マウスすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マウス のクチコミ掲示板

(35952件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4988スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マウス」のクチコミ掲示板に
マウスを新規書き込みマウスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

Bluetooth接続について

2020/12/21 14:02(1年以上前)


マウス > ロジクール > ERGO M575 Wireless Trackball Mouse

クチコミ投稿数:1件

社用PCにペアリングして使っています。
PCを再起動やスリープをすると、またペアリング済みのマウス登録の削除→新規ペアリングをしないとマウスが反応しません。以前使っていたマウスは勝手にペアリングしてくれていたので初期不良なのか、仕様なのかの判断がつかない状況です。
物はとても良いのですが毎日のこの作業があって使い続けようか悩んでおります。
似たような症状、解決法ご存知の方いらっしゃいましたらご教示いただけますでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:23861678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:11099件Goodアンサー獲得:1878件

2020/12/21 18:20(1年以上前)

別のPCで同じ症状が出るか確認し、出ない場合は
社用PCに問題があります。
勝手に初期化して再構築なんてことはできないと
思いますので、付属の Unifying USBレシーバー
接続に切替えた方が良いと思います。

別PCでも症状が出る場合は、ロジクールサポートに
問い合わせて、指示を仰ぎましょう。
※別PCが無い場合も。

書込番号:23861988

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

マウス接続時にコイル鳴きしませんか?

2020/12/21 01:29(1年以上前)


マウス > ロジクール > Wireless Trackball MX ERGO MXTB1s

スレ主 LOHAS.さん
クチコミ投稿数:5件

購入して2カ月目に突然接続時にキーンとコイル鳴きしはじめ、サポートセンターに状態を確認してもらい新しい物に交換してもらったのですが、交換してから3カ月目にしてまたもコイル鳴きしはじめました。マウス裏のスイッチを一度オフにしてオンにすると結構大きな音でコイル鳴きがします。接続時とスイッチオンオフで音量の違うキーンとコイル鳴きが聞こえます。
交換して使い始めにはコイル鳴きがしないことを確認してから使用しました。
皆さんにはコイル鳴きしませんか?

書込番号:23860975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12868件Goodアンサー獲得:748件

2020/12/21 02:08(1年以上前)

コイル鳴きってマウスからですか?

マウスにコイル自体無いと思いますが、、、

書込番号:23860995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4456件Goodアンサー獲得:346件

2020/12/21 03:15(1年以上前)

マウスのトラブル色々したり見たりしましたが、音が鳴るというのは初めてです。
トラックボールとは言え。しかも続けて?振動してます?
on__off動作で音がすると云うことですから、耳鳴りとは違うみたいだし。
近くの別の物ではないんですか?或いはPCからとか。
(?_?;)

書込番号:23861030

ナイスクチコミ!0


スレ主 LOHAS.さん
クチコミ投稿数:5件

2020/12/21 03:28(1年以上前)

マウス本体からコイル鳴きのようなキーンと高周波音が聞こえます。Unifyingレシーバー接続時にや本体オンオフで聞こえてきます。

書込番号:23861034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11099件Goodアンサー獲得:1878件

2020/12/21 05:46(1年以上前)

コイルじゃなくても、半田付け不良により異常発振することがあります。
購入店に初期不良交換してもらいましょう。

書込番号:23861067

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2020/12/21 08:30(1年以上前)

>LOHAS.さん
このモデルは知りませんが、
ワイヤレスマウスは鳴く個体有りますね。

気になるぐらいならもう一度メーカー相談が良いかと。

他のPC有るなら一応他のPC
でも試しても良いかも、でもワイヤレスですよね…

書込番号:23861212 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 LOHAS.さん
クチコミ投稿数:5件

2020/12/21 09:51(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>入院中のヒマ人さん
>猫猫にゃーごさん
>アテゴン乗りさん
皆さんご返信ありがとうございます。
初期不良の可能性が高いのですかね。他のパソコンでも試しましたが、同じ状態です。
サポートセンターに問い合わせしてみたいと思います。

書込番号:23861305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4456件Goodアンサー獲得:346件

2020/12/21 10:07(1年以上前)

でも一度交換していますよね。
それも一ヶ月以上使用してから同じ症状が出るという。
ロット不良ですかね。それだと交換して貰ってもまた出る可能性があります。
別の物を選択するか。

煩く感じるなら話は別ですが、私なら諦めてそのまま使用するかな。使用上の問題は無いんでしょ?
ただ気になるだけですよね。音楽でも流します。
(*^_^*)

書込番号:23861322

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 LOHAS.さん
クチコミ投稿数:5件

2021/01/05 20:38(1年以上前)

サポートセンターに問い合わせしたところ同じような事例があるようで交換になりました。
電話お問い合わせした後はメールでのやりとりになったのですが、担当者が海外の方のようで同じようなメールが続き手続きが進まず、1週間以上経過してしまいました。メールでは進まないのでもう一度電話でサポートセンターに問い合わせしたところメール内容を確認できましたと直ぐに交換処理してもらえました。
電話で処理してもらえるとメールで何度も不具合動画、本体の写真を送った1週間の無駄がなくなると思いました。

交換品はまだ届いていませんが交換品に不具合が無いこと祈りたいです。

書込番号:23890801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

flowの動きが不安定です

2020/12/19 09:09(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX Master 3 for Mac Advanced Wireless Mouse MX2200sSG

スレ主 yosi0701さん
クチコミ投稿数:7件

macos Big Sur(11.0.1)をメインにmacos Mojave(10.14.6)をサブとしてFlowを設定し、マウスの相互利用をしています。

Mojave→Big Surへはポインターがスムースに切り替わるのですが、 Big Sur→Mojaveはなかなか切り替わらない事態が発生しています(簡単に切り替わることもあれば、かなり時間がかかったり、まったくダメなときもあるなど、反応のよしあしはマチマチです)。

Mojaveに入っているノートンセキュリティーがわるいのかと思い、考えられる機能を切っても症状は変わらずです。
接続はともにBluetoothです。Logi optionのドライバーも最新のものを使用しています。

なお、メーカーにも問い合わせましたが「最新のドライバーを入れ直してから再設定を…」といったすでに行なった対策の回答しかなかったのでここで質問させてもらったしだいです。

考えられる原因がおわかりの方、どうかお教え下さい。

書込番号:23857094

ナイスクチコミ!2


返信する
kuroburinさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2020/12/19 10:48(1年以上前)

わたしも同様の症状です。

【利用製品】
マウス:MX Master 3MX Master 3 MX2200sGR
キーボード:KX800 MX KEYS
※Windows・Mac共に「Unifying」でマウス・キーボードを接続しています。

【症状】
ロジクールFLOWを利用して、Windows10からMac(M1チップ搭載 OS:11.1)に移動できるが、
MacからWindowsに移動することができない状況
※何度も端にカーソルをぶつけていると、ごく稀にWindows10側に行けることもあり
 ただしキーボードはMacからWindowsには移動できていない状況

サポートに問い合わせをしたところ、M1チップ搭載Macに動作確認は検証中とのことでした。
いづれ、ソフトウェア更新で対応になるのではないでしょうか。

書込番号:23857236

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 yosi0701さん
クチコミ投稿数:7件

2020/12/19 10:54(1年以上前)

モニターの端にカーソールをぶつける…、まったく同じ症状です(笑)。
ドライバーはOSに対応している表示がありましたし、サポートの返答もドライバーの入れ直しだったので
てっきり対応しているのかと思っていましたが、M1チップへの対応がまだだったのですね。

同じキーボードを購入予定なので、とても参考になります。
よい情報ありがとうございます。

書込番号:23857251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2021/02/18 00:04(1年以上前)

私も同じ症状で困っていてこちらの書き込みを発見しました。
情報ありがとうございます!

私は、Catarina(Intel)→BigSur(M1)はスムースに切り替わるのですが、 BigSur(M1)→Catarina(Intel)は、ほぼ全く切り替わりません。仕方がないのでマウスを持ち上げて裏のボタンをポチポチ押して切り替えています・・・

前回12月の書き込みで「サポートに問い合わせをしたところ、M1チップ搭載Macに動作確認は検証中とのこと」とありそれから2ヶ月を経過してますが、まだ改善はないのでしょうかね・・・

書込番号:23973291

ナイスクチコミ!1


kuroburinさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2021/02/20 19:02(1年以上前)

おかゆまさん
現在ロジクールサポート窓口と継続してやり取りをしていますが、
開発チームで開発に着手しているものの、解決の目処は立っていないようです。

<ロジクールからの回答>
・先ほど開発チームから英文にて下記回答がありましたのでご報告いたします。
「オプションの将来のバージョンでこの問題を修正する作業を行っていますが、現時点ではリリース日の目途がありません。問題原因に対しての根本解決には至らないと思いますが現時点でできることはmacOS上のLogitech Optionsのパーミッションプロンプトの手順を試して解決しないか試してみることです」
・問題の根本原因は現在のLogitechOptionsとApple M1tipの相性の問題になりますので、LogitechOptionsを
 M1tip上で期待通りの動作ができるように開発(アップデート)するか、逆にApple側でmacOSをアップデートして
 周辺機器との問題を解決するかどちらかの対応が必要になります。

やり取りしているロジクール担当者の経験則による回答はこちらです。
「開発担当からの回答がない以上、ソフトウェアのBig Fix完成目途の具体的なスケジュールは分かりかねますが、私の経験則と希望的観測では今回の修正に要する時間は2~3か月ほどが妥当かと思っておりますので、
最短で2月末〜4月上旬あたりになるのではないかと考えております」
Apple側で対応する可能性はないでしょうから、ロジクールの対応を待つしかないですね。
そしてロジクールの窓口対応はほんとひどいものでした。

書込番号:23978393

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

マウスのクリック音について

2020/12/16 12:02(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX Anywhere 3 Compact Performance Mouse

こちらのマウスを購入検討しています。
自宅、そして客先、オフィス、カフェなどで利用する予定です。

レビューを拝見していると機能性は問題ないが「マウスのクリック音がカチッカチッと響く音で大きい」というレビューを拝見しました。
現在、利用しているマウスはマイクロソフトの3600というもので、クリック音はしますが「コチコチ」というあまり響かない音です。
パソコンが会社が在宅も増えたため2台になり、そしてマウスが古くなったので買い替えしたいと思っています。

機能的な面で欲しいと思ったのですが、一方、自宅でもオンライン会議、出先での利用があるため、音が大きいと気になって
持ち出しもしなくなってしまわないか?と不安になっています。

量販店で触ってみましたが、周りがざわついているため、はっきりと分かりませんでした。
購入した方、外に持ち出す方がいれば、クリック音について、ご感触やご意見いただけると助かります。

書込番号:23851995

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/12/16 12:15(1年以上前)

クリック音を気にされる方なら、 「Quiet Mouse][Silent Mouse] で検索されては?
https://www.amazon.co.jp/dp/B07JB6Q58L/

私は安物中華マウスを2年過ぎて使ってますが、そういう理由で選んだものです。
クリック音は殆どありません。

書込番号:23852017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2020/12/16 12:50(1年以上前)

気になるって言ってる人がいるなら、お客さまとの会議で使うのは止めた方がいいですよ。

白熱してくると人間熱くなるもので、集中力を削ぐものには腹が立ちます。それが10人中1人だとしてもブチ切れられるのは同じです。一人が怒り出したら「確かに、そう言われれば煩いな」ってなります。そういう流れになったら「気の付かない人、無作法な人」というレッテルになります。

