
このページのスレッド一覧(全4985スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 1 | 2024年9月2日 17:43 |
![]() |
0 | 2 | 2024年10月3日 17:39 |
![]() |
11 | 8 | 2024年8月21日 12:34 |
![]() |
5 | 4 | 2024年8月10日 19:34 |
![]() |
5 | 5 | 2024年8月1日 09:58 |
![]() |
0 | 4 | 2024年8月16日 23:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > Razer > Viper V2 Pro
【使いたい環境や用途】
自宅や会社で
【重視するポイント】
ワイヤレスに移行したいが耐久性が気になる
(機能割当てられる)5ボタンマウスであること
【予算】
安い方が良い(コスパ重視)
【質問内容、その他コメント】
ゲーマー用と言われていますが、普通の使い方でも耐久性が良くないですか?1年前後でドングルが壊れた投稿を良くみます。
長く使用されている方から使用感をお聞きしたいです。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:25873913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前世紀からワイヤレスマウスを使用していますが、
USBレシーバーが故障したのは、バッファローの
製品で一度だけあります。
USBレシーバーの故障が気になるなら、単品購入できる
ロジクールの製品をお勧めします。
現在は、Logi Bolt USB レシーバーが主流です。
以前は、Unifying USBレシーバー。
私は、Unifying仕様のキーボード・マウスを使用しています。
書込番号:25875767
1点



マウス > ロジクール > G703 HERO LIGHTSPEED Wireless Gaming Mouse G703h

>ワイヤレス接続時もスリープにならないような設定は可能でしょうか
ワイヤレスの場合はPCに電源入れた状態でもしばらく放置してると自動でスリープになりますよ。
有線での充電がめんどうなので【無線充電対応】POWERPLAYと合わせて3年以上利用していますが
マウス本体の電源をオフにしたことは一度もありませんよ。
ただマウスは有線に比べると少々重たいので重さになれるのに時間がかかるかもしれません。
書込番号:25913256
0点

書き込み忘れていたので追加で書き込みます。
ワイヤレスの場合スリープ解除はマウスを動かせばこれも自動で解除さされます。
マウスの利用上、有線充電するならマウス本体の電源をオフにした方がいいです。
書込番号:25913269
0点



マウス > ロジクール > Signature Plus M750 Wireless Mouse
題名の通りなのですが、 ノートPCとスマホの2系統を、簡単に切り替えて使用したいです。(USB-Receiverは不可)
このマウスはそれができますか? もしくはロジクールで、それができる物がありますか?
他社のマウスでも良いもですが、ロジクールは保証(交換)がしっかりしているので、できればロジクールがいいです。
現在M-XGM15BB(エレコム)ですが、ボタンのチャタリングでもエレコムはなんだかんだで保証してくれないイメージがあります。
0点

ブルトゥースではなくUSBで切り替えるのが良いかもしれませんね・・
書込番号:25858226
0点

>kakipi55さん
以下の情報が参考になると思います。
https://iwatti.com/pairing-logicool-mouse-signaturem750/
書込番号:25858235
1点

>ぼきんさん
そんな事いちいちやって切り替えしてるの君
大変そうですね・・
書込番号:25858237
0点

>ロジクール SIGNATUREワイヤレスマウス M750をレビュー!口コミ・評判をもとに徹底検証
>接続方式は、USBレシーバー・Bluetoothの2通り。Bluetoothでは3台までマルチペアリングが可能です。
https://support.logi.com/hc/ja/articles/4414498437271-%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%81%AB-Signature-M750
書込番号:25858246
2点

>kakipi55さん
こんにちは。
私の愛用はロジクールMX-Master3Sですが、これなら可能です。
https://kakaku.com/item/J0000038697/
マウス底面に切り替えボタンがあり、接続先を3つから選択できます。
(マルチペアリング)
今、試しにiPadとBluetooth接続してみたところ、普通にマウスとして使用できました。
PC操作に戻るには底面のボタンを押して切り替えるだけです。
ほかにもM720rなどで同様の機能が搭載されているようです。
https://sato-maga.com/m720r-review/
書込番号:25858249
1点

スレ主様の質問
「このマウスはそれができますか?」
の答えは、単純に、
「できます。裏面のボタンで切り替えます。」
だと思うのですが、何か思い違いをしているのでしょうか?
私は2つのPCで切り替えてますが、スマホを使う、っていうとこがミソ?(んなアホな)
書込番号:25859166
5点

