
このページのスレッド一覧(全4985スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2024年7月16日 19:15 |
![]() |
4 | 4 | 2024年7月9日 22:42 |
![]() |
0 | 1 | 2024年7月3日 08:24 |
![]() |
0 | 6 | 2024年6月21日 13:49 |
![]() |
3 | 12 | 2024年6月15日 16:53 |
![]() |
10 | 6 | 2024年5月29日 12:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > サンワサプライ > MA-BTRING3BK [ブラック]
メーカーWEBページを見ているのですが400-MABT156との違いはなんですしょうか?
同じ製品に見えるんですが・・・
販売ルート等で型番が違うのか機器に違いがあるのかご存じでしたらご教示ください。
0点

サンワダイレクト と サンワサプライ 販売チャネルの違い で管理型番を変えてるだけだと思うよね。
https://direct.sanwa.co.jp/contents/information/welcome.html
書込番号:25804711
2点

>Gee580さん
早々のご返答ありがとうございます。
やはりそんなカンジですかねっ
参考にさせていただきます。
書込番号:25804861
0点

メーカーに問い合わせました。
やはり機能は同じで直販・それ以外で型番が違うのと
黒でもツヤありかツヤなしで分けているらしいです。
書込番号:25813742
5点



マウス > エレコム > M-SH30BBSK

使用環境が不明ですが、Windows 10か11かな?
取り敢えず、電波干渉を疑ってみましょう。
@Wi-Fi(2.4GHz)を使用しているなら、5GHzで使用する。
AUSB3.0で何か接続しているなら、別ポートに接続するか取り外す。
BWi-Fi/Bluetooth兼用アンテナ取り付け必須環境なのに、取り付けていない?
あとは、多のPC。スマホ、タブレット等と接続して症状が出るか確認。
出るなら、マウスの不良も考えられるので、購入店に相談を。
書込番号:25802300
1点

>sakura8さん
> Bluetooth接続が切れやすい
Bluetooth・WiFiを近くで使用していませんか。
電子レンジも強敵です。
USB3を多用していても良くないようですよ。
書込番号:25802566
2点

>sakura8さん
使用環境が分からんのでハッキリ言えませんが、
電子レンジとかを使う部屋がとPCを使う部屋が一緒ですか?
同じ部屋で電子レンジとかを使うときに切れやすいなら諦めてください。
もしくはロジクールとかマトモなメーカーを選んでください。
※自分はロジクールとマイクロソフト以外のメーカーはマウスではメーカーとして認めていません(苦笑)。
自分はマウスはトラックボールでロジクール製、キーボードはセンチュリーの
USBキーボード(CK-108CMB-BKJP1)です。
書込番号:25802636
1点

>猫猫にゃーごさん
>湘南MOONさん
>聖639さん
ありがとうございます
レノボ(シンクパッド)のノートPC、Wi-Fiは5 GHzです
使用環境はリビングで唐突にマウスのポインターが動かなくなります
隣の部屋が台所なので電子レンジを使った後が多いか確認するようにします
Bluetoothが切れた時はPCのBluetoothオンオフの表示も消えてますのでマウス側の問題ではなく
PC側の問題なのかもしれません
しかし直前に使っていたエレコムのBluetooth4.0のマウスでは接続切れは起こっていませんでした
電池が1か月持た無いのとホイールの動きが不調になったので買い替えました
次回はロジクールにしようと思います
書込番号:25804578
0点



マウス > ロジクール > G502 LIGHTSPEED Wireless Gaming Mouse G502WL
長年使っていることもあり親指側からぐるっと巻き付いているグリップがぺろっと剥がれ落ちてしまいました
ECサイトなどをみると既存の物の上に貼り付けて使うシールは見かけるのですが純正またはそれに準ずるような品を見つけることが出来ませんでした
メーカーに問い合わせてみましたが欠品とのことです
何処か手に入れることが出来るショップなどがあればお教え頂けると幸いです
0点



マウス > マイクロソフト > Surface Precision Mouse FTW-00007
買ったばかりですが、カーソルがスムースに動きません。動かす時でもカクカクしたり、止まった後、急に遠くへ飛んだりします。いろいろ試してみましたが、改善されません。ドライバーも入れ替えましたが、改善しません。有線でも無線でも同じ現象です。
元の有線マウスに戻したら改善します。不良品なのか設定が悪いのかどちらでしょうか。
パソコン本体はスチール机の下にあるので、ブルートゥースのつながりが悪いのかと思いましたが、有線でも同じ現象が起こります。
0点

