
このページのスレッド一覧(全4987スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 4 | 2021年11月3日 10:13 |
![]() |
17 | 11 | 2021年11月12日 06:19 |
![]() |
3 | 4 | 2021年10月27日 09:10 |
![]() |
2 | 2 | 2021年10月26日 09:37 |
![]() |
4 | 5 | 2021年10月25日 16:59 |
![]() |
0 | 2 | 2021年10月10日 21:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > M110 SILENT Mouse

システム要件に
>Windows 7, 8, 10 以降
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/products/mice/m110-silent-corded-mouse.910-005499.html#specs
とあるから、Windows 11でも使用できます。
書込番号:24426970
1点

設定でマウスの移動速度やスクロール幅を変更していた場合、
Windows 11をクリーンインストールするとデフォルトに戻るので
再設定が必要なくらいで、普通に使用できます。
書込番号:24426997
1点

>猫猫にゃーごさん
>キハ65さん
>chacha=lily=nanaさん
皆様早い回答ありがとうございました
購入して使ってみます!
書込番号:24427026
0点



マウス > ロジクール > M590 MULTI-DEVICE SILENT Mouse
購入を検討しています。過去ログを見ましたが、よくわかりませんでしたのでご質問します。
「マウス側でbluetooth1・2を切り替えながら、パソコン1・2を操作する」、はイメージできたのですが、
パソコン1でBluetooth接続、パソコン2でUSB接続 これをマウス側で切り替えながら使用できるでしょうか?
USB接続をしている間はbluetooth接続はできない?あるいはその逆?
あるいは、同時に両方つながってしまうので、意図していない方のパソコン動作は誤作動につながる?
自分の環境だと、Bluetooth接続とUSB接続を切り替えながら使うのがベストの環境です。
パソコンが、bluetooth4.0と3.0です。3.0のパソコンにUSBレシーバーを挿して使用したいと考えています。
メーカーホームページでマニュアルが見つけられず、個人様のホムペで製品同梱マニュアルを発見しましたが
全く分かりませんでした。(汗)
宜しくお願いします。
1点

2台のPCは同時に起動させた状態ですか?
1台のみの起動で、時々もう1台も使うことかな?
それに依っては回答具合も、お勧めできることも変わりますよ
書込番号:24423852
0点

>あずたろうさん
早速の返信を有難うございます。
情報不足でした。
パソコン1・2、ともに起動状態で、一つのマウスで使いたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:24423861
0点

同時操作でということはありません。
切り換えているのですから、もう一方との接続は切れます。
電波を出す部分を共有化しているので同時送信は不可能ということもあります。
これだけならソフトはなくても問題ないです。
それ以上のことがソフトを入れると可能になります。
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/options?page=flow-multi-device-control
マウスで使ったことがないので何とも言えませんが...
書込番号:24423874
2点

昔と変わってなければ、、、
手元のボタンで、USBドングルとBluetoothで切り替えて使えます。
というか、それ以外のことができるんだっけ?
>切り換えているのですから、もう一方との接続は切れます。
接続が切れることもありません。単に動かなくなるだけ。
毎回接続切れてたら、レスポンス悪くてしょうがないですね。
書込番号:24423877
3点

PCのスイッチが入ってようが、入ってまいが、マウス側の動作は変わりません。
書込番号:24423878
2点

自分は2台同時で立ち上げてることはよくありますが、
片方のPCでマウスクリックしたことで、もう1台のPCで触って欲しくない箇所をクリック動作は嫌なので
マウスもキーボードも面倒だけどUSBセレクターで切り替えしています。(ボタンONだけです)
https://www.amazon.co.jp/dp/B088FL4Q3P/
ただ、Bluetoothはこの方法は無理です。マルチペアリングじゃないので片方しかつながりません。
有線と2.4GHzのワイヤレスマウスは可能です。
書込番号:24423885
2点

>ei@eiさん
Bluetooth接続は、
「マルチペアリング」とか
マルチペアリングを強化した「マルチポイント」が対応していないと
2台を切り替えることは出来ません。
昔、Bluetooth規格がVer2頃の時、
マウス、キーボードの共通化を考えましたが、
「マルチペアリング」、「マルチポイント」の概念がなく、
しょうがなく切替器・分配器(ELECOM 旧製品のKVM-DVU2)で使っていました。
https://www2.elecom.co.jp/cable/switcher/KVM-DVU/index.asp
書込番号:24423904
1点

みなさん、有意義な情報を有難うございました。
大変参考になりました。
>uPD70116さん
ソフトの件、検討してみます。安定運用を確認し、応用編を試せたらと思います。
有難うございました。
>ムアディブさん
頂いたご説明で、しっくりきました。手元のボタン切り替えでいけるというのが理想でした。
bluetooth1・2切り替えができるのは理解していましたが、USB・bluetooth共存できれば要求通りです。(^^)
購入を前向きに検討したいと思います
>あずたろうさん
>有線と2.4GHzのワイヤレスマウスは可能です
書き込みを有難うございます。私も別機種で、有線・2.4無線の併用を試したことがありました。
スムーズでしたね。これはこれで便利!(^^)
>おかめ@桓武平氏さん
bluetoothにも歴史ありなんですね。
どんどん進化していくので、私みたいなおじさんはついて行くのが大変です。(^^;)
理解が深まりましたので、解決済みとさせて頂きます。
本当にありがとうございました。
書込番号:24424006
1点

>ei@eiさん
サイレントではないM585使ってます。
おっしゃった事は
出来ますよ。
BT 2台間、
若しくは
USB(付属子機)とBT各1台、
での切り替えになります。
書込番号:24424285 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アテゴン乗りさん
おおー、できるのですね!心強い情報を有難うございます。
ポン!と背中を押された気分です。
さらに調べていたら、buluetooth・USBに加え有線も使えるマルチ接続機種もあるとか!
でもこれは予算が許しません。( ノД`)シクシク…
書込番号:24426540
1点

m590を購入しました。使用感の報告です。
やりたかったことができました!2台のPCを、ロジクールマウス・エレコムキーボード各1台で操作できるようになりました
最初は今一つだったのですが、「Logicool Options」インストール後は大変スムーズになりました。
お陰様で、パソコン周りがとてもすっきりしました。
これは仕方ないことなのですが、あえて言えば。。。
近くの電子レンジが動くと、bluetooth接続が途端に不安定になります。電子レンジ、強し!
しかし、パソコンの位置は動かせません。調理中はバックアップ用の有線で凌ぐか、諦めるか、ですねー。
書込番号:24441729
2点



マウス > ロジクール > Wireless Trackball MX ERGO MXTB1s
Logicool Optionsでポインタのスピードを最速にしても思う様にポインタが動きません。
私の感覚では殆ど(体験した全て)のデバイスは最速にすると早すぎるので、
スピードを加減したものですが、本機は元々ポインタのスピードは遅いのでしょうか?
調整したのはLogicool Optionsの「ポイント&スクロール」のポインタ速度、のみです。
他に調整方法が無いか、ご教授よろしくお願い致します。
1点

コントロールパネルの[マウス]をクリックすると表示される[マウスのプロパティ]の[ポインターオプション]タブの[速度]で遅いほうへ変更してみたらどうでしょうか?。
ダメ元でお試しあれ。
書込番号:24415606
2点

>taisyoufulさん
プレシジョンモードボタンを押してみるとどうでしょうか?
書込番号:24415626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お節介爺さんさん
早くなりました。有難う御座いました!
提案頂いて、「あ!」でした。迅速なレス助かりました。
書込番号:24415635
0点



マウス > ケンジントン > Expert Mouse Wireless Trackball K72359JP
ロジクールマウスを2代使い倒した後、親指に異常を感じるようになったので、あこがれのケンジントンにしました。大変快適で気に入っているのですが、なぜか普通に使っている最中に突然、カーソルの動きが鈍くなります。「鈍く」というのは普通にボールを動かしている時に、本来の動きならすっとウインドウの下から上に動くはずなのに、突然どんなにトラックボールを転がしても目視で3ミリくらいしか動かなくなるのです。ボールを取り外して掃除して使っていてもすぐに同じ事が起きることがあります。ドライバもなんどか最新のものを入れ直しましたが、やはり起きる時には起きる、という感じです。現時点での改善方法は一旦スイッチを切って入れ直す、というものです。(でも、引き続き起こるときもあります)
同様の状況になった方はおられないでしょうか? その際どのような対処をなさったか教えていただければ嬉しいです。
なお、仕様PCはMacBook Proです。
1点

Wi-Fi(2.4GHz帯)、Bluetooth、USB3.0、USBレシーバーは2.4GHz帯を
使用しているので、電波干渉を起こすことがあります。
現在、Bluetooth/USBレシーバーのどちらで接続しているか不明ですが、
干渉するデバイスをオフにして改善するか確認してください。
USB3.0ポートにUSBレシーバーを接続している場合は、USB2.0ポートに
接続するか、USB2.0ハブ、USB延長ケーブル経由で接続してください。
Wi-Fiは、5GHz帯に切替えるかオフにします。
Bluetoothは、オフにします。
接続方法(Bluetooth/USBレシーバー)も両方行ってください。
TrackballWorksソフトウェアをアンインストールする。
また、Windowsパソコン環境があれば、そちらでも行ってください。
以上、どの条件で確認しても症状が出る場合は、購入店に相談してください。
書込番号:24413876
1点

猫猫にゃーごさん、
アドバイスありがとうございます!
ずっとBluetoothで使用しています。
但し、PCに向かっている間に使用しているBluetooth機器といえば、HHKBキーボード、そして机の上に置いたスマホ(Bluetooth ON 状態)、あとは部屋の片隅にアレクサを置いている程度でスピーカーも使っていません。もしかしたら、すぐそばのHHKBキーボードかな…? USBポート利用に切り替えたら問題改善するかもしれませんね。やってみます!
書込番号:24414048
0点



マウス > エレコム > DUX M-DUX50BK
フォートナイトを初めてゲームコントローラーでは操作が上手くできず、
M-DUX50BKを購入しました。
私はキーボードとマウスでの操作の方が合っているようです。
さて、マウスの紹介HPではゲーム中にカウント切り替えが可能と書いてありますが、
どのような操作をすれば切り替えができるがわかりません。
プロファイルごとにカウント数を設定して、プロファイルを切り替える方法でしょうか?
ボタンを押すごとにカウント数だけ切替わる方法があると嬉しいのです。。。
0点

ゲーミングボタンに割り当てられないか確認してみては?
できない場合は、プロファイルで対応かな。
書込番号:24412839
2点

取扱説明書に書いてあるじゃないか、と思った。
書込番号:24412871
1点

ドライバマニュアルをちゃんと読んだら、「DPI設定」をボタンに割り当てる項目がありました(9ページ)。
ちゃんと読まないとダメですね。
どこに割り当てようか。。。。下手なとこに設定すると誤操作してしまう。
書込番号:24412911
0点

お節介ながら…(笑)
使い方にもよると思いますが、
ホイール手前の部分にDPI切り替えボタン有るマウスが多い気がします。
そこ(13番)に割り当ててみては?
書込番号:24412961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アテゴン乗りさん
プロファイルの切替がこのボタンなので。。。。と思ったのですが、
プロファイルの切替なんかしないので、ここで切り替えに使ってみようと思います。
書込番号:24413110
0点



マウス > Razer > Viper 8KHZ RZ01-03580100-R3M1
本製品を使用中の方教えてください。
チャタリングの起きにくいオプティカルスイッチですが
使用した感じ、感度が良すぎるような気がします。
自分自身がマウスを持ち上げる癖があり、マウスパッドに下ろしたタイミングでクリックしてないのにクリック反応してしまいます。
わりと硬めのクリック感なのに、こんなに繊細に反応するものなのでしょうか?
書込番号:24386564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

別のマウスの話ですいませんが、Basilisk V2 (オプティカルスイッチ) はそんなことは起きないですね。
故障では?
書込番号:24386801
0点

>ムアディブさん
情報ありがとうございます。
この状態が正常なら私には不向きなマウスです。
メーカーのサポートが受けれるか問い合わせてみます。
書込番号:24389473
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





