
このページのスレッド一覧(全4987スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 4 | 2021年3月17日 23:12 |
![]() |
2 | 2 | 2021年3月17日 11:56 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2021年3月16日 05:03 |
![]() |
4 | 5 | 2021年3月16日 18:58 |
![]() ![]() |
74 | 14 | 2023年2月14日 10:55 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2021年3月13日 21:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > マイクロソフト > Sculpt Mobile Mouse
よろしくお願いします。^-^/
以下の商品について、
Sculpt Mobile Mouse 43U-00037
https://kakaku.com/item/K0000839285/
こちらのマウスは製造終了品でしょうか?
Microsoftのサイトを見たら「在庫なし」とだけあり、製造終了品かどうか
わからないため、質問させていただきました。^-^;
【Microsoftの商品リンク】
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/microsoft-%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%97%E3%83%88-%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB-%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%82%B9/8TWQPJ608Z3K/C8ZF?activetab=pivot:overviewtab
よろしくお願いいたします☆
0点

量販店では販売終了扱いで、通販を見ても、あるところでも各店残り数個程度のようですので、欲しいのであれば手に入らなくなって後悔する前にさっさと買っておくのが吉かと思います。
書込番号:24027023
1点

>モモくっきいさん
ありがとうございます。
夕方、このマウスについて検索しましたが、「製造終了」や「生産終了」とは
書いてないものの、「在庫なし」とか「残り1個」とか「残り4個」とあり、不安に
なって質問させていただきました。><;
どうやら、おっしゃるように、もう生産されてない感じですね…。(涙
とても気に入って使ってるので、無くなる前に早めに購入しようと思います。
書込番号:24027066
0点

ヨドバシが判断しやすいと思います。
https://www.yodobashi.com/product/100000001002963971/
販売開始日: 2015/12/11(現在販売終了)
一つ前
https://www.yodobashi.com/product/100000001001765011/
販売開始日: 2013/06/14(現在販売終了)
ヨドバシで販売終了は再入荷ないです。
生産終了です。
発売年や終了年調べたい時はヨドバシを検索してます。
書込番号:24027085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MA★RSさん
MA★RSさん、ありがとうございます!!
こういう時は、ヨドバシカメラを見ると参考になるんですね。(^-^
教えてくださりありがとうございます☆
さっそく少ない在庫を購入します!
ありがとうございました☆
書込番号:24027188
0点



マウス > ロジクール > M585 MULTI-DEVICE Mouse
このマウスは左サイドの各ボタン、ホイールのチルト機能を任意のキーに割り当てる事が出来ますか?ロジクールのサイトで
確認しましたがこれに関しては何も記載がありませんでした。
ロジクールのマウスは"Logicool Option"というソフトを使用するようになっていますがこのマウスはこのソフトが使用できますか?
よろしくお願いいたします。
0点

仕様では、
付属ソフトウェアバージョン : Logicool Optionsソフトウェア(ロジクールのWebサイトからダウンロードが必要です)
となってますから、使えるでしょ。
書込番号:24025851
2点

早速のご返答ありがとうございます。
再度確認したら出来そうなことが分かりました。
ありがとうございました。
書込番号:24025957
0点



マウス > マイクロソフト > Sculpt Mobile Mouse
よろしくお願いします。^-^/
自宅で使っている「Sculpt Mobile Mouse 43U-00007」と同じマウスを探したら
製造終了で購入できなかったため、「Sculpt Mobile Mouse 43U-00037」を買
おうかと思っています。
こちらは見た目も仕様も同じなのですが、実際には同一商品でしょうか?
・Sculpt Mobile Mouse 43U-00007
https://kakaku.com/item/K0000514896/
・Sculpt Mobile Mouse 43U-00037
https://kakaku.com/item/K0000839285/
型番が違うだけで同一商品であれば、購入しようと思います!
よろしくお願いいたします☆
0点