「わたしは気になりません」っていう人がいたとして、そんな意見は意味がないと思います。会議の場でそう言い返す人なんか見たことが無く、非実用的です。

言われたことが無いのかもしれませんが、それは相手が我慢しているだけです。

ちなみにわたしは (自称?) 静かなマウスを使ってますが、それでもブチ切れる人はいるので、そっとボタンを押してます。

書込番号:23852065

ナイスクチコミ!1


針の先さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:171件

2020/12/16 13:02(1年以上前)

>ヤマダデザインラボさん

恐らく音量自体は同じくらいです。ただマイクロソフトと比較して高い音のため気になりやすい感はあります。あくまで比較して、ですが。
もっともいくら気になりやすいといえマウスのクリック音の域は出ないため、一律に大きな音とまでは言えません。使用場所や感性、マイク性能にも関わるため絶対に大丈夫とは言い難いですね。

書込番号:23852084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19107件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2020/12/16 15:18(1年以上前)

ここ10年以上、ロジクールのマウスばかり数種類、10台以上購入していますが、どれもクリック音は「カチッ」というしっかりした音がします。
かなり昔ですが、マイクロソフトのものやエレコムのものなども購入しましたが、それらに比べると音は目立つと思います。
音が気になるのでしたらロジクールは避けた方が良いかもしれません。

書込番号:23852235

ナイスクチコミ!1


focaccia7さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:4件 MX Anywhere 3 Compact Performance MouseのオーナーMX Anywhere 3 Compact Performance Mouseの満足度5

2021/03/29 07:14(1年以上前)

私も静音マウスに慣れてしまい静音マウスが絶対条件だったのですが、無ければDYIしてしまえ!ということで、MX Anywhere3の静音化工事をやってみました!
サポートを受けられ無くなるなどの問題はありますが、ご参考に!

https://youtu.be/SIevaOknbcU

書込番号:24048912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

MacとWindows Flowについて質問です。

2020/12/14 18:34(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX Master 3 Advanced Wireless Mouse

クチコミ投稿数:11件

FLOW機能が使えません。
MAC miniとLenovoのWidnows10で両機種ともにBluetooth接続です。
WindowsからMacにはカクつきながらも移動できるけどMacからWindowsに移動する時は移動できるときもあるけど移動できません。(ほとんど移動できません。)
Windowsのウイルスソフトを切ったりしLogicool Option、ペアリング再設定を試みましたNG。
同じような現象、解決策があればご教示ください。
キーボードはKX800です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23849012

ナイスクチコミ!0


返信する
kuroburinさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2020/12/19 22:24(1年以上前)

for mac版に質問にも書き込みしましたが、わたしも同様の症状です。

【利用製品】
マウス:MX Master 3MX Master 3 MX2200sGR
キーボード:KX800 MX KEYS
※Windows・Mac共に「Unifying」でマウス・キーボードを接続しています。

【症状】
ロジクールFLOWを利用して、Windows10からMac(M1チップ搭載 OS:11.1)に移動できるが、
MacからWindowsに移動することができない状況
※何度も端にカーソルをぶつけていると、ごく稀にWindows10側に行けることもあり
 ただしキーボードはMacからWindowsには移動できていない状況

サポートに問い合わせをしたところ、M1チップ搭載Macの動作確認は「検証中」とのことでした。
恐らくM1チップ搭載Macに最適化されていないんでしょう。
いずれ、ソフトウェア更新で対応になると思いますよ。

書込番号:23858567

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2020/12/23 20:27(1年以上前)

>kuroburinさん
貴重な情報ありがとうございます。
はじめてのFLOW機能で使えないのは残念です、
M1チップ対応のMac miniはBluetoothが不安定なようです。
アップデートまで待つしかなさそうですね。

書込番号:23865808

ナイスクチコミ!0


pyokottさん
クチコミ投稿数:1件

2021/01/30 00:07(1年以上前)

私の環境で、M1 Mac (MacBookPro 13inch OS11.1) + Windows10間でFlow機能(マウスの移動)ができましたのでお知らせしておきます。
私もインストール時はできなかったのですが、いちどマウスの電源をOFFにして、Macを再起動後、マウスを再接続したらできるようになりました。

Logitech Optionsのバージョンは
Mac側 8.36.76
Windows側 8.36.86
です。

ご参考まで。

書込番号:23935091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/01/30 19:14(1年以上前)

>pyokottさん

貴重なご意見ありがとうございます。
ご指摘した手順で試みましたがNGでした。
pyokottさんとMacの環境が違いますがそれ以外は同じ環境です。
アップデートを待ってみます。

ありがとうございました。

書込番号:23936503

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

Bluetooth接続済みなのにポインタが動かない

2020/12/10 15:01(1年以上前)


マウス > ロジクール > M590 MULTI-DEVICE SILENT Mouse

クチコミ投稿数:28件

Windows10のPC(NEC)です。レシーバーでは普通に操作できるのですが、Bluetoothではポインタが動いてくれません。Bluetoothのデバイスの表示を見ると、認識されていて接続済みになっています。Windows10の別のPC(HP)では問題なくBluetoothでポインタが動きます。ロジクールのサポート問い合わせに書き込みましたがまだ回答がありません。
よろしくお願いします。

書込番号:23841059

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件 M590 MULTI-DEVICE SILENT MouseのオーナーM590 MULTI-DEVICE SILENT Mouseの満足度4

2020/12/11 09:20(1年以上前)

確認ですが、「Logicool Options」から『Bluetoothデバイスの追加』はされていますか?
ポインターが動かないとの事ですが、左右のクリックボタンは機能するのでしょうか?

書込番号:23842183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2020/12/11 10:34(1年以上前)

豆ロケット2さん、ありがとうございます。デバイス追加済みです。マウスは左右どちらのボタンも機能しないです。HPのPCではLogicool OptionsのダウンロードもしていないのにBluetoothで接続して使えている状態なのに、NECのPCではLogicool Optionsありでもなしでもマウスが機能しない状態です。

書込番号:23842281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件 M590 MULTI-DEVICE SILENT MouseのオーナーM590 MULTI-DEVICE SILENT Mouseの満足度4

2020/12/11 11:06(1年以上前)

もう一度、最初から認識作業をしてみる
マウスの電源を入れ直してみる
マウスのチャンネル番号を変えてみる
NECにも問い合わせてみる

すみません。
これ位しか思いつきません。

私は通常HPデスクトップでUSB接続で使っています。(マウスのチャンネル1)
今回DELLノートにBluetoothで繋いでみましたが、チャンネル2で認識し、使えました。

書込番号:23842322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2020/12/11 13:38(1年以上前)

豆ロケット2さん、ありがとうございます。マウスの電源入れ直しや再認識は試しているんですが、ダメなんです。2日前からこうなってしまって、それ以前はNECのPCでも普通にBluetoothで機能していたのに、なぜ突然ダメになったのかナゾです。NECに問い合わせるしかないのかもしれません。

書込番号:23842543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2020/12/15 12:49(1年以上前)

当方、MicrosoftのMobile Bluetooth 3600マウスを自宅と職場のWindows10 2004マシンで利用していますが、似たような現象が起きています。カーソルが突然動かなくなり、PCを再起動すると治ります。BT接続のXBOXコントローラでも発生しています。
何となくWindowsのバージョンの問題かと思いますが、Bluetoothのために1909に戻すのも面倒なので諦めてロジクールのUnifyingのマウスに戻しました。

書込番号:23850301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2020/12/19 12:40(1年以上前)

ロジクールのサポートに連絡したところ、下記のURLの手順を試せと言ってきました。
https://support.logi.com/hc/articles/360023371213
どれを試しても駄目だったのでその旨連絡したところ、新品を送ってきました。ということで、この件はクローズとさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:23857436

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マウス」のクチコミ掲示板に
マウスを新規書き込みマウスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング