
このページのスレッド一覧(全4988スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年2月13日 09:05 |
![]() |
0 | 1 | 2006年2月14日 13:38 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月8日 20:36 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月6日 16:12 |
![]() |
0 | 3 | 2006年4月30日 19:42 |
![]() |
0 | 1 | 2006年1月30日 22:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス
マウス電源を入れると充電切れのランプが付き、使用できない時があります。充電切れかと思い、充電器に置くとすぐに充電MAXとなり、
問題無く使用できます。
ACアダプタを常時コンセントに挿しているわけではないので、この現象が起きるとめんどくさいです。
マウスを購入後もう四回の交換をしていて、全てのマウスにこの現象が起きています。
自分の扱い方に問題があるのでしょうか・・・
どなたかこの現象を改善、もしくは原因が分かる方いらっしゃいませんか?
(ちなみに、メーカーに報告すると「初期不良ですので交換します」
みたいな感じでただ新品を送ってくるだけです。)
異常。あ、以上です
0点

このマウスを使い始めてから1年ほどになりますが、
そのようなことにはならないです。
ACアダプターは充電のみじゃなくて、アクセスポイントとしての
動作時にもあった方がいいような気がするのですが違うんですかね?
USBからの電源供給だけでは不安定そうだし。
書込番号:4808451
0点

ACアダプターは充電のみでなくアクセスポイントとしての動作時にもあった方がいいとの事ですが、一度充電すればその後ACアダプターを抜いてしまっても問題無く使えてしまいます。
PCの電源を入れ、次にマウスの電源を入れようとすると起こるのです。
使用中にACアダプターを抜いていると、次に使用する際に問題が発生してしまう?ここをサポートに聞いてみたいと思います。
問題解決の糸口を導いていただきありがとうございました。
書込番号:4808857
0点

僕もコレ愛用しています(^-^)
まず、充電時以外はACアダプタは外しています。
受信機としてはUSBだけでOKだと思います◎
また、充電完了後、約2週間使用出来ますよ…
使用時以外はマウスの電源を切り、
杖の上に置いてあります♪
これはメーカーよりのアドバイスです!
4回連続の交換で同じ不具合(゜O゜;)
不思議です!
書込番号:4809969
0点

てむじん‐Xさんの話からすると、ACアダプタ云々は
関係なさそうですね。
私の邪推ということで失礼しました。
それによく考えればマウス本体の方の話ですね。
さすがに4回ともなると・素人・さん の使用環境でマウスに
誤作動を起こさせる何らかの要因がありそうですね。
それが何かは私の知識では想像出来ませんが...
私は皆さんと逆で充電時以外は電源入れっぱなしで使用しています。
最初は使わないときに電源を切っていたのですが、
あまり電池の持ちに差がなかったので。
省電力機能は結構優秀だと思います。
書込番号:4810661
0点

てむじん‐Xさん
自分も使い方はソレです!おかしいですよね〜・・・。
LEPRIXさん
電源入れっぱなしでも、待機モードみたいなやつに入ると
消費電力はOFFとたいして変わらないって事ですかね?
最近メインPCが故障したためサブPCでこのマウスを使っていますが、
今のところ不具合は起きてません・・・。
やはりPCの問題だったのですかね。謎です。
書込番号:4817732
0点



マウス > ワコム > Smart Scroll SS-200 (左手用トラックボール)
はじめまして。
今、SS-200の購入をかんがえておりますがプラグインが無いソフトでも
使用を考えております。
8つのボタンにFキーやショートカットキーを設定して使用することは可能でしょうか?
0点

「tamasha's Souko」というサイトにありますよ。
http://tamasha.hp.infoseek.co.jp/
メニュー
→ その他のプログラム
→ WACOM スマートスクロール用のプラグイン
書込番号:4821334
0点



マウス > ロジクール > MX-610SV レーザー コードレス マウス (シルバー&ブラック)
IEやエクスプローラなどでは問題なく動作するのですが
gooRSSリーダやAvestaといったソフトでは作動しません。
(前のマウスでは使えてた)
何か解決方法はないでしょうか。
もしくは、setpointのバージョンアップで改善を期待できますかね。
0点

キーストローク割り当てで
alt+Rightを割り当てれば「進む」と同じように、
alt+Leftを割り当てれば「戻る」と同じようになって、
動かなかったアプリでも動くようになるんじゃないかな?
書込番号:4803572
0点

なるほど、うまくいきました。
gooRSSリーダの方はどうも変な挙動をしましたが
これはむしろgooRSSリーダの方のバグのように思います。
ありがとうございました。
書込番号:4804623
0点



マウス > バッファロー > BOMU-WC/SWH (ホワイト)
BOMU WC系で表題の不具合(固まる)が起きている方はいませんでしょうか?
発売からかなり日にちがたっている為、この不安定なマウスをまだ使用している方がいるかどうかも怪しいのですが。
もし改善方法が何かあればご教授頂きたいものです。
レシーバー(USB)を抜いて再認識させれば(1回では駄目な場合が多いが)、何とか元に戻るのですが、詳細はレビューに書いた通りです。
宜しくお願い致します。
バッファローのサポートではそのような現象は認識していないそうです。
0点



マウス > ロジクール > MX-610BK レーザー コードレス マウス (ブラック)
皆様こんにちは。
皆様のお使いのMX-610について教えてください。
昨年末にマウスを購入してから使用しているのですが、
マウスを動かすと高周波ノイズのようなキーンという音が
聞こえます。
最初はなんの音かわからなかったのですが、さっき気がつき
ました。
ためしに、耳元にマウスを持ってきて、クリックしたり、
レーザ受光部に指を当てて動かしてみると・・・
このマウスはそういうものなんでしょうか。
ただ、音がするときとしないときがあります。
無線LANなどは使用していません。
不良品でしょうか・・・
すでに1ヶ月以上たってしまいましたが(^^;)
環境
OS:WindowsXP PRO
M/B: ASUS A8N-SLI Premium
0点

[4457785] 本体から、異音がする
ちょこっと、機種違いますが、同じことだと思います。
私の510も鳴いてます。
仕様なんじゃないかなぁ。
でも、鳴かないほうがもちろんいいんですけど…
うちのは(510)は鳴かないときはないような…
書込番号:4797732
0点

長期出張のため返信遅れましてすみません。
レスありがとうございます。
きっとそういうもんなんですね(^^;)
結構耳に入ってくるんで、気になってしまうんですよねぇ
会社で使っているMX1000は大丈夫だったと思う(仕事場の
音で気にならないだけかも)んですよね。
しばらく使ってみて、やっぱり気になるようなら
買い替えって感じですね(^_^)
書込番号:4833220
0点

始めまして、私も同色の同機種(MX-610BK)を使ってますが、皆さんのおっしゃるノイズは発生いたしておりません。
レーザー部は当たり前に、下向き仕様ですから、始めて気づいて耳元に当ててみた程です...
耳元にレーザー部を近づけてみると、15CMぐらいまで離れたところで、僅かに小さなノイズが聞こえてくる程度ですが、はっきり聞き取るには、7〜8CM程でしょうか...
ちなみに、購入時期は、2005/12月頃で、私自身は入試の為の健康診断書提出で(2006/2月頃)聴力の検査を受けましたが、異常は無かったです。
高周波が出でいる事自体知りませんでしたが、レーザー装置が付けば当たり前かも知れません。
皆さんの文面を読んで、恐らく仕様では無く初期不良が在るように感じた為、投稿させて頂きました。
書込番号:5038487
0点



マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス
念願かなってこのマウスを購入。
過去ログ等の不具合もなく。。。と思っていたら
クルーズアップボタンちょっと
きつめに押さないと入力できない。。。
クルーズダウンは問題ないです。
初期不良かなぁ。。
ダウンボタンのような感覚でカチっと押せていますでしょうか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