マウスは同じだと思います。
2015年に化粧箱が変更になってるようです。
https://b3id.jp/inet/pub/prod/EOCCXX005_2detail.html/?findDataExecute-method=method&eOCCXX005E01I01.yobidasimotoKbn=1&eOCCXX005E01I01.shohinCd=ZMS-MOUSMBK
2015年といえばWindows10のリリースです。対応OSの印字は変更点だと思います。
2015年07月 Windows10リリース
2015年12月 マウスの新箱流通開始
同時ではないのは旧箱の流通在庫を消化するためだと思います。Windows10対応、のシールを貼って販売かと。
書込番号:24023724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MA★RSさん
おはようございます!
いつもありがとうございます。(^-^
とても詳しく教えてくださり助かりました。そういうことだったんですね。
では、安心してこのマウスを購入しようと思います!
貴重な情報、感謝します☆
書込番号:24023728
0点



マウス > ナカバヤシ > Digio2 MUS-BKF165
ユーザーさんの使用状況を教えてください。
電池の持ちはどの程度でしょうか?
また、使用電池はどのブランドでしょうか?
エボルタネオを使用している方の情報がありますと幸甚です。
よろしくお願いします。
0点

有線のトラックボールDigio2は持ってますが、無線タイプは持ってませんが参考程度に
プレスリリース記事
https://www.nakabayashi.co.jp/news/2019/release/650
上記HPによるとBluetoothモデルは
使用の目安:連続動作時間 約138時間とのこと。
しましまよしさんの1日の大体の使用時間から何日持つか計算してみてください。
単4型充電電池を使った方が良いかも?
クリック音は静かでいいですよ。
書込番号:24023550
0点

>陸とどさん
早速のお返事ありがとうございます。
ご情報ありがとうございます。
プレスリリースの内容を確認し忘れておりました。
約138時間の数値だけの判断では、かなり短い印象ですね。
実は、所有して半年経ちます。
左右スクロールができ、Bluetooth接続で、アカウントの切り替えができる機能で選んで、
第1候補にあがりました。
さらに、最近のマウスはクリックのストロークが大きく(深い)ため、浅く軽いクリックを探しており、
都内の店舗をあちこち探して、デモ機を探して確認して、最終的に購入しました。
最初の付属電池が終わって、エボルタネオに交換し、最近接続が悪いと思い、
テスターで電圧を測定したところ1.0V程度で、意外と電池の持ちが悪いと感じましたが、
プレスリリースの約138時間からすると、かなり持ちがよかったということになりますね。
しかし、所有しているロジクールのマラソンマウスM705m(単3二本)やV220(単3一本)とくらべると
電池コストは高い印象です。(私の比較対象は、M705mとV220しかありません、ご了承ください。)
おっしゃるとおり、単4型充電電池を検討する方が良いかもしれません。
ところで、有線のトラックボールDigio2もデモ機で触り、クリックの間食がよかった印象があります。
対してDigio2 MUS-BKF165はクリックのストロークは浅めですが、購入を決めた際のデモ機の印象よりも
実際に使ってみるとクリック荷重が高くて力が要ります。
100ページを超えるWordファイルの確認やExcelの行数が多いファイルの作業を連続でしていると、
M705mやV220の初期に比べて、肩がかなり凝ります。
そのほか、アカウント切り替えがマウス背面のスイッチを使ってなので面倒ですし、
左右スクロールの専用ソフトでは左右スクロールの速度を変えられないので、がっかりです。
また、売りの高速スクロールですが、高速でない設定時のスクロールのクリックが大まかすぎてかつ重いです。
M705mくらいの設定が指に負担がありません。
Excel作業をあまりしない方がマウスの設計担当だったのかなと思いました。
専用メーカーでないので、この程度が精一杯かもしれません。
事前に情報が得られていたら、ほかの候補を探していたかもしれません。
書込番号:24023649
0点

138は確かに短いと思います。
他社だと200前後は行くのではないかと。
日数計算はメーカーで違うかも。
1日8時間の5%とか(10分程度)
1日8時間の25%とか(2時間程度)
とか計算式に業界標準はなさそうです。
基本的にダイソー電池派です。
digio2も使いますが、もちは気にしたことないです。
電池が無くなれば交換するだけで…
電池のもちより他の点で選択するのが良いかも。
感触とか。
他社が一年持つところ、8〜9ヶ月になりますが、
4年で4回交換が5回交換になる計算です。
8年で8回交換が10回と2回多くなるかな。
あまり気にしても…な感じですね。
書込番号:24023716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無線のトラックボールDigio2使ってますが、デモ機も所有機も感触は同じですね。
高速スクロールはどうなんでしょうね。
パテントとかもあるのではないでしょうかね。
あまり気に入ってないなら、オクで売って、他のに乗り換えては…
書込番号:24023731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MA★RSさん
ご回答ありがとうございます。
>他社だと200前後
他社の7割程度の持ちですね…、う〜ん。
このマウスの形状はかなり気に入っています。手首の角度が自然でよいです。
>高速スクロールはどうなんでしょうね。
所有のロジクールM705mとの比較です。
こちらも高速スクロール付きで、通常のスクロールと高速スクロールの切り替えは、
こちらのDigio2と異なり、スクロールホイールそばの別のボタンを押すことで切り替えることができます。
こちらのDigio2マウスは、スクロールホイールを押して切り替えなので、
ポインターの位置により高速スクロールへの切り替えをためらう場合があります。
つまり、スクロールホイールを押しての切り替えなので、意図に反してスクロールホイールを
若干回転させてしまう場合があり、回転させないように押すことで力が入ってしまいます。
今しばらく使ってみて、やはりダメなら他への乗り換えが正解かもしれません。
しかし、貧乏性なので「しばらく」というのは長そうです。
こちらに書き込みで頭の中が整理できました。
振り返ると、左右スクロール可能という条件で考えると、
M705mのクリックとスクロールホイールのタッチがそのままで、
USB無線からBluetooth接続、赤色LEDから青色LED、
アカウント切り替えを上面ボタンで可能、
解像度(カウント) も最近のモデル並みで
外観がこちらのようなエルゴノミクスデザインになったら、
そちらにすぐにでも買い替えしたいところです。
また、左右スクロールマウスの候補が少ないのが、難点なところです。
この度は、ご回答ありがとうございました。
書込番号:24024727
2点



いつも質問ばかりで恐縮です…。
同じメーカーの全く同じマウス(ともにUSBレシーバー2.4GHz使用)をすぐ横で使っ
たら、マウスは混線してしまいますか?
例えば、ノートPC2台があって、それぞれに同じ型のマウスを使っているとします。
(それぞれに付属していたUSBレシーバーを使用)
そうすると、同時に2台のパソコンのカーソルが動いてしまいますか?
何もわからず、いつも質問ばかりで本当に申し訳ありません。
よろしくお願いします。m(_ _)m
6点

基本的には大丈夫です。
同じ車が隣にて、リモコンで解除すれば隣の車の扉も開きますか?という質問と同じです。
数多くのチャンネルが準備されており、それらより1つだけ使用して、レシーバとマウスがリンクしています。
その数多くから、たまたま一緒のモノを2つ持つのは、なかなか稀です。
書込番号:24020004
8点

>CLX三〇さん
ご返信ありがとうございます ><;
本当ですか!
それはどのメーカーでも一緒ですか?
もし可能でしたら、同じメーカーの同じUSBレシーバーなのに混線しない理由
を簡単に教えていただけましたら嬉しいです。
書込番号:24020006
10点

>パーシモン1wさん
夜遅くにもかかわらず、ありがとうございます。(涙
おっしゃっていただいた例、とても分かりやすいです!
たしかに、同じ車が隣に停めてあって、それが私の鍵のロック解除でドアが開
いたら怖いですもんね。
ワイヤレスのマウスをいくつか発注しなきゃいけないので伺わせていただきました。
本当にありがとうございました☆
書込番号:24020014
4点

>CLX三〇さん
>パーシモン1wさん
あっ、ということは、同じマウスが沢山あるからと言っても、USBレシーバー
をなくしたら、もうそのマウスは使えないということですよね!
↑もし間違ってたら言ってください。^-^;
参考になりました。><
書込番号:24020018
4点

同じマウスの2個買いは3回行っていますが、最初に買ったものは
マウスを入れ替えても動作しました。
背中合わせで2m程離れての使用なので、混信はしなかったです。
※オートバイのキーが友人のと同じだったことがあります。
書込番号:24020023
6点

ネット喫茶だと同じ無線マウスと無線キーボードが何十台とありますが、よそのブースと混線しないです。
レシーバー無くすとそのマウスは使えません。
unifyingの場合はペアリング自分でもできるので、無くしてもレシーバー買ってペアリングしたら使えます。
sonyのtap11はキーボードが無線ですが、一応ペアリングするためのソフトがあって、キーボード変えたらペアリングして使えます。
一般的な無線マウス、だとペアリングは出荷時にメーカーでしか出来ないので、片方無くしたら終わりです。
レシーバー買い直しができるのも一部ありますが。
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-MARC1N
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/514480.html
書込番号:24020027 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>猫猫にゃーごさん
同じレシーバーで使えたんですか!?
ということは、2台をほぼ真横で使ってたら、隣のカーソルが動くという事でしょうか??
書込番号:24020029
3点

>MA★RSさん
猫猫にゃーごさんは同じレシーバーでマウスが使えたようなのですが、
やっぱりレシーバーをなくすと使えない??
ちょっと頭が混乱してきました…
同じワイヤレスマウスを発注しようと思っているのですが、チョット怖いです。。。><;
書込番号:24020032
2点

その後、
とりあえず、2つ同じマウスを発注して、それで様子をみて大丈夫そうなら
追加で購入することにしました。^-^;
深夜にお騒がせしてすみませんでした…。
皆様ありがとうございました!!
書込番号:24020060
2点

IDは無限ではないので、かぶる事もあるかと。
無くしたら、あたりが出るまで買うというのはあり?なし?って話です。
逆に当たれば、2個同じってこともありえない話ではないです。
書込番号:24020118 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

好奇心強いね。
電波は基本的に1つの機器のみに届けるということができません。
部屋の中で口でしゃべってるのと同じ。(音波と似てます)
複数の人がしゃべれば聞く方は全部聞こえる訳です。
じゃあどうすればコミュニケーション取れるかと言うと、それぞれ名前を付ける訳です。
「Aさんにお願い。左ボタンを押した。Bより。」という喋り方をします。
別のペアが同じ部屋にあっても「Cさんにお願い。右ボタンを押した。Dより。」といえばお互いちゃんと動作します。
で、「AさんとBさんがペアになっている」というのはハードウェア固有ではなく、「ペアリング」と言って最初に設定します。
この設定をユーザが出来ない可能性はありますが、わたしが良く使っているロジクールはできます。
あるいは、ロジクールの場合は1つのドングルで2つのマウスとペアを組むこともできます。(逆は出来ません)
その場合は、どちらのマウスを動かしてもPCの操作が出来ます。2人で使うと「あれ?あれ?」ってなことになりますけど。
大雑把に言うとこんな感じ。
で、電波もデジタル機器も速くて、この「聞き分け」を一瞬してやってのけるので、部屋の中に結構な数のマウスを入れてても割とちゃんと動きます。
設定できるかどうかとか2台以上の入力デバイスを使えるかとか、過去の設定を残すとトラブルになるなどは個別に機器によって違います。
あんまり広く知ってるわけじゃないですが、ロジクールのUnifyingは問題が出たことが無いのでお勧めします。
ただし、USB3.0機器は2.4GHzワイヤレスには近づけないでください。これはどの機器でも同じです。(USB3.0の設計ミスです)
書込番号:24020539
6点

