キーボードなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > キーボード > なんでも掲示板

キーボードなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(3078件)
RSS

このページのスレッド一覧(全535スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「キーボードなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
キーボードなんでも掲示板を新規書き込みキーボードなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 前にも質問させていただきましたが

2011/01/06 21:39(1年以上前)


キーボード

スレ主 傘立てさん
クチコミ投稿数:41件

前にも質問させていただきましたが、今回はまもなく買うということもあって
更に絞っていきたいです

主な使用用途としては、ネットサーフィン・チャット・ゲームなどです
・パンタグラフ、またはメンブレン
・テンキー付き
・USBのワイヤレス(ps3にも対応させるため)
・値段は5000円以内(あくまで希望であって絶対ではない)

あと、皆さんのおすすめする理由をお書きいただければ嬉しいです

書込番号:12471246

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2011/01/07 05:13(1年以上前)

新しいレス立てずに、以前の続きで書き込みしないと経緯が分かりません。

最低、前の書き込みのリンクを貼るとかして下さい。

書込番号:12472866

Goodアンサーナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/01/08 10:09(1年以上前)

おはようございます。傘立てさん

僕はバッファローのBSKBC01BK(ブラック)を使用しています。
理由は安価なわりには心地よいキーのタッチ感が良いので
使い続けています。

http://review.kakaku.com/review/01500710589/

書込番号:12477633

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 傘立てさん
クチコミ投稿数:41件

2011/01/08 16:02(1年以上前)

すいません。前の質問はこちら
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12391867/

サンワのSKB-WL15SETBK は自分の候補には上がっていますが
このようなタイプ(http://kakaku.com/item/01502010378/)を探しています

書込番号:12479073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

キーボード

クチコミ投稿数:494件

テンキー部分がなくてキーストロークが3mm以上のキーボードはないでしょうか。
BSKBU05BK も店頭で触ってみましたが、ストロークがもう一歩といった感じでした。

書込番号:12392029

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39396件Goodアンサー獲得:6947件

2010/12/19 22:43(1年以上前)

Realforce86Uだと、感知2mmキーストローク4mm。
Majestouch Tenkeylessシリーズ、FKBN91MC/NB、FKBN91M/NB、FKBN91ML/NBなども4mm。
高価だけど、モノは良い。

書込番号:12392132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件

2010/12/20 16:29(1年以上前)

パーシモン1wさん

なかなか良さそうですね。(価格の方もいい値段ですが・・・)
教えていただいた中で柔らかめのタッチで静かなものを選ぶとするとFKBN91M/NB(茶軸)が一番でしょうか。

書込番号:12394874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:21件

2010/12/20 16:44(1年以上前)

私は黒軸を使用してます
茶軸、黒軸はそれぞれ好みが別れるので 是非一度触る事をお奨めします。

なお 先週末からツクモパソコン本店で安価になってまね。
(売切れ&とろやんBさんが行けない場合はゴメンナサイ)

個人的にはマウスコンピューターのRealfoceがテンキーレスで出てほしい!!

書込番号:12394913

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:39396件Goodアンサー獲得:6947件

2010/12/20 17:16(1年以上前)

茶軸の場合は、柔らかいというより軽いですね。カシュ!と入る感じの。ちょっとうるさいかな。
(軽)青軸、茶軸、黒軸(重)です。キータッチの癖にも違いはあります。
東プレは柔らかい優しい感じですが。こっちは静か。

ヨドバシやツクモなどで展示みかけますね。

在庫限りですが、PFU Happy Hacking Keyboard Lite2というモノもありますy
私はカーソルキーの位置が苦手だったので、未購入ですが。

私は茶軸ですね。軽くてややソフトなので指先だけで打てる感じです。並のキーボードより軽め。
黒軸は重くて跳ね返りが良いのでテンポよく打ち込む人には良いと思います。私の友人はこちら派。

茶軸黒軸の違いは、下記を参考に
ttp://www.vshopu.com/item/2086-2602/index.html

ttp://park16.wakwak.com/~ex4/kb/tech_cherry_mx.htm

Majestouchのご紹介の3点ですが、かな無しの型番ですが、茶軸と黒軸はかな有りもありますy

書込番号:12395001

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:494件

2010/12/20 19:01(1年以上前)

なかなか実物を触れる環境にないのが難しいところです。
HHKは昔から何回か触ったことはあり、キータッチは良くてもいかんせんファンクションキーぐらいはないと仕事になりません。
(昔は矢印キーも無かったような・・・)

昔は重めのキーでバチンバチン入力していましたが、最近はおとなしい打ち方に変わってきましたので黒軸はキツそうです。
古いものではIBMのPS/55のキーボードも(騒音以外は)良かったですが、EPSON PC98互換機の柔らかいキーも印象に残っています。

書込番号:12395390

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39396件Goodアンサー獲得:6947件

2010/12/20 21:26(1年以上前)

>昔は矢印キーも無かったような・・・
PD-KB01、PD-KB02、PD-KB02Nのどれかだと。
PD-KB02が出たのは90年代後半なので、他キーボードの名を聞くとPD-KB01かも。

現行のPD-KB400だとカーソルキーはありませんけどね。

Happy Hacking Keyboard Lite2(PD-KB200)は廉価版で、先に出た名器からすれば確実に落ちますね。

書込番号:12396176

ナイスクチコミ!0


platanさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:12件

2010/12/25 00:42(1年以上前)

サンワサプライ www.sanwa.co.jp/ Skb-kg3 3.8mm。作動力55g。直線的な階段構造(ステップ)。手元のは、左Ctrlが滑らかでなくて...

利用したことはないのですがマイスペック・コム www.myspec.com/ にOwlteck Owl-omkb2 3.8mm。55g。ステップ。*PS/2*。(Pro2でないHhkb proも)
詳細はMonterey www.monterey.com.tw/ multimedia keyboard K371m その日本語配列のようです。T字配置の方向キーらは、1行手前にあり、右Shiftと干渉しません! 手元のK371mは、Fn・左Ctrl・... の順。\1.000くらいだったと思います。

オークション。いま価格.comで Fkb8744 を検索すると... 富士通 92キー・テンキーレス Fkb8744 3.8mm。55g。R(半径?)400(mm?)の曲線的な(カーブド)ステップ。*PS/2*。

コンパクトから逸れますが、今ただ1つ選ぶならKeyTronic www.keytronicems.com/ Designer(LT Designerを後継) $59.99。Designerに日本語配列はないので、LT(lifetime。3,000万回超)な日本語配列は東プレかなと思います。

Cherryメカニカルは、キーの押下量に対し基本的に荷重が増加/。東プレは荷重が減少\。対照的です。
茶軸はレトロ。荷重が増加/するときにスイッチが入り、力が足りないと、キー ロールオーバ(キーが戻るのを待たず、つぎのキーを打つ「早打ち」)で順序が入れ替わったり...。確実のため、カタカタと音がするくらいの力が必要十分のようです。作動力は、手元のアスク/サイズは50g弱(データシートは55gくらい)。
一緒くたに4mmとされていますが、青軸は3.8mmくらい。荷重が減少\するときにスイッチが入り確実。作動力は、手元のダイヤテック Filco/アーキサイトは50g強(データシートは60gくらい)。

ご参考までに:

ファンクション キーは、IMEなら、ショートカットがあり、F6・f7・f8...は、Ctrl + (2行手前の)U・i・o...。PFU Hhkbは、そのCtrlの位置が違いますが...
Hhkb Lite2(3.8mm。55g)はBskbu05と同じChicony製のようです。が、速く打てます。鋼板のバック プレートが入っていて...。チューンされていると思います。USBは販売中です。発売は2001年...
製品の特長>外観写真と仕様一覧>販売終了製品 www.pfu.fujitsu.com/ を見ると、富士通[コンポーネント]製(?)カーブド ステップ Hhkb(Pd-kb02 3.8mm。*50g* ?)が速く打てそうです。
そのカーブド ステップ(R400)で速く打てる省スペース 富士通コンポーネント www.fcl.fujitsu.com/ Fkb8811 3.8mm。*50g*。
販売店は同 www.rakuten.co.jp/fujitsucomponent/ やアット・ニフティ ec.nifty.com/digital/ 。手元のはiiyamaロゴ。\840でした。

