
このページのスレッド一覧(全4988スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年7月13日 03:51 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月31日 20:57 |
![]() |
0 | 3 | 2005年12月20日 10:56 |
![]() |
0 | 1 | 2006年1月22日 00:09 |
![]() |
1 | 12 | 2006年2月21日 22:34 |
![]() |
0 | 4 | 2005年12月26日 01:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > ST-65UPi トラックマン ホイール
LogicoolのG3もしくはG5の購入を考えていたところ、
先日この製品に触れる機会があり、
手を置いた感じがなかなか良かったのと、
親指でトラックボールを操作するという新感覚から
興味を覚えたのですが、
3DのMMORPGにこの製品を使用している(いた)方が
いらっしゃいましたら、
使用感などを教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

MSのTrackball Opticalを使用してLineage2をプレイしてます。
3DのMMORPGは親指操作に限りますね!
まぁ、慣れもあるでしょうけれども、ケンジントンのExpert Mouse Proを最初使っていたのですが、比べてみると親指操作の方が操作性(プレイ上)は良いです。
しかし、MSの物は性能が悪い?(ボールの目詰まりが起こりやすいです)ので
ST-65UPiの購入を考えております。
親指操作の鍵は目詰まりが起こりやすいか否か、という所にあるかと私は思っております。
質問に質問で返して大変申し訳ありませんが、この製品、目詰まりなどは気になりますでしょうか?
書込番号:4991873
0点

目詰まりは起こりにくいですよ、ボールの下にホコリ落とし(?)の穴もあいてますし
粉のついた大福を食べながら操作するような無茶でもしない限り大丈夫でしょう。
書込番号:6528522
0点



マウス > ロジクール > LX-7BL コードレス オプティカル マウス (グロスメタリックブルー)
MX-610SVにある書き込み番号[4605128] に省電力モードからの復帰が遅いんでないのかとあります。
実際、僕も使っているのですが(MX-610SVを)、
30秒くらいか操作しないでマウスを動かすと、
カーソルが遅れて表示されるように感じます。
LX-7 ではそのような症状はありませんでしょうか?
0点

はっきり言って、あります。
私がLX-7で一番気に入らないところです。
ちょっと文章をじっくり読んでると、すぐ節電モードに入ります。
しかもこの状態ではホイールが無反応です。
カーソルをちょっとでも動かせば復帰しますが、出遅れます。
もし節電モードに入るタイミングをユーザーが設定できたら本当に素晴らしいマウスだったのに残念です。
ま、いつのまにか慣れちゃいましたけどね…。
書込番号:4763996
0点

そうですか。。。
実際、省電力とか気にしなくてもいい気がしますよね。
1週間で電池交換しなくてはいけないなんてことがない限り、
数ヶ月以上の電池がもつことって意味ないじゃないですかね。
ありがとうございました。
書込番号:4783081
0点



マウス > ロジクール > LX-7BL コードレス オプティカル マウス (グロスメタリックブルー)
logicoolのサイトからダウンロードしたsetpointをインストールしてから、クリックしてウインドウを開いた後、どういえばいいのか分からないんですが、タスクバーに出る部分がオレンジに点滅して、そのウインドウに移行しません。
なので、ウインドウを開いた後、すぐにボタンに割り当てた、最大化や閉じるなどをすると、一つ前のウインドウが閉じられたりします。
それも毎回ではなく、再起動をすると直る時もあるし、直らないときもあります。
setpointをアンインストールするとその症状は出ないので、原因はドライバだと思うんですが、初めての症状なのでどうすればいいのか分かりません。
分かる方がいれば、ぜひお教えください。
0点

商品に添付されているCD−ROMに収録されているバージョンで、同じ動作になりますか?
もしかしたらダウンロードしたファイルが破損している可能性も考えられるので、もう一度ダウンロードしてみるのもいいかも知れません。
私はダウンロードしたバージョン2.47.864を使用していますが、該当するような症状は発生していません。
書込番号:4667978
0点

付属のCDからでもダメなようです。
4、5回起動させると、一回ぐらいの割合でその症状になります。
再起動すればほとんど直るので、しょうがなく使っている状態です。
書込番号:4669130
0点

そうなると可能性として考えられるのは、SetPoint以外に起動している常駐アプリケーションとの競合ではないでしょうか。
もしめぼしいアプリケーションを終了しても状況が変わらないようであれば、あとはすいふーさんの使用環境が分からないのでOSのリカバリ程度しかアドバイスができません。
書込番号:4670870
0点



マウス > マイクロソフト > Wireless Notebook Laser Mouse 6000 B5W-00003 (ムーンライト シルバー)
このマウスて、付属のCD-ROMでソフトをインストールして使わなくても、デフォルトで横のスクロールできますでしょうか?当方、現在ibmのthinkpadを使っていますが、以前、ロジクールなどのマウスで付属のCD-ROMをインストールした時に、ibmのトラックポイントが使えなくなった事がありましたので、デフォルトのまま使いたいので、購入された方情報を、宜しくお願いいたします。
0点

本日Wireless Notebook Laser Mouse 6000を購入しました。
現在使用しているT41に、同梱のIntelliPointソフトウェア(Ver5.4)をインストールしましたが、トラックポイントとは競合しないでうまく使用できています。
ケーブルのわずらわしさから開放されてすっきりしました。
書込番号:4755248
0点



マウス > マイクロソフト > Wireless Notebook Laser Mouse 6000 B5W-00003 (ムーンライト シルバー)
デスクトップPC用にWireless Laser Mouse 6000を、
ノートPC用にWireless Notebook Laser Mouse 6000を
それぞれ買いましたが、しょうにいちゃんさんと同様に、
スクリーンセーバーが起動しない事象が起きています。
デスクトップ用とノート用を入れ替えても状況変わらず、
intellipointをインストールしてもしなくても同じです。
単純に、レシーバーを繋げただけで起動しなくなりますね。
ちなみに、レジストリエディタで強制的にセーバーを有効
にする設定を追加してみましたが無駄でした。
なんとかなんないですかねぇ・・・コレ。
書込番号:4714727
0点

先日、これのアイスブルーを買いました。
スクリーンセイバーは私のところでは、問題なく動作してます。
環境:
・PC Sony VAIO PCG-GR7/K
・OS WindowsXP PRO SP2
・IntelliPoint5.5
・スクリーンセイバー 3Dテキスト
書込番号:4718915
0点

Succhiさんの書き込みを見て、Intellipointが5.5に上がっているのを知ったため、
今日、デスクトップ・ノートともに5.4→5.5に上げてみましたが無駄でした。
Intellipoint入れて無い状態でも発生しているので、予想はしてましたが。
ちなみに、デバイスからマウスを削除して、再起動後に再認識させてもダメ。
SucchiさんはVAIO PCG-GR7/KということはIntel系ですね。
私はどちらもAMD系なんですが、関係してるんでしょうか?
もうちょっと多くの方の情報が知りたいところです。
以下、当方の環境です。
・デスクトップ(自作)…マウスはWireless Laser Mouse 6000
CPU:AMD Athlon64 3200+(Winchester)
M/B:ASUS A8V Deluxe(VIA K8T800PRO)
VGA:XIAiX700PRO-DV128(ATI RADEON X700Pro 128MB)
MEM:2GB(PC2700 DDR-SDRAM 512MB *4)
OS :WindowsXP PRO SP2
・ノート(Gateway MX7517j)…マウスはWireless Notebook Laser Mouse 6000
CPU:AMD Mobile Athlon64 3700+
M/B:ATI RX480Mチップセット
VGA:ATI Mobility RADEON X600 64MB
MEM:1.5GB(512MB+PC2700 DDR-SODIMM 1GB)
OS :WindowsXP PRO SP2
書込番号:4722027
0点

CARAMELさん。
確かにVAIOはIntel系です。
AMD系を持っていないので、チップセットの違いかどうかは何ともいえないですね。
あと考えられそうなのは
「OSから見ると、常にマウスが動いているようなご認識をしている」ということでしょうか?
ワイヤレスマウスの制御をどうしているかはわかりませんが、何らかの理由で、「マウスが動いている」とご認識されると、スクリーンセーバは起動しないですよね。
問題はその理由なのですが、光学式やレーザー式では経験がないのですが、「さわってもいないのに、ポインターが細かくぶれる」ことが昔ありましたが、それと同じようなことが起きているのでしょうか?
あるいは、電波的にぎりぎりのところで使われていて、頻繁にマウスの認識をしているとか?
素人判断だとこのくらいしか思い当たりません。
早く解決すると良いですね
書込番号:4722310
0点

Succhiさん。レスありがとうございます。
> さわってもいないのに、ポインターが細かくぶれる
この現象は私の見る限りでは発生していません。
また、マウス本体の電池を抜き、
「レシーバーを挿してるのでマウスを認識しているが、カーソルは動かせない」
という状態も試しましたが、これでも起動しませんでした。
完全にレシーバーの接続がセーバーの起動無効とリンクしています。
したがって、
> あるいは、電波的にぎりぎりのところで使われていて、頻繁にマウスの認識をしているとか?
これが一番可能性として高そうです。
とりあえず、一度Microsoftに電話して聞いてみようかなと考えています。
電話する時間があるかわからないので、いつとは言えませんが。
それまでは、デスクトップ=モニタの電源OFF、ノート=スタンバイ移行で暫定対処ですね。
助言ありがとうございました。
書込番号:4724691
0点

原因判明&解決しました。
私のPCにはPowerDVDをインストールしているのですが、PDVDservという
PowerDVD遠隔操作(リモコン)用のアプリがマウスと競合していたようです。
経過としては、
1.Microsoftサポートに電話し現象の報告。調査し20分後に連絡するとの事
2.Microsoftから連絡。
msconfigよりスタートアップおよびMicrosoft以外のサービスを無効にして起動し、
スクリーンセーバーが起動するかの確認→起動OK
よって、スタートアップもしくはMS以外のサービスとの競合が原因と判明。
3.msconfigにてMS以外のサービスを1つずつ無効にして試すが起動せず。
4.msconfigにてスタートアップを1つずつ無効にして試したところ、
PDVDservの無効でセーバー起動を確認。
念のためPDVDservのみ無効にして起動→セーバー起動OK
よって、PDVDservが原因と断定。
5.msconfigでPDVDservを無効としていると、通常起動では無い事から、
Windows起動後に毎回msconfigが起動するため、レジストリをバックアップ後、
レジストリから該当部分を削除。
(PDVDservはレジストリ内にスタートアップで起動するよう記述されている)
6.msconfigのスタートアップからPDVDservが無くなっている事を確認後、
PCを再起動してセーバーが起動する事を確認。よって対応完了。
以上です。
なお、これはあくまで私の場合ですので、当然、インストしているソフト次第で、
他に競合するものがあるかもしれない事を意識して下さい。
また、レジストリのどこを削除したかは勘弁して下さい。
レジストリの知識が弱く、自信がありませんので。
書込番号:4726154
0点

CARAMELさん、解決して良かったですね。
PowerDVDとの競合とは....
そんなこともあるのですね。
書込番号:4727211
0点

そうですね。
PowerDVDとは完全に予想外でした。
最初はお約束のごとくノートンを疑ってましたし。(^^;)
しかし、リモコンなんて使うどころか持っていない人が
ほとんどだと思うのに、デフォルトでインストールした上に、
設定画面などからも選択出来ないというのはどうなんでしょうね。
あと余談ですが、PDVDservのスタートアップへの記述は、
PowerDVDの修正パッチを当てると復活するみたいなので、
パッチ当てるたびにレジストリいじらなきゃダメっぽいです。
書込番号:4730302
0点

書き込みが無く諦めてしばらく覗いていなかったら
こんなにたくさんの書き込みが・・・
PCにPowerDVDなんて入れてたかなと見てみたら
プリインストールされてるではないですか。
早速PDVDservを削除して再起動してみたところ
スクリーンセーバーが起動しました。
感謝!感謝!ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:4753576
0点

先日このマウス購入しました。
私もPowerDVDがインストールされてて、
スクリーンセイバーが起動しませんでした。
CARAMELさんの
(PDVDservはレジストリ内にスタートアップで起動するよう記述されている)
と書かれているのですが、まだまだ若輩者でわかりません…
少しだけでもヒントをいただければと思います。
よろしくお願いします!!
書込番号:4813216
0点

☆つっちー☆さん
Windowsが起動した時に自動的にアプリを動かすようにするには、
(WinXPの場合)「スタートメニュー」−「すべてのプログラム」で表示される
「スタートアップ」の項目にショートカットを登録するのが一般的ですよね。
この場合、勝手に起動されたくない場合、上記場所から対象のスタートアップを
削除すれば、以後勝手に起動する事はありませんよね。
ところが、上記の場所を見てもPDVDservのショートカットは存在しません。
すると、どこでPDVDservがスタートアップ起動するよう設定されているか、
という事になりますが、これがレジストリになります。
レジストリの中で、PC起動時にPDVDservを実行するよう記述されているのです。
したがって、PDVDservを動かないようにするには、レジストリエディタを使い、
レジストリからPDVDservを実行する旨の記述を削除するしかありません。
ただし、レジストリがおかしくなると、PCが不安定になったり、
最悪起動しなくなるので注意が必要です。
書込番号:4839026
0点

CARAMELさん
ご丁寧な説明ありがとうございます。
先日の書き込みでレジストリのどこかを削除する。
と言うのを読んでエディタを開いて中身は見れたのですが、
PDVDservがどこにあるのかがさっぱりでした…
いろいろ探したのですが、結局わからなかったので、
同じ会社の詳しい人に聞いて、ここじゃないの。
って場所だけ教えてもらい探したらあったので削除したら
大丈夫でした!!!
ありがとうございました!!!!!
書込番号:4844825
0点



マウス > ロジクール > MX-610SV レーザー コードレス マウス (シルバー&ブラック)
基本的な質問ですが、教えていただきたく質問いたします。
新しいノートPCを買いました。HPのnx/4820CTです。Bluetoothは搭載しておりません。ミニレシーバーをUSBに差し込めば、使えるのでしょうか?
ロジクールのHP等調べたのですが、わからず、メール、電話で問い合わせたのですが、休日のためつながりません。一刻も早く購入いたしたく、恐れ入りますが、ご存知の方、教えてください。
0点

今日は、
Bluetoothは音声通信の規格ですから関係有りません。
私は、RATOCの切替機を使って古いパソコン(P3-770Mz WIN98)
も使ってますが、レシーバーを差し込んだだけですぐに使えましたよ。
WinXPで全ての機能を使う為には、SetPointをインストールしなくて
はなりませんが、左右のボタンやホイールは繋いだだけで動きまし
た。SetPointは付属のものより、LogcoolのHPに新しいバージョンが
有りますのでダウロードされてはいかが。
書込番号:4663345
0点

迷いガラスさん、早速のご回答ありがとうございます。購入して、アドバイスとおりSet PointをロジクールのHPよりダウンロードしてみます。ありがとうございました。
年賀状のデザインでタッチパットだと細かい作業がなかなかうまくいかなくて困っておりました。今日中にはデザイン完成して印刷してしまうので、今回は間に合わないのですが、ワイヤレスのマウスは是非使いたく、早速購入いたします。
書込番号:4663446
0点

横から失礼しますが、
迷いガラスさんへ
>Bluetoothは音声通信の規格ですから
あまり迂闊なことを仰いませぬよう。
http://e-words.jp/w/bluetooth.html
勿論この規格を利用した音声通信も可能ですが、他にもマウスや
プリンタ、ネットワークを通じたファイルのやり取り等、多彩な
データ通信が可能です。
遅レスですがyyyytokoroさんへ
SetPoint最新版は2.47ですね。ただしバグや不審な挙動など何かと
悪評も高いソフトですので、以下のリンクを挙げておきます。
http://f31.aaa.livedoor.jp/~logitech/
(インストールドライブ):\Documents and Settings\(ユーザー名)\Application Data\Logitech\SetPoint\user.xml
が各ボタン割り当て等の設定ファイルで、手動で書き換えることで
不具合を解消したり、隠し機能を利用できたりします。
時間がありましたら2chの該当スレッドなどを通読されるのも良い
かもしれませんね。
part31 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1133502569/
part32 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1135126830/
書込番号:4679793
0点

CrystalMoonさん、貴重な情報ありがとうございます。
今のところ、あまり十分な機能を活かしきれていない中でとにかく
使っています。
一つだけ気になる現象がおきました。マウスの右クリックをして現れるショートカットウィンドウが透明になってしまい、文字はマウスでなぞっていくと出てくる状態が1日だけ起きました。
インストール後約一日以上たった、SetPoint2.47よりは、CannonMP500のスキャナを始めて使った直後に現れた現象ですので、プリンタ関係の方が怪しいのですが、CrystalMoonさんからの情報もチェックしてみます。有難うございました。
書込番号:4684746
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





