
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > MX-900 Bluetooth コードレス オプティカル マウス

2004/05/12 17:54(1年以上前)
充電は関係ないじゃん。繋がるか繋がらないかでしょ。人によっては1時間繋がれば十分の場合もあるでしょ。
書込番号:2800595
0点

Macでできてるって報告あったな、確か。
書込番号:2800601
0点



2004/05/12 22:42(1年以上前)
みなさん、ご返信ありがとうございます。
このような質問をさせていただいたのは、付属のレシーバは充電時のみに使用し、普段の操作時はレシーバーを接続せずに配線なしに使いたいと考えているからです。(ノートでの使用を目的としているためです。)
充電については、当然このレシーバーを使用します。
現在 MX-700 を使用していますが、使用時のケーブルを排除できるのであれば、個人的には十分買い替えによる効用を得られると考えています。
冒険するにはちょっと費用的に勇気がいりますので、ご意見をいただければと思いまして...
当方、Windowsです。
書込番号:2801578
0点


2004/05/13 10:32(1年以上前)
直接つなげてます。正確にはD-LINK社製のDBT-120というUSBドングルを介してですが。Mac用として有名なやつですね。
ただし、
1.SetPointのマイマウスタブが表示されない。
2.クイックスイッチボタンが機能しない。
等の制限があります。1.については、専用レシーバーで設定してから切り替えてやればOKです。
Bluetooth機器によっては、HIDプロファイルに対応していない物もあるようなので、まず確認を。
あっ、当方WinXP Proのノートです。参考までに。
書込番号:2803004
0点



2004/05/14 18:50(1年以上前)
えらりさん、ありがとうございます。
DBT-120を介しての接続ということは、パソコン側としてはUSBデバイスとして認識しているということではないでしょうか?
書込番号:2807219
0点


2004/05/15 15:00(1年以上前)
dronpa さん、こんにちわ。
ご質問の意味がよく判らないのですが、Bluetooth Virtual HID Mouseとして認識されていますよ。
最初は、海外から内臓Bluetoothモジュールを購入して組み込んでやろうかと目論んでいたのですが、あまりの高額さに断念しました。送料込みでで2.5万円超!マウスのためにそんなにはかけられません(笑)
あちらのBBS等で情報を漁ってみましたが、内臓、外付けを問わず成功・失敗例がありどうしても人柱的な感じは否めないようです。なお、先の制限事項はどの成功例でも共通項のようです。
書込番号:2810188
0点


2004/05/16 11:01(1年以上前)
最近のノート PC は、機種によっては Bluetooth 機能を本体に内蔵していますので、そういった機種で利用する際、一々付属のレシーバを USB 接続しなくても利用できるか…といった質問だと思います。
これが可能だと、受信ユニットを持ち運ぶ必要がないので、自分の机から会議室にノート PC を移動したりする時、スマートで良いかナァ…なんて思ってます。それがやりたくて、Bluetooth マウスの登場を待ち望んでました。(あとは Bluetooth 内蔵ノートが安くなれば〜)
書込番号:2813438
0点


2004/05/18 18:57(1年以上前)
便乗になりますが、付属のレシーバを充電器のみとして使用する場合、ACアダプタで電源に繋いでおくだけでいいんですか?
書込番号:2822894
0点


2004/05/26 01:31(1年以上前)
当方、Thinkpad T40の内蔵Bluetooth機能を利用して直接つないでます。
OSはWin XP Proです。
あっさりと認識します。ノートPCなのでポインティングデバイス等が
利用できない恐れがあるため、付属ソフトはインストールしていません。
そのためアプリ登録はできませんが、前進・後退、スクロール等の
基本機能は問題なく使えます。
こちらとしてはそれで充分なため、付属のレシーバ(ハブ)は単なる
充電器となっています。
書込番号:2850319
0点



2004/05/26 18:20(1年以上前)
みなさん、ありがとうございました。
ほらぁさんの報告では当方の目的が実現できそうですので、購入を検討いたします。
都合により、お礼の返信が遅れましたことをお詫びします。
書込番号:2852225
0点


2004/06/30 06:50(1年以上前)
sonyのs90では認識できていません。大きなレシーバーを使わないと行けないので、わざわざBluetooth内蔵にしたのに、がっかりです。どなたか、sonyのs90シリーズで認識させている人はいないでしょうか。
書込番号:2977463
0点


2004/07/07 20:33(1年以上前)
結局ドライバを全部削除して、本体Bluetoothで設定したら、できました。
書込番号:3004989
0点


2004/07/14 03:46(1年以上前)
> 結局ドライバを全部削除して、本体Bluetoothで設定したら、できました。
とありますが、もう少し具体的に教えてください。
どこどこにある何というドライバですか?
「本体Bluetoothで設定」というのはPC(SONY/S90)本体のBluetooth設定ですか?
私はDELLのBluetooth内蔵ノートとMX900を購入したのですが、直結できなくて思惑通りにいかず困っています。USBはほかの機器とつなげたいのでUSBは埋ってしまうため、どうしても直結したかったのですが・・・
よろしくご教授ください!!
書込番号:3028211
0点


2004/07/16 18:45(1年以上前)
VAIOで「BlueSpace NE」というソフトがインストールされていれば、普通に認識されるのでは?
私もTR2Eで、なにも問題なく認識されましたよ〜
休止から復活してもちゃんと再認識するし。
「デバイス検索」ボタンからじゃなくて、「接続ナビ」ボタンから始める方がいいみたいよ。
1)【接続ナビ】ボタンをクリックする
2)【マウスやキーボードを接続する】を選択する
3)【次へ】ボタンをクリックする
4)マウスの裏の【CONNECT】ボタンをクリックする
5)【次へ】ボタンをクリックする
接続機器を検索し始めます。
6)「発見されたデバイス」欄に【Logitec MX-900 Mouse】が表示される
7)【Logitec MX-900 Mouse】を選択する
8)【次へ】ボタンをクリックする
9)【Logitec MX-900 Mouse のプロパティー】画面が表示される
10)上記画面の【サービス】タブをクリックする
11)【キーボード、マウス、その他用のドライバ(HID)】にチェックを入れる
12)【OK】ボタンをクリックする
マウスが使えるようになります。
でどう?
他のBluetooth内蔵VAIOで、“BlueSpaceNE”が入っていれば一緒だと思いますよ。
書込番号:3036810
0点


2004/07/18 22:33(1年以上前)
自己レスです。
DELL標準のユーティリティソフト"My Bluetooth Places"を一度アプリケーション削除しました。
それから、DELLのWEBから再度同ユーティリティをインストールして、ウィザードの流れどおりに設定していったらMX900を直接認識、接続できました(^o^)
MicrosoftのBluetoothマウスもMX900を知る前に購入していたので、こちらも同様に接続できました。
最初に接続できなかった原因はよく分かりません…
が、再インストールは強硬手段ですが、有効な手段でもある!と
改めて勉強になりました。
書込番号:3045289
0点



マウス > マイクロソフト > IntelliMouse Explorer B75-00095 チルトホイール


ホイールの感度が滅茶苦茶悪いんですが・・・
少し早めに上下しても、ついてこないんですが・・・
あとはサイトに飛んだ瞬間に動かしても、ついてきません?
ホイールを早めに上下して皆さんはその動きについてきてますか?
欠陥品かなぁ・・・
0点

インテリポイント5.0もインストールしたんですよね?
自分のはそんなこと無いですね。感度も滅茶苦茶いいですが。
交換してもらったら?
書込番号:2799704
0点



マウス > ロジクール > MX-510 パフォーマンスオプティカルマウス


マイクロソフトのintelli mouseを先日買いましたが、上下スクロールの感度の悪さに即買い替えを決意しました。
横スクロールの存在意義もわからんし・・・
で、MX500を買おうとしたところに510が出たようで、どっちを買おうか迷ってます。
待ったほうが無難ですかね?
ロジクールのマウスは上下のスクロール感度いいですか?
マイクロソフトは高速にスクロールのホイールを(正式名わからなくてすみません)上下にしてもついてこない・・・
0点


2004/05/05 22:04(1年以上前)
保障期間が5年→3年に変更。
書込番号:2774000
0点


2004/05/06 00:36(1年以上前)
センサーが4.8Mピクセル/秒→5.8Mピクセル/秒に変更(グレードUP)。
らしい。
書込番号:2774837
0点


2004/05/06 15:55(1年以上前)
私が使った感じでは、スクロールの上下にある4番と7番のボタン(クローズアップとクローズダウン)を使った方が楽ですね。ボタンを押している間は自動でスクロールしてくれます。ホイールのスクロールは普通の移動速度にし、クローズアップとクローズダウンの移動速度は速めの設定にするとインターネットを快適にできるかと思います。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/38681-12171-10-2.html
書込番号:2776412
0点



2004/05/07 03:18(1年以上前)
もう購入可能なんでしょうか?
納期Cって某サイトには書いてあったが・・・
実際色はどうなんでしょうか?
目が痛くなるような色ですか?
書込番号:2779089
0点

今日ヨドバシのサイトで価格を見ていたら、MX-500もMX-510も同じ価格でした。
ポイント還元が前者23%に対して後者18%という差くらいです。
MX-500の大幅値下げを期待したのですが、そうは行かないようですね(^^;
書込番号:2781318
0点


2004/05/08 00:12(1年以上前)
私はその納期Cで注文しました^^;
書込番号:2782337
0点



マウス > ロジクール > CLK-C70BL コードレス Click! プラス オプティカルマウス (ラピスブルー)
今までマウスを使ってきて、人差し指で左ボタンとホイール、中指
で右ボタンを操作していましたが、このマウスを昨日買って使い始
めましたが、薬指と小指の位置がどうもシックリきません。右の窪
みには小指しか収まりません。ということは、もしかしてこのマウ
スは、人差し指で左ボタン、中指でホイール、薬指で右ボタンを操
作するよう想定して作られているのでしょうか?
各々使いやすいように使えばいい話なのですが、みなさんは如何し
てますか?
1点

指のいちですか・・・あらためて見てみたら
人差し指で左ボタン
中指でホイールと右ボタンですね
書込番号:2768823
1点

中指でホイールと右ボタンを操作してみましたが、ホイールを中指
で操作するのにすら慣れていないので、右ボタンとの併用かなり厳
しいものでした。中指ホイール、薬指右で慣れていこうと思います。
レスありがとうございました。
書込番号:2780066
1点



マウス > ロジクール > MX-700 コードレス オプティカル マウス
現在8ボタンですが、この先にこれが
10ボタン、12ボタンになったら、みなさん買いますかね?
個人的に、親指の所には、4ボタンにしても良さそうだし、
人差し指・薬指の横(中央でなく端)にも、ボタンが付けられそう。
アプリ変更ボタンの左右にも、スペースがありますよね。
個人的には、拡大縮小してくれる「ホイール」が
人差指の横とか、親指の所についてほしいな〜。
0点

それよりも、リチウムイオンなどの専用充電池で軽いやつを採用して欲しい。
もちろん単三も使えるようにね。難しい話じゃないと思うが、、、、
書込番号:2769334
0点

そんなにボタンいらない・・・(^^;
最近やたらとボタンの多いマウスが出てるけど私は嫌い。
ゲームやる人なら便利なんでしょうけど。
左右クリックとホイール、
欲を言えばブラウザの戻る、進むぐらいあれば満足。
あまり多いとマウス自体のデザイン、触り心地が悪くなりますから。
MX-700はその辺も考えて配置してるから私的にOKなのですが。
基本的にはキーボード操作派なので。
書込番号:2771252
0点


2004/05/11 01:27(1年以上前)
>専用充電池で軽いやつを採用して欲しい。
確かに大柄なマウスですが、重さが気になったことはないナァ。逆に、この大きさに慣れてしまった為、ノート用の小っちゃいマウスに拒否反応が起きるようになってしまいました。
ブラウザの進む/戻るボタンは、エクスプローラでフォルダの階層を移動する際にも使える為、もう、これのないマウスは考えられません。その点が理由で、仕事用 MX-300 を Click Plus に買い換えちまいました。
アプリキーボタンは、これまで今一つ馴染めなかったのですが、最近、各ボタンには任意のキーが割り当て可能なことを知り、『Ctrl + Num +』 を割り当てて、エクスプローラで詳細表示時、アプリキー押下で "名前""サイズ""種類""更新日時" を最適幅に調整できるようにしたところ、とっても便利で愛用してます。
また、クルーズスィッチには、"B"、"Z"(=Winamp の次曲/前曲)を割り当てて、リモコン代わりに使ってます。
…とはいいつつも、ボタンが増えれば増えるホド便利になるかというと…、正直、この辺が限界かなぁとも思いますね。
書込番号:2795234
0点

考えてみれば、ボタンを増やすより、
ソフト毎にショートカットを割り当てられるよう、
ドライバソフトを改善してほしいですね〜。
マウスジェスチャー機能も、統合してくれると、
使い勝手が良くなるかも…。
書込番号:2798030
0点


2004/05/13 00:23(1年以上前)
>ソフト毎にショートカットを割り当てられるよう
それは欲しい鴨?
書込番号:2802096
0点


2004/05/31 20:03(1年以上前)
私もShiftとCtrlを登録できれば十分ですね。
ShiftはOfficeを使うときに非常に便利なので、なくなると逆に悲しいですけど。
書込番号:2870212
0点


2004/07/02 00:12(1年以上前)
CADを使うので、マウスの操作は必須だから左手をキーボードにおいたとしても、10ボタンくらい有ったら便利かも。ちなみにアプリごとのキー割当はUSBOVERDRIVE使えば無問題!(当方mac osx10.3)
書込番号:2984142
0点



マウス > マイクロソフト > Wireless IntelliMouse Explorer M03-00046 (プラチナシルバー)


2年ほど前にこのマウスを会社用として買いましたが、なぜだか非常に使いにくく感じます。私の手が小さ目ということもあるかもしれませんが、この大きめのマウスを動かす際無意識にものすごく肩に力が入ります。
一日中CADソフトで図面を描いています。普段はサンワの10cmと小さ目のマウスが最高に使いやすいです。指二本だけでも動かせるくらいです。あとはケンジントンのエキスパートマウスプロというトラックボールも飽きたり腕に疲れがきたら気分転換としても替えて使っています。自分で選んだ手前、Wireless IntelliMouse Explorerも使うようにしていますがとにかく疲れる。大きいから力を入れないと動かないのではと無意識にそうなるようです。
他にそう感じている方はいらっしゃいませんか。私だけでしょうか。
0点


2004/09/03 22:37(1年以上前)
このマウスが出たのは、今年じゃなかったですか?
書込番号:3219895
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





