
このページのスレッド一覧(全4987スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2023年5月25日 19:39 |
![]() |
0 | 7 | 2023年6月2日 08:26 |
![]() |
0 | 0 | 2023年5月23日 01:03 |
![]() ![]() |
23 | 24 | 2023年5月18日 08:59 |
![]() |
1 | 2 | 2023年5月9日 21:35 |
![]() |
6 | 8 | 2023年5月5日 08:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > Razer > Basilisk V3 RZ01-04000100-R3M1
こちらのマウスはホイール下のボタンにも割当は出来ますか?
現在、G502を使っていますがホイール下のボタンに割当が出来ずに
もう一つ下のボタンに割当ててますが頻繁に使うので凄く不便なのです。
書込番号:25273588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

持ち主降臨までのつなぎ、、、
とりあえずV2だけど出来たんで出来そうな気はします。
書込番号:25273596
0点

V3 所有者です
ホイール下の2つのボタンどちらも機能割り当てできますよ
書込番号:25274005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kiyo55さん
ありがとうございます。
安心して購入出来ます。
書込番号:25274067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マウス > マイクロソフト > Sculpt Ergonomic Mouse L6V-00013
以前のレビューに、「Windowsボタンにブラウザの「進む」機能を登録できる」という書き込みがあり試してみたのですが、Microsoftマウスキーボードセンター(Ver.14.41.137.0)の設定画面ではこのボタンを選択することができませんでした。割り当ての設定はできなくなってしまったんでしょうか…?
0点

・ショートカットキーを一つのキーに割り当てられるソフトX Button Maker Free
https://freesoft-100.com/review/x-button-maker.html
このソフトで[Windows]キー([Ctrl]+[Esc])を、進む([Alt]+[→])に変更してみてください。
書込番号:25271209
0点

ゴメン。現在入手できないソフトを紹介していました。
書込番号:25271556
0点

PowerToysのKeyboard Managerのキーの再マップでできます。
↓を参考にキーの再マップまで進み、画像の設定を行います。
・Windows 11 - キーボードのキーを入れ替える方法
https://pc-karuma.net/how-to-remap-keys-on-windows-11/
書込番号:25271633
0点

猫猫にゃーごさん
ありがとうございます。
インストールしてみました。キーボードのカスタマイズ方法は判ったのですが、マウスのWindowsボタンに機能を割り当てる方法が判りませんでした。詳しい手順が載っているHP等、ございますでしょうか…?
書込番号:25280273
0点

書込番号:25271633で私が貼った画像の@で、マウスの
Windowsボタンを押すとどうなりますか?
スクリーンショットをアップしてください。
現在、マウスのWindowsボタンとキーボードの[Windows]キーは
同じ働きをしていますよね?
そうなら、PowerToysの設定でどちらも同じ働きに変更できるはずです。
[Windows]キーには左右があるので、Windowsボタンが右側設定に
なっているとキーボードの[Windows]キー(左)で設定しても、マウスの
Windowsボタンには反映されません。
これで設定変更できない場合は、マウスのメーカーに変更機能を
追加するよう、要望を出してください。
または、要望を満たすマウスに買い換えましょう。
書込番号:25280318
0点

マウスのWindowsボタンが出力するコードが[Ctrl]+[Esc]の可能性もあります。
「シュートカットの再マップ」でボタンを押してみてください。
あと、再マップした内容は、パソコンを再起動するまで有効になりません。
書込番号:25281053
0点

試してみましたが、当方の仕様なのかうまく割り当てることができなかったのであきらめてデフォルトの設定で使用することにします。
いろいろ情報をいただきありがとうございました。
書込番号:25283907
0点



マウス > Apple > Magic Trackpad 2
お世話になっております。
1点質問させていただきます
M2 macbookair 2022 に別売のマジックトラックパッドを購入したのですが、
MAC本体のタッチパッドとマジックトラックパッドを別々の設定にしたいのですが、
システム設定だと共通の設定となってしまうようです。
ベタータッチツールをインストールしているのですが、
何かしらで別々に動きなど設定できないでしょうか?
スクロール速度とか、変えたいです
0点



マウス > ロジクール > G502 LIGHTSPEED Wireless Gaming Mouse G502WL
こちらで質問していいものかわからずですが…
現在パソコンにg502のマウスが有線で繋がっています。
別のパソコンで使っていたg302のマウスに変えたいと思い、g302についていたUSB?を現在のパソコンにさしましたが認識してくれません。
ソフトウェアはG HUBと出ていました。
g302は繋げることができないのでしょうか?
ど素人の質問ですみません。よろしくお願いします。
書込番号:25263098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちんぷんかんぷんのど素人さま
G302って懐かしいですね。
昔使ってました。
G302は有線モデルで、G Hub対応してるかどうか分かりませんが、当時のアプリはLGSじゃないかと思います。
書込番号:25263121 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ちんぷんかんぷんのど素人さん
>g302についていたUSB?を現在のパソコンにさしましたが
ワイヤレスのマウスですよね?
マウス本体の電池は大丈夫ですか?
書込番号:25263139
1点

ロジクール G302 は、USB有線接続のマウスです。
ワイヤレスマウスでしたら、型番を間違えていると思います。
書込番号:25263143
0点

>ちんぷんかんぷんのど素人さま
型番を間違えてたとしての追記です。
ロジクールさんは、ざっくりとした説明になりますが受信側のUSBドングルが3種類ございまして、ややこしい事に
*Unifying
*Logi Bolt
*LIGHTSPEED
それぞれ互換性がございません。
最近になってようやくですが、 LIGHTSPEEDはG HUBで2つまで対応機器の接続が可能になりました。
このマウスG502はLIGHTSPEEDですが、型番間違えてらっしゃる機器がLIGHTSPEED対応マウスでない場合は、別途UnifyingもしくはLogi Boltのドングルを挿す必要がございます。
当然Bluetooth対応マウスであれば、その必要はなくBluetoothとペアリングすればOKです。
ご参考まで
書込番号:25263168 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

G502 ワイヤーレスマウス(つまり有線ではない)
参考動画:おじおじさんの動画 G502の偽物有線マウスw中国製
https://youtu.be/P83KYoMIhzw
(昔は "Logitech" で販売されていましたが、日本企業のLogitechと区別するためにLogicoolに変更→案の定)
日本発売の本物:Logicool 6000円以上
日本発売の偽物:Logitech 1400円以下
パチモノ、ニセモノはネット販売に多いです。何でも何でもネットに依存するの危険ですよ
最低でも実在する店舗の正しいサイトをご利用下さい〜
書込番号:25263172
0点

返信ありがとうございます。
マウスの裏側にg302と書いてありました。
有線ではなく、Bluetoothも使えないようでした。
型番が違っていているのでしょうか?
書込番号:25263937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
マウスの電池は大丈夫でした。
他の方もおっしゃっているように型番が違っているのでしょうか。
書込番号:25263938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
とても細かく返信いただきありがとうございます。
やはりそのままは使えないみたいですね…
マウスの裏側に書いてあるg502や、g302
しかわからないので…私には難しいようです…
書込番号:25263943 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ちんぷんかんぷんのど素人さん
>別のパソコンで使っていたg302のマウスに変えたいと思い、g302についていたUSB?を現在のパソコンにさしましたが認識してくれません。
●別のパソコンでは使用出来るかを 再度 確認してみて下さい。
可能性として、USBドングルとマウスがペアリング出来ない物である可能性もあります。
●マウスの型番の記してある所の写メを添付してみて下さい。
書込番号:25263964
1点

元々使っていたパソコンしかなく、そちらにはつながります。
裏側の写真です
書込番号:25263996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちんぷんかんぷんのど素人さま
G302なのかどうか分かりませんが、
>元々使っていたパソコンしかなく、そちらにはつながります。
であれば、そのパソコンに挿さってるドングルを使えば良いだけですね。
解決方法は至ってシンプルです。
書込番号:25264005 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そのマウスの写真を数枚撮ってアップしてください。
上面、底面等。
USBレシーバーも両面の写真をアップしてください。
書込番号:25264016
0点

元々使っていたパソコンについていたドングル?を外して、今から使いたいパソコンに挿しましたが何も変わらずです。
書込番号:25264053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ドングルを、今から使いたいパソコンに挿した時に、しっかり奥まで差し込まれていますか?
もしパソコンに複数のUSBポートが有るなら、別のポートに挿してみても変わりませんか?
無線マウスのどこかに、電源スイッチが有ると思いますが、オンになっていますか?
書込番号:25264064
0点

>ちんぷんかんぷんのど素人さま
G302では無く、G304なのでLIGHTSPEEDですね。
G Hubの設定で追加する形でペアリングすれば良いかと思います!
書込番号:25264067 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マウスのスイッチもオンになっていて、3つあるポートにそれぞれ差し込んでみましたが、何も変わらずでした。
g302だと思い込んでいました…すみません。
差し込みをして設定で追加みたいなところを押しましたが、画面が何も出てこなかったです
書込番号:25264158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちんぷんかんぷんのど素人さん
下記からダウンロードをし直してやられてはいかがでしょうか?
https://gaming.logicool.co.jp/ja-jp/innovation/g-hub.html
書込番号:25264227
1点

今パソコンに入っているG HUBのアプリ?は、そのままにしてダウンロードできますか?
書込番号:25264254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちんぷんかんぷんのど素人さん
ダウンロードは出来ます。
インストール時に「上書きしますか?」とか聞いてきたら 上書き で試して下さい。
聞いて来なかったら、一旦、アンインストールしてからのインストールが良いのですが試せますか?
※すでに正しくインストールされているのなら、やらなくて良い作業です。スミマセン
書込番号:25264261
1点

細かい説明ありがとうございます!
アンインストール…できそうにないですが、これでやってみて、できなければ諦めます。
今パソコンから離れてしまっているため、一度やってもらってみます。
返信くださったみなさま、わけわからずの質問に優しく答えてくださって、本当にありがとうございました。
一度解決済みにします。
本当にありがとうございました!!!
書込番号:25264275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>写真が添付されてなかったみたいです。
https://kakaku.com/item/K0001272312/
コッチの製品ですね
G502WLではないようです
書き換えてみてみましょう
>現在パソコンにg502 HERO のマウスが有線で繋がっています。
>別のパソコンで使っていたg304のマウスに変えたいと思い、g304についていたUSB?を
>現在のパソコンにさしましたが認識してくれません。
多分G304のナノレシーバー(付属品。コレ以外は使えないです、レシーバーが壊れたらマウスもご臨終。保証依頼は保証期間なら何度でも可能。ただし動画撮るとかしなきゃいけないので面倒臭い(’_`)けど、交換品として新品が届く。)
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/tos/limited-hardware-warranty.html
単に壊れただけだと思います。(レシーバーは結構あっさり壊れます)
もしくは、G304付属のナノレシーバーだと思っていたものが別のキーボードやマウスのレシーバーだったりとか。
書込番号:25264668
0点

あ、それと延長ケーブルを使ってマウスにレシーバー近づけてますか?一応念の為・・・
書込番号:25264679
0点



マウス > サンワサプライ > 400-MAWBT171 [ブラック]
サイドボタンの4と5はボタン割り当てはX-Mouse Button Controlなどでできるのは分かったのですが6〜9を同じようにアプリごとに割り当てを変えれるソフトってあるんでしょうか?
マウス自体でできる割り当てだとできることが少なくて・・・
わかる方回答よろしくお願いいたします。
1点

ボタンに[ESC][F5][Windows][PrintScreen]キーを割り当てて、
キーバインド変更ソフトで別のキーに割り当てれば、希望に
近いことができるかも知れません。
ただし、キーボードの当該キーを押した場合も同じ反応を
するので、使い辛い環境になることも。
20年程前に使用したことのあるソフトは、ソフト(アプリ)毎に
設定できました。
※ソフト名は忘れました。
書込番号:25253110
0点

>猫猫にゃーごさん
回答ありがとうございます。
power toysのキーボードマネージャーでアプリごとにキーの変更ができたので希望通りの動きになりました。
マウスの割り当てじゃなくてキーボードの方で変更するのは思いつきませんでした。
ほんとに助かりました、ありがとうございました。
書込番号:25253862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マウス > ロジクール > Signature M550 Wireless Mouse
メーカーWEBサイトに載っていなく、検索しても見つからず
Bluetoothのバージョンを教えて下さい。
自分としてはバージョン5以上ないと反応速度が遅いのではないかと思っています。
実際に使用している方がおられましたらポインターの反応速度など体感できるレベルで
教えて下さい。
1点

>スーさんZさま
Bluetooth Low Energy対応とメーカーHPに書いてますので、Bluetooth 4.0以降かと思います。
反応速度の根拠が分かりませんが、Logi Boltが使える以上、BluetoothよりLogi Bolt優先すべきかと思います。
(USBポートに空きが無いとか無ければ)
書込番号:25247562 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Bluetoothバージョンは、4.0ですね。
・bluetooth 4.0 マウス」の特集
https://www.askul.co.jp/usf/000055685/
書込番号:25247603
0点

>タキステルクリカワさん
情報ありがとうございます。
おっしゃる通りノートPCのUSBポートが2つしかなく使用中で空きがなく、Bluetoothマウスにしたいと考えていました。
このマウスをBluetoothで使用している方で反応速度など分かりましたら教えて下さい。
以上宜しくお願い致します。
書込番号:25247605
0点

>猫猫にゃーごさん
>タキステルクリカワさん
情報ありがとうございます。バージョンについては分かりました。
Bluetoothで接続で使用していますか?
Bluetoothで使用していましたら反応速度はどうですか?
Logi Boltと同じぐらいな体感だとありがたいのですが・・
書込番号:25247628
0点

>スーさんZさま
私はLogi Bolt製品を使って比べていないのでこの商品などには正確にはお答えできませんが、Logi Bolt同等かそれ以上のレイテンシ性能のSteelSeries Aerox 9 Wirelessや幾つかのRoccatのwirelessマウスも使ってきました。
理由はゲームをするからです。
体感的な違いに関しては、ポインタ移動中は正直大きな差は分かりません。自分のPSの無さの理由にしてる気もしてます。
ただ止めた後動かすようなケースだと差を感じるケースもあるのですが、これも個人差があると思います。
私のオススメとしては、レイテンシを気にするようなUSB機器はUSBハブを追加して繋ぎポート空ける。
そして、このマウスはLogi Boltで繋ぐのが良いかと思いました。
1点気になるのは、そこまで遅延を気にしたとしても、このマウスは4000 dpiしか無いので性能的にどうなのかな?と思います。
書込番号:25247650 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

連投ごめんなさい。文章間違えてました。
誤)レイテンシを気にするようなUSB機器はUSBハブを追加して繋ぎポート空ける。
正)レイテンシを気にしないようなUSB機器はUSBハブを追加して繋ぎ、ポート空ける。
失礼しました。
書込番号:25247654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はUnifying対応のキーボード・マウスを使用していますが、
電波干渉を起こすと遅延が発生します。
Logi BoltやBluetoothでも基本同じだと思います。
うちでは、Wi-Fi4(11n)で大量のファイル転送を行うと遅延発生。
電波干渉しないWi-Fi5(11ac)の場合は、問題無し。
Bluetoothで音楽再生しながらマウスを使用した場合は、遅延は感じませんでした。
ネット環境がWi-Fi4(11n)の場合は、Logi Boltの方が安定するでしょう。
場合によってはUSB延長ケーブルでLogi Boltの設置場所を変更。
現在Bluetoothは、イヤホンのみで使用しています。
書込番号:25247789
0点

>タキステルクリカワさん
持ち歩いているノートPCですのでハブは考えていませんでした。
どうしてもUSBポートが必要な時はハブも持っていますので使用しています。
ゲームは簡単なゲームですので4000 dpiで充分だと考えています。
実際今使っているマウスは1000dpiですので。
>猫猫にゃーごさん
遅延など大丈夫そうですね。
本当なら昔はソフマップなどでDEMO触れたのですが今はもうそういうのはないので
実際に買ってみようと思います。
書込番号:25248166
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





