
このページのスレッド一覧(全4988スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2019年12月28日 20:44 |
![]() |
5 | 8 | 2019年12月25日 13:11 |
![]() |
2 | 8 | 2019年12月27日 15:29 |
![]() |
22 | 6 | 2019年12月24日 15:33 |
![]() |
0 | 3 | 2019年12月16日 00:34 |
![]() |
1 | 7 | 2019年12月19日 16:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > Wireless Mouse M235 M235r
iPadでマウスが使えるようになったと知ったので、このマウスを試しに使おうと試みたのですが、このマウスを認識しません。
やり方がおかしいのでしょうか?
行った条件。
・iPadOS13.1以上にバージョンを上げている。
・iPadの再起動を何度か行った。
・他のデバイスに接続していない。マウスの電源はON(何度もオンオフ繰り返した)
・「設定」「アクセシビリティ」「タッチ」「ポインティングデバイス」内の「デバイス」→「Bluetoothデバイス」で認識しません・・・
どなたかわかる方はいるでしょうか?
ブルートゥース対応マウスならどれでも使えるわけではないのでしょうか?
0点

>朝日のあたる道さん
この機種はBluetooth非対応ですよ。
無線接続ではありますが、ロジクール独自の「Unifying」規格です。
書込番号:23134479
0点

私使っているBluetoothマウスは、ロジクール Bluetooth Mouse M557です。
https://kakaku.com/item/J0000010604/
これなら、iPad Air 2で使用出来ています。
なお、スレ主さんのマウスは、Bluetoothのマウスでないので論外でしょう。
書込番号:23134498
0点

>キハ65さん
>Roma120さん
早速の返信ありがとうございます。
てっきりBluetoothと思いこんでいました。すみません。
対応品を買って試したいと思います。m(__)m
書込番号:23134544
1点



長年愛用していたLogicool VX Nanoが壊れたのでこれと同程度の機能を持つマウスを探しているのですがどなたかご存じないでしょうか?
条件1 サイズ同じ程度で軽いもの
条件2 ホイールクリックがホイールの機能ではなくホイールの後ろに個別に付いていないといけません
条件3 BluetoothではなくUSB型の小型レシーバー
0点

MX ANYWHERE 2Sが10g程度重いのと充電池仕様であることを許容できれば候補に該当するんですが・・・・・・。
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/mx-anywhere-2s-flow?crid=7
書込番号:23126387
1点

https://kakaku.com/item/J0000024804/
https://itblo9.com/mx-anywhere-2s/
「中央ボタンを使いたい場合は、ジェスチャーボタン(ホイール下のボタン)に設定する必要がありそうです。」
Unifying接続用のUSBが同梱
まずはロジのサイトで絞って検索して、吟味すりゃいいだけのことだけど。
めんどくさいんかね
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/mice?filters=3880
書込番号:23126404
2点

これではダメなんですか?
https://kakaku.com/item/J0000024804/
と思ったら、クールシルバーメタリックさんも同じものをお勧めされてますね。(^^ゞ
コンパクト一般タイプのハイエンドモデルになるかと思いますので、間違いはないかと。
ホイールクリックは脇のボタンに設定可能。
レシーバー付き。
高速スクロールは自動切換え(すごく便利です)。
書込番号:23126407
2点

皆さん、回答ありがとうございますm(_ _)m
後継品で大丈夫だったんですね^^;イマイチ自信持てなかったもので質問させて頂きました。
MX ANYWHERE 2Sのレビューを調べていたら一つ前のMX1500を見つけまして2Sよりは若干安いし、
設定しなくてもホイールクリックがそのまま使えるし機能的には充分なのでMX1500にしようかと思います。
お手数をおかけしました。
書込番号:23127317
0点

>絹織さん
その2機種であれば、ホイール横のボタンの機能は全く同じで、デフォルトではホイールの機能切り替え(高速/標準)ボタンになってると思いますよ。
中央ボタンはホイールを押し込むのが標準です。
ホイール横のボタンが最初から中央ボタンとして機能する機種はたぶんありません。
ボタンの設定ですが、Windows10をご使用ならマウスを使用し始めるだけで「LogicoolOptions」のインストール通知が来ますので、インストールして設定するだけです。
もちろん旧機種が安ければそれを購入するのは有益です。
実際私もMX-Masterを数台使っていますが、いずれも一つ前の型を安く購入しています。(^^ゞ
書込番号:23127480
0点