側面から見て、くの字に折れ曲がった擬似カーブド ステップで速く打てるコンパクトフル エレコム www.elecom.co.jp/ Tk-up01ma 3.8mm。55g。

フルながらピッチを少し短く(18.8mm)したスリム... 「高速入力の方にオススメ」 Owlteck www.owltech.co.jp/ Owl-kb109nc 3.8mm。55g。
Tk-up01maやOwl-kb109nc・KeyTronic Kt400はMonterey www.monterey.com.tw/ 製のようです。日本語配列は、右Shiftの右端がrecess引っ込んでいる(CapsLockと同じ)のが私には目安です。

KeyTronic [LT ]Designer 3.8mm。35g・45g・55g・65g・80g Ergo Technology www.keytronicems.com/home/products/Ergo%20Technology%20graphic.htm 。カーブド ステップ。メンブレイン。

東プレ「原点に戻った全キーAll45g。」10キーがないのはRealforce91udk-g(と91uby)。(108uhなら \16,665 !)
バリエーションの、変荷重には懐疑的です。個体により荷重の+/-はあり、マイナスに振れた本当に30g/45g/..の個体にあたると...。良く言えば、タイピングに精度が要求され、キー リピート最短・最速、画面も見ないタッチ-タイピングには厳しい教師。東プレが速く打てるようになると、他も(KeyTronicは東プレより数%)速く打てるようになります...
変荷重の実際は、今(91ub無刻印)も、Esc(とNumLock)が「55g。」小指の1qazと0p;/・-@:\・^[]・\が「30g。」薬指の2wsxと9ol.が「30g」超・「45g」未満(「40g」?)。のこりが「45g」のようです。(91ubkは \14,800 ...)

東プレはUSBもn-キー ロールオーバ。6キーの制限はありません。東プレのPS/2を手元のDs068001aでUSBに変換すると6キーまでですが...
91ub[k]無刻印(ng01n0)は「電源の管理」タブが出てきません; スタンバイ状態を解除できません。dipスイッチは省略されていて、保証されないと思いますが、中のsw1・2・4の機能は89u[b](の取説の写真)のと同じでした。型名ng01..のnは開発年のようです; n: 2000...

Cherry純正部品、サポート ブラケットやハウジング・ワイア ヨーク(針金)・固定ピンら、のCherry www.cherry.de/english/ G80-3000 63,00 EUR(ユーロ)...

書込番号:12414983

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:494件

2010/12/25 08:48(1年以上前)

platanさん

実はもともと使っていたキーボードがご紹介のK371Mのひと世代前のK370でした。
さすがに1000円台では買えなかったですが、それなりのキーストロークで上段のコピーペーストやPowerボタンが便利でした。
ただ、数年(6年以上?)使っているうちにキーごとの重さが違ってきたため、買い替えを検討することになりました。

書込番号:12415709

ナイスクチコミ!0


platanさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:12件

2010/12/26 00:26(1年以上前)

!
K371mと同じキートップのが、エレコム Tk-up01maです; 10キーがありますが...
K371mの、おそらく後継機種はシザーズ(「パンタグラフ」)の K9700/Owlteck Owl-kb86um 2.7mm。55g。
一般にシザーズ(はさみ)はx形ですが、これは「ハ」の字形; 富士通コンポーネント「ギア リンク」 www.saccess.co.jp/oasys/fkb7628.html 似のようです。またはK9705/Owl-kb86std...

K371m: 500万回? Kt400(Owl-kb109nc): 1,000万回。東プレ: 3.,000万回以上...。東プレにしましょう。

US配列なら今ShopUさん www.vshopu.com/ にCherry G86-52400: 2,500万回...

