キーボードなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > キーボード > なんでも掲示板

キーボードなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(3078件)
RSS

このページのスレッド一覧(全535スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「キーボードなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
キーボードなんでも掲示板を新規書き込みキーボードなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

無知ほど怖いものはない?

2006/05/12 00:11(1年以上前)


キーボード

クチコミ投稿数:129件

ワイヤレスキーボードとマウスがセットになった
製品の接続方法について、つい先程気がついたこ
となんですが・・・。

一応ほとんどの方は、ご存じのことかもしれませんが
同じ間違いをして不具合等に悩んでいる方もいるかも
しれませんのでカキコします。

上記のほとんどの製品のレシーバーには、USBの接続
端子とキーボード用の紫色の接続端子がついていると
思います。
PCとの接続の際、いままで私の場合、その両方をPCに
接続していたのですが、それは実は大きな間違いだとい
うことに気がつきました。
    
USB接続する場合は、USB端子のみの接続だけでキーボード
用の端子は接続しないということです。
    
キーボード用の端子を接続するのは、PS/2接続するとき
のみで、同時にUSB端子にPS/2の変換アダプターを付け
ての接続になります。
     
上記の接続方法の間違いにより、どのような不具合が出る
のかは確認はとれませんが、機種により全く不具合の出ない
ものや、マウスの不調、キーボードの不調、またはその両方
などが考えられます。
Microsoft製品の不具合の多さは、ここからきているとかはあ
りませんよね(笑)
キーボードやマウスなんかただ繋げるだけだと取説も読まずに
いた私がいけないのでしょうね。

書込番号:5070787

ナイスクチコミ!0


返信する
Kei114さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/12 09:10(1年以上前)

これ、私もやった事があります。

無線のマウスのアダプタをUSBとPS/2の両方にさして、途中で動作がおかしいと気づいたので、試しに、複数のパソコンで試したら、PS2とUSBの両方に挿しても動く場合と、両方だと動かないか動作がおかしい場合がありました。使ったのはKUNACと言う商品です。もう担当に引き渡してしまったので今は手元になくて、型式は不明です。いまはUSBインタフェースしかないみたいですね。

両方動いたのは、旧IBM ThinkPad TシリーズとXシリーズ、Supermicroのマザー、ASUSのマザーです。
動かなかったり動作がおかしかったのは、DELL Dimension 4100とThinkPad Rシリーズです。

パソコンの設計なのかマウス側なのかわかりませんが、PS/2マウスが接続された時は、そちらを優先にする設定があると、両方挿しても大丈夫みたいですね。

ワコムのタブレットとマウスのセットは、上記のどのパソコンでも両方挿しで大丈夫でしたが、これもいまはUSBしかないみたいです。

ちなみに、私自身は動作が不安定だと困るので、無線マウスもキーボードも使っていません。ThinkPadはトラックポイントだけ、DELLのPrecision380はUSBキーボードとマウスのスタック接続です。

書込番号:5071317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2006/05/12 15:47(1年以上前)

やっぱり確実なのはワイヤードものだということは
わかっていますが、つい無線物に手を出してしまいます。

ちなみに、メーカー物のPCはこのような間違った接続
をしても不具合が出にくいのではないかと思いますが、
自作PCだとBIOSの設定によっては、結構不具合が出る
のかもしれません。

>Kei114さん
同じミスをした方が一人でもいたことがわかり、なぜか
安心?しました(笑)

書込番号:5071969

ナイスクチコミ!0


Kei114さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/12 16:07(1年以上前)

独学でPCオタクさん

>ちなみに、メーカー物のPCはこのような間違った接続
をしても不具合が出にくいのではないかと思いますが、

でもDELLのDIMENTIONでもでましたし、同僚に聞いたらFMVでも出たそうです。

>自作PCだとBIOSの設定によっては、結構不具合が出る
のかもしれません。

SupermicroやASUSは自作ですが、出ていません。

なんとなくですが、ユーザの起こす失敗のモードをわかって設計してるような老舗?のメーカは大丈夫な感じですね。

>同じミスをした方が一人でもいたことがわかり、なぜか
安心?しました(笑)

コネクタが二個あると、なんとなく両方つなぎたくなりますよねえ(笑)

書込番号:5072009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2006/05/12 16:21(1年以上前)

メーカー(キーボード・マウス)によっても不具合の
出るものと出ないものがありますね。
前に使っていたものは、壊れるまで気がつきませんで
した(笑)

いまも不具合の出ているものがあるのですが、手元に
ないのでそのうち試してみたいと思います。

不具合が直るといいなぁ〜(笑)

書込番号:5072025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ヨクミエール

2006/04/13 14:53(1年以上前)


キーボード

クチコミ投稿数:1件

こういうのを見つけました。
 ↓
http://shop.iforcom.jp/syousai.html

目が悪いので使用してみようか迷ってます。
使用したことがある方いらっしゃいましたら
感想を聞かせてください。

よろしくお願いします。

書込番号:4994221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ワイヤレス&コンパクト

2006/02/24 18:20(1年以上前)


キーボード

クチコミ投稿数:1141件

皆様はじめまして。
この度HTPC用にPCを組んだのですが、現在使用しているのが友人から接収したワイヤードのデカイ奴なので使い辛いのです(取り回しが)。
で、ワイヤレス&コンパクトなやつを探しています。

それほどキーを打ち続ける事もないので、キータッチの感覚にはこだわりません。テンキーもいりません。
出来るだけコンパクトでラップトップ感覚で使えて、受信距離が2m位ある奴が理想なのですが、HTPC向けのキーボードって需要が無いのか見つかりません。

こんなのあるよ!って教えて頂けると幸いです。宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:4853459

ナイスクチコミ!0


返信する
galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2006/02/25 01:12(1年以上前)

携帯電話入力式ワイヤレスキーボード・マウス付 マルチリモコン [PA-301]
http://www.quixun.co.jp/product/sup/01.html

USBワイヤレスキーボード DX87AU 
http://www.vshopu.com/DX87AU/

書込番号:4854977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件

2006/02/25 23:19(1年以上前)

galantyさん、有難うごさいます

携帯電話入力方式のやつはさすがにちょっと・・・f^_^;
でも、DX87AUの方はなかなかよさ気な感じです。もう少し高級感が欲しい所ですが、値段を見たら納得ですね(^_^;
購入検討してみますw

書込番号:4857867

ナイスクチコミ!0


D_EDGEさん
クチコミ投稿数:35件

2006/03/01 07:42(1年以上前)

こんなのもあります。
USB接続 アクロス ワイヤレスキーボード ASB-KY1

ワイヤレスキーボードとかはレシーバー部分に長いコードがついてるものが多いのですが、(これでは真のコードレスとはいえないと思う)これはコンパクトですし、2.4Ghzの電波式で10メートル離れても操作できますしキーボード本体も軽いので使いやすいと思いますよ。
(ちょっとキー配列が特殊ですが)

書込番号:4869111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件

2006/03/01 21:23(1年以上前)

D_EDGEさん、有難うございます。

>ASB-KY1
ヲヲッ?!こちらはフレームがシルバー(?)で、高級感がありそうw
価格も5千円台とDX87AUより高いですが、デザインと性能を考えるとこれもヨシ☆

・・・本来なら自分で探せと言われかねませんが、今はネット環境が無く携帯からせっせと情報収集しておりましてf^_^; 助かりますw

書込番号:4870974

ナイスクチコミ!0


D_EDGEさん
クチコミ投稿数:35件

2006/03/11 06:42(1年以上前)

ASB-KY1のジョイスティックと左上に設置されてる2ボタンを使ったマウス機能はあまりいいとはいえないです。
 ジョイスティックでカーソルを動かせますが、マウスのようにスムーズに動きませんし(徐々に加速してく感じ)、カーソルをストップさせるときは加速してる車でブレーキをふむような感じです。
 誤って左上をつかむとマウス機能の左ボタンを押してしまいます。
マウス機能はマウスが使えないときの非常手段くらいに考えたほうがいいでしょう。
 またフルキーボードのブラインドタッチに慣れてると←キー押してるつもりが左隣りのctrlキー押してたりすることも。
(キーの押し間違いはキーボード自体が小さいことからくるので仕方ないかな)

書込番号:4900782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件

2006/03/11 09:57(1年以上前)

わざわざ使用感まで説明して頂き、有難うございます。

ジョイスティック式のマウスは使い辛いですか・・・確かに普通のマウスに慣れている人には、ちょっと戸惑うかも知れませんね。左上のクリックボタンも、間違えて押してしまいそうだ(笑)

やはり、実際にさわってみるのが一番ですね(^^)
うちの近所のPCショップには当然の様に置いてないので(泣)、今度アキバまで遠出して探してみようと思います。有難うございました。

・・・アキバで探しても、見つからなかったりして(^_^;

書込番号:4901102

ナイスクチコミ!0


D_EDGEさん
クチコミ投稿数:35件

2006/03/15 13:17(1年以上前)

さらに情報を追加です。
キータッチはパンタグラフ方式なのでノートパソコンに近いです。
ですので、キーを「たたく」感じです。
秋葉原で探すとすれば、前に紹介したリンク先のTWOTOP秋葉原本店に行ってみるのがよいでしょう。
このキーボード、どうやら台湾のioneというメーカーのワイヤレスUSBキーボードのOEM製品らしくアクロスが日本語仕様に変更して販売してるものらしいですね。
 

書込番号:4914344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件

2006/03/18 19:33(1年以上前)

レス遅れてm(__)m
見て来ましたーw
たまたま東京に出掛る用事があり、アキバに寄ってみました。滞在時間30分(笑)

結論から言うと保留しましたm(__)m
「キータッチにはこだわりません」と言って置きながら、独特?のキーのふにゃふにゃ感に・・・(隣にある別のキーボードと比較したのがいけなかったf^_^;)
キー自体のバリや、すき間も少し目立ちますね。
一方、ジョイスティックは結構しっかりしていて好感触w

お店にサンプルしか無かった事、チェックする時間が実質10分しか無かった事もあるので、次回はきちんと時間を割いて見に行きます。

書込番号:4923958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました!

2005/11/27 00:18(1年以上前)


キーボード

スレ主 ららぽさん
クチコミ投稿数:1件

価格は税込み14800円。圧感タイプなのでタッチパットはおまけという認識で購入しました。
接続し、ドライバ等は入れなくてもキーボードの電源を入れただけであっけなく認識。感度は最高です。タッチパットもノートパソコンと同じ感覚で使え、評判より良いと思います。
電池の耐久性と無線LANの影響は不明ですが、これから検証してみます。
総合的に、良い買い物しました(^-^)

書込番号:4609667

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2005/11/27 06:06(1年以上前)

良い買い物が出来てよかったですね。
ところでこれはワイヤレスキーボードの話題でしょうか?メーカー名、商品名が無いもので。。(^^;

書込番号:4610156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

キーボード

スレ主 Atom2006さん
クチコミ投稿数:184件

現在、エレコムのTK-P89MPSVというテンキー無のキーボードを使用してます。

キーピッチが19ミリでパンタグラフ式なので打鍵感もよく気に入ってますが、テンキーがないので不自由してます。それとCtrlキーが左下になくFnキーの右側にあるのは少々気になります。
また矢印キーのすぐ近くにPgDnキーがあり、よく誤って押してしまうので長文テキスト編集の最中に最下位に移動してしまい使いづらいです。

デスクスペースの関係でフルサイズキーボードが置けませんのでミドルサイス(幅41cm以下)のシンプルなPS2接続式キーボードを探してます。
USB接続式タイプはACPI機能がうまく動作しなかった経験があり好みじゃありません。スタンバイ状態から任意のキーを押して復帰させる機能がUSB方式だと何故かうまくいきません。

Delキーが右下(矢印キーの左)にあったりしてなかなか適当な品が見つかりません。
やはりDelキーはBackspaceの真上にある方が使いやすいと思います。

以上の条件をまとめると。

1)幅41cm以下でテンキー付
2)パンタグラフ方式
(この方式でなくノートパソコンの用なキーボードというのがありますが打鍵感がいまいちで安っぽいので遠慮します)
例)ロジクールのiK-40LPやiK-40DS
3)キーピッチが19ミリ
4)DelキーがBackspaceキーの真上にある。
5)PS2接続
 
 1)〜5)の条件を満たすキーボードはありませんか?

製造中止になった品でも構いません。

サンワサプライのSKB-SL01が条件をほぼ満たすようですが、
Delキーの位置が右下(矢印キーの左側)にありませんか?
これだと使いづらくありませんか?

キー配置を拡大して見ましたが、Delキーの位置が確認できません。

http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SKB-SL01&mode=main

もちろんDelキーがBackspaceキーの真上にあればこれを購入
する予定です。


書込番号:4572005

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2236件

2005/11/12 09:21(1年以上前)

SKB-SL01は矢印キーの左下ですね。
取説のPDFにて確認可能でした。

私はFILCOのテンキー付きコンパクトキーボードを
愛用してます。(打鍵音が大きいですが)
DelキーはBSの右下です。

HHKなども使いましたがやはりテンキーは独立していたほうが
使い勝手はよいですね。

書込番号:4572257

ナイスクチコミ!0


スレ主 Atom2006さん
クチコミ投稿数:184件

2005/11/12 11:45(1年以上前)

取説のPDFで私も確認しましたが、やはりDelキーの位置が
右下(矢印キーの左側)ですね。
SKB-SL02はDelキーの位置がBSキーの上にあるようですが
サイズで的にキーピッチが15.7mmと狭くなるのが残念です。

FILCOのテンキー付きコンパクトキーボードはパンタグラフ
式でしょうか?型番がわかりましたら教えて下さい。


書込番号:4572577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件

2005/11/12 17:59(1年以上前)

私は「隼」という、生産終了品を使ってます。
スイッチはメカニカルキーです。
キーピッチは19mmでした。

手に入るもので近いのはこれでしょうか?

http://www.diatec.co.jp/shop/det.php?prod_c=7

書込番号:4573233

ナイスクチコミ!0


スレ主 Atom2006さん
クチコミ投稿数:184件

2005/11/12 18:39(1年以上前)

FKB107JBはサイズとキー配置はOKですが、メカニカル式ですね。
私はパンタグラフ式でストロークの浅いタイプが好きなもので...
なかなか見つかりませんね。
USB接続式ならありそうですが、ACPI機能が効くか不安があります。

書込番号:4573333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

これから購入予定

2005/10/28 13:48(1年以上前)


キーボード

スレ主 通話中さん
クチコミ投稿数:1件

会社用でワイヤレスキーボードを購入しよと思っています。キーボード、マウス共に1.5mくらいでも反応が良いもの、マウスが軽く動きが良いもの探してます。価格もそこそこ安めで・・・。そんな良いものがあったら是非教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:4534944

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「キーボードなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
キーボードなんでも掲示板を新規書き込みキーボードなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング