
このページのスレッド一覧(全4988スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 10 | 2020年9月17日 21:46 |
![]() |
4 | 3 | 2020年10月10日 03:33 |
![]() |
0 | 1 | 2020年9月12日 16:45 |
![]() |
1 | 4 | 2020年9月10日 19:06 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2020年9月8日 23:32 |
![]() |
1 | 4 | 2020年9月2日 12:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > M585 MULTI-DEVICE Mouse
こんにちは。ロジクール製品を使っておりますが、コードレスマウスでは散々な目に合っています。
M221を以前から使っておりましたが、ここにきて急接続したりしなかったりです。
もう使い物にならなくて・・・・・
コードレスは使いやすいので、買い替えを考えています。このマウスが目に留まりましたが、使っている方々は接続が途中で急に切れたりすることはないのでしょうか?ちなみに今使用のPCはWin10バージョンPro 1909です。もちろんロジクールオプションズ等も最新版です。
使用感想をお聞かせください。よろしくお願いします。
2点

>甚太さん
こんにちは。
私は M545、M546 を使っていますが、接続が切れたことは一度もありません。
マウスの問題というより、ご家庭の環境の問題のような気がします。
ご自宅の近くに電磁波を放つ電波塔などが建っていませんか?近頃では5Gの電波塔とか。
電子レンジの種類によっては、これも影響を与えるようです。
(⌒▽⌒)
書込番号:23660046
0点

高頻度でワイヤレスがダメな場合、USB3機器を近くで使ってないか確認してください。
USB3は2.4GHz帯に干渉することが知られています。
ドングルをUSB3機器から30cmほど離すだけでも (または逆でも) 安定したりします。
書込番号:23660127
0点

支障をきたすのは、取付位置が悪いか、干渉しているかです。
位置だと、デスクトップPCを足元に置いて、PC背面にレシーバをつけて、金属の机に、金属のマウスパット・・・と、要は障害物が多くなると電波が届きにくくなります。
USB延長ケーブルやUSBハブなどを使用して、マウスから見える位置にレシーバを設置すると良いです。
干渉は、電波やノイズです。
2.4GHz帯を用いるため、近い周波数があると、それと干渉して支障がでます。
ノイズは、他のUSB3.0機器をつなげると引き起こすことがあります。
ノイズ対策は、USB延長ケーブルなどで距離をとれば問題ないという場合もありますが、それで改善できない場合もありました。
挿す場所、前面と背面にするだけで改善したこともあります。
USB 3.0の端子と2.4GHz帯の電波を利用する周辺機器について
https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2018/12/support181218.html
書込番号:23660224
1点

>パーシモン1wさん
>ムアディブさん
>CwGさん
3名の方、レスありがとうございます。
環境が悪いのか、マウス自体が悪いのかわかりません。
小部屋の中にはWiFi環境といえば、プリンターくらいです。とは言え常時使用していないので、USBポートくらいです。おっしゃる東リ、確かにUSB3の隣のポートにレシーバーが刺さっておりました。
位置を変えてみましたが、マウスの動作はコマ送りです。
これはマウスの問題でしょうか?電池を変えてもダメですし…そこで買い替えを考えています。
何かコメントいただけますでしょうか?よろしくお願いします。部屋には他に電化製品はございません。
書込番号:23660448
0点

>違うポートに差し替えました。
遠くに挿すのではなく、前面は?
レシーバの近くで、マウスを動かしても、カクツキますか?
他にPCはありませんか?
書込番号:23660556
0点

>甚太さん
こんにちは。
「違うポートに差し替えました。」の画像をみると、USBレシーバーが複数挿さっていますね。これも原因の一つかもしれません。
ロジクールのUSBレシーバーは、1つで複数の機器を接続出来ます。PCに挿すUSBレシーバーを一つにして、Unifying Software をインストールしてみてはどうでしょうか。
Unifying Software ダウンロード
https://support.logi.com/hc/ja/articles/360025297913
Logicool のワイヤレスマウスを購入時とは別の Unifying レシーバーとペアリングして接続する
https://www.ipentec.com/document/hardware-logicool-connect-unifying-device-to-unifying-receiver
(⌒▽⌒)
書込番号:23660610
0点