冒頭では、
>条件2 ホイールクリックがホイールの機能ではなくホイールの後ろに個別に付いていないといけません
なのに、
>ホイールクリックがそのまま使える
何だろ。
ホイールクリックはダメなんじゃないの?
ホイールクリックで良いなら、売ってるものどれでも大丈夫なんじゃないの。
書込番号:23127744
0点

>けーるきーるさん
すみませんホイールクリックがそのまま使えるじゃなくて中央ボタンがホイールクリックの機能としてそのまま使えるですねm(_ _)m
書込番号:23128127
0点



VGP-BMS333を持ってます。
長年問題なく使ってきましたが最近、左ボタンを押すと1回押したのに数回押したようになります。
これってチャタリングでしょうか?
数はランダムで2〜5回くらいの間で連続クリックされます。
電池を抜いて再起動すると一時的に治りますがまた発生します。
電池(単三×2本)は新品に交換しました。
チャタリングを防止する方法を教えてください。
書込番号:23112334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ボタンのスイッチの劣化ですので交換する以外に効果的な改善方法はありません。
新しいマウスを購入してください。
書込番号:23112343
1点

>マグドリ00さん
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/chattecancel/
を試してみてください。
ただし、マウスの内部のコンデンサーの劣化が原因かもしれないので、そろそろ買い替えたほうが良いかもしれないですね。
書込番号:23112351
1点

>EPO_SPRIGGAN さん
ありがとうございます。
やはり寿命ですかね?
何故か今日は調子良く全く症状が出ません。
どうやら症状の発生頻度は日によって異なるようです。
今日は雨で湿気が多いから出ないのか?
原因が静電気なら何らかの方法で静電気を取り除けば治るのかな?
静電気除去マウスパッドを検討してみます。
>とにかく暇な人 さん
チャタリングキャンセラーのご紹介ありがとうございます。
入れてみて改善がない場合は新たなマウスの購入を検討します。
書込番号:23112366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

チャタリングのような感じがしますが、再起動云々で一時的回復は私は無かったですが・・
こちらに自分が行った処置歴があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000276947/SortID=21748685/
接点復活コンタクトスプレーなどを用意されるほうが良いです。
https://www.yodobashi.com/product/100000001001990236/
書込番号:23112479
0点

>あずたろうさん さん
ありがとうございます。
ご案内のヨドバシドットコムにて
呉工業 KURE NO1424 [接点復活スプレー 220ml]
を店舗受け取りで注文しました。
入手次第、吹きかけてみます。
書込番号:23114486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

問題が発生しました(汗)。
接点復活スプレー届きましたが、マウスの分解方法が分かりません。
裏側にネジが見当たりません。
スプレーは外から吹きかけても意味がないですよね?
なお、症状は出たりでなかったりですが、出た場合、1クリックで5〜6回連続クリックになる場合もあります。
この場合、左ボタンを数秒間押しっぱなしにすると回復しますが暫く使っているとまた発症します。
書込番号:23116373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電池ボックスの中になければ、はめ殺しになっているのかもしれません。
その場合、隙間にカードなどを差し込んでツメを外すという感じになります。
傷が付くこともあるので覚悟が必要です。
あとスイッチの接点復活といってもスイッチ内の接点に吹き付ければならないのでは?
どういう構造になっているかにもよりますけど大変かと思いますよ。
書込番号:23116539
0点

結局、分解は諦めました。
https://www.biccamera.com/bc/item/3228736/
ビックカメラでエレコムのM-BT16BBSSVを買ってきました。
本件、完了とします。
ありがとうございました。
書込番号:23132091
0点



マウス > ロジクール > G300Sr Optical Gaming Mouse
皆様おせわになっています。今日はちょっとした疑問です。
前も初代G300を使っていたのですが、左クリックボタンが寿命を迎えたようで買い換えました。(ダブルクリックになる現象)
購入はAmazonPrimeです。
しかし、ホイールを回転させると【ざらざら感】があり、違和感が拭えません。
ホイールの感触ってこんなものですっけ?
使用していた、前の初代は古いものなので熟れており、参考にはなりません。
なお、Logicoolの設定ソフトは正常に使えます。
巧妙な偽物が紛れ込んでいるのでは?とも疑っています。
当該機種使用中の方居ましたら、ホイールの回転がどんな感じか教えてください。
3点

>φなるさん
私もこちらの前の世代のマウスが最近壊れて買い替えましたが、前の世代と今の世代ではホイールのフィーリングは全く同じなので、不良品に当たったのではないですか。
書込番号:23110897
4点

>φなるさん
別マウスですが、私はロジクールのMarathon Mouse M705tを3台使って来ましたが3台ともクリック感ホイール感が微妙に違いました。
同世代でも個体差がでるので世代が違うと更に違和感が出るのかもしれません。
書込番号:23111113
3点

お二方、返信ありがとうございます。
〉〉とにかく暇な人さん
違う世代でも同じフィーリングですか。
高いものはイイモノ・組み立てをしているのかな。
たしかに当たり外れは有りそうです。
〉〉GUNSTさん
方やGUNSTさんのご意見では、同じ機種でも違うフィーリングであると。
仰る通り、個体差というのはあるかもしれません。
こうなったら、もう一台買って比べるしかないな〜。
引き続きしばらくはご意見お待ちします。
※なお、アンチの方のLogicoolたたきはご遠慮くださいませ。
書込番号:23111140
3点

お〜す! おひさ〜
あのね
ロジのゲーミングマウスは買わないが
普通の所有だが古い型のはスクロール音が無音。
最近のはチチチチと回転音が少々するね。
あなたの言うザラザラ感かな(笑)
問題なく使えてるなら良いんではないでしょうか (^_^)
書込番号:23111595
4点

>オリエントブルーさん
ご無沙汰です。
このところ新しいデバイスもソフトも手を出していないので、浦島太郎で、アドバイスなんてうっかりできないので極力自重している状態です。
私も複数の(古い)マウスは所持していますが、過去のものよりスクロール時の感触が悪いってどうなの?って思った次第でw
ロジのマウスの複数のレビューをさらってみると、わりあいに偽物が出回っているようで。
皆さんもご注意を。アマゾンで「激安」で売られているものには手を出しませんように。
私はとりあえずホイール以外に不具合や不都合はないので、しばらく使ってみてパーツどうしの当たりが出るのを待ってみようかなって気になってます。
(車のエンジンかよw)
ダメなようなら他機種を新たに探します。
書込番号:23113152
2点

えっと。
このまま新たなご意見も来そうにないので、スレッドを締めます。
結論として、このまま使い続ければ慣れるかな?というとで。
お三方のご意見、それぞれに参考になりました。
少し不安が軽減しましたので、お三方にGAを充てさせていただきました。
書込番号:23126410
3点



ロジの最新機種がSetPointでサポートされなくなって久しく、M705tをだましだまし使ってる昨今ですが最近の機種だと同等機能が復活したりしてるとかないですかね…?
書込番号:23109296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


タイトル通り、One-touch Searchなんですよ。
範囲選択してクリック一発でサーチエンジンに放り込めるあれ。
Optionsに実装されてれば、手持ちのM720とか、今日7000円で在庫処分やってるの見つけたMaster2S辺りを実用できると思ってるんですが。
(720導入当時無いことに我慢できなかった人)
書込番号:23109716
0点

>タイトル通り、One-touch Searchなんですよ。
無いですね。
LogicoolOptionsで無くなったと聞いてましたが、今探してみても似たような機能はありませんでした。
書込番号:23109772
0点



マウス > Apple > Magic Trackpad 2

>DarkCloud@77さん
こんにちは。
デフォでON/OFFしか出来なかったかと思います。
引っ掛かりがあったりするんでしょうか?
それでしたら困ったときの
NVRAMリセット
改善される可能性はあるかもしれません。
有料アプリになりますが下記があります。
BetterTouchTool
https://folivora.ai/
書込番号:23096837
0点

>choco111さん
レスありがとうございます。
私の手の力が弱いのかタップの認識がよくありません。
NVRAMリセットも改善されませんでした。
BetterTouchToolも試してみましたが、設定項目が多く、よくわかりませんでした。
どこを変更すればいいのでしょうか?
書込番号:23097100
1点


>choco111さん
これやってみましたが全く変わりませんでした。
MacBook Pro内蔵のトラックパッドは変わりましたが。
書込番号:23097182
0点

>DarkCloud@77さん
Trackpad タブ > FORCE Touchpad
でできませんか?
書込番号:23097322
0点

>DarkCloud@77さん
こんにちは。
お役に立てずすみませんでした。
既にされてると思いますがもう1度、Macのトラックパッドの設定を見直されては。
Macのシステム環境から
トラックパッドのアイコンをクリック
ここの設定のクリックは弱
弱にされてて反応が悪いんですよね。
故障の可能性もあるかもしれませんし
アップルのサポートに連絡されてはいかがでしょうか。
https://support.apple.com/ja-jp/contact
書込番号:23116670
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





