このページのスレッド一覧(全535スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 6 | 2015年11月12日 19:14 | |
| 12 | 10 | 2015年10月3日 18:17 | |
| 4 | 2 | 2015年9月16日 08:31 | |
| 8 | 3 | 2015年9月13日 18:42 | |
| 3 | 6 | 2015年8月20日 18:59 | |
| 0 | 2 | 2015年8月4日 20:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Cherry MX RED switch
ZALMAN 光物こういうのがありましたか〜
以前買った安いZM-K400Gには参りましたが
どうなんでしょうか。
https://www.youtube.com/watch?v=AOuwEoOSEnA&feature=youtu.be
5点
これ良いですねo(^▽^)o
パターンは常時点灯だけで良いけど。
書込番号:19302324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちワン!
ご覧になりましたか〜
販売されるなら いくらで来るか気になりますよ(^_^)
>パターンは常時点灯だけで良いけど。
光物はたぶん 好みに設定出来ると思いますね。
おひとつ如何 MA★RSさん
光物の同志になりましょう∠(^_^)
書込番号:19302441
1点
検索したら29ユーロとかみたいですが、4000円位?
本当にそうなら手が届きそうですね(*^▽^*)
書込番号:19304188
1点
間違えた。。29ユーロは参ったZM-K400Gの方でした。。
http://www.ldlc-pro.com/peripheriques/clavier-pour-joueur/c5471/+fb-C000004790.html
ZALMAN ZM K700Mは108ユーロ、14500円位のようです(。´・ω・)
書込番号:19304190
1点
おは〜!
メカニカルで光物にしたら
こなれた価格ではないでしょうかね。
ZM-K400Gはおもちゃに近いですよ MA★RSさん(笑)
物置に寝てます〜(-_^)
書込番号:19304305
1点
http://www.4gamer.net/games/318/G031847/20150917159/
4亀記事ですが、載っていました。
海外向けREALFORCE「TYPE HEAVEN RGB」これを待っていた!
あ、でも英語配列がそのまま(国内に)入ってくれるのかなぁ……
2点
こんにちワン!
わお〜東プレがそのようなもの出しますか
いや〜それは欲しいですね。
私的に英語配列で充分でありますがGood!
情報サンクス∠(^_^)
書込番号:19166581
1点
これはオーク先輩に是非、ですね。
気になるお値段ですけど25,000円は超えるかも←全く根拠なしの推測です(笑)
書込番号:19166899
1点
あ、その前にオリさんだ!
是非とも“東プレ仲間”に。
書込番号:19166903
1点
まいどです! モンキーさん
国内販売があればGetしますよ。
同志になりますよ〜(笑)
オークさんはJPでないとダメでしょう。
JP出たら買うでしょうね。
書込番号:19166925
1点
東プレが、こういうところに手を出してくるとは面白くなりますね。
頑張れ東プレ!
書込番号:19167099
1点
毎度毎度。
Realforceが光るのは衝撃ですね。しかし海外生産(タブン中の国)なので品質がちょっと心配です。あと保証とか。
CORSAIRのキーボードが時々チャッタリング起こすので買い換えたいのですが、来年まで持つのかどうか。
もしかしたらK70 RGB MX Red US CH-9000068-NAを繋ぎに噛ますかも。
お金が掛かりますなぁ
書込番号:19195311
1点
>しかし海外生産(タブン中の国)なので
え?海外生産?
どこかにその記述がありましたっけ?
画像を拡大したらMADE IN JAPAN になってるけど、これは当該品じゃないですね(左画像)。
右画像は私が愛用の東プレ製キーボードはMADE IN JAPAですけどこの表示、初めて見たな。
書込番号:19195452
1点
TYPE HEAVEN が海外向けブランドで海外生産されている様な記事を見た記憶がありまして。
もしかしたら自分の勘違いかもしれません。
書込番号:19195735
1点
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20150605_705651.html
この記事でした。Made in Japanなら大喜びなのですが、さてどうなることか。
書込番号:19195742
1点
確かに、中国での生産と書かれてますね。
品質自体には問題はないと、そう願いたいです。
価格(日本国内での販売価格)も概ね私の予測通りのようですね。
私のパソコン関連の機器でMade in Japanを確認できたのはONKYOサウンドボード、東プレのキーボード、ナナオのディスプレイモニター、パイオニアのブルーレイドライブ、この4つだけでした。
ONKYO のサウンドボードも途中からMade in Japanではなくなったし。
家電製品に至っては確認はしてないけど皆無じゃないかな?
(取り合えず“National”冷蔵庫はMade in Japanのようではあるが)
書込番号:19196053
1点
G.SKILL製でありますか 何か新鮮な
RIPJAWSメモリは使用していますが
RIPJAWSシリーズ KM780 RGBとKM780 メカニカル キーボード
http://www.guru3d.com/news-story/g-skill-announces-cherry-rgb-mx-mechanical-gaming-keyboards.html
http://gskill.com/en/finder?cat=2475&series=2476
2点
LCD付きキーボードはもう出ないんでしょうね。
ゲーム中GPU温度の監視したり、ベンチ中GPUコア電圧やGPUコアクロックの変動を見たりと、結構便利なんですが。
書込番号:19144109
2点
こんにちワン!
>ベンチ中GPUコア電圧やGPUコアクロックの変動を見たりと、
>結構便利なんですが。
な〜る。
ゲーマーでもないので探求して買った事は
ないんですが そういうのあれば確かに便利ですね。
書込番号:19144342
0点
メカニカルキーボード
35色のバックライト
http://www.guru3d.com/articles-pages/cooler-master-quick-fire-xti-keyboard-review,1.html
6点
MSIのゲーミングキーボードのインターセプター販売中止?全く音沙汰なくなりました。
マザーがMSIなので揃えたいと思ったのですが(泣)
クーラーマスターのキーボードいいですね!
書込番号:19136787
1点
こんばんワン!
おや それは残念な。
私めもマザーにVGAはMSIに統一してますが
キーボードにマウスはMadCatzサイボーグで統一
光りまくりでお気に入りであります。
しかしクーラーマスター製も良さそうです。
書込番号:19136917
0点
オリエントブルーさんこんばんは。
いまはクーラーマスターのクーラーマスター QuickFire Rapid keyboard 赤軸を使っています。
光らないので寂しいです。
マウスパッドが限界なのでASUSのASUS ゲーミングマウスパッド ROG WHITESTONE NS01-1A/ROG/WHETSTONEを購入しようと思っております。
書込番号:19136992
1点
現在、東芝dynabookのノートパソコンで職業訓練を受けている者ですが、デスクトップでのブラインドタッチは経験があるのですが、ノートパソコンでのブラインドタッチは初めての作業なので自宅のデスクトップにUSB接続か、ブルートゥース接続でdynabookのノートパソコンと同じ規格のキーボードを接続して練習したいのですが、自分で調べましたが見つからなかったので教えて下さい。お願いします。
デスクトップパソコンに繋げれるdaynabookのノートパソコンのキーボードを教えてください。キーボードだけでいいです。
東芝dynabookの型式はT350/36bです。よろしくお願いします。
0点
パンタグラフのキーボードが欲しいのでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000139897
アイソレーションタイプが良いのかな?
http://kakaku.com/item/K0000341638/
http://kakaku.com/item/K0000443560/
書込番号:19063571
![]()
2点
ご返信ありがとうございます。
http://kakaku.com/item/K0000341638/
アイソレーションタイプのこちらの製品がよく似た感じなんですが、できればこちらの有線のはありますでしょうか。
書込番号:19065888
0点
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20110121/1034265/?SS=expand-digital&FD=742070593
間違えました。学校で使ってるのはこちらの製品です。お手数ですがよろしくお願いします。
書込番号:19065920
0点
>できればこちらの有線のはありますでしょうか。
無いですね。
Rapoo E9070はワイヤレスのみです。
ワイヤレスで困ることは無いと思いますが
FPS系のゲームをするなら反応速度はこだわりますが、普段使いならそこまでは・・・
キーボードの入力を練習で、これからガンガン使っていくというなら、ノートPCのキーボードに合わせるのはお勧めしません。むしろ、避けたいです。
反応が鈍く、打感も悪い上、底打ちして疲れます。
先に上げたキーボードは、マシな部類です。東芝のキーボードよりは良いですy
ヨドバシなどで機会があれば、下記のようなものを触ってみると良いです。
FILCO(フィルコ) > Majestouch 2 FKBN108MRL/JB2
http://kakaku.com/item/K0000362039/
>ノートパソコンと同じ規格のキーボードを接続して
別段、規格というほどのモノはありませんから、同じものは探しても無いですね。
キーの配置に規格はありますが、サイズやFnキーの動作などは規格はありません。
また、ノートPCという狭い場所にしか配置できない制限から、機種ごとに微妙にかわってきますy
書込番号:19066524
![]()
1点
こんにちわ
K740かK750rかどちらにしようか迷っています。決められないうちにロジクールが値上げしていまいました。
k750rを店頭で触ってみたのですが良かったです。k740は見本が置いてなくってどんな感じかよくわからないです。
k750rは故障したという書き込みが多いです。k740はパームレストが劣化したという書き込みをいくつかみかけました。
久しぶりにキーボードを買ってみたいのですが、購入の参考になるようなアドバイスをいただけるとありがたいです。
他にお勧めがあったら教えて下さい。よろしくお願いします。
0点
その二つだと同じパンタグラフ式だけど、キーストロークがかなり違う。
k740 → キーストローク mm : 3.2
K750r → キーストローク mm : 2
これだけストロークが違うと、自身の好みを優先して選んだ方が良いと思う。
(K750rは一般的なノートパソコンと同じ様なストローク、
k740はデスクトップPCに付属するキーボードとストローク的には同じ感じ。)
あと、パンタグラフ式キーボードでそれなりの品質を持ったものを挙げるとしたら、
ThinkPad トラックポイント・キーボード、 FILCO Excellio 系 や、
ビット・トレード・ワン BFKB113PBK 辺りじゃないかと思う。
・ダイヤテック・製品情報 >> Excellio
http://www.diatec.co.jp/products/list_mkr.php?mkr_c=34
・元DHARMAPOINTのデザイナーが放つゲーマー向けパンタグラフ式キーボード ,
そのデキは? 「BFKB113PBK」を使ってみた - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/272/G027297/20140930090/
・エンジニアが選ぶ。本当に買って良かった神キーボード9選 | Find Job! Startup
http://www.find-job.net/startup/keyboard-2013
・VIPで自作PC @ Wiki - おすすめマウス・キーボード
http://www19.atwiki.jp/vippc2/pages/94.html
書込番号:19025175
![]()
0点
>Funiculi Funiculaさん
こんにちわ
返信ありがとうございます。
リンク、拝見しました。
ナチュラル エルゴノミック キーボード 4000が気になっていました。お手頃だと思います。
触ってみていい感じだった。K750r。6000円はいいお値段だと思います。3年保証付きだと思って選択するのも有りかと。
今使っているTK-P2109JPWBの代わりは難しそうです。書き込みを見たりや店頭で見本を触りながら
あせらずに決めようと思います。
書込番号:19025605
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)









