マウスすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マウス のクチコミ掲示板

(35956件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4988スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マウス」のクチコミ掲示板に
マウスを新規書き込みマウスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetooth マウスの電池の持ち

2020/07/12 07:16(1年以上前)


マウス

スレ主 sky400さん
クチコミ投稿数:333件

Bluetoothマウスを購入検討中です。
電池の持ちからは、Ver 4以降が、良いのでしょうか?
あと、USB無線マウスとBTマウスでは、一般的にどちらかが電池の持ちは良いでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:23528341

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1524件Goodアンサー獲得:29件

2020/07/12 08:41(1年以上前)

Bluetoothは電波干渉するし、USB無線よりたかいですよ。
電池の持ちは変わらないよ。
Bluetoothは遅いぞ

まあ、BluetoothとUSB無線兼用がいいんじゃないの。

USB無線と有線兼用が一番いいけどね。充電できるからね。

書込番号:23528447

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sky400さん
クチコミ投稿数:333件

2020/07/12 11:21(1年以上前)

>仮面くるみんさん
ご返信ありがとうございます。
U S B無線もBTも、2.4GHz帯と思いますが、干渉に弱いですか。
用途は、ネットサーフィン、オフオィスなどです。

書込番号:23528788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ぬへさん
クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:281件

2020/07/12 14:06(1年以上前)

マウスの電池持ちは無線形式やバージョンよりも製品自体の差のほうが大きいです

ただし同じマウスのモデル違いなら、BluetoothモデルのほうがUSB無線モデルよりも電池持ちが短いことが多く、販売価格は確実にBluetoothモデルのほうが高いです

電波干渉は50センチぐらいの距離ならBluetoothもUSB無線も差はないと思いますが、遠距離ならUSB無線のほうが影響は少ないと思います

また動画や音楽を再生するときBluetoothだと、マウスがスリープに入るたびに再生が一時停止されることがあります

USB端子の空きがないとかtypeC端子が必要など、Bluetooth接続の必要がないならUSB無線のほうがおすすめです

あと無線キーボードを使う場合、メーカーを揃えると無線マウスとUSB子機を共用できる場合があります

書込番号:23529103 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 sky400さん
クチコミ投稿数:333件

2020/07/12 14:52(1年以上前)

>ぬへさん
ご返信ありがとうございます。
よくわかりました。
子供のSurface用か、iPad air2用かで考えております。
ありがとうございました。

書込番号:23529186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20336件Goodアンサー獲得:3392件

2020/07/12 18:44(1年以上前)

以前のマウスだと単3電池1本で1年程度の製品が多かったと思いますが...
下記製品などは、bluetoothと無線両対応で、電池寿命2年です。
さらにボタンで2台のデバイスを切り替えられるので利便性が高いと思います。
使い勝手に関しては、アマゾンのカスタマーレビューを参考にされると良いと思います。
https://kakaku.com/item/J0000031281/
https://www.amazon.co.jp/dp/B071Z2TFHY/

書込番号:23529676

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sky400さん
クチコミ投稿数:333件

2020/07/12 21:21(1年以上前)

>ひまJINさん
ご返信ありがとうございます。
いろいろな製品があるのですね。
「Logicool Flow」、勉強になります。

書込番号:23529983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ホイールを押しながら回転、の誤作動

2020/07/10 22:37(1年以上前)


マウス > ロジクール > Marathon Mouse M705m

恐れ入ります。

使い始めなのですが、意図しないブラウザの拡大縮小が起こります。
なんでだろうと思ったら、
ホイールを押しながら回転させるとそうなってしまいます。

ホイールのクリックが軽いため回転してるだけで急に拡大されたりします。。。
ホイールクリックを無効にしてもいいのですが、
この誤作動を防ぐ方法はありますか??

なにかアイディアでもいいです。よろしくおねがいします。

書込番号:23525049

ナイスクチコミ!1


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16153件Goodアンサー獲得:1321件

2020/07/10 23:11(1年以上前)

そのマウスでは有りませんが昔、マウス特有のドライバーをインストールすると各ボタンの動作を拡張したり制限出来ていました。
メーカーによってはマウス用のアプリなんかが有る…忘失です。

書込番号:23525132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19149件Goodアンサー獲得:1778件 ドローンとバイクと... 

2020/07/11 06:07(1年以上前)

>バットノーズクールさん

正直、慣れではないでしょうか。
私は同じホイール形式(たぶん)のMXmasterを複数台仕事で使い続けていますが、意図しないタイミングで1クリック動いてしまうことは未だに皆無にはなりません。(使用時間は複数台累積で数千時間に及びます。)

コツとしては、1クリック動かす際に確実に1クリック分動かす。
ホイールクリック時にホイールが回転方向に動かないよう、マウス自体をしっかりつかみ確実にクリック方向のみに力をかける。
くらいでしょうか。

あとは、ホイールの機能は回転方向のみにして、ホイールクリック(中央ボタン)は他のボタンに機能割り当てする方法も有効です。
M950を使用していたころはこの方法で運用していましたが、指を動かすのが面倒で現在はデフォルトのままです。

高速スクロール機能をあきらめれば、もっと確実にクリックするホイールを搭載したマウスも選択できるのですが、今さらこの機能は捨てられませんし、利便性とトレードオフと考えてユーザー側で頑張るしかないと思っています。

書込番号:23525556

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16153件Goodアンサー獲得:1321件

2020/07/11 23:00(1年以上前)

Logicool Option
使ってみてください。
スレさんの不満が解消できるかは不明ですが。

書込番号:23527738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:23件

2020/07/22 01:26(1年以上前)

>バットノーズクールさん

こんにちは。

私は705シリーズを自宅や職場などで3台を5年近く使用していますが、ホイールクリックを誤操作したことは無いと思います。
親指側のボタンは「戻る」や「進む」を割り当てて頻繁に使用しますし、ホイールの手前のボタンは間違えて押してしまってホイールがフリーになってしまっている事は良くありますが、ホイールクリックはその存在を失念してしまう程押しませんね。(私はホイールの左右クリックも使いません)

ところで私は他のMicrosoftマウスなどの他のメーカーのマウスでもホイールボタンを間違えて押して回してしまった経験はありませんが、バットノーズクールさんはどうでしょうか?
もしも他でもあるのなら慣れの問題かもしれませんが、この製品だけなのなら、”個体差でホイールのボタンが軽い”とか”不良品”とかの可能性がありますね。

書込番号:23549505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

フリックとは??

2020/07/10 14:46(1年以上前)


マウス > マイクロソフト > Surface Precision Mouse FTW-00007

スレ主 schumi@さん
クチコミ投稿数:41件

Microsoftマウス・キーボードセンターの基本設定>ホイールの中に"フリック"という設定項目があります。
これはどんな機能でしょうか?
オン・オフ切り替えて使用してみましたが特に変化を見つけることが出来ないのですが。。。

書込番号:23523992

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/07/10 14:48(1年以上前)

ホイールを左右に倒してタブ切り替えなど行えないですか?

書込番号:23523997

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/07/10 14:50(1年以上前)

タブレットを操作するときのように「フリック」をしてくれるのでは?
アプリなどでフリック操作するような場面でもなければ効果は無いのかもしれません。

書込番号:23524000

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 schumi@さん
クチコミ投稿数:41件

2020/07/10 15:02(1年以上前)

>あずたろうさん
ありがとうございます。
ホイールは左右に倒れないタイプなんです。

>EPO_SPRIGGANさん
ありがとうございます。
私もそれを考えたんですが、ホイールの設定項目にあるのが不思議なんですよ。
ホイールボタンを押しながら上下左右でフリック入力できるのかなと考えましたが、ホイールボタンに割り当てている機能が起きるだけなんです。

書込番号:23524015

ナイスクチコミ!0


Ron1221さん
クチコミ投稿数:25件

2021/02/19 18:26(1年以上前)

>schumi@さん

「フリック」オンで、かつホイールを「スムーズモード」(ヌルヌル回る方)にする
→ウェブブラウザで、縦にとても長いウェブページなどのスクロールの際、ホイールをぶん回すと慣性が働いているような挙動(ホイールの開店がが止まってもスクロールし続ける)

という挙動を確認しました。

「フリック」オフか、「戻り止めモード」(カチカチ止まる方)のいずれかでこの挙動をしなくなります。

書込番号:23976275

ナイスクチコミ!1


Ron1221さん
クチコミ投稿数:25件

2021/02/19 18:28(1年以上前)

漢字変換間違えました。

×開店
○回転

書込番号:23976277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

無変換+W

2020/07/10 12:38(1年以上前)


マウス > エレコム > DUX M-DUX50BK

スレ主 nanndayaさん
クチコミ投稿数:375件

無変換+W や F3 を割り当てることはできますか?