こんばんは。
以前このマウスをBluetooth接続で使っていましたが、そのような事情は起きませんでした。
無理なことかもしれませんが別なパソコンで試すことは可能でしょうか。
経験上ですが、あるパソコンだけカーソル飛びがひどくて、別なパソコンでは普通に使えるマウスがありました。それでパソコンとの相性もあるのかとその時思いました。
かと言いましても根本解決にはなりませんので、普通に接続利用してカーソル飛びがひどいのでしたら不良品で返品・交換を求めるのが一番よい気がします。
書込番号:25780629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>元の有線マウスに戻したら改善します。
>ドライバーも入れ替えましたが、改善しません。”有線でも無線”でも同じ現象です。
なので、 不良品 だよね。 マウスでいきなり使いづらければハズレを引いたと思うよ。
タッチパッドがついてるPCですかね?
”ドライバーも入れ替えました” とあるけれども、 念のため、デバイスマネージャーにて、”マウス” をアンインストールしましょう。 その際にドライバーも消すか訊いてきたら消しましょう。
で、再起動すれば、また動くようになるよね。
でどうか?
さらにWinowsUpdateをしてみましょう。 アドバンスドオプションのオプショナルアップデートにマウス関連がいたらインストしましょう。
でどうか?
書込番号:25780887
0点

Microsoftの標準ドライバーで動かないなら、不良でいいんじゃない?
書込番号:25781081
0点

>ムアディブさん
>Gee580さん
>みすたxさん
仕事で9時頃から18時過ぎまで使用しています。午前中はスムースに動くのですが、夕方になるとカクカクし始めます。くたびれてくるわけではないでしょうが、静電気か過熱か何かの影響でしょうか。
書込番号:25781212
0点

アマゾンのカスタマーレビュー
・しばらく放置するとマウスポインタの動きが不安定になる。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RX14VA5OTRUVE/ref=cm_cr_getr_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B0798JX189
この方のように「Microsoft Keyboardセンター」をアンインストールしてみては?
書込番号:25781359
0点



マウス > ロジクール > MX Master 3S Advanced Wireless Mouse
マウスでコピーしようとすると高確率(三回に一度以上)でコピーが選択できません
色々条件を探しましたが見つかりません
解決方法が分かる方がいましたらアドバイスください
使用条件
pc win10 home 64(自作)
ブラウザ FirefoxやOpera
マウス 3sや2s
1点

製品は関係ないですね。
webページを開くタイミングで発生するブラウザ依存の問題の様です。edgeやchromeなら問題は無いようにみえます。
書込番号:25769113
1点

わたくしも、その症状に出くわしたことがあるよね。 FFX と Edge で。 でも、いつの間にか治ったよね。 ただ、また再発するかもしれないけれども。
FFX の リセットをしてみたら? OPERA も リセットできればやってみたら?
やりかたは、ググってみてね。 ちなみにFFXは127が今日というか昨日リリースされたよね。
書込番号:25769148
0点


・Windows11
・この検証・・FireFox
・もちろん自作
書込番号:25769177
0点

私の場合はuBlockでしたが、一度そのページのブロックを止めれば治まると思います。
書込番号:25769560
0点


>kakakucomid_hfさん
Firefoxだと下記のような事例があるみたいです。
>Firefoxで右クリックのコピーがグレーアウトして選択できない現象の解決法
>結論から言うとタブを切り替えたり、Firefoxを最小化して元に戻すとコピーできるようになります。
>WindowsやFirefoxの再起動は必要ありません。
>この現象は100%起こるわけではないのが厄介で、海外のサイトでも話題になっていますが、
>いまだに修正はされていないようです。(記事投稿時点)
https://expnote.com/firefox-right-click-copy-greyed-out/
書込番号:25769912
0点

皆さん
色々なアドバイス有難う御座います
補足
この現象は3,4年前位からだっと思います
operaとfirefoxの症状が一緒だったので信頼性が低いところに行く用に
色々な設定をしているのが原因と思われますが、その設定をしないと
ブラウザ毎に色々な設定をして使い分ける手法が取れなくなるので何とかしたい
やったことないですがchromeやedgeも色々やっていくと同じ現象になるのかも?
>Gee580さん
> FFX の リセットをしてみたら?
下記をやって今は症状が出ていませんが、しばらく様子を見ます
・Fierfoxをリフレッシュ
・起動時キャッシュを消去
設定が殆どなくなってしまったので、関係している設定があるのか
慎重に再設定を進めようと思います
何故か今はoperaも症状が出ていませんが偶然かどうかは不明です
>ありりん00615さん
>lulululu34さん
今後もし問題が広告ブロッカーだと特定できた時は、
問題の無いブロッカーを改めて御紹介ください
>ミッキー2021さん
> Firefoxだと下記のような事例があるみたいです。
有益な情報有難う御座います
結局バグですよね!!!
根本的に直ることを期待して既にリフレッシュしてしまったので
環境を再構築して、また症状が出てしまったら試してみたいと思います
一応私がやっていた方法は
1. 「コピー」がグレーアウト
2. 「全て選択(A)」をわざとクリック
3. 「コピー」は正常表示されることがあるのでこれをクリックするコピー出来る時と出来ない時がある
4. 3.でダメな時はもう一度正常表示「コピー」をクリック
3.か4.でほぼコピー出来るのですが手間かかり過ぎ
今から環境を再構築しながら色々確認してみます
(暫く時間がかかります)
書込番号:25770127
0点

