このページのスレッド一覧(全535スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2009年4月10日 16:18 | |
| 2 | 5 | 2009年4月8日 13:49 | |
| 0 | 3 | 2009年4月4日 15:27 | |
| 0 | 0 | 2009年3月22日 14:57 | |
| 0 | 5 | 2009年3月21日 15:17 | |
| 1 | 3 | 2009年3月11日 13:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
チェリーの物だと以下のような
(投稿内のURLは価格.comが非表示にしています)
押した圧力、とクリック感(ある、なし)の違いなど。
書込番号:9374318
1点
黒軸、茶軸というのはCherryのメカニカルキーに関しての話なので、そのほかにもいろいろとありますよ。
普通のキーはメンブレン、ノートはパンタグラフが主流です。
Cherry同様、タッチの良いキーとして有名なRealforceは静電容量式です。Realforceはキー荷重が指によって変化するように作られてますが、全て軽いキーになっているバージョンもあります。
メンブレンは格安キーボードにも使われてますが、比較的作りの良いものもあります。
書込番号:9374339
1点
わかりやすい回答ありがとうございました。キーボードを選ぶときは実際にタッチして選ばないとダメそうですね。
書込番号:9374574
0点
ゲーム用に、マクロ機能(特に連打機能)がついているキーボードを
探しています。
「ロジクール G15 Gaming Keyboard」が良いかなと思っていたのですが、
対象ゲームが、nProtectを導入しているため、これでは動作しないようです。
nProtectが導入されていてもマクロが動くなると、ハードウェアベースの
マクロを持っているキーボードになるかと思いますが、そのようなものが
ありましたら教えていただけないでしょうか?
宜しくお願いします。
1点
ジンフィクスさんこんにちわ
検索しただけですけど、こちらの製品などはいかがでしょうか?
http://www.microsoft.com/japan/hardware/keyboard/swx6key.mspx
書込番号:8661712
0点
>あもさん
レスありがとうございます。
見た目非常に気に入ったのですが、クチコミ掲示板を見ると、nProでマクロが
動作しないというような書き込みがあったので、ハード側のメモリでマクロ管理
しているわけではないようです(クチコミで聞いてみます)。
nProを回避できるものってあんまりないのかな…。
書込番号:8662163
0点
nPro回避・・ツール使ったら違法になってまいますね。
キーボード連射でしたらPPjoyとJoy To Key使ってましたけど そちらのゲームでは対策されましたかな?
書込番号:9178219
0点
nProtect回避ツールは違法ですが
ハードウェアレベルでキーボード側に
マクロのような機能があるものであれば
おそらくnProtectに引っかからないのかな?
しかし、そのようなキーボードは聞いたことがありませんね〜
残る手段としては、キーボードを改造して連射ボタンをつけるとか、、
キーボード改造は違法ですかね(謎)
↓↓こんな感じの連射装置
■任天堂DS連射装置!
http://blogs.yahoo.co.jp/ele_kousaku
改造によってどうにかなっても責任も負いませんが参考までに
書込番号:9365414
1点
ありました☆
入手可能かわかりませんが
Gateway 2000 Anykey
キーボード側にマクロのようなものを設定できるみたいです。
書込番号:9365607
0点
皆さん、いつもお世話になっています。
また質問させて下さい。
長年愛用してきたFILCOのFKB-107J.BIG がお逝きになった為、同じFILCOで人気があったFKB108ML/NBを買いました。
しかし、キータッチが軽すぎて、ミスタイプが激増してしまい、ストレスが溜まりまくって困っています・・・。
時代は軽く静かにって事なのでしょうが、もうちょっと重く、押し込んだ時に「カチッ」と手ごたえのあるキーボードが欲しいです。
お心当たりの方、どうぞご紹介下さい。
お願い致します。m(__)m
0点
なかなか、難しいですね。
今、御使用のFKB108ML/NBが黒軸仕様で、重いといわるキーになっています。
2000年前半までは、激重でカチカチとうるさいキーボードが探せば入手できたのですが、最近は無くなってますね。
キーボード専門店で聞いてみてはいかがでしょうか?
ShopU
http://www.rakuten.co.jp/vshopu/
書込番号:9343513
0点
>>パーシモン1wさん
そう言われてみると、このキーボードのキーは結構重いような気がしますね。
う〜〜ん、では何が気に入らないのでしょう・・・私は。(^_^;)
やはり、キーを押していった最後の最後に、「カチッ!」という「入力した証」が必要なのかもしれません。
>>電脳貴公子さん
今メーカーHPで確認しました。
実際に触って確かめられたらイイのですが・・・。
専門店に行く機会があったら、展示品を探してみますね。
ありがとうございます。
書込番号:9347590
0点
先日macbookを購入し、そのタッチが非常に気に入ってしまいました。
windowsパソコンも併用しているのですが、macbookのタッチに似たwindowsキーボードはないでしょうか?
オススメのものがあれば教えて頂けませんか?
よろしくお願いします。
0点
長い間使っても壊れないキーボードを探しています。
最近またキーボードのスペースキーが壊れまして、非常に不便に感じています。
キータッチがよく、丈夫なキーボードを教えてください。
わかりにくい質問で申し訳ございません。
0点
3点セットで1000〜2000円の物を10年位使ってましたが壊れませんでした。
最近FILCOのFKB108Z/JW二交換しましたがキータッチ中々良いですよ。
シンプルなキーボードでフルキーとしては省スペースです。
壊れないのでしたら評判の東プレのRealforce関係が宜しいんでは?
価格が少々高いのですが打鍵感とか良いみたいです。
お店で試されてから購入が宜しいですね。好き嫌いが結構激しい分野ですから。
書込番号:9279996
0点
壊れたキーボード(シグマAPO)を使う前は1000円位のを2年つかってて
今はそれを使っています。
お店に行って試したいのですが、近くにはデオデオとかしかなくて...
中心部にはビックカメラがありますから、ちょっといってみようと思います。
東プレあるかなあ・・・
書込番号:9280418
0点
田舎ですがヨドバシとソフマップには色々置いてあってFILCOを買いました。
以前からこのスタイルが気に入っていたという事もあって。
Realforceは私には魅力(値段を含めて)を感じませんでしたが大概の方には気に入って貰える様で。
書込番号:9280700
0点
東プレ信者ながらデメリット書いておきます。
メカニカル(FILCO剣)メンブレン経験者で信者に移行しましたが、
問題点はキータッチが普及価格帯の品に比して非常にソフトで反応が早いです
旧来の打ち込み方だとバチバチとキーの底打ちをさせてしまうかもしれません。
(私の場合特にスペースキーを底打ちさせて叩きつけてしまいます)
タッチがソフトな分戻りが遅く、そこがちょっと不満に感じるかもです。
(つまり打ち方も慣れが必要ということで・・・)
頑丈さも売りな品ですけども所詮は消耗品ですので過度の期待はよしましょう。
ヨドでしたらFILCOとPFUが売ってますね
http://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/
HHKは入力方式が東プレと一緒ですのでサンプルとして打鍵感を見るには
良いかもです。ミニキーボードですのでこれも又ユーザーを選ぶ品でしょうが・・・
サンプルはPro2のモデル(価格が2万越えてる奴)がそうです。
タッチをお試しあれ
書込番号:9281009
0点
ありがとうございます。
非常に参考になります。
キーボードにも一長一短があるわけでやはり難しそうですねえ・・
あとヨドハシは家の近くにありませんねえ・・・
ハア・・・
書込番号:9281034
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)




