
このページのスレッド一覧(全4987スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2021年8月12日 22:34 |
![]() |
2 | 5 | 2021年8月9日 15:07 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2021年8月5日 23:23 |
![]() |
5 | 3 | 2021年7月28日 08:15 |
![]() |
8 | 15 | 2021年7月28日 18:55 |
![]() |
0 | 1 | 2021年11月25日 05:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > Corsair > HARPOON RGB CH-9311011-AP
こんばんは。
当製品は以下の接続方法でのMacでの使用はできますでしょうか。
有線接続:
付属のUSBドングルでのワイヤレス接続:
bluetooth接続:
とりあえず普通にマウスとして使用できれば良いと思っています。
よろしくお願いいたします。
0点

このマウスは使ったことは有りませんが、MacBook Pro 15インチ 2016でWindows用の有線マウス、USBドングルタイプのワイヤレスマウス、Bluetoothマウスは使えるので、HARPOON RGB CH-9311011-APの3種類の接続で使用できるのではないでしょうか。
書込番号:24282959
0点

ドライバーや専用ユーティリティのあるマウスの場合は、それが動かないと本来の動作をしないことがありますが、ユーティリティはあるようですね。
https://www.corsair.com/ja/ja/icue-mac
書込番号:24283490
0点

>キハ65さん
>ムアディブさん
こんばんは。回答ありがとうございます。
どの接続でもMacでも使用可能の件、とても参考になりました。
専用のユーティリティもあるということなので、安心して使用できそうです(^^)
書込番号:24286360
0点



マウス > ロジクール > MX Anywhere 3 Compact Performance Mouse
クリックボタンのテカリですが、かなり早くから出ます。
購入⇒そのまま使用、WindowsOSのBluetooth設定では、バッテリー残量80%の時点で
クリックボタンがもうテカリ出しています…
キーボードもそうですが、PC利用時は、毎回手を洗い、清潔な状態で、使用していたつもりですが、早すぎます…
ご購入された皆さまは、いかがでしょうか??
1点


>ダンニャバードさん
ありがとうございます!
そうです、写真のような感じです!
早すぎますね、それにしても…
書込番号:24280109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>購入⇒そのまま使用、WindowsOSのBluetooth設定では、バッテリー残量80%の時点で
残量とか関係ないし。
使用時間によりけり
遅かれ早かれ、テカリ(ツルツル)ます。
書込番号:24280207
0点

>けーるきーるさん
上手にお伝え出来ませんで、大変申し訳ございません…
>>購入⇒そのまま使用、WindowsOSのBluetooth設定では、バッテリー残量80%の時点で
⇒こちらで、ご記載の「使用時間」をおおよそご理解できるものと考えておりました。
【ロジクール社HPより】
電池寿命: 1回のフル充電で最大70日使用可能
⇒こちらの記載と、バッテリー残量80%程度の情報で、当方の使用環境もあるかと思いますが、
ご記載の「使用時間」は皆さまおおよそご想像がつく勝手に思っておりました。
以後、ご想像が難しい方向けにも、記載には注意したいと思います…
書込番号:24280249
0点

テカリは、汚れではなく摩耗ですからね。
素材が柔らかいのか、それとも擦るような持ち方になってしまっているのか。
テカリは、使用にも支障ない。見た目が、悪くなりますが。
MX3は持っていませんが、MX2Sはホイールのゴムが摩耗しやすいです。1年ほどでボロボロに。M705は、そういう意味では丈夫だったな。
書込番号:24280411
0点



マウス > ASUS > ROG Keris Wireless
マウスの充電が無くなったため、充電しようとしましたが、赤く点滅するだけで一向に充電されません。何回かは青色に点滅しましたが、すぐに赤色に戻り点滅します。
armory crateでは充電中と表記されますが全く充電されません。
書込番号:24268582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有線接続のUSBケーブルと充電用ケーブルは同じものですか?
ケーブルを交換して試すのも良いでしょう。
発売日からすれば保証期間中と思われるので、購入店に相談を。
書込番号:24269062
0点

>猫猫にゃーごさん
同じものを使用していましたが、別のケーブルで試してみることにします。
こちらの商品メルカリで買ってしまったので、保証がなく初めての充電なのでどの点滅が正常に充電できているのか分かりません。青色点滅だと充電出来ているでしょうか?
書込番号:24269861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・ROG Keris Wireless マニュアル
https://www.asus.com/JP/SupportOnly/ROG%20Keris%20Wireless/HelpDesk_Manual/
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/Accessory/Keyboard_Mouse/ROG_Keris_Wireless/Q17152_ROG_Keris_Wireless_QSG_PRINT.pdf
青色点滅:ペアリングモードに移行
青色点灯:ペアリングが正常に完了時、3秒間点灯
赤色点滅:バッテリー残量が 25% 未満になると、ゆっくり点滅
ということで、充電中のLEDの状態は書かれていませんね。
尚、有線接続と充電用ケーブルは同じものです。
赤色の「ゆっくり点滅」の点滅間隔がどの程度か分かりませんが、
速く点滅しているとしたら、故障の可能性がありそうです。
数時間充電しても変化が無ければ、故障と思われます。
有線接続で使用できるなら、それで使うしかないですね。
-----------------------
メルカリの出品者が信用に足りる人物かどうかは分かりませんが、
ノークレームノーリターン品だった場合は、ジャンク(部品取り)を
掴まされたかも知れません。
書込番号:24269946
0点

長時間充電しても一瞬たりともワイヤレスで動くことはありませんでした…掴まされましたこれは。
有線では使えるので少しの間は有線で使っていこうと思います。
書込番号:24274579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マウス > エレコム > M-XGM10BB/EC
こんばんは。
表題の通りなのですが、マウスを動かしてもポインターが動かなかったり、
あるいはすごい遠くへ飛んでいく時が結構な頻度であります。
そのたびにデバイスの削除をするのですが、削除して再接続してすぐは
うまく動くのですが、すぐにまたポインターの動作がおかしくなります。
何か解決方法はありますでしょうか?
因みに、デスクトップなのでBluetoothは搭載されていませんので、
Ptp-linkのアダプターを使用しています。
よろしくお願いします。
1点

>茶風呂Jr.さん
レスありがとうございます。
また私のレスが遅くなり、申し訳ありません。
マウスパッドは使用しています。
光学式対応のものです。
書込番号:24259949
0点

>茶風呂Jr.さん
試しにマウスパッドを新品に買い替えたところ、普通に使えるようになりました。
パッドが悪かったようですね。
ありがとうございました。
書込番号:24261874
4点



マウス > ロジクール > MX Master 3 Advanced Wireless Mouse
現在ロジのM950t使っていますが、チャタってきたので買い替えようと思ってます。
MX Master 3 Advanced Wireless Mouse
Basilisk X HyperSpeed RZ01-03150100-R3A1
上記どちらが良いと思いますか?
ご意見お聞かせください。
用途は動画編集やブラウザゲーム(簡単なヤツ、激しいマウス操作はしない)などです。
0点

どっちでもいいので現物が触れるほうですかね。
マウスやキーボードは触らずに購入して失敗したことが過去に何度かあります。
私はロジクールのマウスを9割くらいの確率で使ってますが、それでも高級モデルは触りに行きます。同じロジクールのマウスでもエントリーモデルと高級機じゃクリック感とか全然違いますしね。中級機以上を買えばあまり失敗することはないのですが、、、
サブPC用にRazerのBasilisk RZ01-0233を使ってますが、価格なりですかね。良くもなく悪くもなく、メインPCではMX Master 3 Advanced Wireless Mouseを使ってます。クリック感は似てます。サイドボタンはMX Master 3のほうが静かな感じです。
MX Master 3はスイッチ以外の上面ボディ全体がゴム質なので個人的には好みです。Basilisk RZ01のほうはサイド周りはゴム質ですが、それ以外はプラスチックそのものです。こういうので好みの差が分かれるので実物確認されたがいいですよ。
なお、MX Master 3 の電池はかなり持ちます。メーカー公称値は70日となってますけど、半年くらい持ちそうな気がします。
デスクトップPCなので、Unifyingレシーバーで使っています。
書込番号:24258714
0点

ありがとうございます。
オススメは「MX Master 3」って事でしょうか?
価格なりの差はあると?
書込番号:24258720
0点

ロジは一番安いマイクロスイッチ使ってるんで、普通のオムロンに換えるともちますよ。
コスト100円くらい?
書込番号:24258787
0点

>マチマチマーチさん
私はロジクールがいいかなって思ったけど、実際にあなたが触ってみないとわからないと思いますよ。形状も含めて好みの問題が大きいので。
書込番号:24259454
0点

>ムアディブさん
有意義な情報をどうも。せっかくなら本製品で選ぶべきスイッチの型番と交換方法も教えてください。もちろん実践済みなのですよね。
書込番号:24259460
0点

>KIMONOSTEREOさん
https://www.monotaro.com/p/3903/6216/?utm_id=g_pla&utm_medium=cpc&utm_source=Adwords&utm_campaign=246-833-4061_6466659573&utm_content=77481173956&utm_term=_380615429419__aud-368712506548:pla-888444747347&gclid=CjwKCAjwuvmHBhAxEiwAWAYj-Pf8hf0z2xS8Rd4DbLbnHQU175MXQZGIB6GoImRtDlv18GZQP14EJhoCJAQQAvD_BwE
こいつがゲーム用途で基本と呼ばれるオムロンスイッチです。
あとは個人の努力でマウスを分解してもらい当該スイッチを剥がして交換という流れですね。
センスや素養が無ければいくつ壊しても覚えられませんでしょうが、普通ならば3個くらい壊しつつ学べば
交換は可能でしょうね。
ああ半田溶接も必要ですかね。
書込番号:24259746
4点

>センスや素養が無ければいくつ壊しても覚えられませんでしょうが、普通ならば3個くらい壊しつつ学べば
>交換は可能でしょうね。
センスが無いなら、はなからマイクロスイッチが交換できるようになってるマウスにしちゃえば「チャタリングなんてこわくない!!」ですね(^_^)
書込番号:24259761
1点

>はなからマイクロスイッチが交換できるようになってるマウスにしちゃえば…
そんなのあるんかな?と思いつつ、
ASUSのROG Gladiusなるマウス有るんですね。
ってシルバーさんレビューしてるし、
持っているんですね流石です。(笑)
少々脱線失礼しました。
書込番号:24260589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>クールシルバーメタリックさん
>アテゴン乗りさん
マ?
って
ROG Gladius
https://www.amazon.co.jp/ASUS-%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%89%8B%E3%82%92%E9%81%B8%E3%81%B0%E3%81%AA%E3%81%84%E5%B7%A6%E5%8F%B3%E5%AF%BE%E7%A7%B0%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%BC%E5%90%91%E3%81%91%E8%BB%BD%E9%87%8F%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%82%B9-ROG-Gladius-P501-1A/dp/B00P2PL4NK
こりゃすごいね。
但しそこまで気に入って愛用できるか?壊れるまで使い込めるのか?という罠がありそうに感じますけどもww
ただあれですねゲーミングを謳うマウスの基本機能、基本構成としてこの仕組みがあれば
チャタっても大丈夫って言えるでしょうね。
れいざーとかレイザーとかRAZERとかに爪の垢でも煎じて(ry
書込番号:24261095
0点

Amazonのurlくらい短縮してよ。
だらだらとみっともない。
書込番号:24261423
0点


ロジもRAZERも中華のオムロンです。
日本製よりは悪いみたいだけど中華の方は軸の種類が色々ありますね。
日本製は確か2種類くらいしかなかったと思います。
ある程度で買い換えるなら好きなタッチで良いと思うけど。
書込番号:24261719
0点

>KIMONOSTEREOさん
https://316-jp.com/amazon-url
長いと言われてもそんなもん知らんがな・・・と思ったものの
勉強になりました。thx
ひと手間あればスマートに出来ますね。
書込番号:24262000
1点

スイッチの話ばかりしたけれど、MX Master 3とBasilisk Xじゃぜんぜん性格の違うマウスなので「どっちがいい?っていってもなぁ」と思うんですけど。
MX Masterは初代と2は買いましたが、けっこうな重量級マウスですよね。
MX Master 3は高速スクロールが更に使いやすくなったMX Master系の最新作、だけど個人的にはその重さから買うのはやめたモデル。
MX Master 2も今は使ってません、重いから。
Basilisk Xはガチなゲーミングマウスでワイヤレスながらもそこそこ軽量、電池の重さを含めてもMX Master 3よりはだいぶ軽いはず。
ホイールがゲーミングマウスなので高速スクロールには対応しない(ゲーム用には使いませんしね)ので、M950tで高速スクロールも多用していたならそこはある程度妥協できないと、といった感じ。
持った感触などは店頭で触るとある程度は分かるけれど、長時間使ってみた感想などは結局買ってみないとわからないから、重さも含めた使用感については何を書いても「わたしの感想」でしかなくスレ主さんがどう思うかとは別なので、そこはある程度割り引いて判断してもらったらいいかな、とは思うんですが、M950tと使用感が似ているのはMX Master 3のほうかな、と思います。
Logicool Optionsも継続利用できますし。
>アテゴン乗りさん
>Yone−g@♪さん
今使ってるのはROG Keris Wirelessです・・・・・・みんなマウスパッドが欲しくてレビューしてるな(^_^;)
以前はマウスソールを引っ剥がすとネジが出てきて分解できたんですが、今はソールは剥がさなくても分解できるのでよりスイッチの交換がしやすいっす。
スイッチの交換はチャタってきたら交換、というよりも感触が好みのスイッチに交換できる、ということのほうが主な用途だとは思います。
書込番号:24262200
0点

マイクロスイッチの高い安いはそう変わらないと思いますが、日本製のオムロンが明らかにチャタリングしにくいというデータもありませんね。
仮にチャタリングしにくいとしても、日本性のはタッチが固いので例えばG-PROみたいな軽いマウスだと使いにくいですね。
スイッチを交換するかどうかは個人の趣味の領域かと思いますが、安いマイクロスイッチだから必ず悪いと言う事では無いです。
書込番号:24262614
1点



マウス > Razer > Basilisk X HyperSpeed RZ01-03150100-R3A1
M950tと比べると解像度は良くなってます
ですが、FPS等のゲームやらないのであれば操作性からフィット感全てにおいてM950tのが上です。
先ず重さが安定しないので滑ります、クリックのストロークが多く硬くて手が非常に疲れます。
女性や腱鞘炎起こしやすい方にはオススメ出来ないマウスです、そしてクリック音が非常にうるさい・・・
壊れてるのかと思い3つこのマウス買いなおしたくらいカチャカチャ音がうるさいです
スレ主さんには多少値が張ってもG502WLの方をお勧めしますよ
自分はM950tとG502系を用途で使い分けしてますが、このマウスは・・・なんで人気高いのか理解できない
書込番号:24462326
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





