
このページのスレッド一覧(全4985スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2024年3月18日 13:07 |
![]() |
0 | 3 | 2024年3月15日 17:22 |
![]() |
8 | 3 | 2024年3月10日 22:24 |
![]() |
0 | 3 | 2024年3月9日 15:41 |
![]() |
0 | 1 | 2024年3月6日 23:35 |
![]() |
6 | 5 | 2024年2月22日 06:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > Signature Plus M750 Wireless Mouse

同社のMXマスター3を使っています。
私は割り当ててませんが、同社のユーティリティソフトで試したら割り当てできましたので出来るんじゃないですかね?
ボタン設定項目に「キーボードショートカット」というのがありますので、そこで任意のショートカットキーを入力可能みたいです。
書込番号:25664992
0点



マウス > ロジクール > MX Master 3S Advanced Wireless Mouse
Logi Options+ Ver.1.66.531337を使用しているのですが、
アプリケーションごとの設定が再起動すると消えてしまいます。
同じような現象が発生している方、もしくは解決策をご存じの方はいらっしゃいますか?
0点

旧バージョンのLogi Options+をインストールしてみては?
書込番号:25657751
0点

Windows 11 23H2 最新版ですか?
書込番号:25657767
0点

>新500円硬貨さん
>猫猫にゃーごさん
ありがとうございます。
旧バージョンをインストールしようとしたのですが、
インストールの最初に最新版をダウンロードしてインストールしてしまうようです。
オフライン版というものもあるとの情報をネット見たのですが、Ver.1.64のものしか見つからず、こちらをインストールしても改善しませんでした。
Windowsのバージョンは、11 23H2 最新版です。
書込番号:25661484
0点



マウス > ロジクール > MX Master 3S Advanced Wireless Mouse
経験上、アプリごとにボタン割当を変えても
使用時に間違えるだけだったから、やってないです
スマートシフトは切り替え不要なので
ホイールボタンはページの一番下を表示させるendキー
ホイールのすぐ後ろのトップボタンは消去キー
行く戻るボタンはちょくちょく間違えるんでページの上と下を表示させるキー
今、サムボタンをどうしようか迷ってます
できれば、ダウンロード&保存ボタン、コピー&ペーストボタンも欲しい所ですが
0点

そんな事、質問するようなことですか?
どんな事が割り当てられるのかを訊くならともかく、自分の思う様に割り当てればいいじゃないですか。
変更ならいつでもできるんだし、使てってみて具合が悪ければ別の物に変えればよい。
簡単に使用ができるものをワザワザ他人に訊くか?!
人によってクセも好みも異なる。
質問カテにて・・・やってみりゃいいじゃん、大してコストもかからんじゃろ、てなことを大層に質問する人が多い。
自分で選択や方向性決められず、他人に意見を任せる人が多いように思うな。
( ;´Д`)
書込番号:25655399
4点

>TOMO00_さん
MXシリーズは割と歴代愛用し続けています。
私はCADでマウスを酷使しますので、ロジクール以外はすぐにダメになるためこれ一択です。
20年くらいロジクール一筋です。
で、ボタンですが、私はまるっきりデフォルト設定のままです。σ(^_^;)
ジェスチャーやシフトホイールのボタンは使いません。左右と中央ボタン、それと進む戻るボタンだけです。
すみません、何の参考にもなりませんが一例として…
書込番号:25655439
2点

私はフル画面でグラフィックソフトを使っていることが多いので、ウインドウを最小化しなくても頻繁に開けたいファイルとフォルダを設定してい」ます。
親指だけで開けられる一番使いやすいボタンなので、最も頻繁に使う作業の登録がいいんじゃないですかね。
書込番号:25655652
2点



マウス > ロジクール > MX Master 3S Advanced Wireless Mouse
これまで、MX Master 2Sを1台、MX Master 3Sを2台を使い続けているのですが、
どの個体でもillustrator、Photoshop、indesignのCS6 、2024で、サムホイールが拡大・縮小になません。
●Logi Options+でグローバル設定・各アプリ設定で拡大・縮小に割り当てても、上記アプリは左右スクロールになってしまします。
●グローバル設定にてブラウザやacrobatなど、問題なく拡大・縮小が機能します。
●PCはWindows10です。
解決策をご存じの方がいましたら、ご教授をお願いいたします。
0点

>Logi Options+でグローバル設定・各アプリ設定で拡大・縮小に割り当てても、上記アプリは左右スクロールになってしまします。
Logi Options+ではなく
Logi Options では?
Logi Options+
https://download01.logi.com/web/ftp/pub/techsupport/optionsplus/logioptionsplus_installer.exe
Logi Options
https://download01.logi.com/web/ftp/pub/techsupport/options/options_installer.exe
書込番号:25653529
0点

あ、失礼しました。対応してますね
>●Logi Options+でグローバル設定・各アプリ設定で拡大・縮小に割り当てても、上記アプリは左右スクロールになってしまします。
>●グローバル設定にてブラウザやacrobatなど、問題なく拡大・縮小が機能します。
●PCはWindows10です。
フィードバックすれば対処してくれると思います
ただ、それを待てない場合は+ではなく旧式を使いましょう
書込番号:25653565
0点

>きとうくんさん
アドバイスをありがとうございます!
対応機種一覧ではMX Master 3以降は、プラスのみ対応のようでした。
だめもとで、メーカーフィードバックしてみます。。
書込番号:25653656
0点



マウス > ロジクール > MX Master 3S Advanced Wireless Mouse

LOGI OPTIONS+の設定画面で「工場出荷時設定にリセット」ができるそうです。
書込番号:25650106
0点



マウス > Elgato > STREAM DECK MK.2
【症状】
・ボタンを押しても無反応がほとんどで偶に反応しても5秒くらいのラグがあります
・稀に健康になりますが、テキストは半角全角キーをONにしていると文字化けします
・健康な時、テキストはブラウザ上ではスムーズですかWordやメモ帳などでは手で入力
した方が早いほど遅いです
【環境】
昨年12月に買ったASUSのゲーミングノート i7+4070
昨年4月に組んだゲーミングPC i9+4080
共にゲームはしませんが大は小を兼ねるとの理由です
USBで常時外部接続しているのはキーボードとマウスとSSDくらいです
【使用用途】
テキスト99%+ホットキー(Windowsのショートカット)1%
仕事でテキストブロック用にと利用しています
条項など長いものはマルチアクションにテキストを入れて400文字×4
とかにして利用してます
【試した事】
・USBケーブルをElecomなどの3.1に対応したものに交換
・USBは電源供給ポートに繋いでます 更なセルフパワーのHABも試しました
・ドライバーの再インストールをしてみた
・別のPCに繋いで試しました
・一旦登録しているものページを含め全て消去して1ページだけにしてみた
・USBドライバーを再インストールしてみた
・USBの省エネモードを解除などWindpows上の設定を変えてみた
何れも症状の改善がなく、そろそろ自分では限界を感じてこちらにおすがりしようと
思いました 宜しくお願いいたします
0点

>74 31さん
>・別のPCに繋いで試しました
このことから、個体の不具合では? まともに動いたケースはないんでしょ?
サポセンにコンタクトだよね。 時間と体力と精神力の浪費だよ。
書込番号:25630549
0点

Elgatoのサポートには先月連絡しましたが、自動返信のチケット番号なるものを
発行され2〜3日以内に返信があるとの内容でしたが・・・
電話サポートは国際通話料と自身のCEFRに自信がもてなくこちらも諦めてます
>Gee580さん
>時間と体力と精神力の浪費だよ。
おっしゃる通りですが、ここなら賢者様が知恵を授けて頂けるのでは?
と期待しての投稿でしたが掴む藁は無かったと諦める事にします
書込番号:25631236
1点

>出荷状態にリセットしてみては?
本体に記憶領域のないUSB機器です
Steam Deckじゃないんだからそんな機能は当然ありません
皆様もこのような勘違いな迷惑回答はご遠慮下さい
書込番号:25631886
0点

>74 31さん
>Elgatoのサポートには先月連絡しましたが、自動返信のチケット番号なるものを
発行され2〜3日以内に返信があるとの内容でしたが・・・
電話サポートは国際通話料と自身のCEFRに自信がもてなくこちらも諦めてます
そうではなく、これは日本で買ったんでしょ? なぜ、日本の販売店にといあわせなかったんですかね?
日本の販売店に保証交換を求めれば? あるいは、返品、返金は?
滅多なことを言わないほうがいいよ。
>掴む藁は無かった
これ、かなり失礼だよ。
書込番号:25631973
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





