このページのスレッド一覧(全535スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 6 | 2010年2月2日 19:42 | |
| 2 | 2 | 2010年1月31日 00:35 | |
| 0 | 0 | 2010年1月27日 21:17 | |
| 3 | 9 | 2010年1月24日 09:23 | |
| 1 | 4 | 2010年1月13日 08:21 | |
| 0 | 2 | 2010年1月6日 22:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
EX-100からののりかえを考えているのですが、キーボードはバックライトがついたものにこだわっており、CZ-900に落ち着きました。
マウスなんですが、有線マウスの少なさや持ちやすさやその後の電池交換の面倒を考えM950にしようと考えていますが、片方が有線と無線は変ですか?
0点
普通だと思うよ?
自分も有線+無線です。
基本キーボードは動かさないので有線の方がメンテ等不要で色々と便利ですし。
書込番号:10873261
![]()
0点
別に悪い選択ではないと思います。
私もマウスは無線(MS Wireless Notebook Optical Mouse 4000)キーボードは有線(FILCO FKB108M/JB)です。マウスは動かすので無線の方が楽ですが、キーボードはあまり動かさないので不便は感じません。
両方とも無線にしてしまうと(まず有り得ませんが)両方の電池が切れた時に一切操作できなくなるので、結局予備の有線のマウスかキーボードが必要になります。
書込番号:10873362
![]()
0点
キーボード+マウスを無線で使ってます。
2年近く使ってみてマウスだけで良かったかなーと。
キーボードを移動しなかったし、感度悪いときはレシーバーをマウスのそばに置いたりしたから。
机の上を一時的に広くしたいとき、キーボードにヒモがないのでその時は便利でした。
書込番号:10873679
![]()
1点
皆様(-人-)ございます。
BRDさんの机の上を一時的に広くしたいとき、キーボードにヒモがないのでその時は便利でした。という部分が共感できます。
自分もそういう使い方がしたいので迷っていたんですが・・・
もう気にせずに思い切って買って見ることにします。
書込番号:10873988
0点
PCデポの土日特価品、BUFFALOのBKBU-WJ109/SVで3000円前後でした。
先週も類似品が出てました。裏面の7。
http://www1.pcdepot.co.jp/shop/adViewer/100130JttS/ad.html
BKBU-WJ109/SVのレシーバーはひも付きなので移動できます。
書込番号:10875434
1点
現在、EX-100使用です。
今回は長く使えるものが良いので値段には妥協しません。(高いものがよいとは限りませんが)
質問がいくつかあります。
・マウス・キーボードはほとんどロジクール、MSが占めていますが両者に違いはありますか?
・マウス・キーボードはセットの物と、そうでないものがありますがどちらを買うのが賢明ですか?
・かなりこの分野では無線が主流になってきていますが、ぶっちゃけどっちがいいのでしょうか?
・普通の無線とbluetoothはどう違うんですか?
今回は、マウスもキーボードも変えるのですが必ずしもセットのものを買う必要もないと考えています
0点
支援員さん、こんにちは。
マウスに関しては、無線の方が良いのではと思います。
やはり有線だとどうしても煩わしいと感じることがあるので…
書込番号:10863510
![]()
1点
・ロジクールの方が高級感溢れている(暗めなのが気になるが)
・自分に合うものがあればセットで買っても問題は無い。自分はメカニカルキーボードが好きなので別々で買いました。
・無線の方が多くなってますが、重い・電池交換の問題・精確さは有線負ける…などありますが…自分は全て無線ですw
・ぐぐってくれw
大抵いいセットを買おうとすると高くなるので、別々に自分の気に入ったものを買うのがベストかと。自分で触ってみるのが一番ですよw特にメカニカルとか…
書込番号:10863929
![]()
1点
Illuminated Keyboard CZ-900の購入を考えています。
見た目がいいですね。薄暗い所でも見やすそうですし、英語だけというのが気に入りました。
ワイヤレスじゃなくても別にいいですし・・・
しかしタッチ感などはどうなんでしょうか?触れたことがないので、どなたか持っている人または、触ったことがある人感想をお願いします。
0点
最近はスリムキーボードやコンパクトキーボードがいろいろありますが、
メーカーや機種によって、
右にAltキーがあるけどCtrlキーがないとか、
右にCtrlキーがあるけどAltキーがないとかありますが、
一般的には、
右にどちらのキーがあった方が使いやすいでしょうか?
どちらのキーをよく使いますか?
Ctrlキーはショートカットキーなどとして使いますが、
Altキーはあまり使うことがないように思いますが、
どういう時に使うことがあるのでしょうか?
