
このページのスレッド一覧(全4988スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2006年2月17日 08:12 |
![]() |
0 | 5 | 2006年4月1日 01:26 |
![]() |
0 | 3 | 2006年3月25日 01:55 |
![]() |
3 | 2 | 2007年2月27日 08:10 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月9日 17:38 |
![]() |
1 | 2 | 2006年2月9日 18:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > マイクロソフト > Wireless Notebook Optical Mouse 4000 B2P-00008 (ブラック)
取扱説明書,しっかり読まずに捨てちゃって,本体の裏とレシーバーについてるConnectってボタン何のためについているんですか?
VAIOで利用しているんですが,起動時,ときどき,反応しなくなります。で,そのとき,本体裏のConnectを押すと反応し始めたりするんですが…
0点

受信機への同期をさせるためのものですが、頻繁に切れるようなら
電池の消耗を疑って下さい。
書込番号:4829813
1点



マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス
謝ってオプティカルマウスの裏面の光を、
目に向けてしまったのですが、
すごく目に悪い感じがしました。
この光、目に悪いかどうかご存知の方いらっしゃいましたら、
教えていただけますでしょうか。
0点

クラス1レーザー プロダクト
と裏面にシールが貼ってあるので大丈夫です。以下クラス1の説明
人体に障害を与えない低出力(おおむね0.39μW以下)のもの
最悪、双眼鏡の様な補助光学系を用いても安全
CD-ROMとかもこのレーザーです。
昔話題になったレザーポインタはクラス2とか3みたいです。そこら辺になるとやばいようです。
書込番号:4819599
0点

クラス1レーザーなので大丈夫ですよ。
LEDタイプもずっと直視しない限り大丈夫です。
ただし、目に異常を感じた場合は眼科へ行ってください。
書込番号:4819622
0点

ご返信ありがとうございます。
違う製品となり申し訳ないですが、
この製品のクラスとやらをご存知でしたら、
教えていただけますでしょうか?
Microsoft インテリマウス
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/intelli_optical.asp
これも使っているので、一応知っておきたいです。
書込番号:4819937
0点

ご返信ありがとうございます。
違う製品となり申し訳ございませんが、
この製品のクラスとやらも
ご存知でしたら教えていただけますでしょうか。
Microsoft インテリマウス
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/intelli_optical.asp
これも使っているので知っておきたいです。
書込番号:4819946
0点



マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス
皆さんはじめまして。
MX-1000の親指の操作について教えていただきたいです。
矢印の戻る・進むの操作はわかるのですが、
真ん中のボタンはデフォルトは何のキーになるのでしょうか?
想像するに、ENTERキーでしょうか?
私はMX610を最近購入いたしました。
これもなかなか操作がしやすく、
父親にもさらに上級モデルを買ってあげたいのですが、
操作方法が分からないのです;
どうか分かるお方、教えていただけないでしょうか?
0点

つい先日まで持っていましたが、
たしか”アプリケーションを切り替える”とか言う初期設定だったような・・
すぐにカスタマイズしたので、違うかもしれません。
ちなみにMX-1000ってMX-610の上級モデルなんですかねぇ?
MX-1000の方が発売古いし、ボタン少ないし、重いし、操作距離短いし・・・
上級なのは値段だけの気がします。
MX-1000も十分使いやすいマウスでしたが、
レシーバが邪魔なので新たにMX-610を買ってからというものの、
MX-610にはまってしまって、MX-1000は友人にあげてしまいました。
書込番号:4810693
0点

karuizawaさん!ご回答ありがとうございます。
なるほど、アプリケーションの切り替えですね。
MX610の方が使い勝手がいいみたいですね…
それなら、私は黒×シルバーを使っているので、
父親には黒×黒をプレゼントしようと思います。
いつも使いずらそうにしているので…
ありがとうございました!!
書込番号:4810749
0点

アプリケーションの切り替えということは
タスクのところにあるアプリが押すたびにひとつずつ
変わるということですか?
書込番号:4942319
0点



マウス > マイクロソフト > Comfort Optical Mouse 3000 D1T-00001 (シルバー)
IntelliMouse Opticalを長らく使っていてフィット感には大変満足
していたのですがIntelliMouse Explorer 4.0を購入しました。
チルトホイールは大変気に入っているのですがもう3ヶ月ほど使用して
いますがやはり持ちにくくて慣れません。
IntelliMouse Opticalから乗り換えた方はいらっしゃいますでしょうか
ちなみに私は手首から中指の先まで185ミリほどで男性としてはやや
小さめかと思います。
1点

『悪くないですよ』
IMOからの乗り換えですが、大きさはほぼ一緒。
僕も手が小さいほうですが、COMのほうがボディー中央が絞ってある分、持ちやすいかと思います。
IME3.0も使用していますが、僕や緑川さんのように手が小さい人にはこちらのほうが扱いやすいかと思います。
クリック感もIMOからなら違和感無く移行できると思いますよ。
ただ、スクロールするときにIMOのように“カチカチカチ”ってかんじの感触が無く、ヌルヌルと回るので、これは大きく好みの分かれるところではないでしょうか?
COM以外でもM社のマウスでこのスクロールを採用しているものがありますので一度家電店などで触ってみることをお勧めします。
書込番号:6050262
1点

『補足』
チルトホイールをクリックするとき若干固めに感じます。
同じM社の Laser Mouse 6000 C6W-00005 のクチコミ情報を見るとCOMのホイールに関する点が解消されているみたいですよ。
ただし水平スクロール機能はついていません。
これまでIMEを使用されていたのなら特に必要性を感じないのならLM6000のほうがいいかも。
書込番号:6053406
1点



マウス > マイクロソフト > Wireless Laser Mouse 6000 B5V-00003
先週購入しましたが、ボタンの反応が若干悪いです。
そもそもワイヤレスの感度が悪く、マウスの目の前、PCからも
液晶からも離した位置にレシーバを置いて使っているのですが、
ボタンの反応だけはどうしても悪いです。気持ち長めに押してないと感知してくれません。ほんとにわずかなんですけどね。
これは、ワイヤレスだからなのでしょうか?
0点



クリックを頻繁にしまくるMMOゲームをしてるのですが、そのせいか今使用してるマウスの左側が非常に反応が鈍くなってしまいました。
クリック系MMOゲーム向きのマウスってありますか?それともマウスは消耗品だとわりきって安いのですませたほうがよいのでしょうか?
0点

安いマウスは耐久性もそれなりだとは思います。
反応速度的には、LogicoolのG5/G7などのレーザーがよいですけど。
お手ごろなのは光学式の"G3 オプティカルマウス"4000円ぐらい〜
マイクロソフトなら"Laser Mouse 6000"4000円くらい〜
高いと感じるか、安いと感じるかはご自身次第なので。
いずれもゲーマーさんにはそこそこ定評のあるマウスです。
書込番号:4806336
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





