このページのスレッド一覧(全535スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2008年8月22日 09:57 | |
| 0 | 4 | 2008年8月16日 20:59 | |
| 0 | 1 | 2008年8月8日 01:06 | |
| 0 | 1 | 2008年7月26日 02:19 | |
| 0 | 1 | 2008年7月21日 16:01 | |
| 4 | 7 | 2008年7月21日 11:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
DellのノートパソコンVostro1310を購入しました。
キーボードのバネというか、キーが重くて、打鍵するのに力がいります。
(いままで使ってきたパソコンと比べて)
(1)軽くて打ちやすいのに、交換は可能なのでしょうか?
純正でなくていいです。いわゆる英字キーボードを使用しています。
(2)もし、交換不可能な場合、キーを軽めに改良する方法はありますか?
ご教授、よろしくおねがいします。
0点
そのような、オプションや別売品はないので、交換はできないです。
使っているうちに、へたりが出てくると多少は軽くなりますが、軽くするための積極的な方法はありません。
書込番号:8236503
0点
家で使う分には別にキーボードを用意して使うというのはどうですか?
自分はノートPCにディスプレイとマウスとキーボードを繋いでデスクトップPC気分で使っていた時期があったので……
本来ノートPCのキーボードがある場所の上に外付けのキーボードを重ねて使うと壊れるとかいう話を聞いたような聞かないような……
でもこれが一番簡単な対策方法だと思いますよ。
キーボードはタッチがいいのを店頭のデモ品で試すとどうでしょうか?
近いのであれば秋葉原のクレバリー2号店に行けば秋葉原最大のキーボード展示数を誇るのでさまざまなキーボードを見ることができます。
書込番号:8236516
0点
手のひらをつかないように腕立て伏せとかやって指を鍛えれば、相対的にキーボードのタッチは軽く感じる………かな?
書込番号:8236561
0点
なるほど、みなさまありがとうございました。
特に積極的な対策は、いまのところなさそうですので、
たくさん使って、へたりが出てくることを期待します。
現に、使う前にキーボードをプッシュしてなでるようにまんべんなくやってから、
使うと若干ですが軽くなります。
専門家の方々に聞けば、何かあるのかなと思いました。
なじむまで待ちます。みなさまありがとうございました。
書込番号:8237327
0点
キーボードを振り回しながら、TVに向かってキーを押す・・・・
想像すらできない・・・
私ならシリアルポートから信号とって、レベルを合わせた後、赤外LEDを発光。
VBでソフトを作っても、それほど難しくないし
元発光信号を事前に解析しておく必要があるけど
書込番号:8214118
0点
解析する位なら市販品使った方が楽でしょう。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/p/pc-op-rs1/index.html
キーボードに割り当てるとこだけ作れば良さそうだし。(その手の機能が無ければ)
書込番号:8214354
0点
解析自体は簡単ですが、ハード周りが面倒なので、この商品は安いしいいですね。
書込番号:8214370
0点
「PC-OP-RS1」と言う製品に興味が出てきました。
自分はソファーの横にテーブルがあり無線のキーボードとテレビのリモコン、照明のリモコン、エアコンのリモコンがありそれが1つにできないのかなと考えました。
「PC-OP-RS1」は、パソコンを起動させないと使えないのでしょうか?
書込番号:8215135
0点
私にとって不要な(あると打ち間違える)キー 一覧
前候補、変換(次候補)キー
プリンター(マークのキー)
無変換
カタカナひらがなローマ字キー
Scroll Lock
PauseBreak
取り外して捨てました
0点
逆に大き方がいいキー
スペースキー
enterキー
altキー
tabキー
ボッキ
失礼しました。
書込番号:8181835
0点
Windowsのパソコンに、Appleのキーボード(ワイヤレス・USB)って使えるんでしょうか?
使える場合は何か弊害はあるのでしょうか?
ちなみに、OSはVistaです。
バカな質問だったらごめんなさい。。
0点
こんばんは。
世の中同じことを考える人もいて、↓のような商品もあるようです。
AppleK Pro for Vista 32bit
http://www.trinityworks.co.jp/software/AppleKProVista32/index.php
書込番号:8128129
0点
上記の商品を使おうとしているのですがXPに接続してもまったく動かないんです。
症状としてはUSBに接続するとキーボード右上の「Num LOCK」,「Caps Lock」,「Scroll Lock」の各ランプがすべて光るのですがその後どのキーを押しても動かずランプもつきっぱなしの状態なのですがどうすればいいのでしょうか?
0点
普通は、XP標準ドライバで対応可能のはずですが・・・
試す方法としては、これでいかがでしょう。
1:元々使用していたキーボードをPCに差して起動後、TK-U12FYSVを接続してしばらく待つ。
(TK-U12FYSVを差す前に、元々使用していたキーボードを抜くのがBEST。ただし、PS/2接続だったら、抜かないでください。)
右下に「インストールされてます」とかバルーンがあがったらしめたものです。
2:USBの差し口を変える。
書込番号:8108125
0点
パソコンのそばでお茶をこぼしてしまい、キーボードの底を濡らしてしまいました。
しばらくは問題無く使えていたのですが、数時間経つと、エンターキーが押せなくなり、更に他にも押しても文字が出ないキーが増えたり、押していないのに勝手に文字が出たりしています。
これは完全に故障ですよね?
そこで、修理に出すか、新しいものを購入するか迷っています。
使っていたものはNECのVALUESTAR VS700/9という型で、5年くらい前のものだと思います。
キーボードもその時から買い換えておらず、ワイヤレスのものです。
買替えの場合、予算は1万以内で、当方パソコンには全く詳しくないので、特別な機能などは必要ありません。
修理の場合はおよそで構いませんので、どれくらいの金額がかかるか教えて頂けると有り難いです。
アドバイスどうぞ宜しくお願い致します。
0点
一体型パソコンのワイヤレスキーボードを壊してしまったということですね。
純正のキーボードは、おそらく1万円では無理だと思います。NECのサポートに連絡を取っておおよその金額を確認してください。
USB接続のワイヤレスキーボードなら、1万円で十分買えると思います。ただし今までのキーボード上部にあったパワースイッチなどの丸いスイッチの機能は、そういったスイッチがないので使えなくなります。
USB接続の有線キーボードなら安いものなら1000円ぐらいからあります。
可能性は低いものの、電池を外して1週間程度乾かしておくと復活するかもしれませんが、復活するとは限りませんし、その間はパソコンが使えなくなります。
書込番号:8104710
1点
あらあら、災難でしたね。パソコンの周りに水物、煙草は御法度と申しますから、以後は気を付けてくださいね。
代替キーボードですが有線接続で良いなら、¥1000くらいから入手可能ですよ。
本体に端子があるので、ps/2、USB、どちらでも良さそうですね。
ただし、特殊なキー(ボリュームコントロールやメールなどを呼び出すワンタッチキーなど)は使用できなくなります。
修理の方は・・NECに見積もりですね、おそらく有線キーボードを新たに買うより高くなると思います。
書込番号:8104769
1点
かっぱ巻きさん
アドバイスありがとうございました。
やはり純正のものは1万では無理ですよね。
まずはNECに確認してみようと思います。
1000円ほどからキーボードが買えるのですね。全く無知なもので、知りませんでした。
キーボード上部にあったボタンはさほど活用していなかったので、無くても問題無いかな、と思っています。
1万以内で、何かオススメのものがあれば教えて頂けると嬉しいです。
書込番号:8104946
0点
燃えろ金欠さん
アドバイスありがとうございました。
パソコン周りでの水物には注意していたつもりでしたが、少しの気の緩みがこういうことになってしまうのですね。
パソコンの扱いを見直さなければならないな、と思いました。
本体から離れて使用することはほとんど無いので、さほどワイヤレスである必要も無いので有線接続でお安く購入出来るなら十分だと思います(^-^)
1万以内で何かオススメのものがあれば教えて頂けると嬉しいです。
書込番号:8104979
0点
とらん004さん、こんにちは。
「価格.com - ロジクール Access Keyboard 600 (MK-600)価格比較」
http://kakaku.com/item/01503010424/
上記のキーボードはどうでしょうか。
(あまり使われないとのことですが、)
SetPoint(ユーティリティソフト)をインストールすればボリュームコントロールやワンタッチキーの機能も使えます。
書込番号:8105020
1点
最終的には、ご自分で店頭で商品を触って決めた方がいいです。
メ−カ−毎にキ−タッチがぜんぜん違うので。
書込番号:8105200
1点
着払さん
アドバイスありがとうございました。
そうですよね。やはり実際に見て触れてみてから決めた方が良いですよね。
大型の量販店でなるべく多くの種類をみてこようと思います。
書込番号:8107234
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)




