マウスすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マウス のクチコミ掲示板

(35946件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4987スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マウス」のクチコミ掲示板に
マウスを新規書き込みマウスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

マウス > ロジクール > MX Anywhere 3 Compact Performance Mouse

クチコミ投稿数:2件

今までLogi OptionでPremiere Pro起動時にサイドボタン割当などが使えたのですが、
Logi Options+にアップグレードした途端に使えなくなりました。

クリックやホイールは通常通り使えるのですが、Logi Options+アプリでサイドボタンやホイールボタン
に割当をしても反応しません。

ちなみにPremiere Pro以外のソフトウェアはサイドボタン等も使えます(フォトショップとか)。
何故かPremiere Proだけが使えなくて困っています。

Logi Options+をインストールし直したり、マウスも再接続させたりしたんですが改善されません。


なにか解決策がございましたらご教授ください。

書込番号:24856549

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29647件Goodアンサー獲得:4547件

2022/07/30 23:47(1年以上前)

現状で仕様のようなので修正の要望を出してLogi Optionsに戻すしか無いと思います。
https://poteimoblog.com/logi-options-review/#rtoc-9

書込番号:24856594

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2022/07/31 02:21(1年以上前)

やはりそうですよね、素直にLogi Optionsに戻そうと思います。
素早い回答ありがとうございました。

書込番号:24856683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ホイールクリックの効き

2022/07/22 22:11(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX Anywhere 3 Compact Performance Mouse

クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】
ホイールクリックの効きがあまり良くありません。ホイールクリックすると、コクっという音がなり、新規タブを開いたりできますが、このマウスに変えてからは、コクっという押下感覚のあともう一押し力を込めないと効かないです。結構なストレスで、改善したいと思っています。これが仕様なのか初期不良なのか判断つかないため、他に使われている方いかがでしょうか?

【使用期間】
3日

【利用環境や状況】
通常のオフィス使用

【質問内容、その他コメント】
もし仕様だとしても、自己責任で改造できる方法があれば知りたいです。例えば左右クリック音の静音化は結構やられている方が多いようです。

書込番号:24845390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:8件

2022/07/22 23:07(1年以上前)

私の使ってるMX Anywhere 3はホイールクリックは素直にクリック音がしたときに動作しています。
「 あいうともゆさん」の物は、初期不良だと思います。

書込番号:24845457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2022/07/22 23:29(1年以上前)

>ギミック好きさん
早速ありがとうございます。やはり初期不良の可能性あり、ですね。メーカーに問い合わせてみます。

書込番号:24845471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kei0096さん
クチコミ投稿数:4件

2024/06/15 12:08(1年以上前)

こんにちは。
最近MX Anywhere 3Sの新しいバージョンを買ったのですが、私も質問者さんと同じ現象が発生しています。
気づいたきっかけは、3DCGソフトのblenderなどで、カメラ操作のときにミドルボタンを押し込んだ状態にして、回転やパンを行うのですが、
押し込んでいるのに勝手にボタンを放したような認識になってしまいます。

つまり、「コクッ」とボタンを押しこんだ後の段階でも、クリックしたか放したかを認識してしまっている感じで、まさに同じ現象ですね。

3Sの新バージョンでも今だに発生してるという…
メーカーは静音化うんぬんよりも、こういう作りの部分を先に改良すべきだと感じました。

書込番号:25772997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2024/09/23 05:18(11ヶ月以上前)

クリック関係で物理的な問題であるとすれば上についてるカバーの左右のクリックボタンの裏側にあるバネですかね分解中ほんと小さいパーツで自分は右クリック部分をなくしてしまい押し方が悪いと二回連続で押し、放しで2回のクリックになってしまいました
この小さいバネが思った以上に重要で押し心地などサポートしてるみたい

書込番号:25900878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

WINDOWS11での設定

2022/07/10 20:35(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX Master 3S Advanced Wireless Mouse

スレ主 B_B.KINGさん
クチコミ投稿数:5件

WINDOWS11のPCとWINDOWS10のPC用に2台買いました
WINDOWS10のPCでは問題ないのですが
11のほうだとマウスのボタン設定が各アプリ用に個別に設定できませんでした。

logi options+での設定画面などは変わらないのですが
11のほうはグローバル設定が他のアプリにも反映してしまい
他のアプリ個別に設定しても全く反映されませんでした。

同じ症状の方いらっしゃいますか?

書込番号:24829528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

M1 MAC の場合 ジェスチャー

2022/07/09 06:57(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX Master 3S Advanced Wireless Mouse

クチコミ投稿数:176件

ジェスチャーでChromeなどのウインドウの最大や最小をしたいと思って設定したのですが、上手くいかないです。
何か良い方法ございませんでしょうか?

書込番号:24827154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

マウス > ロジクール > Signature M650 Wireless Mouse

スレ主 kttm01さん
クチコミ投稿数:2件

Logi Options+ の設定でサイドボタン(進む)を中ボタンに変更してみましたが、
クリックはできるが、ドラッグができないという状態になりました。

試しに左クリックにも変更してみましたが、同様にクリックはできるが、ドラッグができません。
進むボタンを押し続けてもそれを認識できていない様な挙動に見えます。

試しにキーボードのShitに割り当ててみると、Shiftは押し続けた状態を認識できている様で、進むボタンを押しっぱなしのままキーボードの「a」を押下するとテキストエディタなどでは、「A」が入力されます。

さらに試しにキーボードの「a」を割り当てて、テキストエディタ上で進むボタンを押し続けましたが、
この場合は、「a」と一文字だけ入力されます。
「aaaaaa」とaが連続しないので、おそらくこの場合も押しっぱなしを認識できていない様に見えます。

おそらく、ソフトウェア制御の問題もしくは仕様なのかとも思えますが、ハードウェア故障の可能性も捨てきれません。

サポートに問い合わせましたが、「Logi Options+ で出来る事はマニュアルに書かれていることだけなので、後は自分で判断してください」という旨の回答で、明確な答えは得られませんでした。

blenderなどの3Dモデリングソフトを使用する際に中ボタンを押しながらマウスを移動させるという操作が多発します。
従来より中ボタンはホイールと一体であり不安定でホールドし続ける事が苦痛です。
以前は、MX620という同じLogicool製のマウスでSetPointというソフトで設定を行っていました。
この時は、問題なくドラッグの挙動を実現できていました。

この問題を解決できる後継機を探していますが、情報が少なく購入して試してみるしかない状態に陥っています。
本製品以外でも現行機で、「このマウスならできた」などの情報があれば、ご教示頂ければと思います。

書込番号:24825150

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:61件

2022/07/07 15:42(1年以上前)

>kttm01さん
https://www.magicalayanajp.com/10144jp/
blenderのみですが、こちらはどうでしょうか?

書込番号:24825398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:61件

2022/07/07 15:49(1年以上前)

あとはこんなツールもありますが、使えるかどうかは確認できていません。
ttps://www.gigafree.net/utility/keyboard/NeatMouse.html

書込番号:24825408

ナイスクチコミ!0


スレ主 kttm01さん
クチコミ投稿数:2件

2022/07/07 15:53(1年以上前)

キーボードを併用する。
または、Altボタンをサイドに割り当てて、そこと右クリックを同時押ししながらドラッグする。
という方法ですね。
やはり、操作性が損なわれるので、SetPoint + MX620の様にワンボタンでドラッグできるマウスが良いですね。
もう、自作しようかな。。。とも考えています。
ここまで、入手困難であれば、クラウドファンディングとかで、それなりにお金が集まりそうな気もしないでもないです。

書込番号:24825411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2023/02/19 18:04(1年以上前)

私もCADソフトを使用する際に中クリックをサイドボタンに割り当てると画面移動のドラッグ操作ができなくて困りましたが、「ポイントとスクロール」の項目でサイドボタンの中クリックに割り当てる方のボタンを水平スクロールをオフにしたらドラッグで画面移動ができました。
サイドボタン押しながらホイールを回すと水平スクロールになる機能が何か引っかかっていたのかも知れません…

書込番号:25149991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows11 インストール後の状態について

2022/07/03 17:54(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX Master 3S Advanced Wireless Mouse

クチコミ投稿数:36件

表題の件について、インストール後は問題なく作動していますが、後述の状態となっているためやや気になっています。
皆様のインストール後の状況はいかがでしょうか???
◎ソフトは“Logi Optionsプラス”をインストール済み

■現在の状況
(1)設定→デバイスとプリンター内の画像が「キーボード画像」となっている
(2)キーボード画像には「USB Receiver」と表記されている

■質問
現況のキーボード画像から“マウス画像”に変更する方法はありますでしょうか?
ご存じの方がおりましたらお知らせいただけますと幸いです。

書込番号:24820409

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2022/07/03 19:31(1年以上前)

設定にそのような項目はありませんか?
何か別のものと勘違いしていませんか?

スクリーンショットをアップされると、正確に伝わります。

書込番号:24820531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2022/07/03 19:58(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん

メッセージいただきありがとうございます。
本件について説明が不足しておりましたので補足いたします。

【現在の状況】
(1)設定→デバイスとプリンター内の画像が「キーボード画像」となっている
(2)キーボード画像には「USB Receiver」と表記されている

★[設定]はWindows側のメニュー内にある“設定”となります。
  (Logi Optionsプラスの設定とは異なります)

PCが手元にないため、スクリーンショットが撮影できませんのでご了承ください。

書込番号:24820563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2022/07/03 20:10(1年以上前)

Windowsのデバイスマネージャーでは、キーボード及びマウスそれぞれに、USBレシーバーのドライバーがインストールされていたことを付け加えさせていただきます。

こちらの影響によってWindowsのデバイスとプリンター内の画像が“キーボード”となっているのでは?と・・・個人的な見解です。
(この状態ですと、キーボード画像をマウス画像に変更することは難しそうな気がします)

書込番号:24820578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2022/07/03 21:46(1年以上前)

Windows 11

Windows 10

うちは、
@BUFFALO 無線(USBレシーバー)マウス(マウス電源オフ)
Aロジクール 無線(USBレシーバー)キーボード・マウスセット(キーボードのみ接続)
Bマイクロソフト 無線(USBレシーバー)キーボード・マウスセット(マウスのみ接続)
を接続しています。

認識のされ方、アイコンは画像の通りです。
※USBレシーバーを抜き挿ししての確認はしていません。
  BUFFALO、ロジクールのマウス電源をオン/オフしても変化しません。

書込番号:24820675

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2022/07/04 07:31(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん

Windows11およびWindows10の設定画面にコメントまで添えていただき
とても参考になりました。ご丁寧にありがとうございます。

お使いのロジクールマウスがLogicool unifyingの対応機種のようなので、
MX Master 3S付属のレシーバー「Logi Bolt」とはPC側での認識のされかたに
違いがあるのかもしれません。

本日はメーカーサポートが営業しているため、問い合わせを行ってみます。
メーカーの回答がでましたらこちらに一報を入れます。

書込番号:24821008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2022/07/04 18:42(1年以上前)

メーカー問い合わせのうえ、回答をいただいた結果ですが製品仕様とのことでした。

以上の点をお知らせいたします。

>猫猫にゃーごさん
本件について丁寧にご回答いただき、ありがとうございました。

書込番号:24821748

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マウス」のクチコミ掲示板に
マウスを新規書き込みマウスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング