マウスすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マウス のクチコミ掲示板

(35946件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4987スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マウス」のクチコミ掲示板に
マウスを新規書き込みマウスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

マウス > ロジクール > Wireless Trackball MX ERGO MXTB1s

クチコミ投稿数:3件

進むボタンと戻るボタンの押し具合、カチカチ鳴ったり音がしなかったり押し込まないと反応すらしなかったりしますか?
また、スピード変えることのできるボタンは一度押して機能しますか?

当方所持する物は、進ボタンがカチカチ音が出て戻るボタンが無音です。スピード変更ボタンは三回押さないと機能しません。
ボールを外すと、本体側には油性ペンで謎の印があります。

皆さんのはどうでしたか?

書込番号:24957831

ナイスクチコミ!0


返信する
momotomiさん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:9件

2022/10/09 21:13(1年以上前)

約5年使っていますがうちのは絶好調です。
M570を使っていた時に左クリックがカチカチなって反応しないことはありました。
油性ペンの跡とかもないです。


それにしても私が買った時は8千円ほどだったのですが、すごい値上がりです↓

書込番号:24957967

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/10/09 21:34(1年以上前)

優秀な個体なのですね。
ちょっと納得がいかなかったので、某家電量販店へ交換しに先程行ったのですが・・・。
結果から先に申し上げると、3つともに油性ペンの印があり、ボタンのさわり心地に統一性が全くありませんでした。
カチカチ音がしたり無音であったりと全てバラバラ。
一体なにがあったのでしょうね・・・。

Amazonでは、15,000円程で売ってますね。

書込番号:24958001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件 Wireless Trackball MX ERGO MXTB1sのオーナーWireless Trackball MX ERGO MXTB1sの満足度4

2022/10/12 01:13(1年以上前)

約1年半使っています。

【進むボタンと戻るボタンの押し具合】
普通に押せば違和感なく動作します。

【スピード変えることのできるボタン】
こちらも押せば普通に機能します。

本体側に油性ペンでの跡など無いです。

ただ当方の個体はスクロールが1日1回効かなくなります。
PCを立ち上げて1時間くらいの間にスクロールだけが効かなくなります。
マウスの電源をON/OFFすると復帰して、PCの電源を切るまで再発しないという謎現象です。
プラスして、最近左クリックボタンが物理的に戻らない事が多くなってきました。
チャタリングいとは異なりボタンが引っかかって戻ってこなくなります。
さすがに支障が出てきたので交換依頼をしたところ即時交換に応じてもらえました。
保証期間が2年なので、その間に交換してもらった方がいいと思います。

それにしても凄い値上がりですね。
私もmomotomiさん同様8,000円程度で購入したので、価格推移を見て驚いています。

書込番号:24961332

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/10/12 08:59(1年以上前)

>モモchanさん
御意見を参照するに、質を下げて値段を上げたという印象を受けますね。
製造過程における質の低下がこのような個体差を出してしまう要因なのでしょうね。

ロジクールは、使い易さに重点を置きすぎて耐久性と値段が疎かになり、かつ、売上に目がくらんで大幅な値上げという愚策に陥っているのではないでしょうか。
コロナ禍で半導体不足というのもあるでしょうが・・・。

ご意見有り難う御座います。

書込番号:24961543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

マウス > ロジクール > Vertical Ergonomic Mouse LIFT M800

スレ主 Mr.903さん
クチコミ投稿数:29件

所有のSIGNATURE K855との併用を検討しています。
どちらもEasy-Switchテクノロジー搭載モデルですが、一方の接続先を切り替えたら他方も追随しますか?

書込番号:24952689

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2022/10/05 19:02(1年以上前)

自身の接続先を切替えるだけで、他機器を連動切替えすることはできません。

ひとつの操作で同時に切替えたい場合は、KVMやUSB切替器を使用されると良いでしょう。
ホットキー対応品やリモコンで切替えられるものが便利です。

私は、ホットキー対応のKVMを使用しています。

書込番号:24952709

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Mr.903さん
クチコミ投稿数:29件

2022/10/05 19:44(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
ありがとうございます!危うく過度な期待をもってガッカリするとこでした。

書込番号:24952744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hicchomeさん
クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:64件 Vertical Ergonomic Mouse LIFT M800のオーナーVertical Ergonomic Mouse LIFT M800の満足度5

2022/10/06 19:37(1年以上前)

>Mr.903さん
FLOWの機能で出来ませんか?

