マウスすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マウス のクチコミ掲示板

(35947件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4987スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マウス」のクチコミ掲示板に
マウスを新規書き込みマウスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ボタン割当

2021/12/22 20:36(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX Anywhere 3 Compact Performance Mouse

クチコミ投稿数:175件 MX Anywhere 3 Compact Performance MouseのオーナーMX Anywhere 3 Compact Performance Mouseの満足度3

ボタン割当でChromeブラウザインストールしたのです。
それでリロード設定も反映されないのですか、どうすればいいか?
ロジクールはソフトウェアに不具合多いかしら?
昔から不具合ある感じだった。

書込番号:24506962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2021/12/22 22:25(1年以上前)

ソフトウェアとは、Logicool Optionsの事でしょうか。
リロード設定とは、マウスのボタンでChromeのページの再読込みを行いたいという事でしょうか。

そうであると解釈して…
私は問題無く利用できています。

1.Logicool Optionsの右上の「全てのアプリケーション」から「アプリケーションの追加」で「Google Chrome」を追加。

2.リロードに割り当てたいボタンを選んで、「キーストロークの割当」で「Ctrl+R」(CtrlキーとRキーを同時押し)を設定。

書込番号:24507132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件 MX Anywhere 3 Compact Performance MouseのオーナーMX Anywhere 3 Compact Performance Mouseの満足度3

2021/12/23 13:29(1年以上前)

ありがとうございました
解決しました。
ロジクールマウス良いんだけどソフトウェアがあまり良くないと思いました

書込番号:24507843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2021/12/23 13:53(1年以上前)

takafumi1983さんが何に不満を感じているかは分かりませんが、古いバージョンを使う事で解決する可能性もあります。

私は新しいバージョンは使い物にならないと判断した為、意図的に古いバージョンを使っています。

下記からWindows7を選択する事で古いバージョンが使えます。
(Windows10・11にも対応しています)

・Logicool Options 古いバージョン
https://support.logi.com/hc/ja/articles/360025297893

古いバージョンをダウンロードして、更新やログインをしなければ安定して使えます。
機能に満足している内は、余計なバージョンアップを避けると良いです。

書込番号:24507864

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件 MX Anywhere 3 Compact Performance MouseのオーナーMX Anywhere 3 Compact Performance Mouseの満足度3

2021/12/23 22:09(1年以上前)

今日色々調べたらLogicool Options+という新しいソフトウェアがベーター版だか見つかりました。

書込番号:24508460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2021/12/24 19:35(1年以上前)

ロジクール ソフトウェア
https://support.logi.com/hc/ja/articles/360024361233


Firmware Update Tool
実施済み?

書込番号:24509738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件 MX Anywhere 3 Compact Performance MouseのオーナーMX Anywhere 3 Compact Performance Mouseの満足度3

2021/12/24 19:41(1年以上前)

実施しておりません
確認してしてみます。

書込番号:24509751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

電池がすぐ無くなる

2021/12/20 15:10(1年以上前)


マウス > エレコム > M-MT1BRSBK

スレ主 c--t-nさん
クチコミ投稿数:299件

電池を入れて電源を入れっぱなしで放置すると1ヶ月ぼどで電池切れになります。
そんなものですかね?他のBluetoothマウスと比べて少し早い気がします。
1x単4だから仕方ないかもしれませんが。
使用電池はeneloopです。

書込番号:24503535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2021/12/20 15:25(1年以上前)

機器にもよりますけど、
アルカリより電圧が低いので、
eneloopが長持ちするとは限りませんよ。

因みにメーカースペックは連続47時間になっているので、
例えば毎日1時間半使っているなら、
スペック通りでは?

確かに短い感じはしますけどね…

書込番号:24503558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2021/12/20 15:45(1年以上前)

>c--t-nさん こんにちは、

単四ならそんなもんでしょう。

長持ちさせるならこまめに切るとか。

書込番号:24503587

ナイスクチコミ!1


スレ主 c--t-nさん
クチコミ投稿数:299件

2021/12/31 09:13(1年以上前)

まあ単4を1本タイプだから仕方ないですよね。
私は最近そのマウスをほとんど使用せず放置しているので、カタログスペックでは待機だともっと使えるはずなのに久しぶりにパソコンを起動して使おうとすると毎回電池がないので気になっていました。
同じエレコムの小型Bluetoothレーザーマウスはもっと持つので気になっていましたが、そちらは単4が2本入るタイプなので単純に長く使えるのかもしれません。

書込番号:24520320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

マウス > Razer > Pro Click Mini RZ01-03990100-R3A1

スレ主 molioさん
クチコミ投稿数:2件

これのhyperrScrollというのはバジリスクV3のhyperrScrollと同じモノですか?

サイトの説明では手動のように受け取れるのですが、バジV3は自動で切り替わるスマートリールモードやバーチャルアクセラレーションができます。
個人的に、高速スクロールは切り替え式だと結局使わなくなるので、バーチャルアクセラレーションなどが付いていないのであれば、MXやバジV3に食指が動きますので、ご存じの方教えて下さい。
とりあえず機能が違うのであれば、同じ名前は付けないで欲しいのです。

書込番号:24501215

ナイスクチコミ!1


返信する
たいslvさん
クチコミ投稿数:113件

2021/12/25 06:27(1年以上前)

>>これのhyperrScrollというのはバジリスクV3のhyperrScrollと同じモノですか?
店舗で両方確認しました。別物でした。

ホイールの手前のボタンで切り替えるタイプでした。
v3も購入候補にありましたが、白色で無線タイプのものが出るまで待つことにしました。

書込番号:24510367

ナイスクチコミ!1


スレ主 molioさん
クチコミ投稿数:2件

2021/12/26 05:24(1年以上前)

ありがとうございます。どこのお店で、触られましたか?
アキバのツクモrazerショップとかに置いてなくて。

書込番号:24512077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

マウス > ロジクール > Marathon Mouse M705m

クチコミ投稿数:7件

在宅用会社PCと個人PCを使用しており、最初はマウス2個使用していましたが、このマウスのずっと昔の機種を最近使いだし改めて使い勝手の良さに気づき使用していましたが、Unifying機能が無い為、レシーバーを都度差し替え使用しています。この差し替えの手間をなくしたいと考え、後継と思われるこのマウスを購入しUnifyingレシーバを追加購入すればできそうな気がしましたが、ネットで調べると、ドライバを入れないといけないなど情報があり、個人PCは良いですが会社PCは入れれないのでレシーバ挿すだけにしたいです。このマウスとレシーバ追加購入でSWインストール無しに切替2台のPCでマウス切替しようできますでしょうか?

書込番号:24490031

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/12/12 12:57(1年以上前)

こんな感じで共用

自分は通常の2.4HGHz マウスを USBハブに挿して2台のPCで使用しています。

書込番号:24490085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11084件Goodアンサー獲得:1878件

2021/12/12 13:28(1年以上前)

・ロジクール M720r TRIATHLON
https://kakaku.com/item/K0001376565/spec/

のように、2or3台切替え対応品でないと、毎回ペアリング操作が必要になります。

自宅で近接した2台のPCで使用するなら、既に回答にあるように
USB切替器を使用したほうが良いと思います。

ちなみに私は、USB切替器でロジクール製キーボード・マウスセットを
2台のPCで切替えて使用しています。

書込番号:24490137

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2021/12/12 13:31(1年以上前)

新しいUnifying対応レシーバーを購入しても、マルチデバイスに対応していないキーボード・マウスでは新しいレシーバーとペアリングした時点で元のレシーバーとのペアリングが切れるので、レシーバーを挿しただけで使い分けをするにはいちいちペアリングをやり直す、つまりはロジクールのソフトを入れる必要がある(しかもめんどくさい)ので、要望には答えられませんね。

2台のPCがすぐ近くにあるのなら、USB切替器でレシーバーを共有するのが一番手っ取り早く要求を満たせますが、2台のPCが離れた場所(別々な部屋等)だと無理ですよね

複数のレシーバーを切り替えて使うことのできるマウスは
https://kakaku.com/item/J0000031281/
https://kakaku.com/item/J0000024805/
https://kakaku.com/item/K0001376565/
など、マルチデバイスに対応したマウスになります。
これならスレ主さんの要求に応えられるのですが・・・・・・これらのマウスをスレ主さんが気に入るかどうか(特に持ったときの感触など)ということもありますしねぇ・・・・・・。

書込番号:24490142

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2021/12/12 13:31(1年以上前)

かぶったorz

書込番号:24490143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31410件Goodアンサー獲得:3138件

2021/12/12 13:58(1年以上前)

ペアリングを切り替えるのにソフトのインストールが必要ですが、ペアリングが済んでいればドングル差し替えるだけです。

あるいは2本の電波?でスイッチ一つで切り替えたいということなら、そういうマウスを選べばできます。
片側がノートなら、M590とか。

書込番号:24490192

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2021/12/12 14:36(1年以上前)

>このマウスのずっと昔の機種を最近使いだし改めて使い勝手の良さに気づき使用していましたが、Unifying機能が無い為
M705系では無いということですか?
マウスは、形状が違うとかなり感覚も変化してしまいます。

また、M705tまでのM705系と、M705mではいろいろと仕様が変わっています
お使いのマイスの型も書かれたほうが良いと思います。

>このマウスとレシーバ追加購入でSWインストール無しに切替2台のPCでマウス切替しようできますでしょうか?
Unifyingは、1つのレシーバに複数のデバイスをつなげることが出来ます。
しかし、元のレシーバ1から、別のレシーバ2へペアリングを変えてしまいますと、レシーバ2でしかマウスは使えません。

他の方も書いていますが、マウス側でペアリング切り替えが出来るものであれば、対応は可能です。
デスクトップPCとノートPCで、共有するのには便利です。
自宅と会社であればマウスを持ち運ぶのも面倒なので、それぞれの場所にマウス置かれたほうが良いかと。

書込番号:24490239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2021/12/12 15:15(1年以上前)

>あずたろうさん

切り替え機も考えましたが、在宅用の机を購入し到着町なんですが、ケーブル少ない方が良いなと考えていました。
が、他の方の回答を踏まえ切り替え機になりそうな気がしています。ありがとうございます。

書込番号:24490301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2021/12/12 15:17(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん

毎回ペアリング避けたいですね。
ケーブル増えるけどうまく隠せばSWで切替できると思うので、そちらが採用になりそうです。
やっり切替機が現実的な気がしてきました。

書込番号:24490303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2021/12/12 15:29(1年以上前)

>ムアディブさん

M590のような機能のマウス気になっています。
今のマウスは高速スクロールが最近気に入っているのでこれがついてるマウスで検討してみるか
USB切り替え機にするか考えてみます

書込番号:24490321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2021/12/12 16:12(1年以上前)

みなさまのアドバイスいただき
以下1.で検討しamazonで2000円弱で自動切換えできそうなUSBHUBを見つけました。
UGREEN USB 切替器で2ポートで電源入れたほうに繋がりOFFすると残りにつながるようです。
2台同時立ち上げ少ないと思うのでこれを使ってみたいと思います。ここでアドバイスいただき
考えがまとまりました。ありがとうございました。

1.USB切り替え機にて手動切替
2.マウス側で切替
3.レシーバ切替 ※都度ペアリング必要

書込番号:24490377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31410件Goodアンサー獲得:3138件

2021/12/12 16:53(1年以上前)

結局落ち着き先は3通りで、、、

(1) 2セットの[PC+ディスプレイ+キー+マウス] (要するに切替なし、ブーメランデスクに並べるだけ)
(2) 2〜4台のPCに1台の[ディスプレイ+キー+マウス]をKVM切り替え器で切り替え
(3) 1台のデスクトップ+1台のノートPCで、マウスのみ切替 (M590)

2台同時操作するときは圧倒的に(1)が快適です。

(2)は、起動放置する前提、あるいは仕事とプライベートが別マシンの場合などですが、入出力を同時に切り替えるようにしないと混乱して誤操作するとか、切り替え操作を2つも3つもやるのは苦痛だからです。

デスクトップ母艦にしてノートはファイルをやり取りする程度でガッツリ作業しないなら(3)が簡単でお勧めです。
場所も取らないし、マウスを持ち替えなくてよくなるので操作性も向上します。

ただし、今のKVMスイッチャーは、HDMIなどのネゴシエーションとUSBのPnPで瞬時に切り替わらないのと、デバイスとPCのコネクションが不調でディスプレイが消えたりドライバーがマウスを見失ったりします。(安定性悪い)

うちは6台以上並べてるので、(1)+(2)の合わせ技にさらにノート独立で使ってます。
並行操作するのは、2台位ですけどね。

しかし、いくらブーメランデスクでも、長時間横向いて作業するのは疲れてくるので、ディスプレイの置き換えをしたくなります。(ゲーム用と動画用で違うし)
そうすると、ディスプレイをアーム化したくなります。

(1)は並行操作に向いてますがブーメランデスクが前提、(2), (3) は平机でもOKですが、基本的に1台のマシンでのみ作業するケースに向いてます。

書込番号:24490455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2021/12/13 01:01(1年以上前)

>ムアディブさん

色々ありますね。構成伝達不足感じました。すいません。

もともと自宅用でデスクトップPCを使用していました。アームを使ってみたかったので数年前にアームに変えてました。
7月末ぐらいから本格的な在宅勤務が始まって、ノートPC持ち帰り仕事を始めました。

LCDがHDMIとアナログ出力があり、アナログ出力でデスクトップPC接続し2画面目をREGZAで使用し簡単なPC作業と動画視聴PCにしました。この時ノートPCは同じLCDにHDMIで接続しマウスは有線で使用していました。

ノートを閉じることで個人PC使用にそれほど影響ない状況でした。
PCラックをローデスク型から机+椅子に変更することにしました。椅子が欲しくなったので。

環境変わることからマウスも見直しし今回の話にになりました。
デスクトップのマウスとノートのマウスをUSB切り替え機で使ってみようと思います。

デスクトップKBはFILCOのお気に入りですが、仕事する時には、机のスペースも使いたいのでこのKBは使っていません。
今後新しい机が来てから並べてみてスペース確保できればつかうかもしれませんが、スペースは縮小傾向の為、今まで同様ノートPCのKBを使うつもりで今は考えています。

快適なPC環境大事ですね。めんどくさいことも慣れてしまうと無駄に気づかなくなりますから。今回USBレシーバを付け替えていましたが、やはりめんどくさくなって相談させて頂きました。マウスとレシーバ買うつもりでしたので教えていただき助かりました。



書込番号:24491335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2022/02/26 01:06(1年以上前)

色々試行錯誤した結果、USB切替機で使うことにしました。使い勝手が良いです。皆さまのアドバイスいただきありがとうございました。

書込番号:24620844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

logicoolキーボードとの相性

2021/12/08 18:52(1年以上前)


マウス > Razer > Basilisk X HyperSpeed RZ01-03150100-R3A1

スレ主 たあ。さん
クチコミ投稿数:12件

ゲーミングマウスってのがどんなものかと試したくなって、こちらを選んでみました。
特に反応が違うとかは感じられませんが、このマウスを使い始めてからLogicoolの無線キーボードが突如無反応になる事象が始まった気がします。
PCに挿しているLogicoolのドングルを抜き差しすると復活するので、電池とかの問題ではないと思うのですが、同じような経験の方いらっしゃいませんか?
ちなみにBluetooth接続で使っています。
#やっぱりLogicoolでそろえたほうがよかったかな。。。

書込番号:24484134

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31410件Goodアンサー獲得:3138件

2021/12/08 18:54(1年以上前)

>Logicoolのドングルを抜き差しすると復活するので、電池とかの問題ではないと思うのですが

そんなこたぁないと思うけど。

同じバンド使うから、隣にドングル挿すとか、PCの裏に挿すとかやったらだめですよん

書込番号:24484140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/12/08 19:05(1年以上前)

ドングルはPC背面に挿して、PC自体は当然に背面は遠い位置でしょうか?

Bluetoothは、2.4GHz無線より途切れやすかったりが多いです。
無線に変えて接続で良い感じなら、ドングル挿し位置はPC正面に変えて
Bluetoothでやってみられては?

書込番号:24484155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11084件Goodアンサー獲得:1878件

2021/12/09 01:51(1年以上前)

USBレシーバーをUSB3.0ポートに接続しているなら、USB2.0ポートに接続する。
USB2.0ポートが無い場合は、USB2.0ハブ or USB2.0延長ケーブル経由で接続してみる。

うちは、USB2.0切替器にロジクールのキーボード・マウスセットとバッファローのマウスの
USBレシーバーを接続していますが、同時に使用しても問題はありません。
※ゲームはしないので、普段キーボードとマウスを同時に使用することは無いですが。

書込番号:24484671

ナイスクチコミ!0


スレ主 たあ。さん
クチコミ投稿数:12件

2021/12/11 22:49(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
>あずたろうさん
>ムアディブさん
コメントありがとうございます。
やっぱり同じ2.4GHzを使うlogicool、Razer、bluetoothは同時に使えない、少なくともドングルなど受信アンテナを近くに置けないなど、制限が有りそうなのですね。
アドバイスを参考に、ドングルの刺し位置とか探ってみます…
でも、ノートPCなのであまり選択肢は無いので、買い替えかなぁ。

書込番号:24489244

ナイスクチコミ!0


スレ主 たあ。さん
クチコミ投稿数:12件

2021/12/19 10:52(1年以上前)

結局ストレスが溜まるので、ドングルを共有できるロジクールのマウスを使うことにしました。
解決できず、ですが、一旦クローズします。

書込番号:24501549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

カーソルが勝手に動く❗

2021/12/04 17:40(1年以上前)


マウス > バッファロー > BSMBW100

購入から1年以上使用していたところ、ある日突然、カーソルが勝手に動き出し、範囲を選択してしまうことが頻発するようになってしまいました。
こんな事象に遭遇した方はいないでしょうか?

税込999円と安かったのでもう製品として寿命かと諦め気味です。

書込番号:24477269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2021/12/04 18:32(1年以上前)

1.マウスを持ち上げて、カーソルが止まるか?止まれば良し。
2.センサーが汚れていないか?清掃してみましょう。
3.白紙の上などに置いてみる。マウスパットなど台が汚れていたり、合わない場合に暴れることがあります。
4.USBレシーバを抜く→カーソルの動きが止まるか?止まればよし、止まらなければそのマウス以外に原因があり。

4.で止まる。
その上で、1〜3では改善しない。
→マウスの故障と判断して、買い替えを検討する。

書込番号:24477371

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2021/12/04 18:35(1年以上前)

先の投稿は、勝手にカーソルが動く原因の確認

>範囲を選択してしまうことが頻発する
クリックを何度も押したような形になったり、押しっぱなしになる。
これだと、チャタリングを含めボタンの故障の可能性が高いです。

書込番号:24477379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 BSMBW100のオーナーBSMBW100の満足度1

2021/12/27 14:21(1年以上前)

>パーシモン1wさん

ご回答ありがとうございます。
マウスを持ち上げると、意図しないカーソルの動きは止まりました。

センサーの汚れは目視ではありませんでしたが、エアダスターを吹き付け拭いてみました。

その後はカーソルが勝手に動くことは頻発しなくなりました。でも全くなくなったわけではありません。

書込番号:24514338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 BSMBW100のオーナーBSMBW100の満足度1

2022/01/23 23:03(1年以上前)

>パーシモン1wさん

その後、マウスを持ち上げでも、カーソルがブルブル震える状態になってしまいました。

諦めて買い替えたいと思います。
ご丁寧な回答をありがとうございました

書込番号:24559673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マウス」のクチコミ掲示板に
マウスを新規書き込みマウスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング