
このページのスレッド一覧(全4985スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年1月25日 21:33 |
![]() |
0 | 3 | 2005年7月29日 14:03 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月23日 20:46 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月23日 13:43 |
![]() |
0 | 9 | 2004年1月23日 01:24 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月22日 16:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


お世話になります。マウスのボタンの設定の仕方がどうしてもわかりません。intellimouseのボタンの設定で、マウスの横(左右)の戻るボタンを無効にしたいのです。
一応、”コンパネ”/”プリンタとその他のハードウェア”/で”マウス”を探してみましたが無効にするボタンはありませんでした。
OSはXPです。宜しくお願いいたします。
0点

自己レスです。何気なくMicrosoftHPでダウンロードしたら
出来ました。申し訳ありません。おさわがせしました。
書込番号:2387677
0点



マウス > ロジクール > CT-100 コードレス オプティカル トラックマン


今使っているのはトラックマンマーブルFXです。
もう5年以上使っていますが使用感も問題なくまだまだ現役で、
これからも愛用しようと思っていたのですが、少し問題があって買い替えを検討しています。
上にも書いたとおりFXはお気に入りのトラックボールなのですが、
ただ一点、「ホイールがほしい〜!」って事なんです(><;
今まではマウスウェアでホイールを代用していたのですが
ネットゲームなどをする時出来ない操作が出てきてしまったのです…
(ゲームによってはキーボードなどでも代用できず、諦めるしかない)
なので買い替えを検討しています。
同じロジクール製品なのでコレかな〜とは思っているのですが
ワイヤレスなのがちょっと気になってます。
マウスと違って本体を動かさないトラックボールをワイヤレスにする意味ってあるのかな?
上にも書いたとおりゲーム用途なので反応が遅れたりするのは非常に困ります。
ワイヤレスじゃないってだけでトラックボールエクスプローラに食指が動いています。
でもエクスプローラは5ボタンで…コレは8ボタンで…ロジクールとマイクロソフト…どちらを買った方が幸せになれるでしょうか?(^^;
この製品の使用感ってどうでしょう?
出来れば肯定的な意見を聞きたいですw
背中を押してください〜お願いします。m(__)m
0点


2004/02/05 04:28(1年以上前)
背中を押せず申し訳ありませんが・・
http://fellows.freespace.jp/Devil/04newtype/ma/muse1.htm
だた、ロジクールとの比較はありませんので、どちらが良いかは分かりません。
ワイヤレスの反応速度について、詳しい方いましたら、私も教えてほしいです。
書込番号:2429279
0点


2004/10/20 13:27(1年以上前)
トラックボールエクスプローラからCT−100に買い換えました。
良い点と思った所
形状
個人的にCT−100が手に合うと思いました
ホイール上下のスクロールボタン(?)は使いやすい
悪いと思った所
ボタンの位置等
ボールすぐそば(標準で右クリック)が押しにくい
ホイールがボールから離れすぎ
左クリックそば(標準でページ進む/戻る)のボタンの大きさが小さすぎる
ホイールの回転が少し渋い(もっと使い込めば解消?)
あとページ進む/戻るはWEBページのみでフォルダ等の移動ができない
(MS製はできる)
CT−100はボタン数が多いが小さく、密集してるので個々のボタンの設定ができてもCT−100その物に慣れが必要。
ボタン数では少ないけどトラックボールエクスプローラの方がすぐなじめて使いやすいと言うのが現在の感想です。
デザイン好きなのでCT−100使いますけど。
書込番号:3404900
0点

Web以外のフォルダでも「進む」「戻る」ボタン使えましたよ。
もしかしたら、ドライバのバージョンをアップデートしていないと、そうなってしまうのかも知れません。
またはマウスのプロパティで「MS互換」にチェックが入っているのかも知れません。
書込番号:4312740
0点



マウス > ロジクール > CT-100 コードレス オプティカル トラックマン


MicrosoftのTrackball Explorer使ってます。
嫌いじゃないし壊れたわけじゃないのですが買い替え検討中です。
(飽きてきちゃっただけなので…スミマセン)
いま、問題なのが価格なのです。
トラックボールはマウスほど動かすことが無いのだから
コードレスにしなければもっと安くなる気もするのですが
今後、同じ仕様のコードタイプの安いのとか出てこないでしょうか?
価格が安くならなければまだまだ今のトラックボールを使いつづけますが…。
0点

私見ですが、トラックボール自体需要の少ない商品なので、ラインナップは
増えないと思いますよ。
あとはロジクールに期待してね。
書込番号:2379139
0点



マウス > マイクロソフト > Wireless IntelliMouse Explorer M03-00042 (メタリックグレー)


ついさっきこのマウスを買ってきたんですが、ホイールをくるくる回していると、突然感触が軽くなります(スカスカな感じ)。しばらくするとまた元にもどります。ずっとこれが繰り返されてるんですが、これは仕様ですか?ちょっと気持ち悪いので何とかならないかなと思うんですが、どなたかわかる方いらっしゃいましたらお願いします。
0点


2004/01/23 01:51(1年以上前)
ホイール内のグリスの量が多いのでしょう。
自分で分解できるのならば、粘度の低いグリスを使えば改善できます。
一番簡単なのは、買った所に持って行って交換してもらう。
書込番号:2377030
0点



2004/01/23 13:43(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。やけになってホイールを回しまくっていたら慣らし運転が終わった新車のようにスムーズに回りました。どうやらそのグリスに原因があったようです。今では快適に動作しています。ありがとうございました!
書込番号:2378061
0点



マウス > ロジクール > MX-700 コードレス オプティカル マウス


先日、CLK−C70を購入して快適に使用しております。
MS社のワイアレスエクスプローラー2.0を最初買ったのですが、ドライバーの機能ダウン・スクロールボタンが目に余る固さがどうしても許せず、販売店に無理言って返品いたしました。
しかしながら、この掲示板を読ませていただいてると、MX700も欲しくなってきました。
CLKとMXのレシーバーって互換性はあるのでしょうか?
ちなみにロジクール社のHPには
『Q:受信機とコードレスデバイスの組み合わせについて
A:基本的にコードレスマウスやキーボードは、付属の受信機との組み合わせで使用していただくことになっていますが、同時期に発売されているデバイスでは、共通仕様の受信機が付属している場合があります。ただし、仕様は予告なく変更する場合もありますので、付属の受信機との使用を前提にご検討ください。
また、コードレスキーボードとマウスがセットになっている商品には、両方に対応している受信機が一つ付属していますが、その他の商品ではそれぞれキーボードのみ、またはマウスのみに対応した受信機が付属しています。』
とありました。
実際に試された方、おられましたら情報をお願いいたします。
一応、ロジクールのサポートにも2日前に問い合わせしたのですが・・・返事はまだです。
0点

どうなんでしょう
私の持っているマウスの中ではSONYの無線式がXP標準ドライバで動くのでお手軽度ピカイチです。
しかもマンガンでも1っかげつもったし。
書込番号:2372832
0点


2004/01/22 00:44(1年以上前)
両方持っています。
CLK-70のレシーバーでMX-700を使用できますヨ(^^)v
レシーバー部のコネクトボタンを押して認識させます。
書込番号:2373386
0点



2004/01/22 01:14(1年以上前)
○デ×ヲさん。
ありがとうございます。ということはMX900のレシーバーでCLK−C70も使用できるのでしょうか。
機能的な制限なんかあったら、教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:2373519
0点



2004/01/22 01:23(1年以上前)
○デ×ヲさん
すいません。MX900でなくMX700の間違いです。
失礼いたしました。
話はかわりますが、diNovo Media Desktop 見た目は最高に
かっこいいですね。これにはMX900がセットになっているようです。
書込番号:2373551
0点


2004/01/22 02:21(1年以上前)
逆(MX-700のレシーバーでCLK-C70)は認識しません(>_<)
書込番号:2373692
0点



2004/01/22 13:48(1年以上前)
○デ×ヲさんへ!
本当にありがとうございました。
MX−700を早速購入しちゃいました。へへ・・・。
やっぱり、いいですね。今までマイクロソフトのワイアレスエクスプローラー・ワイアードのエクスプローラーなどなど数々のMSのマウスを利用してきましたが、MX−700が最高です。
今後は自宅でMX−700、会社でCLK−C70、家の中で移動時は、MX−700とCLKのレシーバーを使用していきたいと考えています。その他、外出時は荷物になるのでタッチパッドで我慢しときます。CLKのレシーバーのみ持ち歩きます。(会社<==>自宅)
レシーバーの互換性も私の使用レベルでは全く問題ありませんでした。
マイクロソフトのユーザーの方、ごめんなさい。個人の嗜好品の域の話ですので・・・・。でも、すっかりLogicoolのファンになっちゃいました。PS2のコードレスコントローラーまで買っちゃいました。みなさん、ありがとうございました。特に○デ×ヲさん、ありがとうございました。
書込番号:2374625
0点



2004/01/22 13:50(1年以上前)
追伸
でも、Logicoolのサポートからの返信はまだです・・・(困)
書込番号:2374628
0点



2004/01/22 15:45(1年以上前)
Logicool サポートから返答がありました。
『周波数の更新形式は同じですので、ご使用いただけるかもしれませんが、弊社で動作確認を行っていない使用環境になりますので動作保証外の環境になります。確実でない環境ですので当センターではお進めいたしておりません。また、MXシリーズの新製品は今の所、新しい機種の発売予定はございません。宜しくお願いいたします。』
との事です。
実際に使ってみると
○デ×ヲさんのおっしゃるとおり、MX-700はCLK・MX両方のレシーバーで問題なく使用できます。CLK-C70はMXのレシーバーでは一切反応しません。一応、両方同時に接続してみたのですが、それぞれ、混線することなく問題なく動きます。デスクトップ右下のマウスのアイコンにポイントするとポイントしたマウスのプロパティを確認できます。ロジクールさん、なかなかですな!
でも、サポート対象外とのことですので・・・一応ご注意を!
書込番号:2374848
0点


2004/01/23 01:24(1年以上前)
(^^)v
書込番号:2376946
0点



マウス > ロジクール > MX-700 コードレス オプティカル マウス


今までのマウスは左クリック/ホイールは人差し指、右クリックは中指、
その他の指はサイドに置いていたのですが、
MX700は、薬指をサイドに置くと形状でひっかかりがあります。
そこで、
(i)左クリックを人差し指、ホイールを中指、右クリックを薬指
(ii)左クリックとホイールを人差し指、中指と薬指を右クリック
といった持ち方が、形状的にあっているような気がします。
皆さんは、どのように持っているでしょうか?
0点

>左クリック/ホイールは人差し指、右クリックは中指、
>その他の指はサイドに置いて
これですね。
薬指の引っかかりはマウスを持ち上げるのに使うので、
私の場合は必要かな?と思っています。
小指で引っ掛けてもいいのですが、頼りないですし、
深く持つ必要が出てくるので・・・。
書込番号:2370865
0点

そうですね、私の場合は親指でサイドボタン。人差し指で左クリック&スクロール(ホイール&ボタン)、中指で右クリック。薬指は右クリック外のボディに引っかけています。
jubakoさんと同じで、マウスを持ち上げたり動かすときに必要ですね。
親指と薬指を常時マウスに添えて、他の指は軽く置くような感じですね。
小指は薬指の補助というか、ケースバイケースで薬指と役目を入れ替えるような感じです。
個人的に、マウスは親指の当たる部分がえぐれている形が好きです。
今のMX700の形はかなりベストに近い、形と思っています。強いて言えば、もう少し軽ければとは思いますね(^^
書込番号:2374145
0点



2004/01/22 16:04(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
「持ち上げるためのもの」と思うと確かに必要なものですね。
確かに小指だけで支えるのはかなり厳しいものがあります。
今までの慣れた持ち方でそのまま使えそうです。
書込番号:2374884
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





