
このページのスレッド一覧(全4985スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2024年3月9日 15:41 |
![]() |
0 | 1 | 2024年3月6日 23:35 |
![]() |
0 | 1 | 2024年3月3日 23:06 |
![]() |
6 | 5 | 2024年2月22日 06:57 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2024年2月21日 19:12 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2024年2月11日 10:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > MX Master 3S Advanced Wireless Mouse
これまで、MX Master 2Sを1台、MX Master 3Sを2台を使い続けているのですが、
どの個体でもillustrator、Photoshop、indesignのCS6 、2024で、サムホイールが拡大・縮小になません。
●Logi Options+でグローバル設定・各アプリ設定で拡大・縮小に割り当てても、上記アプリは左右スクロールになってしまします。
●グローバル設定にてブラウザやacrobatなど、問題なく拡大・縮小が機能します。
●PCはWindows10です。
解決策をご存じの方がいましたら、ご教授をお願いいたします。
0点

>Logi Options+でグローバル設定・各アプリ設定で拡大・縮小に割り当てても、上記アプリは左右スクロールになってしまします。
Logi Options+ではなく
Logi Options では?
Logi Options+
https://download01.logi.com/web/ftp/pub/techsupport/optionsplus/logioptionsplus_installer.exe
Logi Options
https://download01.logi.com/web/ftp/pub/techsupport/options/options_installer.exe
書込番号:25653529
0点

あ、失礼しました。対応してますね
>●Logi Options+でグローバル設定・各アプリ設定で拡大・縮小に割り当てても、上記アプリは左右スクロールになってしまします。
>●グローバル設定にてブラウザやacrobatなど、問題なく拡大・縮小が機能します。
●PCはWindows10です。
フィードバックすれば対処してくれると思います
ただ、それを待てない場合は+ではなく旧式を使いましょう
書込番号:25653565
0点

>きとうくんさん
アドバイスをありがとうございます!
対応機種一覧ではMX Master 3以降は、プラスのみ対応のようでした。
だめもとで、メーカーフィードバックしてみます。。
書込番号:25653656
0点



マウス > ロジクール > MX Master 3S Advanced Wireless Mouse

LOGI OPTIONS+の設定画面で「工場出荷時設定にリセット」ができるそうです。
書込番号:25650106
0点



マウス > ロジクール > MX Master 3 Advanced Wireless Mouse
Windows10にてUnifyingレシーバーで接続して使用しています。
Logicool Optionsでサムホイールを「タブ間をナビゲート」や「タブ 次/前」に設定した状態で、Google ChromeやMicrosoft Edgeで試したところ、ホイールを右側に回し次のタブへ移動することは可能なのですが、左側に回すと前のタブへ移動せず何も反応しません。
念のためにサムホイールを「水平スクロール」にしたところ、左右とも正常に動作してブラウザ画面上を移動します。
原因が分からず困っているのですが、何か解決方法はあるのでしょうか。ご助言いただけると助かります。
0点

>ぺっぺけさん
私はPowerToysにてChromeのタブ前後のショートカットを再マップしているのですが、それが影響しているようで、Mx Master 3sのサムホイールの「タブ 次/前」が使えませんでした。
ぺっぺけさんは何かしらの方法でショートカットキーを再マップしてますでしょうか?
私も参考にさせていただければと思います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25646184
0点



マウス > Elgato > STREAM DECK MK.2
【症状】
・ボタンを押しても無反応がほとんどで偶に反応しても5秒くらいのラグがあります
・稀に健康になりますが、テキストは半角全角キーをONにしていると文字化けします
・健康な時、テキストはブラウザ上ではスムーズですかWordやメモ帳などでは手で入力
した方が早いほど遅いです
【環境】
昨年12月に買ったASUSのゲーミングノート i7+4070
昨年4月に組んだゲーミングPC i9+4080
共にゲームはしませんが大は小を兼ねるとの理由です
USBで常時外部接続しているのはキーボードとマウスとSSDくらいです
【使用用途】
テキスト99%+ホットキー(Windowsのショートカット)1%
仕事でテキストブロック用にと利用しています
条項など長いものはマルチアクションにテキストを入れて400文字×4
とかにして利用してます
【試した事】
・USBケーブルをElecomなどの3.1に対応したものに交換
・USBは電源供給ポートに繋いでます 更なセルフパワーのHABも試しました
・ドライバーの再インストールをしてみた
・別のPCに繋いで試しました
・一旦登録しているものページを含め全て消去して1ページだけにしてみた
・USBドライバーを再インストールしてみた
・USBの省エネモードを解除などWindpows上の設定を変えてみた
何れも症状の改善がなく、そろそろ自分では限界を感じてこちらにおすがりしようと
思いました 宜しくお願いいたします
0点

>74 31さん
>・別のPCに繋いで試しました
このことから、個体の不具合では? まともに動いたケースはないんでしょ?
サポセンにコンタクトだよね。 時間と体力と精神力の浪費だよ。
書込番号:25630549
0点

Elgatoのサポートには先月連絡しましたが、自動返信のチケット番号なるものを
発行され2〜3日以内に返信があるとの内容でしたが・・・
電話サポートは国際通話料と自身のCEFRに自信がもてなくこちらも諦めてます
>Gee580さん
>時間と体力と精神力の浪費だよ。
おっしゃる通りですが、ここなら賢者様が知恵を授けて頂けるのでは?
と期待しての投稿でしたが掴む藁は無かったと諦める事にします
書込番号:25631236
1点

>出荷状態にリセットしてみては?
本体に記憶領域のないUSB機器です
Steam Deckじゃないんだからそんな機能は当然ありません
皆様もこのような勘違いな迷惑回答はご遠慮下さい
書込番号:25631886
0点

>74 31さん
>Elgatoのサポートには先月連絡しましたが、自動返信のチケット番号なるものを
発行され2〜3日以内に返信があるとの内容でしたが・・・
電話サポートは国際通話料と自身のCEFRに自信がもてなくこちらも諦めてます
そうではなく、これは日本で買ったんでしょ? なぜ、日本の販売店にといあわせなかったんですかね?
日本の販売店に保証交換を求めれば? あるいは、返品、返金は?
滅多なことを言わないほうがいいよ。
>掴む藁は無かった
これ、かなり失礼だよ。
書込番号:25631973
5点



マウス > ロジクール > Wireless Mouse M235 M235r


下記のレビューにあるように、独特のノッチ感があります。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RFVPNUI52EOD4
でも、マウス同様にホイールも小さいので、多用する気にはなりません。
現状では大き目のM550Lを使っていますが、ホイールは軽いノッチ感があって静かに回る感じです。
書込番号:25622863
1点

>JAZZ-01さん
ありがとうございます
ワイヤレスが良かったのと、狭い範囲で摘んで持ち上げながら使う癖がある(CAD作業)ので、おすすめの品がかなり特殊な形状で使いこなせるか心配ですが、面白そうなので試してみようかなぁって思います。
>ありりん00615さん
ありがとうございます
私も結構握ったときのフィット感を重視して買ってきたのですが、実際は指3本で摘む感じで狭い範囲を持ち上げながら使う癖があるので、軽くて小さいM235も悪くはない感じです。でも(上位機種?)M550も気になるので試してみたいと思います。
書込番号:25623295
1点

家電量販店で何個か試したところ、ロジクール製は多少の差はあれどどれもノッチ感が薄かったので、結局エレコムのノッチ感がちゃんとあるやっすいマウスを買いました
書込番号:25631423
1点



マウス > ロジクール > MX Master 3S Advanced Wireless Mouse

>TOMO00_さん
今お使いのものがどのような仕様か分かりませんが、当製品の場合はケーブルはUSB−Cで通信はBluetoothか専用のLogi Boltになりますね。
私はBluetoothで使っていますが、全く問題なく快適です。
ケーブルは充電の際しか使用しません。通常の使用法でしたら1充電で1ヶ月以上は使用できるでしょうから、特に問題ないのではありませんか?
アプリはLogicool optionsですが、普通のマウスとして使用するだけならインストール不要です。
書込番号:25618002
0点

アプリはLogicool options+で
Logicool optionsと互換性が無いみたいな記事があったのですが
どうでしょう?
書込番号:25618015
0点

あ、options+でしたね。
+の有無で違いってありましたっけ?
で、ググってみました。
-----
Logi Options+とLogicool Optionsの違いは何ですか
Logi Options+には、Optionsに備わっているすべての機能と新しく追加された機能があります。また、すべてのユーザーがより簡単かつ生産的に使用できるように設計された最新のインターフェイスを備えています。今後も、Logi Options+には新機能が追加されていく予定です。
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/software/logi-options-plus.html
-----
昔からあるSetPointとは互換性がないと思いますけど...
書込番号:25618069
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