↓↓↓↓↓↓
FLOWに対応したマウスとキーボード1台で最大3台までのPCを連携できます。もちろんユーザー側で切り替える必要はなし!マウスの動きに合わせて自動で認識、切り替えを行ってくれる便利な機能となっています。

複数のPCを1台のマウスで操作!ロジクールFLOWがすごい!【設定方法・使い方】 | OMGmag

https://www.omg-ox.org/logicool-flow

書込番号:24953944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

マウス > Razer > Pro Click RZ01-02990100-R3M1

スレ主 muro3さん
クチコミ投稿数:66件

1度だけクリックしたつもりなのに、カチカチッと物理的に2度押しになり、ダブルクリックしたことになってしまうことがまれにあります。
新品で購入して間もないのに発生してしまいます。
この意図せずカチカチッとなってしまうのが、チャタリングということになるのでしょうか?
あるいは、本当に1度しかボタンを押しておらず、クリック音もカチッと1回だけなのにダブルクリック扱いになることが、チャタリングというのでしょうか?
チャタリングについて調べても、どちらの事象のことを指しているのかはっきりわかりませんでした。

また、以前は同じくRazer製のDeathadder V2 Proを使用していましたが、そちらでも同様の現象が頻発していました。
Razer製マウスはこんな状態になってしまいやすいのでしょうか?

書込番号:24951175

ナイスクチコミ!0


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2022/10/04 15:33(1年以上前)

>muro3さん
>この意図せずカチカチッとなってしまうのが、チャタリングということになるのでしょうか?
あるいは、本当に1度しかボタンを押しておらず、クリック音もカチッと1回だけなのにダブルクリック扱いになることが、チャタリングというのでしょうか?

両方を指すとおもうけれでも、後者のほうがより、適しているとおもうけれども。

@コンパネ の マウス で ダブルクリック スピード を スロー すぎる設定にしていない? その辺の設定を変えて変化ある?

A以下のサイトでテストしてミレル?
https://www.clickspeedtester.com/double-click-test/

@で、改善しない場合は、故障だと思うよ。

書込番号:24951209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2022/10/04 16:18(1年以上前)

>1度だけクリックしたつもりなのに、カチカチッと物理的に2度押しになり、ダブルクリックしたことになってしまうことがまれにあります。

明らかに不良品です。
購入店に返品・交換を依頼しましょう。

>また、以前は同じくRazer製のDeathadder V2 Proを使用していましたが、そちらでも同様の現象が頻発していました。
>Razer製マウスはこんな状態になってしまいやすいのでしょうか?

採用しているマイクロスイッチの品質が悪いと、短期間でチャタリングが発生します。
保証期間が過ぎているなら、自分でマイクロスイッチを交換修理する人もいます。
※半田ごて等の工具を持っているなら、1000円程度で修理できると思います。

うちにもチャタリングが発生しているマウスがあり、いつか修理しようと思いつつ放置しています。

書込番号:24951243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2022/10/04 20:33(1年以上前)

二回押して二回入力されるのは正常だしチャタリングじゃないですよ。

書込番号:24951577

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2022/10/05 00:28(1年以上前)

チェックできるサイトありますy
カウント取ろうとして、手動だと結構連打しないと・・・
https://service.webgoto.net/chattering/

書込番号:24951865

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 マクロ機能について

2022/09/30 17:34(1年以上前)


マウス > エレコム > M-DWL01DBBK

スレ主 rino8さん
クチコミ投稿数:14件

質問です。

このマクロ機能を使うと、Webブラウザ上においてマウスを対象のアイコン上に置いた状態で、


・「Ctrl + 左クリック」でそのアイコンの新規ページを既存のタブの隣に立ち上げたり、

・「Shift + 左クリック」でそのアイコンの新規ページが別の新たなWebページとして立ち上げる

ことは可能かご存知のかたはいらっしゃいませんでしょうか?



可能であれば、具体的な手順なども教えていただけるとありがたいです。


例)
動作タイプ       内容
0000    キーボード:Left Control 押す
0001    カーソル 相対座標移動(0 , 0)


よろしくお願いいたします。

書込番号:24945825

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:241件

2022/10/01 21:48(1年以上前)

適当なウェイトいれながら、Ctrl/shftを押す⇒クリックを押す⇒クリックを離す⇒Ctrl/shftを離す
じゃないですかね。新しいタブで開くはホイールクリックを割り当てるでいい気がしますが。
ただ、単純に親指キーにctrlやshiftキーを割り当てる方が使い勝手よかったりしますね。

書込番号:24947516

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーミングマウスの買い替え

2022/09/23 10:55(1年以上前)


マウス

スレ主 Toshi-D-Sさん
クチコミ投稿数:380件

現在、キーボードとマウス共にRazer製品で統一してるのですが、お気に入りのマウスの充電速度が遅くなり、キーボードも音量の上げ下げをするボタン?が不具合で上げ下げ出来ずこの際買い換えようか検討中です。

順番で買い替えようと思ってるのですが、今悩んでる製品がLogicoolのg pro x super light(wl003)の無線ゲーミングマウス、もしくはRazer viper v2 proです。
ただ、自分の掴み方がつまみ持ちではなくかぶせ持ちとつまみ持ちの中間くらいなのでviper pro v2は悩みどころでもあります。

気になったのがg pro xの方が25kでviper v2 proが
30kと記載あったのですが、これって結構差があり体感できるのでしょうか?(そもそもkの意味が分かってない)

性能面で悩むのと、あと統一せずバラバラのメーカーさんで使われてる方がいるか知りたいです。

アドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:24935865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2022/09/23 22:43(1年以上前)

>(そもそもkの意味が分かってない)
解像度、感度、dpiのことです。
センサー違うので、最大速度 (IPS)や加速度(G)も変わってきます。
マウスを少し動かすだけで、よく反応する。ポインタが暴れない。というものです。
ただ、最大値にすると 敏感過ぎてよほど慣れていないと使いにくいです。

マウス選ぶときは、何よりも持ちやすさです。
そこが悪いと、使い勝手が悪いです。

>あと統一せずバラバラのメーカーさんで使われてる方がいるか知りたいです。
私はバラバラです。
ただ、設定アプリをゲームごとに設定するなど変更が多ければ、同メーカーの方が管理はしやすくなります。

>キーボードも音量の上げ下げをするボタン?が不具合で
USBDACなど間に挟んで使う方法もありますが、USB接続でボリューム調整する機器をつけるのも良いかと。

ドスパラDN-916097
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2112/06/news119.html

書込番号:24936794

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Toshi-D-Sさん
クチコミ投稿数:380件

2022/09/26 08:21(1年以上前)

>パーシモン1wさん
ご返信遅くなってしまい申し訳ありません。
現在、Razer viper ultimateとDethadder Elite V2 proを使っています。

2年くらいViperを使っておりましたが、あまり手に馴染む事が出来ず、次に検討しているマウスはLogicool スーパーライトです。(今もプロゲーマーさんが使っているマウス)

自分の場合、完全に被せ持ちでもなくつまみ持ちでもなくで中間くらいなのですが、選択に迷っています。

最近発売したViper V2 proを購入するかどうか・・・。

書込番号:24940144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Toshi-D-Sさん
クチコミ投稿数:380件

2023/01/06 10:35(1年以上前)

ご返信遅くなってしまい大変申し訳ありませんでした。

G Proシリーズのキーボードとゲーミングマウスを購入しました。

書込番号:25084957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

マウスの遅延解消法について

2022/09/18 13:11(1年以上前)


マウス > Razer > Basilisk Ultimate RZ01-03170100-R3A1

クチコミ投稿数:6件

下記と同じような現象の方、解決方法がありましたらアドバイスいただけませんでしょうか。

使ってしばらくすると、chromにてYouTube動画を見ているときに引っかかるようなカーソルの動きとなり、
デスクトップや他の画面でもカクつくような動きになります。

*試しに前まで使っていたBUFFALOの無線マウスを試してみると違和感なく動きました。

初めて使う時に自動でインストールされたソフトや設定の影響かは解りませんが、
このマウスを使用しているときだけ発生します。

書込番号:24928579

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2022/09/18 23:25(1年以上前)

無線(2.4GHz帯)は、USB3.0/Bluetooth/Wi-Fi(2.4GHz帯)等と干渉します。

@USBレシーバーをUSB2.0ポートに接続する。
ABluetoothをオフにする。
BWi-Fiを5GHz帯で接続する。
CUSBレシーバーをUSB2.0ハブやUSB2.0延長ケーブルで接続する。

うちでは他社製ワイヤレスキーボード・マウス(2.4GHz帯)で、
Wi-Fi(2.4GHz帯)に負荷が掛かるとマウスの動作が遅くなる
ことがありました。
※↑のBを実施することで解消しました。

書込番号:24929508

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2023/08/20 21:50(1年以上前)

返信が遅くなってしまいまして、申し訳ありません。

新しい13世代CPUのデスクトップを作成しまして、そちらでは問題なく動作しました。

問題のPCは6世代CPUのものでして何かしら相性の問題があったのか
改善はできませんでした・・・

新しいデスクトップでの作業がメインとなりますので、解決とさせていただきます。
最後に遅くなってしまいましたがアドバイスありがとうございました。

書込番号:25391057

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マウス」のクチコミ掲示板に
マウスを新規書き込みマウスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング