
このページのスレッド一覧(全4988スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 8 | 2019年2月6日 09:35 |
![]() |
5 | 1 | 2021年3月2日 18:47 |
![]() |
15 | 13 | 2019年11月25日 02:05 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2022年6月23日 16:02 |
![]() |
0 | 5 | 2019年1月26日 12:42 |
![]() |
1 | 4 | 2019年1月27日 23:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > G703 LIGHTSPEED Wirless Gaming Mouse
G703はとても気に入っています。最初のLenovoの5年ほど前のノートPCでは普通?にワイヤレス使用可能だったのですが、次の昨年購入のフロンティアノートPCで有線使用可能ですが、ワイヤレス使用不可能です。取扱説明書は簡潔で、ロジクールWEBも探しましたが見当たりません。基本的な間違いと思うのすが、どこが原因でしょうか?
0点

単に新しいPCにレシーバー(受信機)挿してないとかそういうことはないよね?
書込番号:22444820
0点

受信機というか、有線コードをUSBポートにさして、有線状態では使用可能ですが、マウスからコードを抜くと使用できません。
別の受信機があるのですか?
書込番号:22444889
1点


書込番号:22444918
0点

電池は充電されていますか?
ワイヤレスは付属のレシーバーが必要ですが使っていますか?
2.4GHz帯の通信とUSB3.0は相性が悪いこともあります。
USB2.0がなければUSB2.0の延長ケーブルを使ってみてください。
書込番号:22445018
0点

みなさん、ありがとうございます。小型受信機?があったのですね。
この小型受信機をレノボPCに付けたのを忘れたかもしれません。明日、職場で確認します。
レノボPCではワイヤレス可能なので、充電は大丈夫と思います。
書込番号:22445275
0点

>この小型受信機をレノボPCに付けたのを忘れたかもしれません。
まあ、どちらにせよ新しいPCに受信機を付けてないのは確実っぽいし、だとすれば無線で動くことはないよ
これはBluetoothじゃないから、無線で使えてたのなら間違いなくもう一個のPCに受信機挿さってるはずだよ
書込番号:22445310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、お騒がせ致しました。
小型受信機はレノボにさしていました。
USB延長コードにさしたので、見えていませんでした。
G703は快調です。ありがとうございました。
書込番号:22446376
0点



マウス > ケンジントン > SlimBlade Trackball 72327JP
動画編集で使いたくて買いました。今届いたばかりです。
左手でトラックボールを使い縦スクロールと横スクロールをし
右手ではマウスを使いカーソルの操作をして作業するつもりで買いました。
デフォルトではメインのボールはカーソルの操作になっていますが
縦スクロールと横スクロールに変えたいです。
trackballworksアプリを入れましたが設定項目がなさそうです、もしかして出来ない?
マウスはロジクールのMX MasterSを使っているので
ケンジントンハイエンドモデルのこの機種ならそれくらいの設定は当然できるだろうと思っていました。
もしくは他のトラックボールパッド?でもいいのでメインのボールでの操作を縦スクロールと横スクロールにできるものがあればぜひ教えて欲しいです。
よろしくお願いします。
5点

TracXcrollというトラックボールの入力をハックして様々な入力にカスタマイズできるものがあります。
そちらでボールの入力をスクロール入力に変換できます。
書込番号:23998613
0点



マウス > ロジクール > M590 MULTI-DEVICE SILENT Mouse
表題の通りなのですが、M585(アマゾン型番M590と同型)とK370(キーボード)
をBluetoothで接続しております。
デバイスマネージャーで見る限り、正常に接続されてるようなのですが、
Logicool Optionsには何も表示されません。
ですので、マウス、キーボード共に設定ができない状態です。
再インストール、管理者権限での再インストール、セキュリティソフト(カスペルスキー)を停止しての
再インストール等、一通り試してみましたが、全く効果がありませんでした。
どなたか、解決策をご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。
2点

>tonkichi628さん
こんにちは!
以下に同じ様な問題を解決なさった方がいらっしゃるようですが、参考になりませんか?
Logicool Optionsでデバイスを認識しないときの対処法
https://1105r.com/for-logicool-options/
重要な部分だけ抜き出すと、以下のような感じみたいです。
-----< ここから >-----
よもやまさかと思いながらも、Logicool SetPoint・Unifying Softwareを削除し、Logicool Optionsも一度削除した上でパソコンを再起動。もう一度Logicool Optionsをダウンロードしてインストールし直したところ自動的にMX Masterを認識してLogicool Optionsが使えるようになりました。
同社製品ソフトは大丈夫だろうと思って最後まで削除しなかったのですが、正常に認識しない場合は同社ソフトがLogicool Optionsのインストール時に干渉してLogicool Optionsのインストールがうまくいっていなかったことが今回の問題を引き起こしていた模様です。
-----< ここまで >-----
なお、これでも解決出来ない場合は、以下のサポート(コミュニティ、または問い合わせ)に連絡してみるのもいいかと思います。
デバイスが LOGICOOL OPTIONS に表示されない
https://support.logitech.com/ja_JP/article/Device-does-not-appear-in-Logitech-Options
書込番号:22428979
2点

>CwGさん
リンク先の通りやってみましたが、駄目でした。
また、前のレスで書き忘れたのですが、
Logicool Optionsのインストール直後、ログイン画面が出るのですが、
100%エラーでログインできません。
また、ノートPCなので、デフォルトでタッチパッド用の
アプリが入ってるのですが、これも、関係しているんでしょうか?
後、使用環境も書いておきます。
OS:Windows10 Home
PC:Lenovo ideapad520
書込番号:22430507
1点

>tonkichi628さん
>リンク先の通りやってみましたが、駄目でした。
ダメでしたか。残念ですね。
>Logicool Optionsのインストール直後、ログイン画面が出るのですが、
>100%エラーでログインできません。
ログインできないことが今回の問題と関係あるのかどうかは分かりませんね。
>また、ノートPCなので、デフォルトでタッチパッド用の
>アプリが入ってるのですが、これも、関係しているんでしょうか?
私のケースではノートPCでもタッチパッド用のアプリと併用できていますから、基本的には問題ないように思います。
以下を確認してみて頂けますか?
1)コントロールパネルから、マウスの画面を開き、マウスのプロパティ画面を出します。
その中で、一番右側に、SetPoint または Options のタブがありませんか?もしあれば、そのタブを開いて、そこから操作が可能かどうかやってみて下さい。
2)このマウスは、Bluetooth だけでなく、無線でも使用できるようですが、無線で接続してみた場合どうなりますか?
つまり、同梱されているUSBの無線ポートを接続して使う方法です。
3)古いバージョンのLogicool Optionsを使ってみる。現在のLogicool Optionsをアンインストールした後で、古いバージョンのLogicool Optionsを使ってみれば、そちらでは動作するかもしれません。以下は、参考情報です。
ogicool optionnsがインストール出来なくて困ってます
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13162425453
LOGICOOL OPTIONS
プラットフォームおよび OS を選択してください
https://support.logicool.co.jp/ja_jp/software/options
4)Unifying Software を使ってみる。詳細は以下を参考にしてみて下さい。
ロジクール【MX Master 2S】を買ったらする設定
https://shu-kan.com/logicool_mx_master_2s_setting/
UNIFYING SOFTWARE
プラットフォームおよび OS を選択してください
https://support.logicool.co.jp/ja_jp/software/unifying
これで上手くいかなければ、最初に記載した Logicool のホームページからコミュニティに質問するか、メーカーに問い合わせてみるしか方法がないかもしれません。
上手くいくといいですね。
(*^o^*)
書込番号:22430946
1点

>CwGさん
こんなに沢山の策を教えていただき、ありがとうございます!
明日、すべて試して報告いたします。
書込番号:22431689
0点

>tonkichi628さん
ご返信はいつでも構いませんが、上手くいくといいですね。
(^o^)/
書込番号:22432869
1点

>CwGさん
教えて頂いたリンク先を参考に施行してみましたところ、
古いドライバー(6.80.372)をインストールしたところ、
無事表示され、使用出来るようになりました。
ただ、頻繁に更新を即すメッセージが出るのですが、
更新しない方が良いのでしょうか?
書込番号:22435327
2点

>tonkichi628さん
ひとまず上手くいったようで良かったですね。
>ただ、頻繁に更新を即すメッセージが出るのですが、
>更新しない方が良いのでしょうか?
一度認識(表示)された後は大丈夫かもしれませんので、更新してみては如何でしょうか。
もし、更新して再び表示されなくなるようなら、古いものをもう一度インストールして、現在の最新よりももっと新しい更新がリリースされて正常に表示されるようになるまで待つという方法もあるかと思います。
書込番号:22435570
2点

>CwGさん
分かりました。
とりあえず、アップデートしてみて
ダメなら元に戻します。
今、出先ですので戻り次第
検証してみたいと思います。
書込番号:22435595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>CwGさん
残念ながら、更新したところまた表示されなくなりました(T-T)
6.80.372に戻したら、表示されましたので、
暫くはこのまま使ってみようと思います。
アップデートできるのは、いつになるやら。
書込番号:22441715
0点

