
このページのスレッド一覧(全4988スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 3 | 2020年6月2日 00:54 |
![]() |
0 | 2 | 2020年6月7日 15:57 |
![]() |
3 | 4 | 2020年6月1日 15:37 |
![]() |
8 | 4 | 2020年6月1日 23:26 |
![]() |
0 | 2 | 2020年5月29日 13:58 |
![]() ![]() |
4 | 8 | 2020年6月23日 04:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > Wireless Trackball MX ERGO MXTB1s
トラックボールの購入を検討しています。
会社パソコンでの使用となるので、LogicoolOptionsは使用が難しいです。
LogicoolOptionsを使用しない時でも、戻る・進むボタンや、精密ボタンは機能するのでしょうか?
またホイールのチルトはExcel等では機能しないと思いますが、横に広いブラウザの横移動は出来ますか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示お願いします。
書込番号:23441618 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ソフトなしでも各ボタンはデフォルトの機能で動作する。
書込番号:23441714
1点

ご回答ありがとうございます。
やはりそうですよね。安心しました。
https://sundaygamer.net/mx-ergo/
MX Ergoは、パソコンにドライバーソフトをインストールしなくても使えます。その場合は、このボタンは、進む / 戻るボタンとして機能しません。
も書いてありまして、不安になり質問しました。
書込番号:23441958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リンク先は「製品を否定することを前提」にして書いてあるから読むに値しない。
書込番号:23442000
5点



マウス > ロジクール > G603 LIGHTSPEED Wirless Gaming Mouse
G603は2代目になります。(初代はチャタリングが酷くて廃棄)
購入後、DPIの設定を上げたのですが(6000くらい)OS再起動すると、起動後しばらくの間、DPIの設定が反映されないのか、マウス移動に対する移動量が少ないのですが、これは仕様でしょうか?
それとも何か改善できる方法はありますか?
気になるのがこのマウスが発売されてすぐに(=多分2年以上前)
G603を購入して使用していたのですが、OS起動直後だけ
マウス移動量が少ないということはなかったように思います。
0点

私は使用したことがありませんが、ロジクール ゲーミング ソフトウェアで設定し、
ソフトウェアが起動しているときだけ設定が有効になってマウスの動作に反映
される仕様であれば、正常な動作でしょう。
パソコンをハイスペック化して、起動・再起動に要する時間を短縮するしか無いですね。
それか、マウス単体に機能が備わっているものを選択するかですね。
DPI切替えスイッチが付いたマウスは昔からあります。
※四半世紀程前に買った、PC-9821用マウスに付いていました。
書込番号:23445442
0点

ありがとうございます。
DPIスイッチのあるものを探してみたいと思います。
書込番号:23453662
0点



マウス > Apple > Magic Mouse 2
お世話になっております。ご教示いただきたいのですが、マジックマウスのスクロールの向きは、トラックパッドと同じ方向ですか?逆向きですか?
書込番号:23440395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ご返信ありがとうございます。
そうではなく、一般のホイール付きのマウスではホイールの向きがトラックパッドの上下の向きとどうしても逆向きになりますが、マジックマウスの表面でのスクロールの向きはデフォルト状態でトラックパッドでの上下スクロールと同じ向きになるかどうかを教えていただきたく、ご質問しました。
Catalinaでは向きを補正するscroll reverserというアプリもまだ対応できておらず、教えてくださりますと幸いです。
書込番号:23440536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>マジックマウスの表面でのスクロールの向きはデフォルト状態でトラックパッドでの上下スクロールと同じ向きになるかどうかを教えていただきたく、ご質問しました。
MacBook Pro 15インチ 2016でのトラックパッドとマウスの確認ですが、デフォルト状態では「スクロールの方向:ナチュラル」が両者ともチェックが入っており、上下スクロール方向の向きは同じです。
書込番号:23440563
1点

ありがとうございます!
では購入を検討いたします!参考になりました!
書込番号:23440640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マウス > ロジクール > G502 LIGHTSPEED Wireless Gaming Mouse G502WL
教えてください。
現在G502WLを無線、LED(サイド、ロゴ)OFFで使用しています。
ですがPCをシャットダウンするとLogicoolのロゴのみが光りだします。
G HUBの設定はデバイス自体には保存されていないのでしょうか?
何か解決策があればご教授願いたいです。
4点

マザーボードのUSBポートがシャットダウンしても通電する仕様になっていませんか?
リンク先はASUS製マザーボードの設定ですが、他社製でも同様の設定になるかと思います。
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/9034?category_id=22&site_domain=default
書込番号:23439526
0点

BIOSの設定を変更し、シャットダウン時USBから通電されないのは確認できましたが、
有線、無線時ともに状況は変わりませんでした。
マウス側の仕様なんでしょうか?
書込番号:23439933
1点

はてな??
普通にマウスのランプ類も切れてますけどね??
書込番号:23441478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大変失礼しました。
オンボードメモリがOFFになっていました。。。
ONにすると解決しました。
書込番号:23441836
2点



マウス > ロジクール > Wireless Trackball MX ERGO MXTB1s
Logicool Optionsで、Excel(バージョンは2016)のアプリケーション固有の設定を追加したところ、Excelにフォーカスが移動した直後はマウスカーソルが動くのですが、すぐに動かなくなってしまいます。
ただ、トラックボールが効かないだけで、他のボタンをクリックすると反応します。
”精密モード”を切り替えると、カーソルも動くようになるのですが、一旦Excelからフォーカスを外してから戻すと、また同じ状況になってしまいます。
Excelの別バージョン(Excel for Microsoft 365 MSO)だとこの問題は起こらないようでした。
同じ状況になって、解決された方はいらっしゃいませんでしょうか?
0点

おそらくエクセルのスクロールロック設定、解除の問題ではないかと思います。
使用されているキーボードにスクロールキイがあったら、それで解除できないか試してください。
エクセル、スクロールロックで検索すれば、いろんな説明が出ると思うのでそれで自分の環境にあった対策を探すことをおすすめします。
書込番号:23433753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>瑠璃乃鳥さん
ご回答ありがとうございます。
スクロールロックをOn/Offしてみましたが、どちらでも状況に変化なしですね・・・
Word2016や他のアプリだと全く問題無いので、Excel2016固有の問題のような気がします。
少々残念ですが、とりあえずExcel2016の固有設定は削除して使うことにします。
書込番号:23433883
0点



マウス > ロジクール > G502 LIGHTSPEED Wireless Gaming Mouse G502WL
どなたか教えて下さい。
logicoolのG HUBをダウンロードしたのですが、
インストールも全て正常に終え、
いざG502WLを繋いだのですが、
認識はしてるのですが「ダウンロードしてます...」の表
示から変わりません。
このダウンロードは時間が掛かるのでしょうか?
数時間置いても終わりません。
御協力宜しくお願い致します。
書込番号:23418235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

状況が投稿文章から上手く理解出来なかったので確認させて下さい。
G-Hubはインストール成功で、PC起動後、502WLのマウスを繋いで、G-Hub開いてみたらダウンロード中の表示が出て固まり、何時間かかっても終了しないで合ってますか?
以上の説明で合っているならば質問ですがG-HubはインストールしたあとPCの再起動とか求めてきませんでしたか??若しくはインストールして起動したあとG-Hub自身のアップデートを行い、終わったら再起動しますと出ませんでしたか?
よく見てい、覚えていなければPC再起動をお試しを。
今時のゲームとか何も文句言いませんが、パソコンにソフトを入れたり(何かパーツを付けてドライバーをインストールしたり)改造、カスタムやソフトの更新、追加は、本来加工後にPC再起動するのが当たり前なんです。
アップデートなんかも続けて出来なくなる事もあるのでトラブルが出たら再起動を試すってのも手ですね。
G-Hubのアップデートとマウスの接続初期化?の作業が同時進行でかち合ったのか?と妄想してみました。
書込番号:23418848 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

数時間単位でアップデートを待たされる事は無いです。確かにマウスユーティリティ関連のやらかしとかサーバー転けたりなんてのはたまにあるのですが、最近は普通に動いてますね(私の使ってるメーカーは)
書込番号:23418852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

G HUB自体はインストール完了します。
G502WLを繋ぐと正常であればバッテリー残量等が表示されるみたいなのですが、その部分がダウンロードしてますとなります。
書込番号:23419000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おうふ!
んー誰か知人同僚でスレ主さんのマウス検証出来る方、例えば奥さんいてノート別に持ってるとかでもOK、で試してもらって切り分けましょう。
認識すればスレ主さんPCに原因が、しなければ(同様の症状なら)マウスに故障の可能性が。
と言う切り分け勲章をオススメします。
書込番号:23419568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もうひとつ案を。
有線接続で使えますよね。
充電とマウス利用の同時使用可能です。
それで充電しながら使ったら最初からちゃんとG-Hubで認識しませんかね?
(購入時全く空になるほど放電してて認識しなかったとか可能性無いかな?と)
書込番号:23419953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自宅のデスクトップでも試しましたが、無理でした。
同僚のPCで試すと正常に動作出来ました。
PCの環境に問題が有るみたいです。
オンボードメモリで設定登録出来るので、同僚のPCで実施します。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:23421312 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

糸口見えてよかったです。
個人的には原因が是非知りたいトコではあるのですがね^_^;
多分本体メモリかストレージかな?とは思うのですけども。
書込番号:23421614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

G HUB は非常に不具合が多いソフトウェアで、ある日突然動かなくなるというのが日常茶飯事です。
なので、保存しておきたい設定情報は「メモ帳」などに書き出しておく事をお勧めします。
バックアップは不可能と思った方が良いです。
(私はバックアップしようとしたら、逆に設定情報が綺麗さっぱり消えてしまいました)
書込番号:23486520
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





