
このページのスレッド一覧(全4988スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年11月9日 14:04 |
![]() |
0 | 4 | 2005年12月6日 20:54 |
![]() |
0 | 5 | 2005年11月14日 12:08 |
![]() |
0 | 0 | 2005年11月4日 00:15 |
![]() |
0 | 2 | 2005年11月21日 07:40 |
![]() |
7 | 6 | 2005年11月24日 20:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > G7 レーザーコードレスマウス
初めまして。
もし、試された方がいましたら教えて下さい。
G7はマックOSをサポートしていませんが、OSX10.3以降の環境で使用感を試された方はいらっしゃいますか?
いらっしゃいましたら、教えて下さい。
特に、ボタンが割り振れたかどうか気になります。
m(__)m
0点

引き続き調べてみると、
ステアーマウス(http://plentycom.jp/steermouse/support.html)というシェアウェアで対応している事が分かりました。
素のままでのレポートありましたら、お願いします。
m(__)m
書込番号:4565606
0点



マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス
過去の書き込みから、ACアダプタを繋がなくてはならない、とありましたが、充電時以外はACアダプタを繋がなくても使用できますよね?だから、通常の使用時には繋がず、充電時だけ繋ごうと思ってるのですが、それってマズいんでしょうか?
0点

MX-700ですが、もうかなり前から繋いでいません。
付属充電池がだめになったので、市販の充電池使うようになってからは、受信機のみとして使っています。
ですからACアダプタは繋がれていないですね。
書込番号:4563025
0点

バウハンさん、返信ありがとうございます。
出来るだけ余計なコードを増やしたくなくて、ACアダプタの
コードが邪魔になるなって思ってたので、安心しました。
リチウムイオン電池だと思いましたが、市販の電池に交換する事が
出来るんですか?
書込番号:4564039
0点

先日、〔ロジクール〕にマウス未使用時における、
お勧めの取扱い方法を訊いた際の返信が下記の通りでした◎
ご参考までに…
平素はロジクール製品を御愛顧下さり、
誠にありがとうございます。
お問合せ頂きましたMX-1000について、ご返答させていただきます。
マウスをお使いにならない際の取り扱いに際しましては、
お使いになる方の利用状況、ご希望などもございますので、
特に弊社ではお勧めしております方法はございませんが、
お使いにならな際には電源をオフにした状態で、
ディスク上に置いていただきたいと存じます。
ACアダプターは充電時のみの使用で問題ないと思いますヨ♪
書込番号:4635852
0点



マウス > ロジクール > LX-7BL コードレス オプティカル マウス (グロスメタリックブルー)
今まではエレコムのマウスでfirefoxでのタブ機能は中ボタンを押せば使用できたのですが、このマウスに替えてからは機能しなくなってしまいました。とても不便になりました・・・
この現象はどうすれば解消できますか?
また、マウス中央にあるバッテリー残量を表示するはずのランプが全く点灯していないのもとても気になります。わかる方、ぜひお教えください。
0点

中央ボタンを有効にする方法について。
マウスの設定(SetPoint)を開く
↓
「2. ボタンを選択」の下のリストの3つめを選択(初期設定は「ズーム」)
↓
「3. タスクを選択」の下から「その他」を選択
↓
ドロップダウンリストから「中央ボタン」を選択して「OK」
でどうでしょうか。
書込番号:4571027
0点

>マウス中央にあるバッテリー残量を表示するはずのランプが
>全く点灯していないのもとても気になります。
私はLX-7ではなく下位機種のLX5を使っているのですが、購入当初、
同じことが気になってしばらく頭を悩ませたので、コメントします。
LX-5の場合、同梱のユーザーズガイドの数頁目には
「電池残量インジケーター
マウスの電源を入れ電池残量に問題なければ電池残量インジ
ケーターは緑色に光ります」
と書いてあります。これだけを読むと緑色のランプはずっと点灯
しているような印象を持ったのですが、同じユーザーズガイド
の最後から2番目の頁を読むと、
「電池残量インジケーターについて
マウスの電源を入れると数秒間緑色に光ります」
とありました。
確かに私の場合も、普段は消灯していますが、マウス底面の電源
を一度切って、入れ直した直後だけは数秒間、緑色のランプが
光ります。だからLX-5の場合は、常時点灯していないのが正常な
のだろうと、ようやく安心しました。
LX-7も同じような仕様になっていないでしょうか?
書込番号:4571632
0点

電池残量インジケータの挙動について。
これはbenoniさんのおっしゃる通りのはずです。
・電池残量が充分なとき
→ 電源が入ると緑色に点灯し、数秒後に消灯
・電池残量が残り少ないとき
→ 電源が入ると赤色に点灯し、そのまま点灯し続ける
という仕様だと思われます。
書込番号:4571931
0点

訂正。
・電池残量が残り少ないとき
→ 電源が入ると赤色に点灯し、数秒後に点滅に変わる
でした。
書込番号:4572050
0点

みなさんご返信ありがとうございます。
タブブラウズ機能もランプの問題も解決しました!
電池残量インジケータの点灯に全く気づかなかったのはちょっと不覚です…でも普通わからないかも。
書込番号:4577937
0点



マウス > コクヨ > プレゼンテーション用USBマウス(ベーシックモデル)EAM-ULW2
春に友人が買ったので欲しいと思っているのですが友人が買った金額から比べると高いところしか無いと思っているうちに秋になってしまいました。
なんか情報があれば教えてください。
この板ですが型番のEAM-ULW2はなんで書いて無いんですかね?
他からの検索だとここにたどり着けないようにしているのは何か意味があるんでしょうか?
0点



マウス > ロジクール > G5 レーザーマウス
シグマのレーザーマウスを購入したのですが 1cm浮かしても
反応して 使い物に成らないと 困っているのですが
この マウスは どうなのでしょうか?
一般的な光学マウスは 2〜3mm程度でしょうか。
0点

3mmくらいまで反応してますが、1cmしません。
書込番号:4549754
0点

元祖 かっちゃん さんとは違うのですけど、私は「arvel(アーベル)」の3000円台(で買った)レーザーマウスも同様でした。
従来のボール型、光学式で慣れているので、約1センチ浮かしても反応するのではとても使いづらかったので、この商品(G5)も買いました。
G5は、従来の光学式と同じ感覚です。3ミリ(測ってはいません)浮かせると反応しなくなります。
アーベル社製品は、2週間も使わずにお蔵入りです。(銭失いしてしまいました)
繰り返しますが、両方買った者として、両者は(元祖 かっちゃんさんの質問した点において)はっきり違います。
書込番号:4594864
0点



マウス > ロジクール > MX-900 Bluetooth コードレス オプティカル マウス
ノートパソコンVAIO typeSを購入しましたので、内蔵のbluetoothでの接続に挑戦しようと思っています。
注文しようと思っているんですが、どの店も在庫がなくなってきているのがどうも気になります。
生産終了したか、次期製品が出るとかあるのでしょうか?
1点

そう言えば、最近は見ないですね〜
もともとMX700の派生モデル(bluetooth以外はほぼ同じ)ですから、買う人も限られているし、生産量も少なかったでしょうから、市場在庫も少ないでしょうね。
しかもMX700は6000円前後まで価格が下がりましたが、MX900は9000円前後とMX1000とほとんど変わらない価格のままでしたから、、、、bluetooth以外はMX700と同じですから、3000円の価格差に価値を見出せる人じゃないとなかなか買わないでしょうね。
足で探せば掘り出し物(在庫処分など)に巡り合えるかもしれませんが、もともとの数が少ないので、どうしても欲しいなら在庫のある店(価格コム登録店にあるようですが)に即電話して買った方が良いと思いますよ。
後継モデルについては、どうでしょうね。bluetooth自体がさほど普及してないし、通常の電波式ワイヤレスに対するメリットも不明確(マウスにおいてですね)ですから、MX900の売れ行きのことも考えると、可能性は低いかもしれませんね。
個人的には、bluetoothへのこだわりが無い限り普通のワイヤレスで充分だと思いますけどね。
書込番号:4546571
1点

お返事ありがとうございます。
せっかくbluetooth内蔵型のノートパソコンを購入したので、直接続にチャレンジすべく注文しました。
しかしどの店も品切れで、なかなか検索するの大変でした。
値段も下がらず、送料入れると1万を超えてしまい、マウスにしては高価なお買い物に。
無事つながることを願っています。
ありがとうございました。
書込番号:4554276
1点

>送料入れると1万を超えてしまい、マウスにしては高価なお買い物に。
へ?1万円くらい普通じゃないかな?欲しいマウスには。
今度買おうと思っているロジクールのG7は店頭価格12000円ですよ。
今持っているMX700も買ったときは1万円でしたし。。。。
マウスやモニタは身近で長い付き合いの周辺機器、高くても納得の行く製品を選んでいます(^^
書込番号:4554571
1点

わりと妥協して購入して、性能に満足できなかったら非常に後悔しますものね。
マウスって触れる機会が多いですから、尚更かもしれませんね。
私の場合、新発売のMX610ぐらいにしようかなと思ってたので、こちらが7000円ぐらいだったもので。
ただ VAIO typeS(2005年秋冬モデル)はUSBが右手前にあるため、非常にレシーバーが邪魔なので、やはり内蔵bluetoothで認識させたいと考えるようになりました。
さて、MX-900が届きまして、VAIO typeSとの接続で格闘中です。
最初、vaioのbluetooth manager(ver3.03.13)で簡単に認識。
HID準拠マウスとしてなら問題なく使えます。
ボタンもスクロールボタン、戻る、進む、スクロールアップ、ダウンボタンとも使えます。
ただアプリスイッチは使えません。
しかしボタンの割り当てもこのままでは出来ませんので、過去ログを参考にSetPoint(ver2.46.544)をインストールして試みてみました。
ワイヤレスハブを介してなら、SetPointでマイマウス認識してくれ、設定もできます。
しかしワイヤレスハブをはずすと、マイマウスは消滅してしまいます。
3時間ほどいろいろ試しましたが解決できませんでした。
現時点のドライバではこれ以上は苦しいかなという感じですね。
以前もロジクールマウスでSetPointで動きを好みに設定していましたので、HID準拠マウスとして使うとあまり設定するところもありませんし、かなり違和感はあります。
ただ、vaioのbluetooth managerからは再起動後もスタンバイ復帰後もスムーズに認識してくれていますので、レシーバなしで使えるなら、まぁいいかなという感じです。
書込番号:4558179
1点

SetPointの2.22はインストールされましたか?このバージョンにはBluetooth用のプログラムも含まれているようです。まだでしたら,いったん最新のSetPointをアンインストールし,2.22を適用した後,再度最新のものにアップグレードしたらできるかもしれません。自分も長い間悪戦苦闘して諦めかけていましたが,ふとした拍子にSetPointから認識するようになりました。何が良かったのか確信は持てないのですが・・・。
SetPoint2.22は↓(直接はとばないようなのでコピー・ペーストで)
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/downloads/software/JP/JA,CRID=1792,contentid=7641
からダウンロードできます。
書込番号:4565218
1点

探してますが、なかなか見つかりません・・・
どこで購入されましたか?よろしければ教えて下さい。
書込番号:4603819
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