>tonkichi628さん
こんにちは!
>残念ながら、更新したところまた表示されなくなりました(T-T)
>6.80.372に戻したら、表示されましたので、
>暫くはこのまま使ってみようと思います。
>アップデートできるのは、いつになるやら。
そうなんですね。それは残念でしたね。
(^o^;
もっと新しい更新版がリリースされて、表示されるようになるのを待つしかないようですね。
でも、ひとまず動くようになったようですので良かったです。
ヾ(⌒ー⌒)ノ
書込番号:22442040
3点

最初のページの左下に「増加」というボタンがあり、
クリックすると「その他の設定」となります。
そこから「ソフトウェア」で「更新の自動確認」のチェックを外すと
更新のメッセージが出なくなります。
「増加」ではなく「設定」とかの名前にしてくれたらと思いますけど。
書込番号:22567787
1点

機種違いなので参考になるかどうか微妙ですが、本日MX MASTER2Sを購入し、同様にLogicoolOptionsのインスト−ルがうまくいかなかったものです。
ここの書き込みを参考にして古いバージョンを入れたりアンインストールと再起動を組み合わせて色々試したのですが、どうしてもうまくいかず悩んでいました。
ところが、これまで受信機をディスプレイ脇に設置した延長コードタイプのUSB延長ハブに刺していたのを、机下にあるPC本体正面のUSB端子に差し替えたところ、最新バージョンでもすんなりインストールが成功しました。(受信機とマウスの距離はどちらでも1m以内で大差ない状況です。)
ひょっとしたら、インストールの成否には、USB配線内の信号減衰がかなりシビアに影響しているのかもしれないので、USBハブに受信機を刺して不具合に悩んでみえる方は、ダメ元で刺すところを変えて試されたらと思います。
書込番号:23068035
0点

補記です。
〜USB配線内の信号減衰がかなりシビアに影響しているのかもしれないので〜
→ 〜複数のUSB機器のハブ接続によりバスパワーだけでの電力供給が不足している、もしくは延長コード経由によるUSB信号減衰がシビアに影響しているかもしれないので〜
書込番号:23068139
0点



ゲーム用にマウスを探しています。
キーボードの W・E・R・S・D・F・Z・Xを多用するのですのですが、
押し間違いや多用する事により、キーボードの劣化するボタンが偏ります。
そこで、マウスで全てカバー出来るのは無いのかと思っていたところ、
当製品に行きつきました。
前置きが長くなりましたが、
8つボタンにW・E・R・S・D・F・Z・Xの割り当て設定は出来るのでしょうか
1点

エレコムマウスは使ったことないので直接的な回答ではないのですが、
左右クリックを潰して割り当て出来るマウスは見たことないですね。
安物のキーボードは普通に使う分にはよいのですが、
ゲーミングに使うとすぐにへたるのもあるので
何使っているかわかりませんが見直してみるのも
良いかもしれません。
ちなみに左手デバイスなんてのもあります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07GN5QQTS/
書込番号:22427310
0点

そのような文字の割り当ては出来ません。
メーカー側で決められた機能 しか割り当てられません。
書込番号:22427558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記
キーの割り当てを考えているならテンキーボードとかの方が良いのでは?
確か割り当てがいろいろできる製品があったと思います。
書込番号:22427705
0点




マウス > Apple > Apple Magic Mouse MB829J/A
PCの掲示板に書き込もうか迷ってこちらに質問することにしました。
PanasonicのLet'snote CF-NX3に接続して使用しています。
使用自体には問題ないのですが、PCを起動する度にデバイスの削除→デバイスの追加を行わないとマウスが動きません。
PC起動後、設定→Bluetoothはオンになっており、PC本体のワイヤレスのスイッチも入っています。
デバイス一覧にはマウスが表示されていますが、マウスを動かしても反応しないため上記の手順を踏み、使用できるようになります。
毎回面倒なので、自動で接続できるように設定したいのですが、調べる限りのことを行いましたが解消できません。
どなたか設定方法をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?
行った作業は
・デバイスマネージャー→インテル(R)ワイヤレスBluetooth(R)のプロパティ→「電源の管理タブ→電力の節約のために、コンピュータでこのデバイスの電源をオフできるようにする」のチェックをはずす
・コンパネ→Bluetooth設定→オプションタブ→検出の囲みの中にあるBluetoothデバイスによるこのPCの検出を許可するにチェック
・コンパネ→電源オプション→プラン設定の変更→詳細な電源設定の変更→ワイヤレスアダプターの設定→省電力モード→バッテリ駆動、電源に接続ともに最大パフォーマンスに変更
それぞれ変更後、PC再起動しましたが解消できません。
手持ちのMacBookProに接続するとPC再起動後も自動で接続できるのでマウスの問題ではないと思います。
よろしくお願い致します。
0点

Windows×MagicMouseってのは使ったことないけど↓↓これとか入れた?
https://support.apple.com/kb/DL1836?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
DVDドライブなんかもそうだけど、Appleの純正オプションってWindowsでは動かないように制限かかってること多いよ
書込番号:22420536
0点

>どうなるさん
書き込みありがとうございます。
はい、おっしゃる通りですね。
Bluetooth接続は出来てもスクロールができなかったため、bootcamp5.1.5769は入れました。
今はマウスの機能としては問題なく使用できます。
ただ、起動する度に一旦デバイスを削除して、追加し直す手間がありますが。
書込番号:22420580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひょっとするとだけど、MacBookProでも接続してるってことなんでマルチペアリングとかそういう絡みかもしれない
書込番号:22420600
0点

>どうなるさん
コメントありがとうございます。
「なるほど。そうかもしれない!」と思いまして、
これまでペアリングしたことのあるPC(Windows10とMac)の両方から
デバイスを削除しました。
再度PCを起動して、デバイス削除、追加してから再起動・・・
残念ながら状況変わらず、でした。
これはもう仕方ないのでしょうか。WinPCでAppleのマウスを使っているという
情報はネット上では複数みましたが、毎回デバイスの追加をされているのかも・・・
でも、ちょっとしたことだけど面倒なんですよね。
アドバイスありがとうございました。
解消できなくて残念でしたが、自分では思いつかなかったです。
書込番号:22420662
0点

ダメでしたか。
WindowsはOSが立ち上がってからBluetoothが繋がる、MacはOSが起動する前にBluetoothが繋がる仕組みなんだけど、マウスやトラックパッドがその仕様に合わせてカスタマイズされている(電波を出す、受けるタイミング的なやつ)のかもしれないね
解決する方法はあるのかもだけど、確かに毎回接続は面倒だしそんなに高くないから別のマウスを買ってみるのがいいかもしれないね
僕が使ってるのは
https://www.amazon.co.jp/dp/B00FNDTLSG/ ←これ(正確にはこれの前のモデル)
https://www.amazon.co.jp/dp/B014S6AXEY/ ←これ
この辺だと特にそういうのはないので問題なく使えてる(下のやつだったらよくセールで2000円以下とかになってるよ)
最初に書いた通り、WindowsはBluetoothがOS起動後にしか使えなくて不便なこともあったりするので、正直なところBluetoothマウスよりUSBの受信機を使う(ロジクールのUnifyingなど)やつの方が良かったりするんだけどね(USBポートは一つ塞がるというのはあるけど)
書込番号:22420706
0点



マウス > ケンジントン > Orbit Trackball with Scroll Ring
右手がマウス使用による痛みがあるためトラックボールを購入しました。それでも右手に負担があるため左手で使用し始めましたが、左手で使用されている方は、いわゆるクリック、右クリック動作を右手の場合と逆にされていますか、それとも右手の場合と同じにしていますか。個人の好みとは思いますが、どちらもしっくりこなく皆さんの感覚を教えて下さい。
0点

>ACOS750さん
以前、利き腕の右手首を傷めて、一時的に左手でパソコンを操作したことがあります。トラックボールはロジクール製品でした。
この時は、ボタン設定を入れ替えずに左手で操作しました。
右手を使えるようになるまでの2週間程度でしたので、ボタンを入れ替えない方が、違和感無しに使えると思いました。
P.S.お仕事で、メインフレームACOS 750をお使いだったのですね。
書込番号:22420463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>右クリック動作を右手の場合と逆にされていますか、それとも右手の場合と同じにしていますか。
私は右手と同じにしてます。
それで違和感もなかったので。
足でクリックなら、左右関係なく・・・
USBフットペダルスイッチ 3ペダル グレー RI-FP3MG
http://route-r.co.jp/?p=3121
書込番号:22421027
1点

>papic0さん
回答ありがとうございます。
>P.S.お仕事で、メインフレームACOS 750をお使いだったのですね。
よく気付かれましたね。30年以上も前の話ですが。。
思わぬところのご指摘 (^_^;)
>パーシモン1wさん
回答ありがとうございます。
USBフットペダルスイッチ なるものがあるんですね。
さすがにこれを会社で使用していたらちょっと引かれそうですね。
書込番号:22424629
0点

>ACOS750さん
匿名掲示板ですので、名前は公開できませんが、
わたしも、GE635と良く似たACOS 750を使っていました。
この話しはここまで。お元気で。
書込番号:22424802
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





