生産中止して後継機は今は何になるのだろうね?。
まっ、ロジクールのキーボードやマウスは使い易いと思うのだけど・・・、合うか否かは試すしかないですね。
書込番号:17798707
1点
ご要望をすべて満たしているとは思えますが、ちと高価です。
太陽電池、無線式。
ロジクール K750r \5.055円
http://kakaku.com/item/K0000443560/
書込番号:17798719
2点
・有線 Logicool K120MH http://kakaku.com/item/K0000572503/
・無線 Logicool K270MH http://kakaku.com/item/K0000572504/
どちらも仮名刻印あり。あっても機能的に問題が出るものではない。
仮名刻印が気に入らなければ削り落とすなどご自由に。
書込番号:17798791
1点
Illuminated Keyboard CZ-900の後継機は、
Illuminated Keyboard K740
http://kakaku.com/item/K0000515912/
かな?、
『 ロジクール PerfectStroke キーシステム 』とIlluminated Keyboard K740の製品Webページに記載がある様だから、
Illuminated Keyboard CZ-900から進化しているのかも?。
書込番号:17798826
1点
有線のほうが電池の心配をしなくて良いと思いますが、
アイソレーションキーボードがお勧め、やっぱり自分で触って確かめたほうが良いです。
http://epachinko.jugem.jp/?eid=3598
http://matome.naver.jp/odai/2133709624880496501/2133709987180803803
https://www.google.co.jp/?gws_rd=ssl#q=%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%BD%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E3%80%80%E7%99%BD
無線はよく切れる事も多いらしいので敬遠したいところ、
http://zigsow.jp/portal/own_item_detail/179609/
http://pelican.ddo.jp/fukurou/mediawiki/index.php/%E5%91%A8%E8%BE%BA%E6%A9%9F%E5%99%A8/%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89
書込番号:17798956
1点
星屑とこんぺいとうさん、ご回答ありがとうございます。
ロジクールのデザイン、シックでカッコイイですね。
キーも打ちやすそうです。
後継機までご丁寧にありがとうございます。
書込番号:17799550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
JZS145さん、ご回答ありがとうございます。
太陽電池式キーボードがあるなんて知りませんでした。
マークが青色というのもいいですね。
ありがとうございます。
書込番号:17799564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Hippo-cratesさん、ご回答ありがとうございます。
バックライトキー、いいですね。無線も便利そうですし。
同スペックでもゲーム用の方が安いとは不思議です。
ありがとうございます。
書込番号:17799576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
1981sinichirouさん、ご回答ありがとうございます。
キーとキーが離れている方が、本来打ち間違えが少なくなるのですか。
ストロークが浅いものと比べてみたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:17799606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
その後、キーボードはどれにするか決まりましたか?
機種が決まって購入されたら是非書き込んでくださいな。
書込番号:17870671
0点
御意!
そんでもって品質が悪かったりするんだよね売り物のくせにw
ジャンク屋で売ってる家電メーカーの横流れ品の方がよっぽどマトモだったりする。そして安い。
書込番号:17796867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おっしゃるとおりですね、かといって東プレは高価だし、黒白で半々とまでは言わないけどもう少し白を増やしても。
書込番号:17796957
1点
エレコムとかバッファローあたりはいくつか白色もラインアップしてはいますけどね。
書込番号:17870680
1点
青軸のキーボードの購入を検討しているのですが、
BlackWidow 2013-JP
http://kakaku.com/item/K0000434007/
OWL-KB109BM(B)II
http://kakaku.com/item/K0000371456/
Majestouch 2 FKBN108MC/JB2
http://kakaku.com/item/K0000270224/
に値段相応の違いはあるのでしょうか?
BlackWidowはゲーム用(?)にキーが5つオプションで付いており、
OWL-KB109BM(B)IIは付属品が充実していることしかわからないのですが…
0点
その中だと、自分ならRazerかな。
Razerの青軸を購入出来る、最後のチャンスかな。
(一番こだわりが感じられるし。)
Owltechは、かな印字あり、それに通常のケーブル。
(こだわりが感じられない…。
パームレストが付属するけど、付属品が充実とは感じない。)
Filcoは自分にとって、可もなく不可もなくといった印象。
(上、すべて個人的感想。)
- 4Gamer.net ― 「Razer BlackWidow Ultimate 2013」を試す。
青軸採用のゲーマー向けキーボードは,2013年モデルで何が変わったか -
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20130208022/
- 4Gamer.net ― FILCOの「Majestouch 2 Camouflage」から,茶軸・テンキーレス
・日本語配列キーボードを試す。このシリーズはメカニカルの決定版だ -
http://www.4gamer.net/games/027/G002716/20111225002/
- 4Gamer.net ― ASUS国内初投入のゲーマー向けデスクトップPCを試す。
「量販店で買えるハイエンドPC」の実力はいかに -
http://www.4gamer.net/games/047/G004755/20120720115/
(ASUSデスクトップPCに付属する、OWL-KB109BM同等品(黒軸)について記述があるので。)
書込番号:17792229
0点
そんな私はFILCOの青軸使ってました(笑)
全て触りましたが、上記3つの中で、一番自分にシックリくるキータッチだったことが理由です^^
>Filcoは自分にとって、可もなく不可もなくといった印象。
個人的にまさにこれだと思います(笑)質実剛健な部分が自分に合ってました。
ゲーム用途ならRazerですかね^^マウスは持ってます(笑)
Owltechは個人的にあまり魅力を感じないです^^;
書込番号:17792350
0点
Funiculi Funiculaさん、午後の世界さん返信ありがとうございます。
RazerかFLICOがよさそうですね。
実際に店頭で触れたのがFLICOだけで、Razerが置いてなかったのが痛いです…
もう少し考えてみたいと思います。
引き続き意見お待ちしております。
書込番号:17793012
1点
初めて質問します。
いままでノートPCばかり使っていたため、キーストロークの深い、デスクトップのキーボードが合いません(本体はデスクトップです、OSはwindows 7)。
現在はVAIO Tap11のキーボード(VAIO Pro 13と同型, キーストローク1.1mm)を使っていますが、これが丁度使いやすいと感じています。家電屋のキーボードコーナーで浅めのものを探しても2mm以下のものがほとんどなく、あったとしてもenterキーが小さいなど、使い勝手に難がありました。
そこで自分の使いやすいキーボードを見つけたいのですが、3つ疑問があります。
@
キーストロークを検索できるサイトがあれば教えて下さい。
A
キーストローク2mm以下、Enterキーが通常サイズのキーボードがあれば教えて下さい。
(できれば無線、テンキー付き)
B
ノートPC用の保守部品を販売しているサイトがありますが、これをUSB化するなどして、使用することはできますでしょうか?
0点
テンキーはないけれど、Lenovo0B47181 [漆黒](ただしBluetooh)
http://kakaku.com/item/K0000551094/
>キーストロークは2mm±0.2mm。
http://news.mynavi.jp/articles/2013/07/12/tpkey/
書込番号:17775783
1点
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0710/11/news009.html
ちょっと違うのかもしれないけど…参考までにアップルのキーボード浅いですよ
PCコーナーにiMacとかMacminiがあれば絶対おいてあるからさわれるかなと…
書込番号:17775803
![]()
1点
1は知る限りでは無いですね。製造メーカの製品ページを回った方がいいかもしれません。
ロジクール、マイクロソフト、エレコム、…etc.
2は製品の仕様でストローク2mm以下を確認できたのは上の2製品だけ。
http://kakaku.com/item/K0000639712/
http://kakaku.com/item/K0000166100/
http://kakaku.com/item/K0000407910/?
3は電子工作をしないと無理です。
察するに製品の主流から外れていますので、いつ何時生産を終了してそれっきりになっても不思議はないです。
(上の製品も、カラーによってはすでに販売終了のものもあります)
気に入ったら、何枚かまとめて確保しておいた方がいいかもしれません。
書込番号:17776165
![]()
1点
しまった。。。
BSKBB24は英字キーボードのみですね。
書込番号:17776186
0点
>JZS145さん、キハ65さん、こるでりあさん、am01125さん
書き込みありがとうございました。
皆さんに挙げていただいた中では、ストローク的にはエレコムTK-FDP021BKが一番良さそうです。ただ、テンキーがある機種も気になります。
実際には使ってみないとわからないので、今週中にアキバで触ってみてから決めたいと思います。
書込番号:17777592
0点
1ヶ月経過しましたが、どれにするか決まりましたか、購入されてるならぜひ書き込みをお願いします。
書込番号:17874526
0点
JZS145さん
経過報告が遅れてしまい失礼しました。
K750r, Apple keyboadについては、実店舗で触りました(Lenovo0B47181は実店舗で何軒か廻りましたが確認できる場所がわかりませんでした)
そこで、上の2つを比較してどちらかというとTap11に感覚が近かった、Apple Keyboardを購入し、1ヶ月弱使ってみました.(AppleK Pro for 8/7 64bitでwindowsキーボード化)
最初はキー配置にかなり戸惑いつつも、「慣れれば扱えるようになるだろう」と楽観視していました。しかし、1ヶ月使ってもどうにもなれる気配がありません。(特に1のキーの左に半角/全角キーがないのがTexにおいて致命的)
後日K750rを購入して、また1ヶ月ほど慣らしてみようかと考えています。(その際にはまた報告します。)
書込番号:17874731
0点
結局k750rを購入しました.
ソーラーパネルの分, 無駄に大きいのが難点ですが,
打ち込む感触はかなり気持ちいいので満足しています.
ご協力いただき有難うございました.
書込番号:17938101
0点
満足できる製品に出会えてよかったですね。
K750rを私も愛用してます、予備用にもう1台買ってありますが出番がいつになるやら、でも故障は突然にくるから。
書込番号:17938143
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)