書込番号:12419386

ナイスクチコミ!0


platanさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:12件

2010/12/28 23:29(1年以上前)

PS 「\1,000くらい」は\1,479\\1,280でした。K371mも鋼板のバック プレートが入ってい...。写真らがAKIBA PC Hotline! akiba-pc.watch.impress.co.jp/ に:
K371m akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20001014/newitem.html#k371mr (右Shiftに注意)
cf. Owl-Omkb100 akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/991113/newitem.html#26

書込番号:12431867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件

2010/12/30 13:56(1年以上前)

最終的にFKBN91M/NB(茶軸)を購入しました。
K370(多分メンブレン。ピッチ19mm)と比較してかなりキーが軽くなりました。
軽く押してもキーが反応するため当初は違うキーを暴発することが多かったですが、慣れれば軽さが生きてきますね。
ありがとうございました。

ちなみに、テンキー付きのほうが価格が安いのが何とも微妙です。

書込番号:12438167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

キーボード

スレ主 傘立てさん
クチコミ投稿数:41件

新しいPCをサイコムで買うことにしたんですが
予算削減のためにキーボード、マウスは別で買うことにしました
そこで、参考として皆さんがおすすめのキーボードを紹介してくれませんか?

主な使用用途としては、ネットサーフィン・チャット・ゲームなどです
※出来れば、USBのワイヤレス、テンキー付きが望ましいです

誰か、こんな自分におすすめを紹介してください

書込番号:12391867

ナイスクチコミ!0


返信する
aaxyzzさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:7件

2010/12/19 22:54(1年以上前)

こんなのはどうでしょうか?
サンワサプライ SKB-WL15SET
キーボードとマウスのワイヤレスのセットです。
音楽や動画再生、メールやインターネットが一発で起動できるマルチメディアファンクションキー付きです。
USBコネクタ
RF2.4GHz 107キー+9ホットキー

http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SKB-WL15SETBK&cate=1

書込番号:12392203

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 傘立てさん
クチコミ投稿数:41件

2010/12/20 00:11(1年以上前)

なかなか高性能なキーボードですね。特にホットキーが多いのがいいです。
パンタグラフということはノートのような感じでしょうか?
普段、メンブレンを使っている自分には少し使いにくいかもしれませんね。

紹介ありがとうございました。検討させていただきます。

書込番号:12392664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

キーボード

クチコミ投稿数:9件

Logicoolのキーボード(Wireless Illuminated Keyboard K800)と
Logicoolのマウス(Wireless Mouse M510)を購入して早速USBポートにUnifyingレシーバーをセットしてマウス・キーボードの設定も終わり快適に使用も出来たので、PCをスタンバイ状態にする為、いつもどおりにスタートメニューからスタンバイを選択したのですが、ディスプレイも【NoSignal】になったのですが、いつまでたっても、PCのファンが回りっぱなしで止まる気配がありません。
スタンバイからの復帰は問題無くできました。

Unifyingレシーバーを外し、元のキーボード・マウスに変えた所、その現象は無くなりスタンバイする様になりました。

Unifyingレシーバーはマウスに付いていた物・キーボードに付いていた物と変えたりしたのですが、やはりスタンバイが出来ない状態でした。

何か設定等があるのでしょうか?

PCの構成は
CPU:Core2Quad Q9550 (2.83GHz)
マザーボード:ASUS P5Q DELUXE
メモリ UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 [DDR2-800(PC6400) 2GB×2枚組
ビデオカード 玄人志向 RH4850-E512HW/ZAL

OSは
Windows XP HomeEdition SP3です

書込番号:12375367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 電源SW付のワイヤレスキーボード

2010/11/28 21:27(1年以上前)


キーボード

クチコミ投稿数:31件

分離型のパソコンを購入予定(具体的にどのパソコンを購入するかは未定)ですが、分離型のパソコンって、キーボードは殆ど(私が知る限り)有線ですよね。 液晶一体型ならワイヤレスなんですが。。。 パソコン本体とモニタを少し離れた所に置こうと思うので、いちいち電源SWを入れるのが面倒です。 かと言って、やっぱパソコンは分離型が基本だと思っており、液晶一体型はあまり好きではありません。 分離型のパソコンを購入し、手元のキーボードでモニタとパソコン本体の電源が一緒にON出来れば良いのですが、そういった事が出来るワイヤレスのキーボードって有るのでしょうか?

書込番号:12291454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Logicoolのカスタマーサポート

2010/11/05 08:43(1年以上前)


キーボード

クチコミ投稿数:322件

十数年前からLogicool製のマウスを愛用してきました。
昨年の10月に新しいPCを組んだ時、一緒にLogicool Cordless Desktop S520を購入。
ですが旧PCで使っていたキーボードがまだ十分使えたので、動作確認だけしてほぼ1年間使わず仕舞い。
先日ようやく日の目を見たところ、実はホイールボタンが利かない事が判明。
単純な動作確認のミスです。
レシートを確認したら1年と数日前の日付。保証期間を僅か数日オーバー。
慌ててサポートセンタに事情を伝えるメールをしたところ、翌日には返信がありました。
機器の故障と判断するので、保証書とレシートのコピーをjpegなどの画像データで送ってくれとの内容。
ですが、どうやら保証書を遺失したらしく、レシートのみスキャンして送りました。
幸い購入機器の型番などが細かく書かれたレシートだったので、これで何とかならないかなー、と諦め半分期待半分で返信を待ちました。
翌日返信がありましたが、どうやらレシートの内容から販売店に購入の事実を確認してくれたようで、このまま代替品を送るとの事。
代替品の入った段ボール箱に着払いの配送伝票が同梱されているので、不良品を梱包して送り返してくれと書かれており、数日後に代替品が無事到着。
誠意ある対応で、且つ手際も良く、感心と感謝です。

Cordless Desktop S520の満足度は正直今一歩なのですが、Logicoolはサポートがしっかりしているので、次回のコードレスキーボード・コードレスマウスもやはりLogicoolを選びたいと思っています。

書込番号:12167109

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/11/05 09:19(1年以上前)

批判的なレスが付きそうな書き込みですねw
ロジのサポートには不満な人も多いでしょう
私は何度も交換してもらってるし交換品の先送りをしてもらってるので不満は無いですが
電話サポートで片言の日本語の人が出たりスキルの低い人が出る事もあるようです
保証期間が長い製品が多い事は評価できますけどね
それとメールより電話の方が故障対応は早いようです
社内的にも電話優先処理なんだと思われます

書込番号:12167202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件

2010/11/06 01:00(1年以上前)

Logicoolの製品は幾つも使ってきましたが、カスタマーサポートのお世話になるのは今回が初めてなので、私の印象はこの一度限りのものです。
サポート担当にも対応のばらつきがあり、不満に思われる方の方が多いという事でしょうか。
私は別に「Logicoolの製品を買いましょう」と布教するつもりはありません。
単にあった事とその感想を素直に書いただけですよ。
其々思う所はあるでしょうから否定される方がいるのも当然です。
議論しようとは思っていないので、色々書き込まれればいいのではないでしょうか。

書込番号:12170999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件

2010/11/06 09:30(1年以上前)

書いておいてから調べたのですが、Logicoolのサポートに関しては賛否両論ですね。
一般的に怒りの意見の方がパワーがあるので、多少割り引いて見るようにしていますが、それでも良くない対応に会っている方が多いようです。

がんこなオークさんの書かれた
>批判的なレスが付きそうな書き込みですねw
にも納得してしまいました。

私の場合は幸いにも対応が良かったので、少なくとも悪いばかりではなく『改善されてきた』と好意的に捉えたいです。

書込番号:12171900

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「キーボードなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
キーボードなんでも掲示板を新規書き込みキーボードなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング