
このページのスレッド一覧(全4988スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年11月9日 19:04 |
![]() |
0 | 1 | 2006年10月11日 19:20 |
![]() |
0 | 1 | 2006年10月4日 17:33 |
![]() |
2 | 1 | 2006年12月21日 16:27 |
![]() |
2 | 4 | 2006年12月27日 19:41 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月2日 21:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > MX-610SV レーザー コードレス マウス (シルバー&ブラック)
他の方も書かれていましたが、「ダブルクリックをしていないにもかかわらずファイルが開いてしまう」ほどに調子が悪いので、ロジクール社に「修理希望」のメールを送ってもファックスを送っても返事すらありません。この会社はどのような会社なのでしょうか?
0点

三菱マックさん 初めまして こんばんは
同じような症状で、下に書き込みをした者です。
過去の書き込みや、レビューを見て頂ければ、三菱マックさんや私と同じような症状に合われた方が多くいます。
私もメールしましたが、遅いのでTELしました。
過去の書き込みの方でもメールが返信されるまでに、2週間程かかった方もいるみたいです。
時間の都合が付く時にでもTELされては、いかがでしょうか?
書込番号:5506479
0点

私はサポートとのやりとりには最初にFAX(受信エラーになるようPCか
らにして、メアドを記入)、その後メールにしましたが、すぐ返事きま
したよ。ただ修理で送っても到着した旨のメールはきません。あまりい
い会社ではないですね(製品はいいんですが)。
書込番号:5619363
0点



マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
ロジクールのMXシリーズは2回購入履歴がありますが、
2回ともハード的に充電器もしくはバッテリーのほうに
接触不良?がありました。
このマウス売れてるみたいなんですが、、大丈夫なんでしょうか?
0点

うーん、購入したからには、
最低でも、3年くらい使えないと、不満ですよね。
逆に、3年ほど使えれば、たとえ壊れたとしても、
寿命だと思って、割り切れる気がします。
ただ、壊れた原因というのも、あるのでは?
掃除してなくて、充電器が接触不良になるとか、よくありそうです。
個人的には、ロジクールのマウスは10台くらい使ってますが、
ここの掲示板で言われるような「致命的な欠陥品」には、当たった事がありません。
書込番号:5528081
0点



マウス > ロジクール > VX レボリューション VX-R (シルバー&ブラック)

試してみたところ、近くで11gの無線LANアクセスポイントが
動作中でも、MX610、VX-Rとも見通しで3〜4mくらいは大丈夫でしたよ。
ただ、上記の距離でも常用できるかどうかは分かりませんが。。。
書込番号:5505931
0点



マウス > ロジクール > V-200SV コードレス ノートブック マウス (シルバー)
# 色違いの書き込みが少ないので此方にしました。
というわけで、此方のマウスの色違い(蒼っぽい黒)を使っているのですが、
時々動かしてもマウスカーソルが動かなかったり、
クリックしても押されたことにならなかったりします。
電池残量もまだ十分ありますし、
光学式マウス対応のパッドを使用しているのでそれも問題ないはずです。
頻度としては、以前は数日おきに出ていましたが、
最近は頻繁に起こるようになりました。
どなたか解決法をご存じないでしょうか?
私が考えたこととしては。
・レシーバーの位置が悪い
・無線LANと競合してる
・一緒に接続されているペンタブ(CTF-420)と競合している
・本体が壊れかけている
・レシーバーが壊れかけている
・むしろ両方?
なのですが、レシーバーの位置を動かしても起こりますし、
メーカー公称値が10mなのでそこまでレシーバーの位置は関係ないと思いますし。
ちなみに今はこんな感じ
■【モニタ】【モニタ】■
■【 】【 】▲
--------------------------------
◇ |
⌒ |
PC |
■=スピーカー
◇=レシーバー
▲=マウス
で配置されています。
無線LANとの競合ですが、
これも無線LANの周波数は固定していますし、競合するようなことは家のLANではないと思います。(よその電波が飛んでくれば別だけど)
ペンタブも一時期外していましたが症状は同じでした。
他に原因が考えられれば教えてください。
環境:
OS Windows XP MCE 2005
ドライババージョン 3.0.107
1点

もう解決したかな?
私のも、パッド上の特定の位置で同じ現象になりました。
しばらくするとその場所が移動.....
おかしいと思い”AutoScroll”の設定をデフォルトのズームからAutoScrollに。
これだけで再現しなくなったのですが、その日のうちにドライバを3.1.161へ上げた為、原因は良くはわかってません。
参考になれば。
書込番号:5786007
1点



マウス > ロジクール > VX レボリューション VX-R (シルバー&ブラック)
カーソルのスピードやホイールの速度をSet Pointで
設定した後、PCを終了して立ち上げなおすと設定が
維持されず、PCを立ち上げるたびに設定しています。
何が悪いのかよくわからないのですが、
どなたか同じ症状の方おられないでしょうか。
OSはWindows XP(Home Edition)でドライバーは添付のCD-ROMから
インストールしました。
1点

私はMX レボリューションを使っております。たまたまお見かけしましたが、私も同じ症状です。
ただし、毎日というわけではありません。原因がわかりましたらレスいたします。
書込番号:5519893
1点

エラー条件ですが、
セットポイントを開いてキャンセルボタンを押すとデフォルトに戻ってしまうことがあるようです。。。。。。。OKを押すと大丈夫みたい。。
他にも自動アップデートとか無効にしておくと戻らなかったりするかもしれないです(こっちは検証中)
因みに、
C:\Documents and Settings\[ユーザ名]\Application Data\Logitech\SetPoint
の中にuser.xmlというのがあるのですが、セットポイントを設定した後にこのファイルをどっかにバックアップしておくと後で戻ってしまったときに戻せて便利です。
*方法としてはセットポイントを終了→バックアップしておいたファイルを戻す→セットポイントを起動→OKボタン押下
但し、登録プログラムはIEとかデフォルトのやつは設定したとき消していても消えない。。
書込番号:5810291
0点

もう少し発見。。
setpoint起動中にUSBレシーバ外すと設定が一部消えます(私のは)。
で、回避策をもう一つ。上に出ていたxmlファイルを設定後に書込み禁止にすると快適です。。。明らかに普通ではないですが。。
但し、登録されているデフォルトアプリケーション削除後に書き込み禁止にしても設定は次回起動時にも反映されず、このアプリケーション設定は他のファイル見てる感じがしますorz..
因みに設定画面でキャンセルを押すとスクロール速度がデフォルトに戻るようなのですが、書込み禁止設定にしていてもキャンセルボタンを押してしまうと速度が落ちます。SetPointを再起動すると速度が復活するのでどこかに一時的な設定ファイルを作っているような気もします。想像の域をでませんが。
それにしても買ったばかりなのに。。ハードは良くてもソフトが。。
書込番号:5810457
0点



マウス > ロジクール > MX400-BK パフォーマンス レーザーマウス(コルトブラック&シルバー)
こちらのマウスを購入を検討してるのですが
お聞きしたいことがあって書き込みさせて頂きました。
実際に使っている方、もしくは操作したことある方、教えて頂けたら、と思います^^
1)このマウスではSetpointでアプリケーションごとに
ボタンの割り当てを変更することができるのか
(Excelでは中央ボタンはコピー、Wordでは中央ボタンは貼り付け など)
2)中央ホイールボタンのクリック感ですが、
しっかりと中央を押すことができるのか
(中央ボタンを押そうとしたのにどちらか左右に「つい」押してしまうことがあるのか)
以上2点、細かいことですがどなたか教えてください。
よろしくお願いします^^
0点

1)アプリケーションごとに設定はできないです。
但し進む/戻るのサイドボタンの設定に関しては、
アプリケーション専用のMSオフィス専用の設定ができるようです(私はこの設定を有効にしていないのでよく分かりません。すみません)。
ヘルプから引用
進む/戻る
[アプリケーション専用の設定]ボックスにチェックを付けるだけで、[進む] と [戻る] の実行動作が、使用中の Microsoft® Office アプリケーションに基づいて行われるようになります。
メモ
この機能は、次のような Microsoft Office 2000、Office XP および Office 2003 のいくつかのアプリケーションでのみ実行できます。
この機能に未対応のマウスもあります。
[進む] と [戻る] は次のように機能します。
アプリケーション
進む/戻る
Microsoft Internet Explorer
次のページ/前のページ
Microsoft Word
ページ ダウン/ページ アップ
Microsoft Outlook®, Outlook Express
次のメッセージ/前のメッセージ
Microsoft PowerPoint®
次のスライド/前のスライド
Windows® エクスプローラ
次のフォルダ/前のフォルダ
[アプリケーション専用の設定] ボックスのチェック マークをはずすと、[進む] と [戻る] は標準の機能に戻ります。
2)他の方はどうか分からないですが、私は1度もそのようなことはないです。
書込番号:5498332
0点

ダルシンさん、ご丁寧な回答ありがとうございます!
1)のアプリケーションごとに設定ができたらPCの操作が
かなりスムーズになるな、と思ってたのですがとても残念です。
2中央ホイールボタンのクリック感の感想もありがとうございました。
こればかりは自分が触るのが一番だったのですが近所の店にデモとして置いてないのでこちらでお聞きした次第です。
もうしばらく他のマウスも検討して購入を考えたいと思います。
どうもありがとうございました^^
書込番号:5500332
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