>ひまわりのココロさん
>同じレシーバーで使えたんですか!?
>ということは、2台をほぼ真横で使ってたら、隣のカーソルが動くという事でしょうか??
20年程前のPS/2接続のものなので、ペアリングという概念が
無かったのかも知れません。
横に並べて使用したことはありませんが、マウスのみ入れ替え
てもちゃんと動作していました。
現在手元にあるバッファロー製のマウスは、横に並べてもペアに
なっている方しか反応しません。
その前の同社製のマウスも同様でした。
専用レシーバーを必要としないBluetooth接続の製品ならレシーバー
の故障は気にする必要ないです。
Bluetooth非搭載PCにはUSB Bluetoothアダプターを取り付ければ
使用できるので、汎用性は高くなります。
ペアリング必須なので混信の心配もありません。
Bluetooth、専用レシーバーとも2.4GHz帯を使用しますので、Wi-Fiを
2.4GHz帯で使用していると干渉して動作不安定になることがあります。
うちでは、Wi-Fi(5GHz)が不安定になったときに、2.4GHzに切替えて
PC間でファイル転送(10GB程)行ったところ、転送中マウスがカクカクで
まともに操作できなかったことがあります。
現在は5GHzに戻しており、大量のファイル転送を行っても無問題です。
書込番号:24021297
3点

以前ノートパソコンを使用しパソコン講座を開催した際同一モデルのワイヤレスマウスを20台使用しました。
その時お隣通しが混線し、その日はマウスパッドで辛うじて終えることが出来ました。
回答者の中には問題なく利用できた方もおられますが利用者間の混線しない距離が保たれていたのはないでしょうか。
物理的には混線するのではないかと思います。
書込番号:25142545
4点



マウス > ロジクール > M590 MULTI-DEVICE SILENT Mouse
よろしくお願いします。^-^/
タイトルにも書かせていただきましたが、こちらのマウスは自動的にスリープ
になる時間は何分でしょうか?(メーカーと価格.comで一度質問しましたが、
回答は得られませんでした…)
また、スリープからの復帰はマウスを動かすだけでOKで、その際、モタつき等
はないでしょうか?(私は付属のレシーバーでの接続を考えています)
よろしくお願いいたします☆
1点

>ひまわりのココロさん
こちら持ってますが、自動スリープという機能は特に無かったような。。電池式ですし、いつでもマウス動かせばOSは反応しますし、PCのスリープ復帰も同様です。
逆に、PCスリープ中に少しでも動かすと画面が点いてしまいます。
書込番号:24019376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひまわりのココロさん
こんばんは。
ビビンヌさんがおっしゃる通りです。
自動スリープはありません。(認識違いでなければ…)
寝る時や外出する時は、裏にあるスイッチで電源をOFFにしています。
ONのまま放置でも急激に減るわけではないと思いますけど、気分的にOFFにするぐらいです。
書込番号:24019538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ビビンヌさん
ご返信くださり、ありがとうございます。
こちらのマウスについて、初めてユーザーさんからお答えをいただけて嬉しいです!
使用する上で、とくに何も感じることなく使えるんですね。(^-^
ロジクールの候補のなかでは、他にM331もありましたが、そちらはクリックしないと
スリープから復帰しない仕様ということだったので、M590について伺わせていただき
ました。
実は、他にも同じロジクールで購入候補があるので、もしまた掲示板でお会いするこ
とがあれば、よろしくお願いします。(*^-^*)
本当にありがとうございました☆
書込番号:24019552
0点

>でそでそさん
ありがとうございます☆
これで安心しました。
ロジクールはモデルによってスリープやディープスリープの時間や復帰方法
が違うみたいなので、教えていただき助かりました。^-^/
他にも購入したいと思っている候補(オフィスでの据え置き用)もあるので、
また掲示板でお会いする機会がありましたら、その際はよろしくお願いします!
書込番号:24019558
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





