このページのスレッド一覧(全535スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2012年10月30日 22:41 | |
| 0 | 2 | 2012年10月7日 19:21 | |
| 0 | 0 | 2012年9月27日 08:35 | |
| 0 | 5 | 2012年9月27日 06:35 | |
| 1 | 6 | 2013年1月24日 15:24 | |
| 4 | 3 | 2012年9月24日 10:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/press/press-releases/10549
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/keyboards/keyboards/washable-keyboard-K310
水洗いできる物はいままでもあったけど
K310ちょっと良さそうですね
1点
これ前オークさん紹介のキーボードですね。
コーヒーこぼす、タバコの灰落とす私めにはピッタリ品だけど
良さそうな一品ですが何故か新鮮に見えないのは
BlackWidow画像の明かりが目に焼き付いてるから!
大変状態ですヮw!
書込番号:15273820
0点
iPhone用、Android用、Xbox用等のキーボードはWindows7で使用可能でしょうか?
というのも、某掲示板で、Windowsの手持ち式キーボードを探してたら
下記のXBox用のものがいいかも と勧められましたが・・・
http://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2007/04/xbox-qwerty-keyboard-top.jpg
ゲーム機のキーボードもWindowsで使用出来るのですか?
0点
Bluetooth接続なら、使えるかも。
ただ、使いにくそうなキーボードに見えるが、コントローラ兼キーボードを使いたいと?
書込番号:15172544
0点
これが全然ダメだったのです
とくにタッチパッドの反応が悪い
http://kakaku.com/item/01503010542/
で、これを買おうかと思ってます
http://www.donya.jp/item/20866.html
キーボードはさして差が無いでしょうが、
問題はマウス操作をどの方式にしようかと悩み・・・
これよりは、トラックボールのほうが操作しやすいのかな?
http://item.rakuten.co.jp/donya/88425/
タッチパッド付きミニキーボードは、自分には合わない感じでした
書込番号:15173666
0点
0点
>Kailh社製のリニアアクション・メカニカルスイッチを採用
このスイッチってどうなんですかね?
一般的なZF Electronics製のCHERRY MXスイッチ系列と比較して。
書込番号:15123923
0点
>Kailh社
中国企業ですね。南部の香港近くに本社があるようです。
主にキーやスイッチなどを製造している模様。
ZM-K500は、Genius 雷神M1と同じかと。
ZM-K350Mが、NEWMEN E370
Kailh社Pushbutton switches
http://www.kailh.com/en/products.asp?Categoryid=70&rel=5
PG151101D05、PG151101D02の2種があり。
荷重は、50±15g
中国のサイトに、チェリーの黒軸・Kailh黄軸・チェリー赤軸での比較あり。
http://www.kailh.com/gb/Newsdetail.asp?Newsid=37
かなり似ていますね。構造はそのまま。荷重は黒軸と赤軸の中間くらい。
書込番号:15124158
0点
パーシモン1wさん
>中国企業ですね。南部の香港近くに本社があるようです。
>主にキーやスイッチなどを製造している模様。
中国企業なんですね、情報ありがとうございます。
中国企業のキースイッチを使った韓国企業のキーボードか。
一部の人間にはえらく嫌われそうなキーボードに仕上がってますね。
私ですか?・・・・・・もうはなから眼中にはなかったです。
使用中のsteelのキーボードには今特に不満ないですから。
書込番号:15124186
0点
夜に電気を消した後PCを使う夜行性の私には、
ZM-K400Gはバックライト付キーボードとしてすごく気になるのですが・・・・
日本語配列に慣れ親しんでいるので、英語配列がかなり残念。
もし日本語配列が発売されたなら即買いしてみたい商品ですが、出ないだろうな〜。
現所有製品の個人的意見
オウルテック KB109LBMN [打ち易いし全体的に標準仕様で使いやすい、特に不満無し]
マイクロソフト SideWinder X4 [コストパフォーマンスは一番いいと思う。ゲーミングなので仕方ないけど、もう少し幅が無ければもっとよかった]
ロジクール CZ-900 [見た目は一番綺麗、打ち易さは微妙]
ロジクール K800 [めんどくさいので充電USB繋げっぱなし・・結局無線の意味無し、打ち易さも微妙]
なんとなく買い換えたい
サイズ 影武者弐 [おもちゃレベル。買ってはみたけど・・使ってると投げたくなる]
これはすぐにでも買い換えたい。
自分で作ったPCラックの関係上
なるべく幅がなく有線&バックライト付の日本語配列109以上の商品が少ないので選ぶ範囲がせまくて悩んでしまいます。
ホントZM-K400Gが日本語配列だったら・・・・残念。
書込番号:15125419
0点
マウスでもキーボードでも自分に合う物って探すの大変ですよね
私もZALMANのキーボードは安いし日本語配列にした方が売れると思いますね
300円高くなっても日本語があればなと思う人は多いかも
キーはどうなんでしょうね、この値段でCherry社製MXと同じとは思えませんが・・・
書込番号:15126729
0点
海外レビューです
http://www.futurelooks.com/cm-storm-trigger-mechanical-gaming-keyboard-review/
評判は良いみたいですね
0点
ハイプロ買ったピンクモンキーさんに対抗すべく、がんこなオークさんがこのキーボードを買うにはやっぱり日本語キーボードになるのは必須条件ですか?
キートップ光るみたいだし。
黒軸青軸茶軸赤軸と一通りそろってるみたいだし、悪くはなさそうなんですけどね。
書込番号:15120823
0点
(@O@) CH-9000003-JPの満足度が高いから浮気は無いと思われますw
書込番号:15120871
0点
>(@O@) CH-9000003-JPの満足度が高いから浮気は無いと思われますw
USBキーボードの場合、1台のPCに複数取付できますから。
だから2つ買って取り付けても浮気じゃなくて一夫多妻ですwww
書込番号:15120909
0点
投稿から大分時間がたっていますが、先日販売代理店様に日本でのtriggerの取り扱い予定について問い合わせたので報告を。
かな印字なしの日本語キーボードに仕様変更して、2月上旬に発売予定とのことです。
マクロに定評のあるCMstormブランドなので、期待できそうです。
一応、海外のものでは左側の5キー+キーボードの任意のキーに10個のマクロを割り当てることが出来るようです。(あくまで英語力皆無の自分が海外サイトから読み取った結果です)
ハードウェアマクロなら良いのですが、日本版としての販売ということで仕様変更してくる場合もありますのでハードウェアマクロ搭載キーボードを待っていた自分としてはまだ両手放しでは喜べませんが、発表から長らくこのキーボードを待っていた方には朗報かと思います。
また、このキーボードは光るのも魅力的ですね。ロジクールのようにLEDの色を変えられはしないようですがね。同じCMSTORM製品のマウス、CENTINEL ADVANCEがLED色を変更できたためにその点は残念です。RAZER社のキーボードで光るのは良いけどマクロもほしいと思っていた自分にはぴったりでした。
今、triggerは私にとって発売が待ち遠しい製品のひとつですね。
追記
自分で書いといてなんですけど、内容が販促みたいですね・・・
書込番号:15655724
1点
マック対応して………ない
窓ズ機専用かあ
愛犬のだし汁にも
あわてず ですね
書込番号:15112974
1点
「Logitech Washable Keyboard K310」
こっちが良いな
書込番号:15113083
1点
おはようデ〜ス(^0^)ノ
>カメラさん
マックのキーボードはパフォーマー100以来
触って無いですね あまりに昔し過ぎるかな(笑)
(縁側も見ないと)
>オークさん
どちらかというとロジな私はK310に走るかな。
どちらにしても
キーボードに4回、マウスに3回コーヒーごちそうした私としては
あれば心強い味方ではありますね(笑)
書込番号:15113534
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)