Windows 10 Build:1511
から
Firefox を使用していて コピペ は多用しているが記憶の限りではその様な事象に遭遇した事は無い。
(何時の頃からか uBlock Origin も使用している)
「コピー」がグレーアウトするって事象は多く有る様だけど(Firefoxに限らず)発生の報告みたいな事でどれも終わっていて手がかりナシ。
> 今から環境を再構築しながら色々確認してみます
するなら[user.js]で行った方が管理しやすいかと、[//_]で無効にしてもデフォルトには戻らないんで要注意。
OS の環境は?
・Accountは Microsoft Account or ローカルAccount ?
・高速スタートアップ は 有効 or 無効 ?
・軽量化目的等で サービス の停止等は行っていない?
・IME は Microsoft IME or サードパーティー 製?サードパーティー製の場合はそれは何?
・クリップボード の設定はどの様な設定?
・レジスリークリーナー の使用履歴の有無は?
・仮想メモリを無効にはしていない?
他にも気になる設定が有るけど、取り敢えず此を確認。
書込番号:25770163
0点


問題が起きるのは、マイナポータルログインページ等の特定の特定のページだけですね。
同じページを連続して開くか、そのページのuBlockをいったん解除して有効にすることで回避できますが。
書込番号:25770788
0点

慎重に対処しようとしましたが、
せめてプライバシーとセキュリティのページだけでも安全設定にしてからとしたとたん再発してしまいました
残念ですが条件が限定できず厳しいので諦めます
・ブラウザ固有では無い
・場所固有ではない
・広告ブロックを抜いても起こる(レジストリとかに何かが残っているのかも)
今後は今見つけているクリックを2,3回多くする方法で対応したいと思います
> 1. 「コピー」がグレーアウト
> 2. 「全て選択(A)」をわざとクリック
> 3. 「コピー」は正常表示されることがあるのでこれをクリックするコピー出来る時と出来ない時がある
> 4. 3.でダメな時はもう一度正常表示「コピー」をクリック
皆さんお世話になりました
バグが修正されることを祈っています
書込番号:25773378
0点



接続速度が早く3000円以内のマウスを探していて、こちらを検討しています。
Bluetooth接続は有線に比べてやはり速度は遅いのでしょうか。お詳しい方、教えてください。
3点

・Logicool(ロジクール) ロジクール Logi Bolt USB レシーバー LBUSB1 windows mac chrome OS 国内正規品 ブラック
https://amzn.asia/d/9cfJYUZ
このマウスをUSB接続で使用するには、↑のレシーバーも購入することになります。
それと、Logi Options+ という専用ソフトをパソコンにインストールしてペアリング処理
をすることにより使用可能になります。
仕事用パソコンでソフトのインストールが禁止されている場合は、自宅パソコンで
ペアリングしておけば使用できます。
私は、Unifyingモデルのキーボード・マウスを使用していますが、応答速度に問題は無いです。
Logi Boltは、これの後継です。
書込番号:25751980
2点

それなら、Logi Boltレシーバー同梱の下記の方がいいです。
https://kakaku.com/item/K0001580066/
但し、Logi Boltにはアプリが必須なので会社によっては利用できないこともあります。その場合は、Unifying対応のマウスを選べばいいのですが安めのモデルは終売しています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00E9RLT8W
Logi Bolt、Unifying共に接続性はBluetoothよりも上です。
書込番号:25751983
1点

>フェミレンスさん
Bluetoothにしろ、USB無線タイプにしろ、仕事で使う上では反応速度に不満を覚える事はないかと思います。
アプリのインストールが可能なら5ボタンマウスとかの方がコピペをボタン割り当てで出来たりするので仕事効率が上がりますね。
ロジクールでは無いですが、自分は最近エレコムのを買いました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08TGWDKV4?ref
1500円ちょいで5ボタン&USB無線です。
ただ有線接続にもメリットがあって、挿しっぱなしの場合、有線だからテーブルから落下しない(ワリとあるある)
電池切れが無い。安い。どこかへ行かない→探さなくて良い。
手になじむかどうかも大切ですし、クリック感も長時間使うなら気になるポイント。
実物が触れるお店で確かめられると尚良いですね。
余談です。
もしレシバータイプの機器を購入する場合、本体裏とレシーバーに同じシールを貼っておくと良いです。
後でこのレシーバー何のだっけ?問題が解消されます。
書込番号:25752059
1点

接続速度というのがなにを指しているのかわかりませんが、ポーリングレートのことを指すのであればBluetooth接続も通常の有線接続も125Hzで変わりません
ゲーミングマウスだと1000〜8000Hzと高速なものもありますが、そういうマウスと比較しているわけでもなさそうですし、Bluetoothで一向に構いません
別途なにかを買うのはお金を無駄にしてることと同義です
書込番号:25752235
1点

なんの速度?
レスポンス気にしてるなら素直にゲーミングマウスにすることをお勧めしますけど、3000円だと中途半端になるでしょうね。
感度の話をしているなら、マウスパッドをゲーミングにすることをお勧めしますけど。SteelSeries安くてお勧め。
書込番号:25752288
1点

BluetoothはOSが読み込まれてからペアリングが開始されますが、Logi BoltやUnifyingは電源オンで接続が開始されて接続も瞬間で完了します。Bluetoothと比べると、干渉による遅延が起きにくいのも特徴です。
書込番号:25752521
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





