
このページのスレッド一覧(全4988スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2006年5月8日 17:46 |
![]() |
0 | 5 | 2006年5月26日 01:25 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月23日 07:32 |
![]() |
0 | 1 | 2006年5月5日 07:13 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月23日 19:05 |
![]() |
0 | 1 | 2006年5月1日 23:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > サンワサプライ > MA-PEN ペンマウス i-Pen
ここに書いて良いのかちょっと迷いましたが、製品名がヒットしないので書いちゃいます。
その他のペンマウス、例えば「WOW-PEN」や「V-MOUSE」(ホントはVではなくν)、「PenZ」などはどうなのでしょう? 値段的には、7,000円、4,000円、6,500円といったところで、「V-MOUSE」がちょっと休めですね。
ちなみに、http://www.rakuten.co.jp/reboooom/508954/508962/614005/678943/#738941は激安ですが、何だったのでしょうね(^^;)
0点

PenZ、持ってるけど解像度のせいか、筆運びについて来れない。
付属のパッドはペン先クリックなのにペン先が滑り過ぎるし。
WOW-PENはクリックボタンが押しにくいらしい。
VM-201にしようか、思案中。(ただ、太さがななぁ)
書込番号:5061388
1点



マウス > バッファロー > BOMU-WL/MNB (ネイビーブルー)
はじめまして。
現在、仕事中で、一休中です。
現在、マウスが古くなり検討中です。3年目ぐらいです。
最近、ゆうことを聞かなくなってきました。
サンワサプライの、ケーブル付きイオ、中型使用しています。
良い製品です。
サイズ的に、似ていますので、手に持った感触は、どうでしょうか。?
意欲的な、製品に見えるので、人柱になろうか迷っています。
書き込みの程、よろしくお願いします。
0点

いましばし休憩中です。
マウスとキーボードは、パソコンの性能を、左右すると思います。
ただし、本人のあたま、頭脳はついていかないですが。。。
本当は、マウスより問題なのですが。。。
シルバーのマウス、購入、依頼しました。
かみさんに、お願いしてですが。
なかなか、手に合う、マウス見つからないです。
手に合うように、変形するとよいのですが。。。
今回、購入、人柱になります。
後日、書き込みします。
期待しています。
書込番号:5067000
0点

忘れていました。
サンワサプライも、購入しました。
レーザマウスは、今回、よくわからないので、光学式です。
レーザは、高出力の電気、仕事で昔したのですが、すごいものです。。。
書込番号:5067007
0点

使用感、報告します。
2種類のマウス、3年ぶりです。
ワイヤレスマウスは、初めてです。
光学式のマウス、一時期、使用していました。
第一印象、もった感触、わるくないです。
ただ、わずかに重いので、CADで使用するには、微妙な操作にはもう少しだと思います。もうすこし軽量化が望まれます。
ただ、マイクロソフトのマウス考えたのですが、形状が私の手になじまないので、このマウスのほうが、私にはあっていて使いやすいです。
現在、届いて間もないので、もうすこしつかいこなせば、普通のマウスにちかくなると思います。
インターネットでは、とくに不便は感じません。
現在、チューニング中です。
もう一台のマウス、サンワサプライの、MA−G13BKです。
こちらも、届いてまもないので、使いこなせていません。
両機種ともに、1週間後に手になじんでいると思います。
使い分けする、予定です。
両機種ともに、店頭で確認できなかったですが、形状、寸法、三次元で見て、イメージに近いマウスで満足しています。
レーザマウスまでは、自分にはまだ必要性は感じていないです。
私には猫に小判です。予算が。。。
使いこなすようになったら、また書き込みします。
今日は、眠いので、寝ます。良。
それでは、また。。。
書込番号:5090932
0点

ようやく使いこなしが、できるようになりました。
マウスパッドが、鍵をもっています。
値段は、良。精度も、良。CADにも自分の環境では、良。
環境を、整えると性能発揮します。
重さの、ネガティブな面も、マウスパッドで解消。
重さも、マウスパッドの選択で精度、動き、停止も使いやすくなりました。
適度な重さになり、最適です。
ひとつだけ、注文があります。
上下、スクロールが、すこし渋いです。
一点だけ、改良すれば、レーザでなくても十分です。
光学式、無線の状態も良。レーザ不要です。
それでは、また。。。
書込番号:5096327
0点

ひとつだけ、注文があります。
上下、スクロールが、すこし渋いです。
この問題は、解決しました。
使用している間に、スムーズになりました。
すべて、解決しました。
お勧めです。
あとは耐久性能です。
壊れたときに書き込みします。
眠いので、もう寝ます。
書込番号:5111179
0点



マウス > ロジクール > MX-610BK レーザー コードレス マウス (ブラック)
昨日この製品を購入した。起動後、使って2、3分後は、ポインターがなくなた状態になる。ほかのパソコンに取り付け、使ってみたけど、結果同じだ。電池は問題ない。
初期不良でしょうか…
0点

たぶん初期不良でしょう。
スリープモードに入ったわけではないのですよね?
一度サポートに電話orメール
y
書込番号:5563103
0点



ぼくが使っているパソコンはVS700/BDですが、マウスがあまりにも使いにくく手が疲れるので、買い換えようと思いますが、パソコンとマウスがワイヤレスの光学式です。 パソコンのセンサーにあったものに買い替えなければいけないのでしょうか? USBのヤツより光学式の方がいいです。
0点

買い換えもワイヤレスタイプが良いのでしょうか?
ワイヤレスマウスにはセンサー部分も一緒のパッケージに入っているので、今あるPCのセンサーに合わせる必要はありません。
>USBのヤツより光学式の方がいいです
これはよくわかりません、USB接続で光学式もありますし、今販売しているマウスならたいがいUSBに対応しているでしょうし。
VS700/BDの仕様を見るとPS/2ポートの記載が無いですが、無ければUSBを選択せざるを得ないのでは?
書込番号:5050742
0点



マウス > マイクロソフト > Wireless Notebook Optical Mouse 4000 B2P-00008 (ブラック)
今 ノートでLogicool V400を使ってます。
しかしあまりにも動作等が悪くレーザーからこの光学式のマウスに買い換えようかなと思っています。
V400はクチコミでも書かれていますが、ほんの少し(20秒程)動かさないと省電力モードでカーソルがマウスに反応し動きだすまで1〜2秒のタイムラグがあり非常にイライラします。
また、裏面を少しでも浮かせるとカーソルが全然反応しなくなり、これも非常にイライラします。
どこかに投げてしまいたい気分になります。
このマウスには光学式の4000とレーザー式の6000がありますがどう違うのでしょうか?
レーザーの6000がV400の様に裏面を少しでも浮かせると全然カーソルが反応しなくなるの様ではまたイライラしまくりでこの光学式の4000にしようかなと思っています。
他のレーザーマウスはいかがなものでしょうか?
V400のような動作状態になるのでしょうか?
詳しい方宜しく御願い致します。
0点

私は、Microsoftの以下のマウス
・IntelliMouse Optical
・Notebook Optical Mouse 3000
・Wireless Notebook Laser Mouse 6000
を使った事がありますが、
Wireless Notebook の 4000と6000の違いは、
認識方式(光学式とレーザー式)と本体色、価格の違いダケです。
6000では、裏面を少しだけ浮かせても、カーソルは動きます。
光学式と同じ様に、とても自然な動きをします。
4000と6000を動かした時の違いは、
きちんと動作する環境ならば、基本的には違いは無いと思います。
マウスの下側の材質(色)による、動作の違いはあります。
必ずしもレーザーの6000が万能ではありません。
光学式3000でスムーズに動く所で、レーザー式6000の動きがカクカクだったり、
逆に6000で動く所で、3000では動かなかったりします。
6000は、ワイヤレスですがレスポンスも良いと思います。
使う方の使い方や手に合えば、4000も6000も お勧めのマウスです。
4000と6000の価格差は、千円ぐらいですし、
それぞれ、新色が2モデル増えましたし、
色の好みで選んでも良いかと思います。
V400は、あまり評判が良くないようですね。
友人にV400を勧めようかと思っていましたが、やめときます。
書込番号:5088418
0点

6000買ってみました。
しかし、V400を一ヶ月以上使っており、V400の形状に慣れてしまって結局6000はオークションで売ってしまいました。
Microsoftのマウスは、指で押す部分がだいぶ前面に下がっており、私には使いにくかったです。
また、ポインタの動きやスクロールのスピードもV400と違って、大変早くそれも手放す一因でした。
1〜2年前にMicrosoft Wireless Optical Mouseを使ってたのですが、1年で壊れてしまって、それからはずっとLogicoolです。
私はやっぱりLogiがいいみたいです。
書込番号:5104269
0点



マウス > ロジクール > MX-610SV レーザー コードレス マウス (シルバー&ブラック)
このマウスを購入して使用するものです。使用者の方々にお聞きしたいのですが、setpointのスマートムーブ機能がパソコンが起動するたびに解除されているのですが、皆さんもそうなのでしょうか?ポインタの速度とかは設定が保存されているのですが、スマートムーブだけが解除されてしまいます。
0点

こんなゴミ早く棄てちまえ!!
Setpoint何ぞインストールしたら、PCのシステムが壊れた!!
リカバリー地獄が待っているぞ!!
書込番号:5041775
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





