
このページのスレッド一覧(全4988スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年10月26日 23:21 |
![]() |
0 | 10 | 2009年6月30日 09:32 |
![]() |
0 | 6 | 2006年10月30日 08:58 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月25日 13:57 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月24日 00:56 |
![]() |
0 | 4 | 2006年10月25日 22:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > MX-610SV レーザー コードレス マウス (シルバー&ブラック)
SetPoint(3.10)は皆さんも御承知のように画面をキャンセル、×ボタンで閉じた際、設定がデフォルトに戻ってしまう不具合がありますが、メーカー様はソフトに問題は無く競合ソフトが原因と結果を出しました。
また、メール/メッセンジャーボタンの設定変更が出来なくなったのは、仕様変更との事です。
この事を皆さんはどう思いますか?
皆様もファイル(55/KEM)の書き換えと隠しファイル保存で利用していると思いますが..。
バッテリーも赤いランプ点灯後も15日程利用可能。
OS:XP+Vista/SetPoint:3.10
0点



マウス > ロジクール > VX レボリューション VX-R (シルバー&ブラック)
VXレボリューション 1週間ほど前に購入しました
時々、左クリックが効かなくなることがあるのですが、何度かクリックしていると元に戻ります。
他にこのような経験をされた方はいらっしゃいませんか?
setpointの影響も疑ってますが...
それとsetpointの各ボタンへの割り当てですが、ある程度限定されていて、とても使いにくいと思います。
もっと自由に割り当てが出来ればいいんですが。
0点

わたしも同じ症状が出ています。クリックもそうなんですが、ホイール操作もたまに動作しないときがあり、ちょっとガッカリしています。レシーバを近くにしてみたら、少し改善されたような気がしますが、それでもたまに症状が出ます。
いまのところ我慢して使っていますが、最新ドライバで改善されればいいなあと期待!
書込番号:5569178
0点

まったく同じですね。
高価な割に期待はずれでした。
今までlogicoolをメインに使ってきてましたが他のメーカーに変えようかと思い始めています。
ドライバで改善されれば考え直しますが...
書込番号:5570022
0点

購入から数週間使いましたが同じ状態です。
setpointを起動しないでの使用なら快適に使えているので、やはり最新のsetpointに期待するしかって感じです。
そこ以外はとても気に入っているマウスです。
書込番号:5615598
0点

全く動かなくなってしまいました。修理に出そうと、2回もヨドバシに持って行き、説明しようとすると動くのです。うちのPCでは2台とも動かないのに。
症状としては、レシーバーの方を差し直すと少しだけ動いたりします。修理に出そうか悩んでいます。
Setpointにアメリカのフリーソフトのパッチを当てています。それが原因かなと思いますが、親指スクロールも自由に割り当てできて手放せません。MXの方は何の問題もなく動いています。
同じような症状の方、改善できた方いらっしゃいますか?
書込番号:5740039
0点

私もなるようになりました。
12月10日ごろに購入しましたが、近頃なるようになりました。
最初はInternetExplorer上だけかなと思ってたら、Word上でもなるし。
サポートにメールしてみようかと思ったり
なお、Setpointは使用してません。
書込番号:5876590
0点

その後、だましだまし使用していたのですが、今度は「シングルクリックがダブルクリックになってしまう」ように。。。数回に一回くらいなんですが、とても耐えられません。
setpoint未使用時も変わらず、他のPCでも変化はありませんでした。
同じ症状になった方いましたら、情報よろしくお願いします。
書込番号:5948231
0点

違う機種ですがMX610での数ある問題の症状とよく似た事例が
あります。MX610のクチコミで確認するか、
makigeさんの北東角地(http://makige.blogzine.jp/kadochi/)の
「遂にMX−610のチャタリングに終止符を打てた!」
を参考にしてみてください。
ちなみに私はMX610でmakigeさんの方法を参考にして1週間
ですが、問題は生じていません。
書込番号:6250768
0点

>シングルクリックがダブルクリックに・・・
同じ症状です。
サポートに確認したところほかに事例はあがってきていないとのこと。
保障期間内なら修理してもらえるようなので素直に送ります^^
書込番号:7868557
0点

買って1年少しのVX-Rが、左ボタンをシングルクリックするとダブルクリックになるという現象が頻発し、5月中頃にサポートに連絡しました。
現象確認するという連絡があってVX-Rを送ったところ、ハード検証で不具合を確認したということで即新品交換になりました。
いまは交換品を使っていますが、現象は全く出ていません。ただ、送付〜新品戻りまで2週間強かかったので、先に交換品を要求してもよかったかもしれません(3年間無償保証だし)
なお、交換前、交換後もSetPointを使っています。交換前のバージョンは4.40.88、現在は4.60.122です。
書込番号:8129688
0点

私も、すこし前にシングルクリックがダブルクリックになり、困っていて、その後左クリックが全くきかなくなりました。レシーバーを指しなおしても、レシーバーの近くで操作しても反応がありません。ほかのボタンはすべてききます。
使用期間は1年くらいです。
セットポイントは4.72.40です。
PCはDELLinspiron530
OSはVistaHomePremiumSP1です。
どなたか対処法わかる方いますか?
書込番号:9780105
0点



マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
昨日MX-R購入してきました。
早速使ってみようと思ったのですが全くマウスカーソルが動く気配がありません。
最初はフル充電じゃないとダメなのかな?と思い充電が完了するまで待って再び使用を試みたのですが・・・やはり動きませんでした。
おかしいな?と思い裏のレーザー部分を見てみると・・何も点灯していないように見えます。
これってレーザーが出ていないのでしょうか?
普通だと何色かの色が見えるものでしょうか?
普通に動いてる方、返答をよろしくお願いします。
0点

とりあえず次のことを確認してください。
・OSは対応していますか?WindowsXPでないと使えません。(Vistaも対応ですが)
・レシーバーはしっかりとUSBに差し込まれていますか?
・マウス本体裏の電源スイッチはONになっていますか?マウスを動かしたときに電池残量インジケーターが点灯しなければ電源が入っていません。
・レーザーでも動きにくい机上で使っていませんか?(透明ガラスのような机上など)
ちなみにレーザー光は不可視です。光学式のように赤色で点灯したりはしません。
上記を確認のうえ、それでも駄目なら他に原因があります。
書込番号:5567543
0点

MASTER CHIEFさん、返答ありがとうございます。
WindowsXPProSP2を使用しています。
レシーバーの方もUSB端子に接続していますし、デバイスマネージャー上でも認識されていることは確認しました。
SET POINTでも認識していることは確認しています。
電源スイッチのほうもONにしているのは確認しましたし、動かした時にマウスのバッテリー残量表示が点灯するのも確認しました。
マウスを動かしている机ですが、確かに透明ガラスですね・・・・
でもマウスパッドを使用していますので大丈夫だと思いますが・・・・・
レーザー光は不可視だったんですね(^^;
レーザーポインターとかは目に見えるのでそれと同じものかなーと思っていましたが・・・・いい勉強になりました。ありがとうございます。
リストに挙げてくださいましたチェック項目については全てクリアしていると思いますが・・・・
うーん・・・やはり初期不良なのでしょうかね?
書込番号:5567764
0点

zzz-topさん。返答ありがとうございます。
そちらのほうもやってみたのですが結局動きませんでした・・・・。
購入した販売店に問い合わせたのですが、私以外にもいろいろな形で不具合の苦情がきているらしく、交換対応をしているとのことでしたので、自分も一度販売店に持っていって動作確認をしてもらうことにしています。
またなにか進展ありましたら報告しますね。
書込番号:5572943
0点

販売店から返答がありました。
やはり初期不良があったらしいです・・・(TT
どういう不良があったのかは分かりませんが・・・・・
交換品が届いたら使ってみますね。
返信くださった方、ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:5576512
0点

交換品が届きました。
なんでもマウス本体の無線機能が働いていなかったらしいです・・・そりゃー動くはずもありませんよね(^^;
使ってみた感想ですが、かなり手になじみやすくていい感じです。
これでCAD系の操作がすごく楽になりました。
書込番号:5585558
0点



マウス > ロジクール > VX レボリューション VX-R (シルバー&ブラック)
ときどきスクロールできない時ってないですか?
いろいろなサイトがありますが、一例としてはカーセンサーとか「マイボスマイヒーロー」公式サイトとかです
ちなみに、このマウスはノーパソで使ってるんですが、自宅のデスクトップで使ってるMX1000はそんな症状はありませんでした
どなたか解決方法を教えていただけないでしょうか?
0点

こちらも同じ現象があります。
原因不明ですが、サイトによってスクロールしなかったりします。
また違うアプリ(たとえば(word)を起動しまたブラウザに戻ると
急にスクロールが狂速になったりますね。
いずれもsetpointを「終了」させると回避しますが。
(あるいはsetpointを起動しそのままOKで閉じる)
なおこの「setpoint」も変更しなくても一度開いてしまったら、「キャンセル」してしまうといままで個々に設定していたものがリセットされるということもあります。必ずOKで閉じるなど
この辺はサポートへも問い合わせ中ですがまだ回答ありません。
書込番号:5563298
0点

自力解決しました!
setpointのホイールの設定でIE用の設定で超スムーズな〜のチェックをはずすと直ります
人によって違うかな?
書込番号:5570129
0点



マウス > ロジクール > MX-610SV レーザー コードレス マウス (シルバー&ブラック)

ナタローさん、こんにちは。
進む、戻るともに問題なく動作できています。
・FireFoxのバージョン1.5.07
・Setpointのバージョン3.0.107
キーストロークでの割り当ても可能です。
進む Alt+右矢印
戻る Alt+左矢印
これらの操作をいずれかのボタンに割り当て設定ができます。
書込番号:5564032
0点

ありがとうございます!
いざ買ってみてIEでしか使えないってことがあったらどうしようと思っていたので助かりました。
書込番号:5566034
0点



マウス > ロジクール > VX レボリューション VX-R (シルバー&ブラック)
大変恐縮ですがご存知の方、教えてください。
デスクトップ用に良さそうなマウスを探しています。
家内も使うので少し小ぶりなマウスがいいかな?と思いこちらのマウスに興味があります。
このワイヤレスのUSBマイクロレシーバーなのですが、
デスクトップで使用しますので、本体がタワー型でUSBの差込口が向う側(背面)にあります。
距離は50〜60cm程度なのですが隠れた状態です。
マウスの感度に問題はないのでしょうか?
それと「USBマイクロレシーバーは、使用しない時はマウス本体に収納することができます」
という事ですが、これは電池の寿命に関係するのでしょうか?
マイクロソフトのノートブック用マウスでは、使用しない時にはレシーバーをパソコン側から外して、
マウスに差し込んでおかないと電池の寿命が短くなってしまうようです。
ロジクールのこちらのマウスも同じなのでしょうか?
デスクトップで使用しますので、いちいちレシーバーを差し替えるのが面倒です。
ご存知の方おられましたら教えてください、よろしくお願いします。
0点

小生の環境では、デスクトップの背面でも感度十分です。
マウスの電源は、底面にスイッチがありますので、USBを抜き差ししなくてもON・OFFできます。
書込番号:5559067
0点

いえ、これ持ってる者ですが、この機種は何もしなくても勝手に電源落ちてくれます。
操作感は個人的には最高ですよー。
書込番号:5560154
0点

華々さん、SZ使いさん、早速のお返事有難うございます。
大変、参考になりました。
問題なさそうなので購入してみようかと思います。
書込番号:5560665
0点

買いましたよ!
最高です、こんなマウスがあったんですね。
ジャストフィット!!
サイズが本当にいい具合ですし、デザインも私的にはすごく操作し易い。
でかくて重たいのは嫌だけど一般的なノーパソ用では小さすぎる。
そんな方ってけっこう多いんじゃないでしょうか?
今回はデスクトップ用に買ってみましたが、ノートパソコンもあるのでもうひとつ買います。
書込番号:5571445
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





