
このページのスレッド一覧(全4987スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年12月5日 01:57 |
![]() |
0 | 7 | 2004年12月30日 08:48 |
![]() |
0 | 7 | 2004年12月1日 01:17 |
![]() |
0 | 6 | 2005年1月13日 16:01 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月29日 16:58 |
![]() |
3 | 2 | 2004年12月3日 21:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > MX-510 パフォーマンスオプティカルマウス


購入してから3ヶ月くらいたつんですが、
ホイールの下方向の利きが悪くなった感じがします。
グリグリ回してもなかなか下へスクロールしてくれません。
上方向へは正常でちょっと回せばスクロールしてくれるんです。
これってこういうものなのですか?ちょっとストレスたまってしまいます。
0点


2004/12/05 01:57(1年以上前)
私のもそんな感じです
とりあえずメーカーにメールを送っての連絡待ちです
書込番号:3586875
0点



マウス > ロジクール > CLK-C71 コードレスクリックプラスオプティカルマウス


すごく使いやすくて満足しています。
そこで質問ですが、スクロールなどの設定を変えても、
パソコンの電源を落とすとまたもとの状態になってしまうんですけど
どうしてでしょうか?毎回そのたびに設定するんですけど・・・
0点


2004/12/02 23:09(1年以上前)
うーん・・・わかる方いませんでしょうか・・・
起動するたびに設定が標準になってしまうんですが、
もしかしたらちゃんとインストールされていないのでしょうか・・・?
書込番号:3577119
0点


2004/12/03 16:17(1年以上前)
初めましてこんにちわ。
参考になるかわかりませんが。私もC71で同症状になっており、改善方法を探しておりました。(前にもここの掲示板で同じような書込みがあったと思います。が、その書込みが探せず、結果も見られませんでした。)
今回また検索して、参考になりそうなものを見つけて自分なりに試してみたのですが
結果再起動すると戻ってしまいます。そんな時にふとマイクロソフトの『InteliPoint5』がinstallされているのを思い出し、uninstallしてみたら
みごとに直りました。私の場合、『お間抜けな』原因と言われそうですが。
書込番号:3579543
0点


2004/12/05 00:42(1年以上前)
僕もその問題で困っていて、掲示板に書き込まれないかなーなんて思っていたのですが。で、なかなか返信もないのでロジクールに問い合わせのメールを送ったところ、いつになっても返答が帰ってこない・・・。
そこで、いろいろ試してみたら、どうもコントロールパネルのマウスの設定で、その他のタブの外部マウスのスクロール速度というのを変更すると、その結果がset-pointの方でも有効になるようです。僕はスクロールサイズを6行に設定したかったので、コントロールパネルの方で速い方から4番目の位置に合わせたら、set-pointでも6行のままで元に戻らなくなりました。どうやらコントロールパネルの設定が優先されるようですね。ですが、最大速度でも9行にしかならなかったので、画面単位でのスクロールは設定を保存することはできないのかも。どうにかならないんですかね?
モジモジハンターさんもこの方法がうまくいくといいですが。それから、いつになったら答えてくれるんだロジクール。
書込番号:3586491
0点


2004/12/09 21:39(1年以上前)
まだいまだに解決できないままです・・・
書込番号:3608875
0点


2004/12/09 22:27(1年以上前)
モジモジです。 さん、ノートPCでお使いでは?
であれば、タッチパッドのユーティリティソフトが古い可能性があります。
DELLのノートPCで同じ症状でしたが、WEBでアップデートしたら直りました。
> イコール さん
やっぱりロジクールのサポートはダメですねぇ。ハードは良いのに・・・。
書込番号:3609172
0点


2004/12/24 21:19(1年以上前)
ノートですが、今年の夏に買ったものなので古くはないと思いますが・・・
なんかよくわかんなくなりました。
書込番号:3680476
0点


2004/12/30 08:48(1年以上前)
すいません、次長課長ですがモジモジです。
別のパソコンからなので変えてました。
書込番号:3706002
0点



マウス > ロジクール > MX-700 コードレス オプティカル マウス
はじめまして。
当方MS製のワイヤード光学式マウスを何年も使用してきたのですが、壊れたのを機に、マウス・キーボードでは第一線を張っているロジクールに移行しようと考えております。
又、ワイヤレス製品が出回ってからもう既に何年も経ち、使用感においてワイヤードとほぼ変わらない域まで来ているということで、今度はワイヤレスにしてみようと考えております。
そこで、充電器がないタイプの乾電池代の費用を考慮した結果、この製品か上位機種の"MX-1000"にしようと思っております。
"MX-1000"はレーザー光やボタンの数等で当製品を機能的に上回っているようですが、ネット及びメールがメインの私にとってそこまでの機能が必要なのかと考え、値段、機能等を考慮し当製品にしようと思っています。
そこで質問なのですが、"MX-1000"はマウス自体に電池残量を確認できるインジケーターが付いておりますが、当製品の電池残量はどこで確認できるのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
0点

電池がなくなりかけると警告メッセージとともに赤いLEDが点滅します。
ちなみに充電中は緑の点滅、満タンで緑の点灯。通常使用中は消灯します。
書込番号:3558766
0点

いちごほしいかも・・・さん 、早速のご返事ありがとうございます。
その「警告メッセージ」と「赤いLEDが点滅」はどこで行われるのでしょうか?
警告メッセージ:ディスプレイ上?
赤いLEDが点滅:マウス本体?
すみません、もう一つ質問なのですが、その「警告メッセージ」や「赤いLEDが点滅」になってから、どのくらい電池はもつのでしょうか?
書込番号:3558996
0点

>警告メッセージ:ディスプレイ上?
>赤いLEDが点滅:マウス本体?
いずれもそのとおりです。
>その「警告メッセージ」や「赤いLEDが点滅」になってから、どのくらい電池はもつのでしょうか?
試したことはありませんが、しばらくは持つと思います。
ま、毎日充電すれば気にすることは無いと思います。
ただし付属充電池の寿命は1年くらいです。
私のMX700は購入から2年近くになりますが、ゲームなどでクリックを多用している割には、その感触には変わりが無く、大変快適に使えています。
書込番号:3562155
0点

ジェドさん、ご回答ありがとうございます。
しかしここに来て、優柔不断な私は"MX-1000"もいいかな?と考え始めています。
"MX-700"の充電池はニッケル水素電池、"MX-1000"はリチウムイオン電池ということをふまえて、
>ま、毎日充電すれば気にすることは無いと思います。
毎日充電をした場合、何か不具合はありませんか?ニッケル水素電池は完全放電してから充電した方がいいと聞いたことがあります。又、リチウムイオン電池でも同様に完全放電した方がいいそうですが、ニッケル水素電池ほど取り扱いは簡単だということも聞いております。(携帯電話の話)
よろしくお願いします。
書込番号:3562646
0点

私もMX1000の購入を考えていたのですが、いまひとつインパクトにかけるようで、、、、、(^^;
またMX700のときの大絶賛コメントに比べると、いろいろ不具合報告(取るに足らないことかもしれませんが)もあるようなので、レーザーの初代ということもあり、次世代待ちにしようかと思っています。
さらに私的に1番気がかりなのは、内蔵充電池が交換不可(ユーザーの手では)ということです。長寿命のリチウムイオンといえども、その性能を発揮できるのは2年くらいと思っています。となると、2年以上たつと全く使えなくなる?もしくはメーカーで電池交換?(いくらかわかりませんし)ということですよね。
それに比べれば、MX700の普通の単三電池型のほうが融通が効くなーって思っています。実際、私は付属充電池が使えなくなったのを機に、市販のニッケル水素充電地にしました。
MX-1000の登場で、価格的にもこなれてきたMX-700をもう一個買おうかとまじめに考えています。
今のを買ったときの半額近くになっていますからね(^^;
書込番号:3568995
0点

ジェドさん、度重なるご回答、誠にありがとうございます。
あれから1日じっくり考え、結局"MX-1000"を購入することにしました。
・離島在住のため大型電気店等がないことから、マウスのフィット感等を確認できませんが、いろんなレビューをインターネット上で見たところ、"MX-700"を踏まえて改善されているということ。
・"MX-700"は、受信機&クレードルに乗せた際、乗せにくい、充電されない、熱を異常に持つとことがあると報告されていること。
・"MX-700"の充電池がニッケル水素電池のため、充電の繰り返しによるメモリー効果があるのでは?ということ。
・"MX-1000"は電池残量を視覚的に確認できること。
・"MX-1000"のデザインに惹かれたこと。
私の使用目的(ネット及びメールがメイン)にはオーバースペックということと、ジェドさんのおっしゃる専用充電池の交換はどうなるのか?は気になるところですが、上記の理由で決めてしまいました。(大型インターネット通販店に注文しました)
但し、上記はあくまでも私の考え及び心配事であり、"MX-700"を快適に使用されている方々への意見でも何でもありません。
いろいろ教えて頂いたのにもかかわらず、同メーカーではありますが別商品を購入することになってしまい、いちごほしいかも・・・さん 、ジェドさんに申し訳なく思っております。本当にありがとうございました。
書込番号:3569894
0点

いえいえ、ようこそ、MX1000の世界へ。
私は700から1000への切り替え組みなんで気にしません。
こうやってロジに年貢のように吸われてます。
何かあったらまたどうぞ。
ジェドさんにも目の前に魅力的なMX1000のバーゲンがあることを望みます、な〜んて。
書込番号:3569915
0点



マウス > マイクロソフト > Wireless IntelliMouse Explorer M03-00036 (レザーブラック)


スクロールホイールを回転させると、ヌメーっとなんのカリ・カリ・感もなく回転しますが、これはこういう商品なんでしょうか、
これだと、なんのラッチのつっかかりもないので、ポップアップメニューなんかでの選択がしにくくてしかたありませんが、、
やっぱ、これなんかの不良?
0点


2004/11/29 20:42(1年以上前)
残念ですが、そういう仕様です。
書込番号:3564144
0点


2004/12/03 00:05(1年以上前)
最初のうちは、ヌメーッと回転していたのですが、2、3ヶ月も使うとクルクル回るようになってしまい、非常に安っぽいマウスと変わらなくなってしまいました。
今では慣れてなんとも思いませんが、皆さんどうでしょうか?
書込番号:3577513
0点



2004/12/22 10:06(1年以上前)
デザイン良くてかったんだけど、このエルゴデザインが余計握りにくくて腕がつかれます。w;さらにカーソルの反応がちょっと鈍い;.01秒とかそんな程度の反応速度の違いなんだろうけど、細かいインターフェースのソフトを扱うときは、ストレスたまりまくる。。;
のでLogitechのレーザー買いますた。。。
高い勉強代だった。。
書込番号:3669129
0点


2004/12/31 07:44(1年以上前)
私も最初不良品かと思いました。
今は慣れましたけど、高い割には不満の多いマウスだと思いました。
(親指クリックの高さとか。)
いいのは握った感触ぐらいでしょうか。
書込番号:3710338
0点


2005/01/06 14:23(1年以上前)
僕は逆に、この重くてヌメーッとした感じのホイールが気に入って買ったのですが、2ヶ月たつとクルクル回って軽くなりました。あの重い感じに戻したいのですが何か方法はないんですかねぇ…。
書込番号:3737598
0点


2005/01/13 16:01(1年以上前)
cadの仕事をしてます。
1週間使ってみましたが、カリ・カリ・感がないとだめです。あきらめました。
高い電池を買ってしまいました。
書込番号:3772981
0点



マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス


現在、 MX-500を使用しています。この度、このMX-1000の購入を検討しているのですが、コードレスを使用するのが初めてで、コードレスの使用範囲が同様なものか教えて頂きたく、書き込み致しました。
現在、パソコンディスクで使用しているのですが、キーボードおよびマウスは、一段下(引き出し)にある状態です。ディスクは木製なのですが、受信機を最上段に置き、マウスを一段したの引き出しで使用しても、使用できるのでしょうか?木製の板が一枚遮る状態でも通信可能なのでしょうか?よろしくお願い致します。
0点


2004/11/26 23:55(1年以上前)
私もMX-500からの乗り換えです。30mm厚の木製デスクで使用してるのですが、マウスをデスクの下で動かしてみると.... 少なくとも板を挟んで1mくらいなら大丈夫ですね。(あくまで私の使用状況です。)
蛇足ながら、MX-500からですとホイールが異常に軽く感じますが、そのうち慣れると思います。あと、若干重く感じますので、トスベールを貼り付けるなどした方がよいかもしれませんね。
書込番号:3551508
0点


2004/11/27 06:02(1年以上前)
いつまでもマウスに紐を付けちゃ可愛そうですよ、ワイヤレスにして、
自由にしてあげたら使い心地は最高だと思います、多少の段は大丈夫
ですよ。
書込番号:3552414
0点



2004/11/27 16:00(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。
これで、買う決心で出来ました。
書込番号:3554030
0点


2004/11/29 16:58(1年以上前)
MX700を使ってますが木製(厚さ約2cm)のデスクの真下から使用しても(受信機はデスク上で)問題なく動作しているので大丈夫だと思いますよ。
書込番号:3563321
0点



マウス > ロジクール > MCO-50BK コードレスオプティカルマウス フォア ノートブック (ブラック)


デザインの良さに惹かれて購入したのですが、
クリックがものすごく固いです。
右クリックはそうでもないのですが、
左が力いっぱい押さないといけないほどで、
十分も使っていると手首が痛くなります。
他の方の使用感を見るとそんなことは書いていないようなので
初期不良なのですかね?
それとも、もともと固めのマウスなのでしょうか。
1点

私はMX700を使っていますが、力いっぱい押さないとダメということはまったくありません。
男だから、とかそんなレベルではないです。女性が使ってもまったく力はいらないでしょう。
初期不良でお店に持っていった方が良いのではないでしょうか。
もし店員が素直に応じてくれないなら、同じ型の製品を実際に触らせてもらい、それでどうなのか確認してみると良いと思います。
書込番号:3577422
1点


2004/12/03 21:00(1年以上前)
こんばんわ、初めまして。
私もこのマウス、デザインと携帯性が気に入り購入しましたが、確かにボタンが
硬めでクリック音がうるさいです。この掲示板で他にも硬めでうるさいという方がおられましたので不良ではないかと思います。ロジテックのマウスはボール式・トラックボール含めて12,3個購入しましたが、超古めのモデルを含まなければ一番に硬めではないでしょうか。それが非常に残念なところであり、致命的と思いました。電源スイッチがあるのは非常に良い所ではありますが。近くに実機を触れるところがなく、通販で購入しました。
スイッチを改造しようとバラしてみましたが、スイッチの配置が結構シビアで設計上の部品(スイッチ)選択の余地が無かったのかなと感じました。(改造も諦めました)
今は携帯用にはワイヤードですがMDO−30がお気に入りです。
書込番号:3580374
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