質問者です 皆さん 早々の回答ありがとうございます。
はじめに、bababa32さんからの疑問もあるので、使用スチエーションを簡単に説明します。
用途は業務のnotePCで作業中に机に置いてある個人スマホを、周囲の人に感づかれることなく操作したいため
スマホに触らずに、スマホのロック解除や操作したり、読み進めるためにスクロールしたりするのに使用します。
現在キーボードもブルートゥース3chのを使用しスマホの入力もコッソリするときがあります。
また、マルチ対応でもブルートゥース+USBレシーバーの組み合わせは不便なので確認したく質問させていただきました。
>>ぼきんさん キハ65さん
大変参考になるURLありがとうございます。
複数チャンネル使用できるとのことがわかりました。
また、ブルートゥースのチャンネル切り替えは裏面で変更するのですね。これには気が付きませんでした。
ホイールの手前にあるスイッチで切り替えるのかと思い込んでありました。(DPI切り替えなのですね)
これですと、周囲に気づかれずに、また誰か来た時など、こっそりPC⇔スマホを切り替えて作業継続するのは困難ですね(笑。
>>ダンニャバードさん
ご紹介いただいた、ロジクールM720rは、側面切替えなのですね。M750の上記弱点がクリアされていますww。
私の用途ですと、ご紹介いただいたM720rがよさそうですね。もしくはM-XGM等の上面のスイッチで切替できるものを再考します。
書込番号:25859291
0点

>kakipi55さん
その目的を知ってしまうと、ちょっとコメントしづらいですね。
トラックボールになりますが、MX ERGOも上に切り替えスイッチが付いています。
但し、切り替え出来るデバイスは2つになります。
https://kakaku.com/item/K0000994765/
また、コーティングされている部分が加水分解?でボロボロになってしまうところがNGです。
書込番号:25859467
2点



価格2,000円〜3,000円、3ボタン、乾電池式等の条件に合うbloetoothマウスをさがしていたところ
この製品に目が留まりました。
レビューを見ていると静音マウスを謡っているだけありクリック音がかなり静かで評判が良いのですが
クリック音の静かさに反してスクロール音(ゴリゴリ)が気になるという書き込みがいくつかありました。
対してスクロールもスムーズです(静かとは言っていません)という感想も1件ですがありました。
実際この製品はどうなのでしょうか。
私の場合クリック音よりもスクロール音の静かさが重要で、適度なコリコリ感(ノッチ感)がありながらも
無音に近いものを求めています。
また、この製品以外で私の求めるようなものがあればお教えください。
1点

同じマウスを使用している人がいても、問題が無いと見に来ないので、
パソコンショップや家電量販店の展示のあるところで確認すると良いです。
私は、MK275付属のM185(M240とほぼ同サイズ)を使用しています。
左右ボタンのクリック音は大き目ですが、ホイールの回転は静かでスムーズです。
※そっくりのマウスですが、発売日、通信方式が違うので、比較するのは難しいですね。
・Logicool Wireless Mouse M185 M185BL [ブルー] スペック・仕様・特長
https://kakaku.com/item/K0000275543/spec/
私は手が小さ目ですが、一回り大きい方が使いやすいかな。
※手首から中指先端までが18cm
書込番号:25844449
1点

スクロールをすると文字がチラつきクレーム交換をしていただきました。
交換前の者はスクロール音は気になりませんでしたが交換品は「カタカタ」と気障りな音がします。
ローラー部の作りが良くないと感じました。参考になれば幸いです。
書込番号:25845032
1点

猫猫にゃーごさんありがとうございます。
猫猫にゃーごさんがお使いのM185、よさそうかな、と思い仕様を見ましたがbluetoothではないんですね。
どうしてもbluetoothじゃなきゃだめだという訳ではないんですが、現在使用しているものが使えない訳では
ないので、猫猫にゃーごさんのアドバイスいただいたとおり量販店で実際に確認する等して、自分の希望に
合ったものを気長に探してみようと思います。
kgp309さんありがとうございます。
交換品についてはクレームの申し出をされなかったのでしょうか。
カタカタとスクロール音が出るものが正常品なのでしょうか。
書込番号:25845073
1点

これが正常ではないと思います?
機能に問題ないのでLogicool M240の品質がこんなものか!と妥協し今回はこのまま使用する予定です。
Logicoolのクレーム対応がとても良かったのが妥協の一かも知れません。
書込番号:25845230
1点



マウス > エレコム > M-XGL30BBSK
こちらのモデルを購入しました。カーソルの動く速さについて質問です。
このモデル(というかエレコム製がかも) のカーソルの動く速さが、ノートパソコンのタッチパッドで動かす場合やロジクール製マウスより早いです。
なので、パソコンの設定で遅く設定するとタッチパッドの方も連動して遅くなり、マウス とタッチパッドとを両方同時に使うと速度が大きく違い、両方を使いやすい速さにすることが出来ません。
エレコムのHPより専用マウス設定ソフトをダウンロードして設定しましたが、その場合もやはり両方同時に速度が変わってしまい、このマウスだけ遅くすることが出来ません。このマウスだけで遅くして、タッチパッドや他社のマウスの速度は変わらない様な設定って出来ないのでしょうか?
書込番号:25833142 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「エレコム マウスアシスタント」で、設定できるようです。
※全体に影響を及ぼすかどうかは、持っていないので不明。
書込番号:25833151
0点

>猫猫にゃーごさん
返信ありがとうございます。
質問文で書いた専用のマウス設定ソフトが、言って頂いた「エレコム マウスアシスタント」です。
こちらを使っても、タッチパッドも、他社製のマウスも速度が変化してしまいます。なので、エレコムだけ遅くすることが出来なくて困っていて質問させて頂きました。
書込番号:25833173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「エレコム マウスアシスタント」でカウント数(DPI)が確認できるなら
丁度良いDPIを確認し、そのDPIに近いDPIのマウスに変えるか、
DPI切り替えスイッチ付きのマウスに変えると良いでしょう。。
DPI確認できなくtrも、このマウスは2000DPIなので、リニアに切り替えるには
物理スイッチは向かないですが、1000DDPI程度から100〜200DPI単位で
切り替えられるタイプのものなら、違和感の少ない動きが期待できるでしょう。
書込番号:25833220
0点

×:DPI確認できなくtrも、
〇:DPI確認できなくても、
書込番号:25833223
0点

>猫猫にゃーごさん
「エレコム マウスアシスタント」を立ち上げて くまなく確認しましたけど、
残念ながら DPI を変更できる項目はありません。
ネットで検索したところ、もっと高価格のゲーミングマウスでの「エレコム マウスアシスタント」では
DPIを切り替える項目があるようので、やはり、このマウスではDPIは変更できないようです。
その他の項目も(ボタンがないからでもあるりますが)
グレーアウトしていて、変更できるのはキーアサインくらいですね。
残念ですが、この価格帯のマウスでは、マウスごとにカーソルの速度を調整することは無理のではないかと
思いはじめています。
書込番号:25833463
2点



マウス > Corsair > M75 WIRELESS
「M75 WIRELESS」購入者の方にお聞きしたい事があり投稿させていただきました。
当マウスのサイドボタンは「磁石付きで着脱に対応しており」との事ですが、左右同時使用はできるのでしょうか?
メーカーHPを閲覧しても、排他利用なのか同時使用が出来るのかわかりませんでした。
「排他利用」なのか「同時使用が出来る」のか教えたいただければ幸いです。
0点

>sigmalionさん
使っていないので、参考にならないですけど、Corsair製品はそこまで満足はできません。
※HS35 STEREOを使っていますが、ボタンの配置がユーザー的に微妙です。
(ミュートのボタンの配置がダメダメです。)
書込番号:25829581
0点

聖639さん、返信ありがとうございます。
ご自身でも書かれていた通り、今回の自分の疑問の答えではありませんでした。
厳しい意見になりますが、「HS35 STEREO」の板であるならば有益な情報ではありますが、同じCorsair製品とは言えマウス板での返信としては見当違いな意見と言わざるを得ません。
返信そのものはありがたいと感じてはいますが、「有益な情報ではあるものの意味がないな」と言うのが初見での感想です。
書込番号:25838168
0点

>sigmalionさん
こちらの週刊アスキーのレビューによると、制御ソフトを使えば両方のサイドボタンを有効化(デフォルトでは片側のみ)できるとの記述がありますよ。
https://weekly.ascii.jp/elem/000/004/204/4204644/3/
書込番号:25852832
0点

>戦艦八島さん
情報ありがとうございます。
レビュー記事を読ませていただきました。
左右同時使用が出来るようなので、購入することにいたしました。
書込番号:25853419
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