USB3は機器がつながってなきゃ大丈夫。
それよりPCの後ろにドングル回したらダメだと思う。PCのケースは金属ですからね。
直線見通しで使ってください。
ドングルとマウスの間で光通信してると思ってください。
赤外線リモコンで、PCの後ろに隠れたところからTVとか操作しようとしても無理ですよね。
書込番号:23663165
0点

わたしなら、マウスのすぐ右上など30cm以内に延長ケーブル持って来てドングルを刺します。
ぶっちゃけその短いドングルはノート用なので、デスクトップで使うときはそれなりに気を遣ってやらないとダメです。
書込番号:23663168
1点

こんばんは。皆さんアドバイスありがとうございます。
結局は製品でなく、電波なのですよね。今まで使えていたほうが不思議だったのでしょう。
>ムアディブさん
延長ケーブルが確実でした。一応問題なく使用できています。
コードレス製品も、一直線上になければ電波の特性上障害をきたすのですね。
皆様アドバイスいただきありがとうございました。おかげでこの製品をしばらく使用できます。
書込番号:23669291
0点

新製品がでているから、もっと電波キャッチがいいものが世にあるのかと思っていました。
新製品を買っても繰り返しにならず助かりました。
でもマウス3個捨てました。いずれもロジクール製で使っていたので、しっくりきませんでした。
他のメーカーは使ったことありません。
安物マウスだったり、メーカーだったりという理由でなく使い方なんですね。
マウスは何個あっても必つしか使わないので、今度からはよく考えて購入することにします。
付き合ってくださった方々、ありがとうございました。
書込番号:23669301
0点



マウス > ロジクール > MX Master 3 Advanced Wireless Mouse
MX-Rを修理しながらまだ使っているのですがこちらの機種が気になっています。
タクトスイッチ部分が怪しくなり限界を感じています。
大抵のPCパーツや周辺機器は楽天でよく買っていたのですが(MX-Rも)、
こちらの商品は楽天にまともな量販店は存在していないのでしょうか?
当初は生産数が少なく楽天での販売まで回っていないのかと思っていましたが、
発売から1年経過してもまともに売っておらず、お値段も下がっていません。
公式サイトでは売り切れとなっているなどなんか過去のMXシリーズと比べてなんか変です。
このマウスの販売についていったいどの様になっているのでしょうか?
1点

公式じゃなくたって、アマやらヨドやらビックやら、売ってるところはたくさんある。
楽天で検索ヒットしないなら、普通には買えないでしょう。
こういうご時世ですから、過去の慣習は当てはまらないと考えたほうがいいでしょうね。
書込番号:23659431
1点

単に高いから売れないんだと思いますけど。
ゲーミングなら1万円でも「勝つためには仕方がない」ので買うんですけどね。
というか、今や高級マウス=ゲーミング って図式なんで、耐久性の低いロジは買わんかと。
エンスー用の製品は家電量販店ではあんまり取り扱わないですね。その店のコーナー担当者がマニアの場合はやってくれるんだけど。
それとロジは高級マウスにも耐久性の低い廉価スイッチ使って来るんで、自分で修理するのはデフォかと。
書込番号:23659891
1点

ありがとうございます。
価格コムでこれだけ大量の店舗で売られている場合、
今までの経験上必ず楽天やヤフーショッピングでも取り扱いがあり、
ポイント20倍などですごく安く買えるタイミングがあり重宝していました。
業務用NASなど誰が買うのかわからないような商品まであるにも関わらず
このマウスだけ出品がなく何かあったのか気になっています。
書込番号:23716133
1点



マウス > ロジクール > MX MASTER 2S Wireless Mouse
お世話になります。本マウスについて詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。
このマウスはショートカットを設定できる箇所が6個程ありますが、
そのうちの一つのボタンにキーストロークを設定する際、何個もまとめてキーボード操作を登録できませんでしょうか?
例)ホイールの手前に付いてる小さいボタン「ホイールモードシフト」に「ESC」+「V」を設定したい。
CtrlやShiftを押しながらのアルファベットは「Ctrl + V」と設定されるが、
「ESC」は一つの文字扱いとなっているのでできない。
「A」+「A」+「A」のように「A」を3回押すみたいなことはできないですかね?
試してできなかったので、できないとは思いましたが、念の為聞かせてください。
また、もし何か他の方法など良いアイデアが浮かびましたらご教授いただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
0点

>nakayama10さん
>「A」+「A」+「A」のように「A」を3回押すみたいなことはできないですかね?
というのは出来ないと思いますが、私はWindows7の時代に、Win32APIを使ったプログラムを常駐させて、例えばCtl+Alt+アルファベットキーでキーボードイベントを複数発生させたり、その他いろいろな処理を走らせるようにしていましたが、そういう事ではだめですか。
また、Esc+vキーというのが、Emacsに対する操作なら、キーバインドを変えて対応出来ないですか。
書込番号:23658037
0点



マウス > ロジクール > Wireless Trackball MX ERGO MXTB1s
Optionsを使用して上下ボタンにボリュームアップ、ボリュームダウンを割り当ててますが、
マウスを操作せずに長時間(感覚的に数十分)放置していたあと、上下ボタンを押すと
デフォルト動作(?)の戻る、進むが働いてしまいます。
マウスを触ってから数秒経つと割り当てた通りの動作に戻ります。
久々に触った直後はOptionsがマウス入力をオーバーロードできていない印象です。
この現象を改善する方法がありましたら教えてください。
0点

>s.aさん
こんにちは。
以下のロジクールサポートに連絡してみては如何でしょうか。
Logicool サポートへようこそ
https://support.logi.com/hc/ja/requests/new
(⌒▽⌒)
書込番号:23647288
0点

>CwGさん
ありがとうございます。質問フォームあったんですね。早速質問してみました。
書込番号:23647303
0点

>s.aさん
>ありがとうございます。質問フォームあったんですね。早速質問してみました。
私が質問したときは詳しい方が対応して下さいました。その時の対応者のスキルにもよるかもしれませんが。
あと、アマゾンのレビューを少し見てみたのですがボタンの割り当てが解除されるという投稿は見当たりませんでした。
ロジクール ワイヤレスマウス トラックボール 無線 MX ERGO Unifying Bluetooth 8ボタン 高速充電式 MXTB1s windows mac iPad OS 対応 ブラック 国内正規品 2年間無償保証
https://www.amazon.co.jp/dp/B074Z71C2M
多くの方は快適に使っておられるようですね。
そうなると、PCの環境の問題(他のプログラムとの競合など)か、または初期不良のどちらかの可能性が高いような気がします。
メーカーからの指示を全て試してみて、それでもダメなら新品交換を依頼してもいいかもしれませんね。
以下の記事も参考までに。
ロジクールのマウス・キーボード故障の2年保証は本当だった!交換は神対応
https://favorite-fashion.com/goods284/
(⌒▽⌒)
書込番号:23647318
0点

>CwGさん
情報ありがとうございます。
サポートからの回答はOptionsを再インストールしてみてくださいとのことでした。
再インストールは過去に何回もやってるのでダメそうですね。
ソフトウェアがほとんど何も入っていないPCでやってみて、現象が再現するなら交換を依頼してみたいと思います。
書込番号:23654187
1点



【使いたい環境や用途】
会社
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
レシーバーを収納スロットに差し込むと、入りきらずに少し飛び出していて、持ち運ぶときに落ちて失くしてしまいそうです。
今までカチッと入りきる物しか見たことがないので不良かと思い問い合わせをした結果、初期不良かもということで交換になったのですが、また同じように入りきらない物が届きました。
もしかして、このマウスはそういう仕様なのでしょうか?
書込番号:23643695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

公式サイトの画像を見る限り、いわゆる「ツライチ」になるっぽいけど。
書込番号:23643803
0点

>ほさぎしさん
こんにちは。
>初期不良かもということで交換になったのですが、また同じように入りきらない物が届きました。
この時のメーカーからの回答はどのような内容だったのでしょうか?出っ張った状態が正常なのかメーカーに問い合わせてみてもいいと思います。
他には、アマゾンの質問欄に投稿すれば、実際に使っておられる方からコメントを頂けるかもしれません。
3種類のマウスが一つになったページですので、該当しない方からの回答になる可能性もありますが。
サンワサプライ 静音ワイヤレスマウス 2.4GHz ブルーLED 5ボタン 1600dpi(2段階切替) 小型 ブラック MA-WBL153BK
https://www.amazon.co.jp/dp/B085XWXXPQ
(⌒▽⌒)
書込番号:23643868
0点

押し込めないのでしょうか?
会社の中の周りの人で同じものを使っている人はいませんか?
書込番号:23644107
0点

返信ありがとうございます!
メーカーの回答は「弊社技術サポートより製品初期不良の可能性が高いと承っております。」という風で、具体的な状態についての言及はありませんでした。
交換となったので、やはり仕様ではなく不良だったのだなと思っていたのですが・・・。
もう一度メーカーとやり取りすれば良いのですが、問い合わせ窓口の方が実際に製品を見て答えている様子ではないので、購入者側の方に聞いてみたくてこちらに質問いたしました。
教えていただいたamazonでも早速質問してみました(ちゃんと投稿できたか不明。笑)。
ありがとうございました。
また、引き続きご存じの方がおられましたら、よろしくお願いいたします。
書込番号:23644270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ほさぎしさん
こんばんは。
>メーカーの回答は「弊社技術サポートより製品初期不良の可能性が高いと承っております。」という風で、具体的な状態についての言及はありませんでした。
>交換となったので、やはり仕様ではなく不良だったのだなと思っていたのですが・・・。
メーカーにありがちな機械的な対応ですね。
(^_^;
アマゾンの質問欄も含めて、実際に使っておられる方からコメントが入るといいですね。
(⌒▽⌒)
書込番号:23644358
0点

皆様、ありがとうございます。
すぐに3名も返信が付いて大変嬉しかったです。
メーカーの新たな回答で、
MA-WBL153BKのレシーバーは、取り出しやすいように少しはみ出す仕様とのことでした。
画像ではツライチに見えますよねぇ。
というか、はみ出すなんて、そんな想像したことなかった。
なので、押し込めず、です。
でも差し込み口の下に窪みがあるので不必要なことで、むしろレシーバーが落下しやすいだけなんですけど、仕方ないですね。
よく持ち運ぶ人は紛失が心配かも。
それとホイールボタンが固くてCADではとても使いものにならなかったのですが、これもメーカー正常範囲内とのことでした。
ただこれは職場でも同意見多数だったとはいえ、試したのが女性が多かったからかもしれないです。
ということで、残念ながら結局このマウスはお蔵入りになりました。
返信、本当にありがとうございました。
書込番号:23649923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ほさぎしさん
こんばんは。
>ということで、残念ながら結局このマウスはお蔵入りになりました。
それは残念でしたね。でも正式な回答が得られて良かったと前向きに考えましょう(元々の設計なのか、それとも個体差なのか、モヤモヤするよりいいと思います)。
ちなみに、私は以下のマウスを使っていますが、こちらはレシーバーを電池ケースの中にしまえますので、落下して無くす心配はありません。
ロジクール ワイヤレスマウス 無線 マウス M546BD Unifying 7ボタン ワイヤレス 小型 電池寿命最大18ケ月 windows M546 ダークナイト 国内正規品 3年間無償保証
https://www.amazon.co.jp/dp/B00YBD9SXC/
>ホイールボタンが固くて
という点については、クリックするのは若干固い気がしますが、回転させたり左右に傾けるのは固くはありません(あくまでも個人的な意見です)。
(⌒▽⌒)
書込番号:23650332
0点



マウス > ロジクール > Wireless Mouse M546
こんにちは。
本マウスを購入して使い始めたのですが、
エクセル上でチルトホイール(横スクロール)が利かないことに気が付きました。
ブラウザ上(IE、Chrome)やWordは使用できたのですが、
確認できた範囲では標題の通りエクセル、エクスプローラーにて
チルトホイール(横スクロール)が使用できませんでした。
OSはWindows7 32bitですが、
コントロールパネル→マウスから設定できそうな箇所はありませんでした。
(ホイール関係の設定タブがありませんでした。)
解決策をご存知の方いらっしゃいましたら、ご回答の程宜しくお願いします。
0点

>春×夏+秋×冬さん
こんにちは。
このマウスの動作設定には Logicool Options というソフトを使います。
以下からダウンロードしてみてください。
Logicool Options
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/options
(⌒▽⌒)
書込番号:23633462
0点

>CwGさん
ありがとうございます。
Logicool Optionsを導入してみます。
書込番号:23634881
1点

>CwGさん
Logicool Optionsを導入したところ、
問題無く動作しました。
ご回答、ありがとうございました。
書込番号:23637089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>春×夏+秋×冬さん
こんにちは。
>Logicool Optionsを導入したところ、
>問題無く動作しました。
よかったですね。
(⌒▽⌒)
書込番号:23637097
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