0点
CtrlキーとAltキーの基本的な使い方については、以下を参照して
下さい。個人的には、Ctrlキーの使用頻度が高いので、左手で押し
やすい左側にCtrlキーが着いているほうがいいですね。ようは、慣
れの問題で慣れれば、どちらでも同じかもしれませんが。
http://www.geocities.jp/kagemusyamk1/e.short1.html
書込番号:10827087
![]()
0点
自分でどうかでしょ。
他人にとっての使い易さは関係ないでしょ。
これが良いと薦められても、左利きが右用ハサミを買わないでしょ。
カッペのショートカットキーは左に集めてあるから、同時押しのCtrlキーは左にあれば片手で出来る。
右手でマウス使いながら、左でカッペなら、持ち換え要らないよね。
右Ctrlキーは、至極使い難い。
書込番号:10827133
1点
使用環境に依るでしょう。
私はゲームで両方使うので、
右手マウス左手キーボードなので
両方左側の方が好いですね。
書込番号:10827162
0点
PC初心者ですよ!さん こんにちは。 Ctrlキーをよく使います。左右とも。
今、PC難しいさん紹介の記事でAltキーの使い方を見たので練習しようと思います。
トシなのでシュートカットキーをなかなか覚えられません。
書込番号:10827230
2点
PC初心者ですよ!さん、こんにちは。
AltキーもCtrlキーも同じくらいに使っています。
ただ、左利きなので使うのは専ら左側ですね。
書込番号:10827438
0点
>Altキーはあまり使うことがないように思いますが
私が使うなら
Alt+F4、「ボスが来た」というのは冗談でプログラム終了
Alt+Tab
Alt+Enter、選択項目のプロパティ参照
WindowsExplorerでメニューバーの開閉にAlt単体
くらいかな・・・。
確かにあまり使わないかも。
最悪レジストリいじれば配列変えれるので
どこに何があるか私はあまり気にしていません。
書込番号:10827635
0点
気にしたこともありませんでしたが、右のALT,CTRLキーなどは使ったことがありませんでした。
私は左で十分です。
書込番号:10828719
0点
右と左とか関係なく、CtrlもAltキーも割と使いますね〜
あとはChange Keyというソフトで、キー配置を変えたりもしてます。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/keyboard/changekey.html
昔、右側にAltとCtrlが無いキーボードを使ってた時は、これでAltとCtrlを割り当ててました。
まぁ個人的に、AltとCtrlキーは両方にある方がいいです。
書込番号:10828836
![]()
0点
いろいろなご意見ありがとうございます。
キーの使い方のサイトを教えていただいた方と
キー配列を変えたりできるという情報を教えていただいた方を
goodアンサー選ばせていただきました。
書込番号:10830993
0点
microsoftのNatural Ergonomic Keyboard 4000の英字配列のキーボード(アメリカで売ってる版)
もしくは同様なエルゴノミクス配置で英字版を入手したいのですが、私が探した限りでは国内では見つかりませんでした。
売ってる情報を知っている方、購入方法を知っている方がいらしたら教えていただけませんか?
輸入代行に頼むことも考えたのですが、なんだかどこも怪しげに見えたので、、、輸入代行を実際に利用したことのある店の情報でもかまいません。よろしくお願いします。
0点
Natural Ergonomic Keyboard 4000 英語版:
フェイス www.faith-go.co.jp/ ( TWOTOP www.twotop.co.jp/ )
B2M-00012 NATURAL ERGONOMIC KEYBOARD 4000 USB:
プロクシー www.poy.net/proxy/
書込番号:10775214
![]()
1点
あったぁ;;ありがとうございます!!
ホンット、感動もんです!!さっそく買います^^
書込番号:10776954
0点
レシーバーは二つあり、パソコンとPS3両方で同じキーボードを使いたいのですが、片方のレシーバーに認識させた後、もう片方にも同じようにキーボードを認識させると前に認識させていた方が解除されます。両方のレシーバーを同時に認識させることはできないでしょうか?
0点
Bluetoothキーボードでしょうか。
基本的にペアリングは一対一で行うそうですよ、↓のようなキーボードなら複数の機器を登録しておいて切り替えて使えるそうです。
http://akiba.kakaku.com/pc/0911/26/120000.php
書込番号:10743175
0点
回答ありがとうございます!
説明不足ですいません。bluetoothではなくLogicoolのunifyingに対応したものなのですが、基本的に一対一ということでしたら諦めます・・・。
ありがとうございました。
書込番号:10743604
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)




