このページのスレッド一覧(全535スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 7 | 2017年2月3日 15:10 | |
| 10 | 8 | 2017年2月1日 07:26 | |
| 19 | 8 | 2017年1月8日 21:54 | |
| 22 | 8 | 2016年12月28日 23:26 | |
| 20 | 11 | 2016年12月10日 18:05 | |
| 3 | 4 | 2016年12月2日 21:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
日本語のカナが刻印された、光る日本語キーボード、ひらがなイルミネーションキーボード(暗い場所でも文字が見えるキーボード)を探してます。
かつて上海問屋にDN-YKB-F2139という、日本語が刻印されててしかもLEDで光り暗闇でも使えるというキーボードがありましたが今は入手困難です。
価格コムの機能では「光るか」「キーに日本語が書いてあるか」が検索できません。
他の打開策も模索しましたがとにかく「光る日本語刻印キーボード」を探したく尋ねてみました。
何か情報あったらお願いします!
0点
Amazonで検索したら、結構見つかりました。
ゲーミング用に需要があるようです。
http://amzn.asia/faQ7uUw
http://amzn.asia/j68JoOo
Amazonサイトで「日本語キーボード バックライト」で検索してみてください。
書込番号:20625827
0点
ごめんなさい、2個目はカナ刻印が無いですね。
商品写真が拡大出来るので、良く確認してください。
書込番号:20625844
![]()
1点
よくよく探すと、安価で選ぶと、割と選択肢がありません。
最初のリンクのクーガー200K辺りしかないと思います。
初期照明はオレンジですが、起動後にLEDは7色選べるようです。
ただユーザーレビューの評価が低いのが気になりますね。
書込番号:20625904
1点
LOGICOOL イルミネートキーボード K740
http://amzn.asia/en35rlL
LOGICOOL ロジクール ゲーミングキーボード G105
http://amzn.asia/gvFMMMY
書込番号:20626070
![]()
1点
ロジクール ゲーミングキーボード G105 は安くて良さそうですね。
タイトルにバックライト等の記載が無いので、検索に引っかからなかった。
書込番号:20626152
0点
クーガー200K!公式画像で英字のみと思ったら「画像はですが取扱は日本語です」!教えてもらわなければ見逃してました。
KB356 CH-9110014-JP お、お高くて七色だけど上等らしいです!よく見ないと
LOGICOOL ゲーミングキーボード G105、カナ表記だったんですね。
自分でもOWL-KB109CBLL-BK 青軸 というのをみつけました。
>ひまJINさん
そうなんです、日本語配列=日本語刻印とも限らなくてなかなか見つけきれなかったけど
尋ねたらあっというまに4つも見つかった!
みなさんありがとう!!
需要がないのか某コラムでは「日本語刻印なんて要らないんじゃないの」とまで言われ…要るよ要りますよ。
どれにしようかなー
書込番号:20626301
1点
これ、光り方をCUEでいじくれるタイプじゃあないんですね。
そこはちょっともったいない。
書込番号:20618538
1点
お〜す!
>そこはちょっともったいない。
んだ!
名人じゃないがエンターキーも少々惜しい。
書込番号:20618564
0点
>名人じゃないがエンターキーも少々惜しい。
どこが?
そんなもんじゃないですか、エンターキーなんて。
書込番号:20618577
1点
一番多く使うキーなのでエンターキーは押し間違えのない大きい方がいいです。
なのでノートPCとかキーボードを買う場合はエンターキーの大きさを最重視しています^^
シフトキーと同じ大きさのエンターキーの物は買いません。
書込番号:20618607
1点
英字キーボードでEnterのデカい奴ってレアですね。
個人的には英字キーボードは、ノーマルのほうが小指の移動が少なくてむしろ打ちやすいと感じます。
BSキーも打ちやすい、記号も打ちやすい。
ただ日本語変換はやっぱり日本語キーボードがいいね。
書込番号:20620109
1点
下記のRiitecのレインボーキーボードに
コーヒーをこぼして短命に終わらせたので
面白くないので タイムセール中のこれをGetしました (^_^)
こちらは光り方は2パターン設定できます。
ちょい残念なのはキー文字まで透過しません。
しかし トップのロゴまで光るのは良い。
メンブレンでなかなかに柔らかく
打ちやすいですね。
マウスも6ボタンでありますが
まだ設定できていません。
接続すると自動で七色に変化していきます。
いや〜端子金メッキでケーブルも布巻き
気合が入ってますね〜感心(^_-)
登録あればまたレビュしておきますが
これも楽しませて頂きますよ〜(o^-^o)
6点
見てるだけで楽しいですね。
書込番号:20547267 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あはははは〜 <("0")> こんにちワン!
はやくもごらんになられましたか〜(笑)
こちらはRiiのより更にしっかりしておりますね。
気に入りました。
コーヒーをこぼさないよ注意して使います∠(^_^)
書込番号:20547285
2点
>コーヒーをこぼさないよ注意して使います∠(^_^)
紅茶かジュースか、さもなくばお酒でもこぼしてまた新しいキーボードのレビューが見れたらいいな(^O^)
と、縁起でもないことを書いてみる。
書込番号:20547295
4点
お〜す!
>縁起でもないことを書いてみる。
この先可能性はある(笑)(^_^)
書込番号:20547418
2点
糖分入ってると洗わないとダメだけど、
ブラックコーヒーなら乾かすだけで直る事もありますよ。
書込番号:20549295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
おは〜!
あれは安価な分 内部奥に水が簡単に浸入してしまう
構造になってるのでだめですね。
他のキーボードなら何個かキーを外して
水分を吸い取りアルコールできれいに掃除可能だが
あの構造は下部まですぐ水分が侵入してしまうね。
スティールシリーズのGamingキーボードなんかとは
大違いの構造でありました(笑)
価格的にこれもそれに近いかもですね。
注意が必要です。あなた
書込番号:20549653
1点
おめでとうございます。
いやはや凄いヒロシ&キーボー!
フェザータッチで、3年目の記憶!
すんません、飲んで升
書込番号:20551763
1点
あけおめ ことよろ m(_ _)m
納豆ヨーグルトは売れたのかしら。
今年も応援してますよ〜(^_^) あなた
書込番号:20551998
0点
誰かが ビットフェローズのデスイルミネーターを
買ったのを見て刺激されて ちょいNetを徘徊
ま〜た 買ってしまった(^^; 光物
カラーはレインボー色のみで固定
おまけにマウスまで付いてきましたよ。
これもRiiTecの製品なのでしっかりはしてる。
メンブレンで明るさは5段階調整であります。
トップのRiiのロゴも光ります。
マウスは使いませんが試してみると
LEDが自動でカラー変化していきます。
これも安物くさくありません。
ボタン類は無いがしっかりしています。
どんどん 光物同志が増えてきています。
これしばらくメイン機で使ってみましょうか。
楽しませて頂きます(^_^)
9点
使わなくなったキーボードは、部屋の中を飾るイルミネーションに使うのもアリかな?
っと変な事を思いついた俺が通ります('A`)ワリトマジナンダゼ
書込番号:20520978
1点
>使わなくなったキーボードは、部屋の中を飾るイルミネーションに使うのもアリかな?
キーボードの接続にPS/2を使っていた頃ならともかく、今はUSB接続なのでハブを介して何台でもキーボードを接続してかまわないので、気づいたらデスク上は光り物キーボードだらけ、という珍現象が見られるとかなんとか。
>誰かが ビットフェローズのデスイルミネーターを買ったのを見て
はぁ、チンケな光り物キーボードを買った人もいたんですね・・・・・・ってあっしのことですかい???
書込番号:20520991
2点
こんばんワン! お2方
>ガリ狩りくん
>部屋の中を飾るイルミネーションに使うのもアリかな?
(-_^) ひひひ それは良いかもね。あなた
>シルバー兄さん
>・・・・・ってあっしのことですかい???
ハイそう あっしのことです∠(^_^) 同志
書込番号:20521019
2点
こんばんは(*^^*)
キーボードやマウスっていっぱい色々欲しくなっちゃいますよね。
私もマシンは4台なのにキーボードとマウスはその倍くらいあります(笑)
デスイルミネーターは私も凄い欲しくて買っちゃおうかと思ったのですが、
クリスマスの自分用のプレに別のを買ってしまいました(笑)
届いたら私もレポしようかなぁ(*^^*)
見た目カッコいいとかしか言えないけど(笑)
書込番号:20521184
2点
こんばんワン! さっき〜ねえさん
あらまGetおめでとう\(^▽^)
あなた何を買ったのかしらね。
レビュ楽しみにしときます∠(^_^)
書込番号:20521313
2点
SFチックでカッコいい!
…ですね (*^^*)
書込番号:20521656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
http://www.realforce.co.jp/
東プレ REALFORCE RGB は静電容量無接点方式採用の光り物(しかもフルカラー)ということで唯一無二の存在・・・・・・でもかなりお高くて(^_^;)
http://bit-trade-one.co.jp/product/bitferrous/bfkb108ilbk/
ビットフェローズ デスイルミネーター はメンブレンスイッチの安価な光り物、でも安価と言っても7色に光るし(^_^)
かなり高いけど気になるキーボードと、光り物のゲーミング仕様の割にはお手頃なキーボードの2つが割と近いタイミングで情報出てきたので、サブ機に使うキーボード(REALFORCE RGBを買ったらメイン機のG810をサブ機用に降格させるかもだけど)にどっちがいいかなぁ、と考えるのも楽しい・・・・・・かな。
とにかくキーボードは光ればいいんだ、という派手好きな方々はどっちを支持するんでしょうか?
3点
こんばんは。
ビットフェローズのはかなり安いので遊びで一個買ってみるのもいいかなって思いました(*^^*)
書込番号:20427428
1点
ちらっ(・|
>デスイルミネーター はメンブレンスイッチの安価な光り物、
>でも安価と言っても7色に光るし(^_^)
それは画像ので充分対抗できるが
REALFORCE RGBが良いが3万円オーバはきついな(^^;
名人とモンキーさんは買うと思うが
あなたは逝くのかしら。
書込番号:20427441
3点
こんばんは。
REALFORCE RGBは今は英語版しかないので買う気はないけれど、日本語版が出た時には配列次第では欲しいと思うかも。
デスイルミネーター、Amazonで予約できるけど、これだけを買うと本体が安価なので送料が高く感じる(^_^;)
書込番号:20427476
2点
何か私の噂話をしてるようだけど、買いましぇん!(笑)
書込番号:20427482
2点
>ピンクモンキーさん
>何か私の噂話をしてるようだけど、買いましぇん!(笑)
なんか安心しました。
ピンクモンキーさんはこういうチャラいキーボードを買うイメージがなかったので。
>sakki-noさん
>オリエントブルーさん
・・・・・・お二方をチャラい人だと言っているわけではないのですよ(^_^;)
書込番号:20427602
3点
東プレの光るキーボード。
各部の仕上げやパーツに拘ったらこれ位に価格になるのいでしょうね。
信頼して安心して使えると思います。
それはそうと、Realforce108UG-HiProを買ってこの秋でもう4年も経ちました。
トラブルも無く完全に手に馴染んで他のキーボードだと違和感がすごいです。
書込番号:20427616
3点
光るタッチパッド付きフルサイズのキーボードが有ったら、動画編集用に欲しいですね。
レイヤー操作やマトリクス数値の微調整はタッチパッドで済むけど、テキスト入れる時は念のため明かりが欲しい・・・
っと思いながら、今日は紅葉の動画撮影に出かける俺が通りますよ('A`)ゴマチャンミニドウブツエンモイキタイケドサ
書込番号:20427864
1点
こんばんワン!
>シルバー兄さん
デスイルミネーターのGetおめでとう。
レビュに画像がない!
それと 東プレついに販売開始!
http://ascii.jp/elem/000/001/402/1402095/
書込番号:20469587
0点
> 東プレついに販売開始
ホンじゃ、オリさんも是非!
レビューをお待ちしておりますだ。
東プレ仲間になってください。
東プレのキーボードは“ほんまもん”ですゆえ。
なんか昔に有りましたね、NHKの朝ドラで『ほんまもん』てのが。
書込番号:20469705
1点
おっとっと!
現在HHKだけど、家庭用にリアフォはハイプロ英語かなぁ、と思ってたら、、、
これは興味津々♪
ありがとうございます(^ ^)
書込番号:20470328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんワン!
>モンキーさん
そうなんだけど あとひとつ時計が欲しいのと
Samsung 960 EVOが呼んでいるのよね〜(笑)
書込番号:20471585
0点
おすすめのキーボードを教えてください。
予算は6000円以内ぐらいでお願いします。
macでも使えること、壊れにくいもの条件の1つでお願いします。
用途は、文書作成、ゲームなど1つに絞っているわけではありません。
この辺りは無知なので、調べてもわからないことだらけなので質問させていただきます。
よろしくお願いします。
0点
Windows用キーボードはMacでも使えます。
一部、キー配置が異なりますが、OSの設定で調整できます。
したがってWindowsでもMacでも使うなら、Windows用キーボードを選んでください。
使用頻度が高く、かつ高い耐久性を求めるなら、6000円では買えません。この辺は価格帯として一番中途半端なところです。安物はキータッチが不自然だったり、すぐに壊れたり、キー部分がこすれて引っかかるようになります。
もっともそういうものだと思っていたら、なんとなく使えてしまうものです。
他方、一度、ちゃんとしたキーボードに慣れると、もう元には戻れません。
高級キーボードは1〜2万円するものは珍しくないですが、当初の品質のまま、10年でも20年でも使えますから、長い目で見れば安上がりになります。
大きな量販店で現物に触って判断してください。
書込番号:20446446
![]()
2点
>P577Ph2mさん
ご丁寧な返信ありがとうございます。
windows用でもだいたいmacで使えるのですね!教えていただきありごとうございます。
現在、学校等が忙しく、あまり量販店に行く時間がありません・・
「お手頃でこれ使いやすかった!」
みたいなものがあれば教えていただければ幸いです。
書込番号:20447516
0点
HHKB Lite2はどうでしょう。
キーボードは好みで全然変わりますが。
書込番号:20447667
![]()
1点
> | さん
返信ありがとうございます。
教えていただいたHHKBlite2を調べたところ、mac版があり、安心感があったので即ポチりました.
教えていただきありがとうございます。
書込番号:20447920
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)


















