
このページのスレッド一覧(全4987スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年2月18日 23:43 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月15日 14:04 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月15日 01:06 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月16日 12:33 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月13日 23:03 |
![]() |
1 | 1 | 2005年3月10日 18:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > MX-700 コードレス オプティカル マウス


付属のドライバを入れたら、マルチメディアキーボードのホットキーが使えなくなりました。
やはりと思ってドライバを削除してもまだ使えませんでしたし、復元などをやってもだめでした。
やはりOSを再インストールするしかないんでしょうか。
0点


2005/02/18 23:43(1年以上前)
解決しました。
PS/2につないでいるから必要ないと思っていましたが、BIOSのUSB Mouse SupportをEnabledにしたら使えるようになりました。
書込番号:3953016
0点



マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス


ネットゲーム(リネージュ)を主にやっているのですが、実際にMX-1000を使用している方おりましたら、動作や使いやすさについてお聞きしたいのですが。
ボタンの割り当てにファンクションキーができるようですが、ホイールクリックは一般的なマウスと同じように動くのでしょうか。
ポインターが飛んだり、操作上使いにくい点などありますでしょうか。
レーザーもワイヤレスも使ったこと無いもので・・・。
0点



マウス > マイクロソフト > Wireless Notebook Optical Mouse BX3-00007 (マイカブラック)


こんばんは。
thinkpadでこのマウスを使用する際、マイクロソフトのバージョンアップF/Wインストールするとスティックポインタの動作に弊害がでてしまうのでしょうか?ご使用の方いらっしゃいましたら教えていただけませんか?通常でも使えるとは思いますがより快適に動かせそうなので・・・。よろしくお願いいたします。
0点



マウス > ロジクール > V-500 コードレスノートブックマウス


先日購入したのですが、シャーシを閉じ、マウスの電源をオフにした状態でも、オプティカルセンサーが赤く点灯したままで、無駄に電力を消費している気がします。
説明書を読んだのですが、記載がありません。
電源のオン・オフによりどのような状態になるのか教えてください。
0点


2005/02/14 10:05(1年以上前)
novitaさん 当V-500コードレスマウスの電源の事ですが、マウスの裏面電源をOffにして受信部が仕舞いこまれた状態でも、まだLEDが点いたままなら、これは明らかに初期不良と思います・・・。
ただ既に私が2月4日にこのページに書き込んだように、電池の持ちは大変いい様です・・・購入した日から丁度2週間経ちますが、24時間電源を入れたままの状態でも、まだLEDは消えません・・・前面にある電池残僅かの警告ランプも点きませんし、実測5メートル以上の電波も悠々飛びます。
どうせなら使用不可能になるまで電池持続テストを続けようと思っています。
書込番号:3930242
0点


2005/02/16 12:33(1年以上前)
「無駄に電力を消費している気」って・・・
確かに初期不良ロットなら購入店で交換してもらいなはれ。
それより、たかだか単4乾電池2個でしょ?
電池なんて消耗品なんやからさ〜。 貧乏くさーっ。
書込番号:3940739
0点



マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス


初めまして。
MX-1000を購入しまして、USB接続で使用しているのですがポインタ飛びが凄い!PS/2接続にしてみるとSetpointのマイマウスが表示されません。
改善策を知ってる方ご指導お願いします。
0点

私のMX1000も急に飛ぶようになり、困ってしまいました。PS/2だったのですがUSBに変えても、改善されませんでした。つい最近まで問題はなかったので何をしたのか考えてみました。レシーバの向きを距離(40cmくらいの距離です。)を変えず、少し斜めに向いていたのでマウスの正面に向くようにしてからおかしくなりました。そこで、レシーバの向きを調整したら直りました。レシーバの向きとマウスの向きがかなりシビアなようです。私のレシーバの向きにマウスに向かってRESETボタンが正面に向いていない方が良いようです。必ずしも該当しないかも知れませんが、レシーバの向きを変えてみてはどうでしょうか?
ただ、私のMX1000は充電を2時間程して使用しようとしたら赤ランプが付いて数回レシーバに乗せたり降ろしたりしてやっと使用できるようになりました。初期不良化と悩んでいます。
書込番号:3928495
0点



マウス > マイクロソフト > Compact Optical Mouse U81-00001 (ダークブルー)
はじめまして。
もう見てないと思いますが、
スーパーで売られている、
普通の大きさの大福もち2個分くらいです。
小型です。
それではまた。。。
いましばし休憩中です。。。
書込番号:4050381
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