書込番号:23523784

ナイスクチコミ!0


返信する
脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2020/07/10 12:45(1年以上前)

回答が来るまでマニュアルでも読んでください。
https://www2.elecom.co.jp/search/link/search.asp?kataban=M-DUX50BK&link_type=2&_ga=2.127139789.1711202132.1594352475-453259679.1591331247

書込番号:23523806

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

頻繁に接続が解除される

2020/07/07 19:54(1年以上前)


マウス > サンワサプライ > MA-BTBL120

スレ主 magmaru69さん
クチコミ投稿数:2件

レビューに書いている方もいらっしゃいましたが、
同じく頻繁に起こる切断に悩まされています。(買った時からずっと)

環境は、MacBook Pro 2019 macOS Catalinaです。
Bluetoothマウスの他に、キーボードとトラックパッドも接続していますが、
このマウスのみ頻繁に切断されます。
電池の交換やPCの再起動、マウスの再登録等はすでに試してあります。

似たような状況で解決できた方いらっしゃいましたら
教えていただきたいです。

書込番号:23518587

ナイスクチコミ!0


返信する
kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件

2020/07/07 21:15(1年以上前)

https://www.sanwa.co.jp/support/support_regi/support_syohin.html
製品の不具合(初期不良)によってそういう事がある場合もあるのでお早めにお電話どうぞ
新製品は購入者も情報も少ないです。
店舗で初期不良交換できるのは1週間です。

他のレビューの方は自己解決されていらっしゃいますので(省電力オフ、電池のパッケージ)

書込番号:23518769

ナイスクチコミ!0


スレ主 magmaru69さん
クチコミ投稿数:2件

2020/07/09 00:11(1年以上前)

サポートのリンク、ありがとうございます。

発売されて2年ほど経っているので、
同じ環境で解決された方がいないかと期待しておりました。

マウスの省電力オフはMacには関係なく、
電池も全く別のものに交換しているのですが…

もう少し調べつつ、問い合わせることにします。

書込番号:23521060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

DPI切り替えボタン?の割り当てについて

2020/07/01 00:45(1年以上前)


マウス > ロジクール > G502 LIGHTSPEED Wireless Gaming Mouse G502WL

クチコミ投稿数:15件

現在同社のM705旧製品を使っているのですが、setpointの不具合でCPU,GPU使用率が100%になる謎のバグが発生しているため、
買い替えで本製品の購入を検討しております。
無線、普段使いにも使うのでチルト付き、使い慣れた非対称形で探すと本製品しか見当たらなかったので。。(G604の方が安いのですがサイドに6ボタンは多すぎ…)

そこで質問なのですが、現在のM705は8ボタン(左右中央、チルト、左側面2つ、親指部分1つ)あり、左右チルトはノーマル、中央に最小化、左側面の2ボタンに進む戻る/シート切り替え(Excel)等、親指ボタンに閉じるの機能を割り当てています。

当機種でも同じことはできるでしょうか?
具体的には、G4,G5に進む戻る、DPI切り替え?(レティクルのようなマークのボタン)に閉じるを割り当てたいです。
本製品でしたら3ボタン増えるので、G7,G8にタブやシートの切り替え、G9にスクリーンショットかWin+Shift+Sを登録できればと思っています。

これは可能でしょうか?

書込番号:23504465

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1件

2020/07/03 09:55(1年以上前)

サイド

トップ

Gシフト

聞かれている内容は画像のような設定で合っていますか?
もしこれで合っているのならばやり方は

割り当て→マクロ→新しいマクロを設定
ショートカット名の登録→反復なし→今すぐ起動→キーストロークの記録
対応するショートカットを押し、記録されたら記録の停止
不要なキーがあった場合は記録されたモノを選択し、Deleteキーなどで消して記録のし直し

記録が終わったら設定したいボタンを選択→適応したいマクロを選択
この手順にて自分は画像のように設定しました

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
追記:
あとコチラの製品はGシフトという別設定のキー割り当てを読み出すモノがあります
通常+Gシフト状態の2つの状態で記録出来るので
Gシフトを押しながらクリックで ウィンドウを消す(Ctrl+W)を設定したりも出来ます

もし良ければこの機能もお使いになると利便性が上がるかも?

書込番号:23508619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2020/07/05 08:12(1年以上前)

ありがとうございます!設定内容までわざわざ……
今までSetpointを使っていて、最小化という機能が設定項目にあったのですが、Ghubにはなくマクロで設定するしかないんですね……
とはいえやりたいことはできるようで良かったです。大変助かりました!

書込番号:23513007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マウス」のクチコミ掲示板に
マウスを新規書き込みマウスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング