
このページのスレッド一覧(全4987スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2021年5月6日 13:59 |
![]() ![]() |
3 | 9 | 2021年5月4日 17:39 |
![]() |
0 | 3 | 2021年5月4日 18:42 |
![]() |
8 | 0 | 2021年5月2日 23:25 |
![]() |
10 | 0 | 2021年5月2日 00:16 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2021年5月1日 20:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > Marathon Mouse M705m
あれこれと調べたのですが、分からなかったので質問にいたします。
LOGICOOL OPTIONSでホイールクリックに「検索」を割り当てました。
検索したい文字列(例えば「マスターズ優勝」)を左クリックしながら選択して反転させ、
反転表示の上にマウスポインタを合わせた状態でホイールクリックすると
検索ボックスに文字列が入力されない状態でWindous10の検索ボックスが開きます。
これをGoogle検索で文字列(マスターズ優勝)が検索された状態でchromeを起動できるようにできないでしょうか。
Setpointではできていたような気がするのですが。
1点

その機能は無くなったようです。
「Logicool Options One-touch Search」でネット検索すると
解決策に出会えるかも知れません。
書込番号:24121663
0点

>猫猫にゃーごさん
早速の回答、ありがとうございました。
One-touch Searchというのですね。
これで検索したらたくさん見つけることができました。
ありがとうございました。
時間を見てチャレンジしたいと思います。
書込番号:24121713
1点



【使いたい環境や用途】
会社で使うマウスを買いたい
【重視するポイント】
・USB端子での無線
・トラックボール
・設定を記憶する
・設定できるボタン(左右クリック以外に)最低3つ
【予算】
〜15000円
【質問内容、その他コメント】
自宅のpcで各ボタンへの設定(ctrl+cなど)をして、そのまま会社や他のpcでもそのボタンの割り当てのまま使いたい。
会社ではマウス用の設定のを新しくインストールしたりができないので、マウス自身に設定記憶できるものを探してます。
初めての投稿で至らない点もあるかと思いますが回答よろしくお願いします。
書込番号:24117906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さくらてさん
具体的な機種をご提案出来ないですが、形状で「エルゴノミクス」の物を選ばれると手首の疲労度は雲泥の差ですのでお勧めです。
形状のイメージ(トラックボールの物)としては下記です MA-TB177BK
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MA-TB177BK
ボタンの割当をするにはパソコンへのドライバ・ソフトのインストールが必要なのが一般的じゃないでしょうか?
書込番号:24117932
0点

ご連絡ありがとうございます。
どこの記事だったか覚えていないのですが、マウスが割り当てを記憶してくれるものがあると読んだのでどこかにあるかと思ったのですがやっぱり設定記憶は難しいのですね…
ご提案ありがとうございます。
書込番号:24117944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

各種ボタンへの登録には別途ソフトのインストールが必要になるはずです。
トラックボール自体で設定できることはまずありません。
どうしても使用したいなら、会社のPCを管理している人に相談し確認した方がよいかと思います。
もしかしたら使えるトラックボールのメーカーを教えてもらえるかもしれません。
書込番号:24117949
0点

>どこの記事だったか覚えていないのですが、マウスが割り当てを記憶してくれるものがあると読んだのでどこかにあるかと思ったのですがやっぱり設定記憶は難しいのですね…
かなり昔にマウスであったような気がしますが、近年のトラックボールではなかったはずです。
割と手に入れやすいメーカーでは見覚えがありません。
書込番号:24117957
0点

ご連絡ありがとうございます。
やはり今そのようなマウスは無いのですね…
インストールは自宅でできるのですが、一度設定したものをそのまま使えればと思ったのですが…
ちなみにトラックボールという条件を抜いて、無線、設定記憶、ボタン3つ以上となると、可能だったりしますか?
書込番号:24117974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マウスであれば、ゲーミングマウスならマウス本体に設定を記憶する(大会等で使うには、自分のPCにソフトが入ってても仕方ないわけだし)ためのメモリーを用意していることが多いですが、ゲーミングトラックボールなんてもんが存在してるかどうか怪しいので、希望のトラックボールは存在しないとは言わないけれど探すのは大変でしょうね。
書込番号:24117977
1点

なるほど、ゲーミングだと設定の記憶はできるのですね。
ちなみにネットで探すときに、その設定を記憶するという点については「設定記憶」と検索しても該当するものでしょうか?
専門的な言葉でもしあるのでしたら調べる際に使いたいので教えていただきたいです。
書込番号:24117984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>「設定記憶」と検索しても該当するものでしょうか?
しませんね。
PCに設定が記憶される場合も、それに該当しますから。
これについては、専門用語も無いです。あえて書くなら、「メモリ機能」「内蔵メモリ」というところです。
それで検索したマウスが、ご希望の仕様かは、そのマウスの個別の紹介ページまで確認しないとわかりません。
書込番号:24118086
0点

教えていただきありがとうございます。
とても参考になりました。探してみます。
ありがとうございました。
書込番号:24118115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



Jelly CombMV009B ブラック、ぺリックス PERIMICE-519、この3つは同じ製品でしょうか?サイズが同じでした。
サンワはボタン割付けが出来ますが他2社は出来ますか?
宜しく御願いします。
0点

サンワの商品は、Blue LED対応・サイレントでは無い等で残り2者とは違うようです。
あと、サンワもボタン割付け機能の対象機種ではありません。
https://www.sanwa.co.jp/support/mouse_utility/index.html
書込番号:24116662
0点

早速の回答有難う御座います。
以下HPの下の方の中型でボタン割付け機能の対象機種に入っていました。
https://www.sanwa.co.jp/support/mouse_utility/index.html
書込番号:24116703
0点

失礼しました。ダウンロードページには記載がないですが、そのページにはMA-ERG16が掲載されていますね。
なお、最新版は下記ページのもののようです。
https://www.sanwa.co.jp/support/download/dl_driver_ichiran.asp?upd=0.533424&code=MA-ERG16
対応OSはWindowsのみですね。
書込番号:24118233
0点



マウス > ロジクール > MX Master 3 Advanced Wireless Mouse
このマウスを利用しているとジェスチャーボタンが正常に機能しなくなることがあり、専用のアプリケーションLogicool Optionsを使用してジェスチャーボタンを設定しようとすると、アプリケーションが落ちるようになりました。
問題なくできる場合もあるのですが、設定後しばらく使っていてPCを再起動やスリープなどし設定を変更しようとすると、この状態になります。
デフォルトに戻すというのをすれば画面が進められるようになるのですが、いちいち面倒です。
同じような症状の方はいらっしゃるのでしょうか。
解決方法ご存じの方がいらしたら、教えていただきたいです。
使用しているosはWindows10で
アプリケーションも最新のものでした。
よろしくお願いいたします。
8点



マウス > ロジクール > G304 LIGHTSPEED Wireless Gaming Mouse
マウスを一定時間放置して待機状態になったり、マウスの電源の入れなおしをしたりすると設定したDPIから800/1600のDPI設定に初期化されてしまいます。
DPI切り替えボタンを押すとGHUBソフトウェアからDPI変更通知のポップアップが出るのでGHUB自体は生きているみたいなんですが改善する方法わかる方おりましたら教えてほしいです。
プロファイルは一つだけで、持続プロファイルとして固定しているのですが全く機能しておりません。よろしくお願いします。
10点



マウス > ロジクール > MX Master 3 Advanced Wireless Mouse
マウスの接続について悩んでいるため教えて頂ければ助かります。
【環境】
仕事用の富士通のノートパソコン
MacBook
上記2台に接続希望で、仕事用のものはセキュリティの関係でBluetooth不可、またマウス用のソフトをダウンロードできません。
マウスの他に同社製のキーボードも接続希望です。
【状況】
購入後最初に仕事用のPCにUSBレシーバーで接続し、動作が確認できました。(マウスとキーボード)
その後MacBookにBluetoothで接続し、こちらも動作確認ができました。
再度仕事用のPCに戻すと、マウスもキーボードも動かなくなってしまいました。
再起動等試しましたが動きません…
その後MacBookを開くと問題なく使用できました。
また、仕事用のPCにレシーバーを繋ぐと本体のタッチパッドとキーボードは使えなくなってしまいます。
原因や解決策がわかる方がいらっしゃいましたらご回答お願いいたします。
書込番号:24111489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>また、仕事用のPCにレシーバーを繋ぐと本体のタッチパッドとキーボードは使えなくなってしまいます。
ノートパソコンのBIOSかOSの設定にUSBマウス、キーボードを接続すると、
本体の機能を停止(無効)にする設定があるのでしょう。
USBレシーバーがマウス・キーボードの代わりになるので、ノートパソコンは
接続された(されている)ものとみなして本体機能を停止させているのです。
USBレシーバーに接続されているマウス・キーボードの有無は関係ありません。
設定を探し出して無効化できれば、本体、外付け両方が使用できるよになります。
使用者レベルで設定変更できない場合は、会社のシステム管理者に頼んでください。
USBレシーバーに接続したマウス・キーボードが動作しなくなったのは、
接続情報がおかしくなったと考えるのが自然でしょう。
それぞれの接続情報をリセットして再接続すれば動作すると思います。
USBレシーバーをUSB切替器で仕事用ノートパソコンとMacBookを切替えれば
ノートパソコンの設定が変更できなくても両方で使用できるはずです。
まぁ、制限のある仕事用ノートパソコンにはUSB有線マウスとキーボードを
与えた方が、何かあっても会社ともめなくて済みます。
書込番号:24111685
0点

>仕事用のPCにレシーバーを繋ぐと本体のタッチパッドとキーボードは使えなくなってしまいます。
単に設定によるものかと。
https://www.pc-koubou.jp/magazine/40385
書込番号:24111970
0点

ご回答ありがとうございます!
>猫猫にゃーごさん
おっしゃる通り、設定の変更でUSBレシーバーを挿しても動かせるようになりました!
ありがとうございます。
マウスの接続を再度試しましたがうまくいかず…
初期化ボタンなどもなさそうなのでどうしたものかと…
また色々と試してみたいと思います。
ありがとうございました!
>パーシモン1wさん
おっしゃる通りでした。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:24111982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・ロジクール製品とUnifyingレシーバーのペアリング解除方法
https://macha795.com/logicool-unifying-unpairing/
・Logicoolのペアリング設定ソフト「Unifying Software」の使い方
https://tonahazana.com/unifying-software
ペアリング解除と再ペアリングを行ってみましょう。
書込番号:24112389
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





