
このページのスレッド一覧(全4988スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年11月12日 08:02 |
![]() |
1 | 5 | 2006年12月6日 16:41 |
![]() |
0 | 13 | 2006年11月26日 17:13 |
![]() |
6 | 0 | 2006年11月4日 09:38 |
![]() |
0 | 6 | 2007年6月22日 19:33 |
![]() |
0 | 2 | 2007年4月29日 22:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
先日このマウスを購入したのですが、箱から出したときからプラスチックの破片のようなものがマウスの中でからから音をたてています。このマウスをお持ちの皆さんはいかがでしょうか。
動作自体は問題ないので自分で取り除こうかと思ったのですが、下手にあけて保証対象外になっても困るので、そのまま使い続けています。このような状況でも交換してもらったりできるのでしょうか。またそれは箱ごと総とっかえしてもらえるのでしょうか。
また、交換するにしてもしばらくはいけないのですが、それまでは使い続けていても問題ないですよね?
0点

このマウスのホイール部分は、かなり複雑な構造をしていますので、
横に振ると、カタカタという低音がします。
しかし、これがカラカラという音であれば、
部品が欠落しているのかもしれません。
すぐに、保証書と一緒に、修理に出すべきでしょう。
もし、購入から10日以内とかであれば、
購入店に持っていって、取り替えてもらう事も可能かと思います。
そのまま使用しても、問題ないかと思いますが、
もしもの時というのは、突然くるものなので…。
あくまで最悪の事態を考えて、自己責任で使用してください。
書込番号:5628301
0点



マウス > ロジクール > VX レボリューション VX-R (シルバー&ブラック)
本日VXレボ購入してHPより最新のドラバをダウンロード、検索が一番の楽しみだったので早速設定してみると…、検索エンジンにはヤフー日本語サイトが無く、言語にも日本語がない、設定やエンジン追加も見当たらず、とりあえず試してみると一応英語ヤフーの検索は可能だがとても違和感が(;_;)、見慣れた日本語検索エンジンを使う方法をご存知の方がいましたらどうぞ教えてください。
0点

C:\Program Files\Logicool\SetPoint\search.xmlを編集し、
米国欄(82行目)を探して、下に1行コピー。
LCID="1033" → 1041
Name="米国" → 日本
URL="http://search.yahoo.com/(略) → URL="http://search.yahoo.co.jp/(略)
上記文を記述すれば出来るようです。
自己責任で行うようにしてください。(Ver3.1.116)
書込番号:5703330
1点

バンチンリさん
ありがとうございました!
ちゃんとバックアップを取って、オリジナルを非難させてからプログラムを変更したものを同じ階層に置いたところ、ちゃんと日本語のヤフー検索になりました、これで快適に使えます(^_^)
書込番号:5717506
0点



マウス > ロジクール > MX400-BK パフォーマンス レーザーマウス(コルトブラック&シルバー)
こちらの書き込みで大人気だったので、思わずamazonで購入してしまいました!一応量販店の店舗でも実物を確認し、手にフィットする感じが気に入っていました。確かに手が吸い込まれるような、というか、フィット感はとても良いのですが、実際に使ってみるとなぜか短時間で手が疲れるのです。。
使用感が悪いといったコメントがないので、私特有のことだとは思いますが、みなさまはいかがでしょうか?ちなみに、私はマウスを親指と薬指&小指で挟み込み、人差し指で左クリックとホイール、中指で右クリックというスタイルで操作しています。もしかしたら、これが特殊なのでしょうか?
昔からこのような握り方で使ってきたのですが、本来は使い方がおかしいのかも知れませんね。。
持ち方、使い方のアドバイスも含めて、使用感など、みなさまからのコメントをいただけると幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

マウスの操作する姿勢だったりして・・・
操作する側の手首辺りにクッション置いてみては?
書込番号:5603510
0点

早速ご回答ありがとうございます。手が疲れるようになったのは、マウスを替えてからなので、姿勢が主原因ではなさそうです。
何といいますか、手の甲の薬指の筋肉あたりが痛くなるというか、そんな感じなのです。
ちなみに、私のマウスの握り方はおかしいのでしょうか?
書込番号:5603613
0点

使い方は人それぞれですよ
御自分の使い易い方法でOKです
ただ薬指が操作している時に浮いていませんか?
書込番号:5603651
0点

何度もご回答ありがとうございます。
薬指ですか・・・浮いているというより、むしろ力が入っている感じがします。なので、手の甲の薬指の筋肉あたりが痛くなるのかも知れません。
握り方は我流でもいいのですね。ただ、疲れない握り方っていうのがあれば、ぜひ実践してみたいとは思っています。確かにもうこの握り方で慣れてしまっているので、いまさらではあるのですが。
書込番号:5604651
0点

整体的な内容ですが…。
人間の癖によって使う筋肉と使わない筋肉が
ありますから、疲れる事もあると思います。
1〜2週間、毎日少しずつ使って
様子をみてはどうでしょうか?
箸の持ち方を直す時に手が疲れるのと同じです。
まあ1ヶ月もして、それでも疲れる様なら
何らかの癖があるのでしょうね…^^;
あ、日頃から手首をよく振ると良いですよ。
肩を回すのと、肘の屈伸をするのも効果的です。
って全然らしくない書き込みですね^^;
PC板なのに(笑)。
書込番号:5604811
0点

私はレインドロップさんと似た握り方ですが、まったく痛みは無くまあまあ快適にこれを使っています。
私の場合は少し低い位置で使っています。
事務デスクより10センチほど低い位置です。
椅子に肘掛があるので、ちょうど上手い按配で肘なども浮かさず使える状態です。
それと、常に手首近くの手のひらをマウス台に置いて、指先で軽く動かして使っています。
そうすると小指と薬指の先の右腹がマウス台を軽く擦る感じになると思います。
私の手は大きめだと思いますので、これくらいのマウスサイズがとてもフィットして使いやすく感じます。
慣れないのは中指を右クリックで使うため常に触れさせているので、ついつい押してしまうことです。
どうも重心が右よりなのがいけないようです。
以前の他の書き込みで610を使っていた名残でメールボタンを探す癖は矯正できました。♪
書込番号:5609969
0点

みなさま、親切なご回答をいただき、大変感謝いたしております。
>プレク大好き!!さん
整体的な観点からのコメント、ありがとうございます。とりあえずはしばらく使ってみて様子を見たいと思います。時々、手首・手の指の柔軟体操(?)もやってみたいと思います。
>ミチャポンパパさん
同じような握り方をされていらっしゃるのに、疲れはないんですね。私も手は大きい方かと思います。そうすると、私が変な力の入れ方をしてしまっている、ということですね。もしかすると、人間工学的なデザインが合っていないのかも知れません。マウス両側のくぼみが、握るとフィットするのに、いざ動かそうとすると変に力が入る気がします。もっとゆるく握ったほうが良いのかも知れませんね。どちらにせよ、もう少し使って様子を見たいと思います。貴重なコメント、ありがとうございました!
書込番号:5613577
0点

私もamazonで購入して今日から使っています。
なかなか良いマウスだと思います。
ただ私もレインドロップさんと同じでなんか手が疲れてきました。
私の場合はマウスを親指と薬指&小指の指先でつかんで使っていました。(今まで意識した事なかったがこの度初めてわかった)
そしたら今まで使っていたマウスより大きく若干重い為に手のひらの親指の筋肉が若干痛い感じで右手と腕に疲労感が出てきました。
なのでこの度持ち方を変えてみました。
今までのようなつかむような持ち方から、この際マウスのくぼみに指を合わせてなるべくつかむイメージから乗せるイメージに
変えました。そうしたら若干無理な力な抜けた感じがします。
人間工学に基づいているデザインみたいなのでもしかしたら
この持ち方の方が慣れてしまえば楽になるかも?と期待しています。(タッチタイピングも初めはやりづらかったけど慣れてしまえばこちらの方が全然楽だったので)
なので私もなれるまでもう少し様子をみてみようと思います。
お互い慣れるとよいですね(^-^)
書込番号:5614044
0点

>バイオザウルスさん
こんばんは!コメントをいただきまして、ありがとうございました。
バイオザウルスさんも私と同じマウスの握り方なのですね。私以外にもこの握り方をされている方がいるなら、そんなに邪道な握り方でもない気もしてきました。バイオザウルスさんの場合には、親指の付け根のところですよね。私はそこはあまり気になっていませんが、疲れるという意味では操作後にそこの筋肉は確かに疲れています。しかし、それ以上に、薬指や小指の付け根あたりが、疲れるというよりも、痛くなっています。どちらかと言うと、筋肉痛というより、筋を違えたような感じです。
持ち方を変えるのは、なかなか難しいですね。私も何とか慣れようと色々と工夫はしているのですが、どうしても癖で、気づくといつもの握り方になっています。。。
>お互い慣れるとよいですね(^-^)
ありがとうございます。ほんと、早く慣れたいものです。マウスごときではありますが、今回のことで、マウスの大切さを再認識しました。
バイオザウルスさんも、早くこのマウスを使いこなせるようになるといいですね!またぜひしばらくしたら続報(コメント)をくださいね!
書込番号:5617302
0点

レインドロップさん
早速どうもです(^-^)
マウスを持ち方変えてたった一日しかたってないのですが(汗) その後の経過を書きます。
持ち方を変えてからは親指の痛みは消えて安心しました。
ところが。。。
なんか薬指と小指のつけ根あたりから甲にかけてスジが痛くなって
しまいました。恐らくレインドロップさんと同じ症状ではないか
と思って昨日コメントしたばかりではありますが書き込みました。
なんとなく筋肉が疲労した感じなのですが決して筋肉痛といった
感じの痛さではなくなんか手の甲のスジ?に力が入って
ツルまではいかないですがなんかスジを痛めたかな?
みたいな痛さです。
薬指と小指は持ち方を変えてからは力を一切いれずにブランとして
いますので力は全く入っている様子はないのですがスジが変に痛くなるので意味が全くわからないです(汗)
恐らく今まで何年もつかんでいて力を入れていたものが、いきなり力が抜けて筋肉のスジに無理がかかっているのか?などいろいろ考えました。慣れるために無理してがんばって使っていたのですが、しまいには右手から腕にかけて軽い疲労感に見舞われてしまってマウスをにぎるのがちょっとおっくうになってきてしまいました。
このままではマウス恐怖症になってしまうので今はしかたなくいつものマウスに戻しました。今は薬指と小指が本来のポジションに
戻ってスジの痛みも消えました。不思議です。
一応MX400もUSB接続をして今は両方使えるようにしています。
なので普段はいつものマウスを使ってたまにMX400を使って
序々に慣らしてゆこうかと思っています。
とりあえず2週間は両方のマウスを使ってみてそれでもやはり
MX400が合わなかった時はいつものマウスのみにするかもしれ
ません。
私も今回まではマウスに対しては有線?無線?光学式?レーザー式
?とかそちらの方ばかり重要視していましたがデザインがいかに大事が身にしみました。店頭で触ったときは手にフィットして気持ちいいと思ったのですが実際にちゃんと使ってみたいとわからないものですね。ん〜人間工学デザインっていってもやはり合う人合わない人
がいるのかもしれないですね?(なんでもそうですが汗)
まさか自分が合わない部類に入るとは(泣)
最後に・・・
こんな感じで書いてしまって誤解されないで欲しいのですが
MX400自体はとても良いマウスだと思います。
たまたま私があわなかっただけですので(汗)
とにかくレインドロップさんのように同じ症状の人がいてくれて助かりました。(私だけこんな症状だったら結構悩んでいたはず)
それではレインドロップさんも一日も早く慣れるといいですね★
また何か変化がありましたら書き込みますね(^-^)
ではでは。
書込番号:5617574
0点

>バイオザウルスさん
こんばんは!またまた経過報告を本当にありがとうございます。まさしく、バイオザウルスさんが書かれている症状とぴったり同じです。痛くなる場所も、手から腕にかけての軽い疲労感も、マウス恐怖症になってしまうのではないかという点も、自分の分身が書いたのかと思うくらい同じです。私と同じ症状の方がいるのを知り、安心した、というのも変ですが、自分だけじゃないんだー、とほっとしました。本当にありがとうございます。
私はまだMX400単独で頑張っていますが、やはりさすがに痛いのも辛いので、週末まで改善されなければ、元のコロコロマウスに戻そうかと思っています。
でも、どうしてこんな症状になってしまうのでしょう?本当に不思議です。普通の卵型(?)マウスと比べて、最初に握った感じは抜群に良いのですが、やはり力の入れる場所が変わってしまうのでしょうか。MX400は大きいように見えて、実は親指と薬指&小指で挟み込む間隔が小さかったりする気もします。薬指&小指がフィットしているようで、実は第二間接あたりが少し浮いていたり、うまく力が入っていないのかも知れません。
うーん、マウスにこんなに苦労するとは思っていませんでした。また何かあったら私も書き込みますね。バイオザウルスさんもぜひまた経過を教えてくださいね!
書込番号:5620456
0点

こんにちは。久しくご無沙汰しておりました。
さてその後もMX400を使っています。一度元のマウスに戻したものの、MX400の便利さに慣れてしまったせいか、とても使いにくく感じ、バイオザウルスさんと同じ方法で二刀流で試していました。
そして、非常に単純なことですが、痛くなる原因と思われる理由を発見しました。それは、MX400の高さが、今まで使用していたマウスよりもかなり高いことです。高さがあることで、手首の角度が微妙に変わり、そのせいで変な力が入っているように感じられました。
そこで、手首の下にミニタオルをたたんで置き、手首の高さを高くして、なるべく手首が曲がらないようにしてみました。すると、完全ではないものの、痛みが随分ましになりました。
今では、リストレストを購入し、手首を高い位置に保った状態でマウスを操作しています。少し痛くなることもありますが、この状態であれば慣れそうです。
もしバイオザウルスさんがまだ悩んでいらっしゃったら、ぜひ試してみてくださいね!
書込番号:5668791
0点

レインドロップさん
どうもお久しぶりです(^-^)
レインドロップさんはちゃんと二刀流でMX400を継続されていたんですね。えらいですね!
私は最初の5日くらいは意識的に二刀流していたのですが
その内に気づいたらいつものマウスばかりを無意識につかって
いました(汗)
やはりいつものマウスの方が自分にはしっくりくるみたいで(苦笑)
ですが確かにMX400を使ってからはいつものマウスが不便に感じた
のは同じです。でもMX400はつらいし。。。
不便だけど楽な方を取るか、便利だけど苦痛な方を選ぶか葛藤した
日々でした。
そしていろいろ試行錯誤の末、自分にピッタリのフリーソフト
を見つけてしまいました。
マウス機能拡張ソフトというもので以下の二つをインストールしました。
■Browser Assistant
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se222092.html
■Mouse Operation
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se348733.html
そんな訳で二つを試した結果、Mouse Operationが使い勝手
が良く今はこちらに定着した感じです。
>高さがあることで、手首の角度が微妙に変わり、そのせいで変な力
>が入っているように感じられました。
あ〜これは私も同じ事思っていました。確かに高くなっている
のでその分無理してあげている感じになっているのです。
二つのマウスを試して手の甲を見比べるとMX400を使っている時は手の甲の指に繋がっているスジ?が浮き上がっているんです。
これが時間が経つと痛くなってくるんではないかと今はうたぐって
います。
>手首の下にミニタオルをたたんで置き、手首の高さを高くして、な
>るべく手首が曲がらないようにしてみました。
お〜本当ですね!こうすると手の甲のスジも浮き出ないし楽です。
ん〜できれば上記のフリーソフトに出会う前に知りたかったな〜汗
今はこっちのソフトが慣れてしまったので(^_^;
それと常にタオルをパッドのところに置いておくのも美観が
損なわれてしまうので(汗)
今私はリストレスト一体型パッドをつかっています。
リストレスト一体型パッドのリストレストはちょっと低め
なんです。なので今後高さがあるリストレストと別途それに合うマウスパットを購入することがあったら再度MX400をチャレンジしてみようと思っています。
とにもかくにもレインドロップさんの痛みが軽減できてよかったです♪一日も早くMX400に慣れるといいですね(^-^)
それではいろいろ長文になりましたがこれにて失礼致します。
追伸:途中フリーソフトの話になってしまってMX400とは話題が
ずれてしまってすみませんでした。お詫びいたします。
書込番号:5681231
0点



ありませんか?
接続はUSBです。会社で部署が変わり席も移動になったのですが、机が白というかベージュというか、まぁ白の机が汚れて生成りになったような感じでしょうか?(説明下手ですみません)そういうのに変わり、PC付属の赤外線マウス(DELL純正)ではうまく動作しません。
材質はおそらく合板の化粧板のように思います。ツルツルです。マウスパッドをおけばいいのでしょうけど、出来るだけ机はフラットに使いたいので、、、(狭いものですから、、、)
社用ですから、5000円以下くらいでお勧めのものお願いします。
よろしくお願いします。
6点



マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
CADを使用する時にマイクロソフトのマウス等にある中クリックで画面を捕まえて移動させるのですが(Adobe Readerで左クリックで握って移動のように)、このマウスでは中クリックはホイールボタンに割り当てられないので、他のボタンに中クリックを設定する場合どのように設定するかお分かりになる方教えて頂けませんでしょうか。
0点

私もホイールクリックを割り当てしたく、調べました。
で、2chにてカスタマイズ用の差し替えファイルを作成してくれた
人がおり、公開されていたのでそれを使わせて
いただき、検索ボタンに中ボタンを割り当てしてます。
※SetPoint Ver3.10(3.1.116) をカスタマイズするファイルだそうです。
本当であればロジクールがちゃんとしたソフトを出すべきもの
であるのに、、、、ロジのソフトはいつも駄目だめな感じがします。
でもこのファイルおかげで、快適に使えるようになりました。
ということで以下が公開されていたアドレスです。
http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/solipt03/lst?.dir=/444d&.order=&.view=l&.src=bc&.done=http%3a//briefcase.yahoo.co.jp/
書込番号:5612170
0点

同じくカスタマイズ版を使用しています。
サイドジョグは自分の場合、一度マウスを握りなおさないと届かないのですが、それでもこのカスタマイズは便利ですよね(^−^
おかげでまどろっこしかった作業が一気に軽減しましたよ。
何で最初から自由度の高いアプリに仕上げなかったのでしょうか・・・・すごく疑問です(^^;
書込番号:5612189
0点

みなさん、こんばんは。
最近、このマウスを購入しましたが風塵さんのように
中クリックで画面の移動を行うCADで、もう少し使い勝手
が良くならないか考えていたところでした。
そこで、カスタマイズファイルを使って見たいのですが
変更の仕方が良くわかりません。
良ければ、変更方法を教えてもらえませんか?
書込番号:5644854
0点

遅いかもしれませんが一応手順です。
1.http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/solipt03/lst?.dir=/444d&.order=&.view=l&.src=bc&.done=http%3a//briefcase.yahoo.co.jp/
からMXR_Custom.7zをダウンロードします。
2.落としたMXR_Custom.7zを解凍します。
解凍はやり方がわからなければ下のサイトのアプリを落とせば解凍できます。
http://www.chitora.jp/lhaz.html
3.で、解凍後のReadme_MXR_Custom.txtなどみれば書いてあります。
4.タスクトレイのアイコンから、SetPoint終了
※右下のSetPointアイコンを右クリックしてポップアップメニューから終了を選択
5.このカスタマイズ版XMLファイル群(Devicesフォルダ、search.xml、default.xml)を、
SetPointのインストール先(デフォルトでC:\Program Files\Logicool\SetPoint\)に
上書き。
6.SetPoint起動(「マウスおよびキーボードの設定」画面を起動)
7.マウスタブで、「デフォルトに戻す」ボタンを押す。
どの部分がわからないとかあれば説明できると思います。
参考になれば・・・
一応上記手順を行った後、SetPoint見るとボタンに割り当てれる
項目が増えてます。
書込番号:5657321
0点

ホイールの中クリックが出来ることが分って、ちょっと購入方向へ
ぐらついているのですが、現在使用しているMSのマウスで一番気に
なっているホイールクリックの感触について教えて頂ければと思います。
会社でCADを使うようになり中クリックでドラッグして良く画面を
動かすのですが、現在使っているMSのIntelliMouseExplorer2.0は
硬くて重くて人差し指が棒になる感じです。
楽であれば購入しようと思うのですが、近所に置いてある店も無いので
ぜひともご感想お願いします。
書込番号:6461225
0点



マウス > マイクロソフト > Wireless Laser Mouse 6000 B5V-00003
本日このマウスを入手しまして使用していたところ、
次のような不具合が見つかりました。
縦横のスクロールが可能な画面(エクセル等)において、
下側にスクロールをしようとホイールまわすと、
低速では問題ないのですが、高速にまわすと下側に加え
右側にもスクロールしてしまいます。
加速機能や水平スクロール(もちろん横には動かしてないのですが)
が問題なのかと、機能を無効にした状態でも試してみましたが
やはり同じ結果でした。
インストールがうまくいっていないのかと思い、
再インストールしてみたり、別のPC(Win2000とXP)でも試しましたが
依然として同じ状況です。
初期不良なのでしょうか?
同じような経験をされた方いらっしゃいましたら
お教えいただけますと幸いです。
0点

追記ですが、同じように上側にスクロールしようとすると
今度は左側にもスクロールしてしまいます。
書込番号:5595649
0点

チルトホイールでは、特に↓にまわしても、
マイクロソフトさんの物は、
2方向同時に動くことがまれにあります。
お手数ですが、以下の方法を試してみてください。
>方法@<
専用ソフトを起動して、メニューから設定を選択して、
チルトホイールを有効にするのチェックをはずします。
多少(チルトホイールが使えなくなるので)不便になりますが、
現在それ以外の処置はありません...
>方法A<
もしかすると初期不良の可能性があるので、
一度販売店に交換のお願いをしてみてください。
書込番号:6283681
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





