マウスすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マウス のクチコミ掲示板

(35964件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4988スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マウス」のクチコミ掲示板に
マウスを新規書き込みマウスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

マウス点滅

2019/01/25 16:40(1年以上前)


マウス > エレコム > M-G01UR

使用していると時々マウスの点灯する全部分(マウスホイール部分だけではなくロゴの部分も含めて)が点滅する状態になるのですが取扱説明書等には何も記載がありません。これがどういう状況なのかわかる方はご教示ください。※スクロール速度変更の点滅ではありません。

書込番号:22418711

ナイスクチコミ!7


返信する
TG_KKDさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/28 22:50(1年以上前)

ホイール側面やロゴのランプ部分がゆっくり点滅している状態でしょうか。
自分もその問題で悩んでいたところ、右ボタン+左ボタン+ホイール同時押しで常時点灯するようになりましたよ。
(マニュアルに記載がなくダメ元で他機種のマウスの電源OFF方法を試したら直りました)

再度押してみるとまたゆっくり点滅しだしたので間違えて押してしまった可能性が高いですね。

書込番号:22500265

Goodアンサーナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:17件

2019/03/07 11:47(1年以上前)

同じ症状だったみたいです。
右+左+ホイール同時押しで点滅状態から抜けました。

ご指摘ありがとうございました。

書込番号:22514856

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

標準

マウス > ロジクール > MX MASTER 2S Wireless Mouse

スレ主 fimepaさん
クチコミ投稿数:16件

私は現在、windows[USB @]⇔mac「bluetooth A]で接続しています。

その際、windows→macには移動可能なのですが、

mac→windows には移動できません。

どうすれば治りそうですか?


解決策のご提案があれば、教えてほしいです!
よろしくお願いします。

書込番号:22417508

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33812件Goodアンサー獲得:5779件

2019/01/25 09:17(1年以上前)

例えば右Mac、左Windowsで左から右へ動かして切り替わる、Macも右端まで行くと切り替わるなんてことはないでしょうか?
その機能は使ったことがないので判りませんが、PCの位置を設定したりするところはないか確認した方がいいでしょう。
上記の例ならどちらも自機が左の設定になっているみたいな...

書込番号:22417913

ナイスクチコミ!0


IRIX_userさん
クチコミ投稿数:1件

2019/02/03 11:17(1年以上前)

うちのmac環境だと,青歯の接続自体に問題があったため,
winもmacも共にunifyingレシーバーを使用しました.

ちなみに,2つ目のunifyingレシーバーは,
\1000くらいで入手した同社のマウスに付属していたものを流用しました.


書込番号:22439627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/03/05 12:11(1年以上前)

>fimepaさん
私も同じ問題で困っております。
(左側)Windwos 10 / (右側)Mac(10.14.3)
キーボードはCRAFT/ マウスはMX MASTER 2S です。

Windows 10 → Macへはスムーズにいきますが、
Mac → Windowsは動けません。

書込番号:22510622

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2019/04/04 16:43(1年以上前)

同じ症状になって、Macを再起動したら私の方では相互にWindowsとMacで行き来できるようになりました。

書込番号:22579470

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2019/07/28 15:00(1年以上前)

私も同じ内容ですが、双方のPCを再起動をしても治りません。どなたかわかる方教えていただけないでしょうか?
windows10→macには移動可能です。逆が不可です。
USBの差し込みを変えてみたり、OSアップデートしてみたりいろんなことをしてみましたが、治りませんでした。

書込番号:22825511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2020/08/22 20:11(1年以上前)

私も同様の現象で悩んでおります。どなたか解決された方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただけると助かります。
再起動しても認識させ直したり色々試して見ましたが、ダメでした。

書込番号:23615806

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2020/10/04 15:12(1年以上前)

私も同じ症状出てましたが、
Mac側で「システム環境設定」→「セキュリティとプライバシー」→「プライバシー」タブ→「入力監視」
「Logi Options Deamon」をチェックで治りました。

書込番号:23705135

ナイスクチコミ!3


niifさん
クチコミ投稿数:2件

2020/11/29 12:46(1年以上前)

 win8.1(ユニファイリング)→win8.1(ブルートゥース)で同じ症状あり。ファイアウォール等いじってもだめ。
そういえばと思い,シフト+シャットダウン(完全シャットダウン)を実行すると
できるようになりました。M720ですが。

書込番号:23818591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/12/17 22:03(1年以上前)

>fimepaさん
こんばんわ。
mac miniを購入してスレ主さんと同様の現象が起きています。
私の場合はWin⇨Macはカーソル移動できるけどMac→Winの移動ができる時とできない時があります。
スレッドに書かれていることは一通り試しましたが現象変わらず。
logicoolに問い合わせたところMacOSがBigSurは同様の現象が起きているとのことでした。
このスレッドを確認したところスレッド作成日が2019/1。
BigSurが発表されるまえに同現象が発生しているのでOSと同現象の関連性が薄いと感じました。
スレッド作成日より月日が経過しましたが解決策が分かればご教示いただけますでしょか。
よろしくお願いします。

環境 Win10・Mac mini(M1チップ)
キーボード:KX800
マウス:MX MASTER3

書込番号:23854939

ナイスクチコミ!2


Jay-Kさん
クチコミ投稿数:1件

2021/01/11 15:40(1年以上前)

>ぱなこ69さん
既に解決済みかもしれませんが、私も同様の環境で同様の問題が発生していましたが、Logicoolのアプリを両OSとも最新化することで解決しました。

書込番号:23901416

ナイスクチコミ!0


winecobさん
クチコミ投稿数:2件

2021/02/24 01:54(1年以上前)

>キングはまちさん

同じ症状が出ていたのですが、キングはまちさんのアドバイスで解決することができました。ありがとうございました。
(他の方のアドバイスも実施しています。(アプリの更新、Macの再起動))

ポイントは、「Logicool Options Daemon」を追加すること。
私は「Logicool Options」を追加しただけで完了した気になっていました。

Logicool Options Daemonは、/Applicationではなく/Library/Application Support/Logitech/Logitech Options/
にありました。

書込番号:23985312

ナイスクチコミ!0


winecobさん
クチコミ投稿数:2件

2021/02/24 02:24(1年以上前)

上記を書き込んだ直後、またすぐ再発しました...

途方にくれています。

書込番号:23985324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2021/11/09 10:55(1年以上前)

>winecobさん
自分も同じ状況でしたが、MacとWinをそれぞれLOGI OPTIONS+のベータ版にしたらスムーズに使えるようになりました。
めちゃくちゃ便利なだけに、一度不安定になると本当に困りますよね。

書込番号:24437457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

スクロール出来ない

2019/01/23 11:18(1年以上前)


マウス > ロジクール > Wireless Trackball MX ERGO MXTB1s

クチコミ投稿数:48件

Macmini 2018でこのトラックボールをBluetoothで接続して、ポインターの動きや各スイッチ類は正常に動きますが、なぜかスクロールが出来ません。
Logicool Optionsソフトも何度もインストールし直してみたり、Unifyingで接続してみたりいろいろやってみましたが、どれもダメです。
どなたか、解決策があれば教えてください。

書込番号:22413511

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/01/23 11:20(1年以上前)

>Macmini 2018でこのトラックボールをBluetoothで接続して、ポインターの動きや各スイッチ類は正常に動きますが、なぜかスクロールが出来ません。

ホイルを逆回転にくるくるすればスクロール出来たりしないかな?

書込番号:22413514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2019/01/23 12:15(1年以上前)

ホイルを逆回転にくるくるすればスクロール出来たりしないかな?

どういう意味か分かりませんが?

windows10パソコンでは、問題無く動作しました。
Mac用のソフトの問題かな?

書込番号:22413620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/01/23 12:21(1年以上前)

>どういう意味か分かりませんが?

ホイルを下(手前)じゃなくて上(奥)に回すということね

書込番号:22413627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2019/01/23 12:45(1年以上前)

>ホイルを下(手前)じゃなくて上(奥)に回すということね

スクロールが出来ないということは、普通上下に動かしても動かないということですよね。
下(手前)しか動かさないという方がありえないでしょ。

書込番号:22413688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2019/01/23 13:07(1年以上前)

当方、同一マウスではありませんがロジクールを使ってます。

Logicool Optionsをアンインストールして、Windows依存にしたらどうなりますか?
それで正常にスクロールできたらLogicool Optionsに何か欠損があるのかもしれません。

書込番号:22413741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2019/01/23 13:18(1年以上前)

あ、それとLogicool Optionsの設定。

スクロールダイヤルの部分で“なし””になってませんか?
当方のと機種は異なりますが、設定方法は同じだと思います。

書込番号:22413765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2019/01/23 13:21(1年以上前)

ピンクモンキーさん ありがとうございます

自分もそれを考えましてLogicool Optionsをアンインストールしてみました。
そしたら、スクロールは出来るようになりましたが、今度は戻る、進のボタンが効かなくなりました。
ロジクールのホームページをいろいろ見てみましたら、サポートのところにMacOsのもはーべ(10.14)上でロジクールオプションに問題?
というのがありまして、そこに書かれている事を実施してみたら正常に動くようになりました。

もっとよく見てから質問すればよかったようで、申し訳ありませんでした。
同様の事でお困りの方がおりましたなら、参考にしてみてください。 

書込番号:22413776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

M705のボタン機能が初期化される!

2019/01/16 21:54(1年以上前)


マウス > ロジクール > Marathon Mouse M705m

スレ主 torentさん
クチコミ投稿数:172件

mac os mojaveにてM705でロジクールセンターで
ボタンの割り当てをしたのですが、

macを起動するたびにこの製品が見つかりませんでした。と初期化されてしまいます。
再度レシーバーを抜き差ししないと解決できません。

同じ現象の方いますか??

書込番号:22398800

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:23件

2019/02/20 21:14(1年以上前)

>torentさん
こんにちは

Windowsでの話なので参考になるか分りませんが。

以前SetPointでマウスのボタン配置をしても、OSのスリープ復帰後に挙動がおかしくなるケースがありました。
症状は、
1、ホイールでの画面のスクロールがスリープ復帰後は異常に遅くなる。
2、ボタンの割り当てが初期状態に戻ってしまう。
等でした。
マウス本体裏の電源スイッチをon/offすると、「1、」は直りますが「2、」はボタン設定をやり直さなければ改善せず。

解決した方法ですが、
1.SetPointを起動
2.「ツール」タブの「set pointオプション」を開く
3.[Webアップデート]の[設定]をクリックし、[自動アップデートを有効にする]にチェックを入れ[自動的にダウンロードとインストールを行う]にチェックを入れて「OK」を押す。
4.[今すぐチェック]をクリックする→更新された旨のダイアログが出る。
5.SetPointを一度終了し、起動しなおす。

これを行った以後は問題が出ていません。

Mac版のSetPointが同じ様な仕様なのか分りませんが、確認してみてください。

書込番号:22481854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 給電が切れなくなりました。

2019/01/14 10:18(1年以上前)


マウス > Razer > Razer DeathAdder Elite

スレ主 DRIFT360さん
クチコミ投稿数:6件

買った当初はPCの電源を切るとLEDも消灯してたのですが、ケースファンを取り外して電源から取るLEDファンに付け替えたタイミングでLEDが点灯し続けるようになりました。

調べた上で、BIOSの設定画面でディープスリープ機能を「S4-S5で有効」にしました。
それと、デバイスマネージャーでマウスのプロパティから「このデバイスで、コンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにする(O)」のチェックを外し、ヒューマンインターフェイスデバイスのDeathAdderのプロパティから「電力節電のために、コンピューターでこのデバイスの電源をオフにできるようにする(A)」のチェックを付けました。

しかし点灯したままになってしまいます。
試しに電源OFFでも常にLEDが付いてるサブPCのマウスをつなげてみたところ、設定を変えたメインPCでは電源オフでちゃんと消灯される事が確認できました。

元々なにも設定しなくても消灯してたのに、現在は給電をカットする設定をしてもDeathAdderは光り続けてしまいます。
Synapseの設定は電源オフ時に無効になる為意味がないですし、繋ぐUSB端子を変えてもダメでした。
物理的な解決策以外でまだ何ができる設定はあるのでしょうか。

ここで聞くことでもないような気がしましたが、自分の環境ではDeathAdderだけ光るので質問させて頂きました。


OS   Windows10 pro
M/B   Asrock Z390 Phantom Gaming 6
PSU   Corsair HX850i CP-9020073-JP
CASE  Corsair SPEC-OMEGA Tempered Glass
LED fan  疾風 RGBカラー PC用LEDリング冷却ケースファン 120mm

書込番号:22392743

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/01/14 10:34(1年以上前)

>買った当初はPCの電源を切るとLEDも消灯してたのですが・・・

この状態の取付けに戻しても同じ状況ですか?

それでも点灯ならCOMSクリア若などされてみられては?

書込番号:22392781

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 DRIFT360さん
クチコミ投稿数:6件

2019/01/14 10:40(1年以上前)

書き忘れてしまいました。
タイミング的にファン交換が原因かと思って電源からLEDファンをとりはずして戻してみたのですが、改善しませんでした。
CMOSクリアはまだ試してませんので考慮してみたいと思います。

書込番号:22392795

ナイスクチコミ!0


スレ主 DRIFT360さん
クチコミ投稿数:6件

2019/01/14 14:32(1年以上前)

CMOSクリアを試してみた所、初期化してそのままの状態でシャットダウンしてみてみても、やはりダメでLEDは点灯したままだったので、改めてディープスリープの設定をしてみたところ、消灯するようになりました。

何故最初はディープスリープ無効のままでも消灯してたのか結局わからないですが、電源OFFでLED消灯させる事に成功しました。
ありがとうございました。

書込番号:22393286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Unifying対応?

2019/01/14 09:43(1年以上前)


マウス > ロジクール > M331 SILENT PLUS Wireless Mouse

クチコミ投稿数:31件

公式サイト見たのですが,付属しているレシーバーがUnifyingじゃないので対応していないのかなと思うのですが、Unifying対応ですか?

書込番号:22392675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/01/14 10:06(1年以上前)

https://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/unifying-receiver-usb#specification-tabular

付属のレシーバーに関しては不明ですが、
上記Unifying receiverの仕様にある「主な対応機種(マウス)」にはM331が記載されています。

書込番号:22392710

Goodアンサーナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マウス」のクチコミ掲示板に
マウスを新規書き込みマウスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング