
このページのスレッド一覧(全4984スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2025年8月3日 16:14 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2025年7月25日 06:04 |
![]() |
0 | 3 | 2025年8月24日 02:42 |
![]() |
4 | 5 | 2025年7月15日 14:09 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2025年7月3日 06:17 |
![]() |
2 | 2 | 2025年6月24日 14:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


職場で使用する無線のキーボードとマウスを探していますが職場環境が特殊で、電子機器に疎いため条件に合致するものが分からず、初めて質問をさせていただきます。
職場…行政
環境…@ネット使用可能ですがドライバーのインストール不可のPCAスタンドアローンのPC
希望…同じキーボードとマウスで2台のPC操作をしたい。どちらも無線希望。
失敗したこと…Bluetooth接続の無線キーボードとマウスを購入し、Bluetooth接続が出来なかったため、USBアダプターを購入して使用を試みたが、ドライバーをインストール出来なかった。
次に購入するキーボードとマウスは失敗したくないのですが、Logicoolワイヤレスマウス M350sとワイヤレスキーボード K380sに、Logi Bolt USBレシーバーを2つ購入で可能なのでしょうか?
教えてください。
書込番号:26252301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

USB切替器かKVMスイッチでUSBレシーバーを切り替えるのが簡単です。
ソフトウェアのインストールも必要ありません。
書込番号:26252311
0点

>猫猫にゃーごさん
ありがとうございます。
その場合は、
Logicoolワイヤレスマウス M350sとワイヤレスキーボード K380sに、Logi Bolt USBレシーバーに、USB切替器かKVMスイッチを購入するということでよろしいのでしょうか?
そもそも、@のPCにソフトウェアのインストールをせずに、Logi Bolt USBレシーバーを使用することでLogicoolワイヤレスマウス M350sとワイヤレスキーボード K380sを使うことはできるのでしょうか?
疎くてすみません…
書込番号:26252315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それは@のPCがどうようなものかによります。セキュリティを重視したPCだと新しいデバイスの認識が封じられていることもあるので、社内で確認するしかありません。
LogiBoltでドライバーインストール不可の場合は、別のPCでペアリングを済ませておく必要があります。
なお、EASY-SWITCH機能が不要になる安価なKVMとしては下記があります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0843QRVFH
キーボードとマウスのUSBレシーバーをそれぞれ接続しておけば、スイッチもしくはキー操作でキーボードとマウスを同時に切り替えることができます。2台のPCが隣接していることが前提となります。
書込番号:26252359
0点

こてちゅりさん
自分は自宅で以下UGREENの切替機を使用しています。
www.amazon.co.jp/dp/B0CLXYVM36
これを使う場合、キーボーとマウスにレシーバーが付属していると思いますがこれらをUSB切替機のOUTPUTに接続。2台のPCは切替機のINPUT側にそれぞれUSB接続すればOKです。
キーボードやマウスを直接PCへBluetooth接続してしまうと切替機で切り替えできないのでその点は注意ください。
書込番号:26252420
0点

>ありりん00615さん
ありがとうございます。
社内の担当部署に連絡してみることも検討してみます!
ちなみに、マウスやキーボードにすでに付属されているUSBレシーバーは弾かれずに使用できています。
KVMなるもの、どれを購入すれば良いのか分からなかったのでありがたいです!参考にさせていただきます。
>キーボードとマウスのUSBレシーバーをそれぞれ接続しておけば、スイッチもしくはキー操作でキーボードとマウスを同時に切り替えることができます。2台のPCが隣接していることが前提となります。
このご提案は、1つのUSBレシーバーでキーボードとマウスをペアリングさせることができれば、スイッチ等で隣にあるPCであれば同一のキーボード、マウスが使用できる、という理解でよろしいでしょうか?
書込番号:26252421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.logicool.co.jp/ja-jp/ergo/software-tips-features.html
この機能があってるような気がします。
書込番号:26252541
0点

↓キーボード・マウス用のKVMスイッチの例 国内メーカー
・サンワダイレクト KVMスイッチ マウス キーボード 切り替え エミュレーション機能 電源不要 Mac/Windows対応 USB切替器 1個 400-SW032
https://amzn.asia/d/gwrR8oT
・エレコム(ELECOM) KVMスイッチ キーボード・マウス用 手元スイッチ付 ブラック KM-A22BBK
https://amzn.asia/d/ccENlGA
前者はキーボード操作で切替できるので便利。
USBレシーバーは、ひとつに纏める必要はありません。
KVMは、↓の略で本来はモニターも同時に切替できる。
K : キーボード
V : ビデオ(モニター)
M : マウス
書込番号:26252603
0点

画像は、私が使用しているHDMI KVMスイッチ(4PC用)で、
キーボード・マウス・モニターを切り替えています。
ロジクールMK275のUSBレシーバーを接続しています。
※上に乗っているのは、HDMI音声分離器
ホットキー(キーボード操作)で切替られるの便利です。
書込番号:26252645
0点

サンワのKBMの場合はキーボード・マウス用の端子がそれぞれ用意されているで、個別に接続する必要があります。
なお、Unifying対応のロジクール製品であれば、アプリのインストール不要で利用できますが、在庫限りとなっています。しかし、業務用途での使い勝手はこのタイプのキーボードの方が上だと思います。
https://kakaku.com/item/K0001298408/
マウスに関しては安いモデルはほぼ売りつくしており、お買い得なのはAmazon専売品です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08GP2H88M
書込番号:26252730
0点

みなさま
たくさん回答いただきありがとうございます。
正直、途中からこんがらがり理解しきれていない部分もあります。
今改めて知りたいのが、
1.USBレシーバーを用意し、キーボードとマウスをペアイング(自宅のドライブウェア導入可能PCで実行を想定)した後、職場の@PCでそのUSBレシーバーを挿せばキーボードとマウスは@PCで使用できるのでしょうか?
2.またその際、KVMなるものを使用せず(有線の使用を減らしたい)AのPCで使用はどのようにすれば可能でしょうか?
こちらと
https://item.rakuten.co.jp/logicool/set_m350sgr-k380sgr/?scid=wi_ich_iphoneapp_item_share
こちらの商品で
https://item.rakuten.co.jp/logicool/lbusb1/?scid=wi_ich_iphoneapp_item_share
できはしないかと思ってるのですが、どうでしょうか??
1はできる、2は無理。
1も2も可能、不可能等、改めて教えてください…!
すみません…
書込番号:26252824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Logi Bolt USBレシーバーは最大6台までペアリング可能。
マルチデバイス対応でLogi Bolt対応製品は、複数の
Logi Bolt USBレシーバーにペアリング可能。
マルチデバイス対応でLogi Bolt対応のキーボードマウスであれば、
2台のLogi Bolt USBレシーバーを用意すればいいです。
Logi Bolt USBレシーバーは製品付属のものでOK。
で、Logi Bolt USBレシーバーを2台のPCに接続して、
キーボードマウス側でそれぞれを切り替える。
KVMスイッチの場合は、ワイヤードはもちろんマルチデバイス
非対応のワイヤレスキーボードマウスを1操作で切替できます。
専用アプリが使えない環境でトラブルが発生した場合に
対処しやすい方法を取り入れた方が良いです。
※USBワイヤードキーボードマウスを2セット用意しておくとか。
書込番号:26252864
0点

続投です。
もしかして、1は可能。2もしようと思ったらKVMでできる…ということでしょうか!?!?
書込番号:26252865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PC機材担当者に相談してください、勝手にUSBメモリ刺したりインストールできませんよ。
情報を漏洩したりするのかと、あらぬ疑いを掛けられます。
書込番号:26254429
0点



マウス > ロジクール > MX MASTER 2S Wireless Mouse

ずいぶん前に使っていた記憶でおぼろげですが、上面のスクロールホイールは左右に傾けて操作はできなかったと思います。
その代わりに側面にホイールが付いています。
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=10376&lid=exp_iv_114926_J0000024803
書込番号:26246592
0点



マウス > マイクロソフト > Wireless Mobile Mouse 3500
2016年頃にこのマウスに出会い、握った際の具合が良いので複数購入し職場や自宅で使用しています。
ホイールがたまに操作していないのに動かした判定されることがありそれだけは不満でしたが、それ以外は不満はありませんでした。
予備を使い果たしてしまったので追加購入しようとしましたが、いつの間にか生産終了していたようで販売価格が10倍ほどになっていたので購入を断念しました。
別のマウスを購入しようと思いましたが、このマウスに近い握り具合のものが見つからず困っています。
このマウスからの移行先によいマウスの情報をお持ちの方がいらっしゃったら教えていただきたいです。
希望する要件は
・ワイヤレス(専用のレシーバーを使用するタイプだとなお良し)
・3ボタン
・乾電池式
・(できれば)5000円以下
以上です。
0点

このマウスは触ったこと無いです。
私は、↓のマウスを使用しています。
・Logicool Wireless Mouse M185 M185RD [レッド] スペック・仕様・特長
https://kakaku.com/item/K0000275544/spec/
形状、サイズは似ていると思います。
同形状、サイズの違う型番のマウスも何種類かあります。
書込番号:26244275
0点

>猫猫にゃーごさん
返信遅くなり申し訳ありません。
M185、なんだか見覚えがあるなと思い家の中を探してみたところ、同じものが出てきました。
過去に買ったことがあったようです。
久々に使ってみて3500と比べてみましたが、スペック上のサイズは近いのですが握った感じはかなり違いました。
M185は中央部分が一番高くなっていますが、3500はより掌に近い部分が一番高くなっており、そこが握った際の感覚の違いを生んでいるようでした。
何はともあれ、情報ありがとうございました。
書込番号:26250808
0点

家電量販店でマウスを触りながらよさげなものが無いか探していたら、いい感じの物を見つけました。
BuffaloのBSMRB010BKです。
調べてみたらBSMRB01BKZやBSMRB015BKが型番違いの同製品のようでした。
握った感じはBSMRB010BKの方が多少小振りに感じましたが、形状はかなり近いです。
最初お店で握った時に求めていた形すぎて驚いてしまいました。
3500はサイドがラバー素材で長期間使用すると劣化してきていましたが、BSMRB010BKは通常のプラ素材なのでそのようなことは起こらなさそうです。
クリック音はBSMRB010BKの方が大きいですね。
3500で困っていたスクロールの不具合はBSMRB010BKでは起こりそうな気配がありません。
残念なのは、Bluetooth接続なところでしょうか。
少し放置するとマウスの電源が切れてしまって、また操作しようとしても復帰に1秒程かかるのが気になります。
3500よりも3600のリプレイスに良いかもしれません。
Buffaloのサイトを見てみましたが、同形状の2.4GHzワイヤレス版は無いようでした。
電池持ちなども未知数ですが、しばらくこれを使ってみることにします。
書込番号:26271456
0点



マウス > ロジクール > Signature Plus M750 Wireless Mouse
複数のキーを一つのボタンに割り当てることはできないのでしょうか
※Shift+Win+Sを一つのボタンみたいな感じ
昔使っていたM590が壊れたので、同様のボタン数、Flow機能ありでこれに買い替えたのですが
ホイールの横押しできないわ、ボタン割当できないわ、ホイール固くて指痛くなるわ、のまさかの使い勝手劣化
せめてボタン割り当てだけでもやりたいのですが、方法はないでしょうか
1点

>kakakuDEponさん
このマウスの設定はLogiOptions+ですよね?
それでできませんか?
私の使用マウスはMX Master3Sですので同じではありませんが、キーボードショートカットの割り当ては可能です。
CTRL+ALT+DELとかでも設定できましたよ。
ただし左右クリックボタンには設定できません。
書込番号:26237106
1点

>ダンニャバードさん
2つのボタン設定はできますが3つは無理な気がします、
※3つ目のキーは入力を受け付けない
書込番号:26238228
1点

ググったら出来るっポイことが書いてあり、アンインストール後サイトから最新版を入れたら出来ました、
ありがとうございます、
書込番号:26238251
1点

M590がとんでもないプレミア付いてますね、
ああ、終売に気づいて購入したものの、2,3個買っとけばよかった…
書込番号:26238254
0点

>kakakuDEponさん
解決して何よりです。(^^)v
>M590がとんでもないプレミア付いてますね、
ホントですね。
販売終了が2022年でしょうか。
その後、5倍近くまで値が上がってます。
後継機種がダメだったということでしょうね。残念ですね〜・・・
私はお気に入りのMX Master3Sを予備に一つ未開封で買い置きしてるんですが、4Sがダメだった場合に値上がりしますかね?(^0^;)
いや、4Sがダメだったら自分で使うことになるんで、関係ないか・・・
書込番号:26238300
0点



keychron m6のマウスを購入しました。macです。
サイドボタンなどにショートカットを追加したいのですが、 サイドボタンを押して
Finderを開くように追加したいのですが、選択肢にはないのでどうしたらいいですか?
書込番号:26226857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・M6 Wireless Mouse M6-A3 [White]
https://kakaku.com/item/K0001639238/spec/
・Keychron M6ワイヤレスマウス
https://keychron.co.jp/products/keychron-m6-wireless-mouse?srsltid=AfmBOoorAntx2yUEyhjA28tvkjPaXDKONc788jmBVOY6yeo5B29jRibQ
これ?
任意のショートカットキーが登録できないのなら、できないということです。
登録できるショートカットキーをMac側の標準機能やフリーソフト等で
変更できれば可能かも知れません。
私はMacもこのマウスも触ったことが合いので、これ以上は???
書込番号:26227008
0点

マクロ設定ができるのですが、
どのように何をしたらいいか分からない状態です。
書込番号:26227172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

では、M6のクチコミに移動し、Macとの接続補法、現在できていること、
できないことを画像を交えて詳細に説明されると、運良く同製品か同社
製品を使っている人の目に止まれば検証、回答を貰えるかも知れません。
あと、ソフトウェの不具合も疑い、接続方法を変えたりWindowsパソコンで
同じ結果になるかも確認しましょう。
Macだけ or 両環境での症状なら、メーカーに報告を。
それとMac OSのバージョンにより正常動作可否があるかも知れないのでm
メーカーに確認しましょう。
書込番号:26227265
0点

×:接続補法
〇:接続方法
×:ソフトウェ
〇:ソフトウェア
書込番号:26227328
0点



マウス > ロジクール > ERGO M575SP
質問です。
Mac、windows PCを並べて使っています。マルチペアリングがないようですが、2つのデバイスの切り替えは手間がかかりますか。2台使うならERGO Sの方がいいのでしょうか。
0点

個人的には、切替スイッチ付きの製品か、USBレシーバーを
USB切替器かKVMスイッチでの切替をお勧め。
私は、USBレシーバーをKVMスイッチで切替えています。
書込番号:26218725
2点

ありがとうございます。
USB切替器やKVMスイッチを追加購入することを考えると上位機種を買った方がいいかもしれないですね。
参考になりました。
書込番号:26219127
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





