
このページのスレッド一覧(全4988スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年1月25日 21:01 |
![]() |
1 | 10 | 2005年10月20日 18:52 |
![]() |
2 | 1 | 2005年10月6日 17:07 |
![]() |
0 | 1 | 2005年10月3日 00:12 |
![]() |
5 | 4 | 2005年9月28日 15:21 |
![]() |
0 | 3 | 2005年9月30日 23:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > マイクロソフト > Wireless IntelliMouse Explorer M03-00042 (メタリックグレー)
ホイールを使ってパワーポイントを1ページづつ表示したいのですが、ホイールを僅かに回しただけでページが進んでしまい、ついつい複数ページ先にいってしまいます。右クリックはあまり使いたくありません。
前に使っていたIntelliMouse Opticalは1単位進んだことがはっきり分かるホイールだったのですが、このマウスのホイールは1単位分回すというのが非常に難しくて困っています。
感覚的には5mmぐらい回すと1ページ進むとありがたいのですが、よい方法があれば教えて頂けないでしょうか?
ドライバは5.20を使っています。
0点

この無段階ホイールに呆れ果てて買い換えました。
なんでこんなホイールにしたのか分かりません。
ホイールさえ普通ならいいマウスなのに…。
書込番号:4765622
0点



マウス > ロジクール > CT-100 コードレス オプティカル トラックマン
@現在使用中のマウス(USBに接続)と、このマウスを二つともPCに接続して、シーンに応じて両方を使い分けるって事できるんでしょうか?(両方接続して、どちらからでも操作できるのでしょうか?)
A使用する電池は単三電池でしょうか?
B形を見る限り、右手で操作するデザインだと思いますが、左手用のモノ(トラックボールでコードレスのもの)ってありませんか?あれば教えて頂きたいのですが。
1点

このマウスはわからないが他のUSBマウスでなら動かした事はありますよ。
マウスの調子が悪かったのでつい、他のを挿してみたら使えただけですが。
書込番号:4483252
0点

複数マウスをつけて使い分けるってこと出来ますね・・・
何回かやったことあるけども・・・(遊びで)
あと、機種依存文字はさけましょうね。
書込番号:4483464
0点

電池は単三が二本です。
左手で使うのは難しいと思いますよ。
こちらはワイヤレスで左でも使えます、ただ国内代理店では扱ってないようです。
http://www.kensington.com/html/4136.html
書込番号:4483505
0点

今日ヤマダ電機で一台のPCに9台のトラックボールを繋げて展示しているのを見ました。
それぞれメーカーも機種も違うのにちゃんと動いていましたよ。
書込番号:4494321
0点


sho-shoさん、それってマウスを増やしてもカーソルが増えないと意味が無いような気がしますが・・・
私が知らないだけで、カーソルを増やす方法があるのでしょうか?
一応こんなのはありますが。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se376172.html
あまり関係無いですが、ついでに紹介しておきます。
マウスを複数繋げれば、連射は早くなりそう。
http://quizfan.com/mouse/
CT-100で試したら[総合判定 B 不合格] でした。
書込番号:4496532
0点

最初のトライは総合「C」不合格でした・・・(汗
すぐ二回目は「B」でやっぱり不合格・・・(寒
んんん、ちょっと練習しなくてはw
きみのためなら〜はクリックしてもらう人と、マウスを移動する人のタッグでやると面白いかも知れません。
あっちの牛とは、右はあなた、左は私、真ん中は???というようにひとつだけのポインタの奪い合いというか、簡単なゲームも非常に邪魔が入ってムズカシクなるような。
両手でやるなら左はクリック右は移動など・・組み合わせは無数にありますけど・・・(というか付き合わせてスミマセン)
書込番号:4496593
0点

あぁなるほど、要は工夫次第で二人対戦プレイにも二人協力プレイにもなると。
カーソルが二つあればリブルラブルが出来るなーと想像してました。
古い話ですいません。
書込番号:4496913
0点


クレイジークライマーとは懐かしい、デパートのゲームコーナーでよくプレイしました。
殆ど2面で玉砕してましたけど、当時としては良くしゃべるゲームでしたね。
レバー2本のゲームも結構あるのですね。
ttp://p-position.com/mujina/nandemo/twinrebar.html
思えば私のトラックボール好きはアタリのミサイルコマンドが原点のような気がします。
随分無関係な話題になってしまったので、この辺りで止めときます。
書込番号:4517576
0点



マウス > ロジクール > MX-510 パフォーマンスオプティカルマウス
本日、こちらの掲示板を参考に、このマウスを購入しました!
・・・が、何故か3ボタンホイールマウスとしか認識してくれません(泣)
環境は、win2k、PS2
無理矢理、デバイスマネージャーから、MX510にデバイスの更新をすると、
MX510としては認識したくないらしく、動かなくなってしまいます。
設定自体は3ボタンでしかできませんが、デフォルトで割り当てられている残りの4つくらいのボタンは使用できるようです。(戻るとかスクロールとか?)
一応、Logicoolのサイトからドライバをインストールしたり色々試してはみましたが、一緒です。
同じWin2000の環境で使用している人で同じような現象になった方は居ませんか?
解決法をお分かりの方がいれば教えてください、
お願いします。
1点

当方1台のPCに当マウスを接続しております。
使用環境はWindows 2000 ProにPS/2ではなくUSB接続です。
私の場合動作に問題は無く正常に作動いたしております。
PS/2接続で作動しなければ、USB接続に切り替えてはいかがでしょうか?
書込番号:4483332
1点



店頭デモをいじってみて、良い感触だったので衝動買いしたのですが困ったことが1つ。
今まで使ってた初代 Intuos にあるファンクションキーのエリアがIntuos3 にはなかったのです。特に、筆圧調整の firm soft がないのに困ってます。使わない日も多いですが筆圧を存分に使う時は頻繁に調整するので困ってます。いちいちコントロールパネルを呼び出すのは面倒すぎます。
古いタブレットから乗り換えた人たちはどう対応してますか?
0点

「intuos3 PTZ-630/S4」の所に書き込んだつもりが変なところに・・・。
筆圧調整を簡単に出来る方法は見つかりませんが、S4モデルで2本ペンがあったので、1本のペンを柔らく、もう一本を硬く設定して使い分けすることにしました。エクスプレスパッドに割り当てられると良いのに。
書込番号:4474755
0点



マウス > ロジクール > MX-510 パフォーマンスオプティカルマウス
Windows95で動くMX-500が欲しかったのですが、もう売ってるところが見つかりません。
仕事用Windows95のPCと、個人でXPを使っています。それらを切り替え器で使っていますので、Windows95で動いてくれるとうれしいのですが、どなたか95の環境で使っておられる方いますでしょうか?
1点

㎥さん こんばんは。 難しそうですね。
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/products/details/JP/JA,crid=2142,contentid=7982,detail=2
detail=2 まですべてコピペしてください。
書込番号:4458622
1点

ただのマウスとしては使えると思うが・・・ PS2なら。
すべての機能を・・と言うなら、98以上だと思いますが
書込番号:4458723
1点

BRDさん、て2くんさん
返答ありがとうございます!ただのマウスとしてでも使えればいいのですが、まったく動かないと困っちゃいます。とりあえず買ってみようかな?
書込番号:4462972
1点

ダメもとで?
MX-500の具合は?
マウスはしっぽの付け根の断線があります。 分解して線を数cm切りつめて使ってますよ。
書込番号:4463034
1点



マウス > ロジクール > V-200SV コードレス ノートブック マウス (シルバー)
購入を考えている者です。
そこで質問なのですが、このマウスはレシーバーの装着でしか電源のON/OFFはできないのでしょうか。
基本的にレシーバーはPC側のUSBに挿しっぱなしでの使用を想定しているので、気になって書き込みました。
よろしくお願いします。
0点

レシーバーの装着のみでのOFFです
また装着時はレシーバーがそのまま出っ張るのがいまいち
またしっかり差し込まないと電源が入っているでカバンでの持ち運び
は苦手
書込番号:4448852
0点

返信ありがとうございます。
なるほど、私の場合は検討し直しですかね。
バッテリーの持ちが魅力だったんですけど。
書込番号:4449970
0点

マウスを使用していない状態で15秒程すると、
マウス裏側のLEDが消灯します。
って事は、動かさなければ自動的にOFFする機能が備わっていると思われます。
つまり、デスクトップ的な使用ならばいちいちレシーバーをマウス本体に収納する必要はないのでは?
ただし、レシーバーの収納場所は皆さんがおっしゃるとおり感心しませんね。
書込番号:4468954
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





